
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目④
本日、最後の投稿です。 夕食後は各クラスに分かれての振り返りや、クラス目標を考える時間をとりました。 どのクラスも、1年間どんなクラスにしたいかの意見を出し合い、活発な議論が交わされていました。 その...
NEWS
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目④
本日、最後の投稿です。 夕食後は各クラスに分かれての振り返りや、クラス目標を考える時間をとりました。 どのクラスも、1年間どんなクラスにしたいかの意見を出し合い、活発な議論が交わされていました。 その...
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目③
オリエンテーリングをおこなった後は体育館に移動し、クイズ大会や伝言ゲームなどをして楽しみました。 学年の絆がより深まったと思います。 中学1年生はまだまだ元気です!...
ニュージーランドからファンガレイボーイズハイスクールの皆さんが訪問されました
今年も海外から多くの訪問を受け入れています。本日はニュージーランドのファンガレイボーイズハイスクールという男子校からの訪問があり、今年始まったグローバル探究コースで対応しました。 本校の食堂でお昼のラ...
グローバル探究コースMoG修学旅行事前学習
今年始まった、グローバル探究コースでは、MoG(Mission on the Ground)という行動型、探究型の修学旅行をバリ島で実施します。 MoGとは、アジア新興国の課題解決に取り組むチェンジメ...
中学1年生新入生オリエンテーション合宿
毎年、中学1年生は授業開始後1週間ほど経ったこの時期に、新入生オリエンテーションを実施しています。行先はスキー合宿と同じハチ高原のパークホテル白樺館です。この間にオリエンテーリングや飯盒炊さんなどのア...
ニュージーランド・ファンガレイボーイズハイスクールの生徒が来校しました
2025年4月18日(金)ニュージーランドのファンガレイ・ボーイズ・ハイスクールから、生徒20名とスタッフ3名が本校を訪問しました。一行は昼前に常翔学園高校に到着し、北館2階のレストランにて、特別メニ...
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目②
無事にハチ高原に到着し、昼食を摂った後、オリエンテーリングに出かけました。 各先生からのミッションに取り組んでもらいます。 グループで協力しながら頑張ってほしいと思います。...
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目①
中学1年生は本日から1泊2日で、オリエンテーション合宿です。現在は合宿先のハチ高原に向かっています。 到着したらお昼ご飯を食べてアクティビティに取り組みます。 楽しく過ごし、良い合宿にしてほしいと思い...
【2年9組】MoG修学旅行の事前学習(総学1回目)を行いました
4月18日(金)2限、ホームルーム教室にて、very50の菅谷亮介氏をお招きし、MoG修学旅行に向けた事前学習として「総合的な探究の時間」を実施しました。very50が手がけるMoG(Mission ...
高校吹奏楽部ミニコンサート
14日に続いて、本日の昼休みも高校吹奏楽部のミニコンサートが開催されました。 北館の玄関ロビーで3曲ほど演奏がありました。お昼休みの15分間という大変短い時間ですが、多くの生徒が集まり、つかの間の音楽...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 1回目を行いました。
4月16日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第1回目の企業探究の授業を行いました。 1回目はガイダンス! 動...
【探究サークル】旭区カタログギフト制作について
今年度も引き続き探究サークルで旭区を盛り上げるために「旭区カタログギフト本」の制作を行っております。カタログギフトには旭区で活動されている10社の企業様の商品を掲載する予定です。4月16日までに9社の...
ガリレオプラン探究I発表会を行いました
2024年12月11日(水)梅田の常翔ホールにて、高1の発表生徒は8時30分集合でリハーサル、一般生徒は9時15分集合で、9時25分開始、終了が10時45分でした。1組3チーム、4組3チームの発表でし...
【高2】台湾Exchange Program オンライン発表会を行いました
2024年12月10日(火)北館3階第2特別教室にて、台湾の国立彰化女子高級中学とのオンライン発表会を行いました。これは高2のガリレオプラン探究IIの研究チームで、オンライン発表会に参加したい生徒たち...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 7回目
2024年12月2日(月)5限、6限に、英会話×SDGsの第7回目を行いました。今回は、これまで学習した内容を振り返り、その中で一番興味がある分野についてグループで調査することになりました。1グループ...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(4回目)
12月2日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座4回目 を行いました。 1組3組は最後のロボット講座、2組4組は最後のプログラミング講座です。 【ロボット講座】...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 18回目を行いました
2024年11月30日(土)4限 北館3階 第2特別教室で行いました。ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考え、クラスご...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義③を行いました
2024年11月28日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義③で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の19回目を行いました
2024年11月26日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 6回目
2024年11月25日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第6回目を行いました。まずはじめに、前回学習した「SDGs 12: Responsible Consumption and Productio...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(3回目)
11月25日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座3回目 を行いました。 1組3組はプログラミング講座、2組4組はロボット講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義②を行いました
2024年11月21日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義②で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 5回目
2024年11月18日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第5回目を行いました。まずはじめに、緊急事態時の英会話表現の復習を行いました。中学3年生では、オーストラリアでファームステイも経験することにな...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の18回目を行いました
2024年11月19日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【スキー実習】2日目 午前
スキー実習2日目の午前は、天候に非常に恵まれたコンディションとなりました。昨日の夜も多くの雪が降り新雪の部分を気持ちよく滑る生徒たちが非常に楽しそうでした。それぞれのグループで声をかけあっている姿が印...
【スキー実習】1日目 午後
天候にも恵まれ午後からスキー実習を行いました。経験がある2年生は、準備運動と基本を確認して、どんどん滑りに行っていました。1年生は不安、ドキドキしている子も多く初めてのスキーに緊張をしている様子が伺え...
【スキー実習】1日目 午前
予定通りに学校を出発し、現在ハチ高原「白樺館」に到着しました。体操服に着替えて、お弁当を食べたあと、さっそくゲレンデにでて実習開始予定です。...
【中学1年】ものづくりセンター 体験
昨日、中学1年生は学園内大学の大阪工業大学の施設(ものづくりセンター)へ行き大学体験を行いました。ものづくりLABOでは、ソーラーカーや、鳥人間コンテストに出場する人力飛行機、フォーミュラーカー、ロボ...
【中学】1/25 常翔啓光学園との「百人一首大会交流戦」
本日、常翔学園と常翔啓光学園との「第14回百人一首交流戦」を実施しました。 常翔学園のキャプテンが「昨年に続き今年も勝たせていただきます!」と開会式から気合十分。 両校とも真剣な中にもお互いを尊重する...
【1年1組】中国四川省の学生(小学生中学生大学生)が本校に来ました。
2025年1月21日(火)13時頃、マイクロバスで、本校に中国四川省教育視察団の方々が来校しました。13時頃本校に到着、13時20分より歓迎セレモニーを行いました。校長挨拶から始まり、プレゼント交換な...
2025年度 海外語学研修の説明会を行いました
2025年1月11日(土)本館5階 第1視聴覚教室で、セブ島英語研修プログラム、オーストラリア語学研修の申し込みのための説明を業者の方にしてもらいました。現在中3の生徒さんで、本校の新高1に上がった時...
【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
以下の時間帯で常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスを行います。 メンテナンス中はホームページにアクセスできませんので、 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 メンテナンス日...
在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に参加
12/19(木)、在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に5人の中学生が参加しました。アメリカ会議とは、外交官や総領事館で働く日本人によるキャリアセミナーで、高校生と大学生との英語ディスカッション...
英語スピーチコンテスト受賞者への外部取材
12/18(水)、常翔学園中学校の英語教育に関する外部取材を受けました。『アウトプット重視の英語授業で、今年度外部スピーチコンテストに2人が受賞』というテーマで中学1年生の西畑さん(第70回大阪府中学...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
令和6年度 税の作文で中高生が表彰を受けました
本校では中学3年生の社会科の授業、および高校2年生の政治経済の授業で租税教育を実施しています。その中で、毎年税の作文に応募しています。今年は中高合わせて5名が優秀賞を受賞しました。本日、旭税務署で表彰...
学園広報誌FLOW110号の「巻頭特集 常翔学園高校 全国3位 花園で大健闘!」でラグビー部を紹介しています
学園広報誌FLOW110号の「巻頭特集 常翔学園高校 全国3位 花園で大健闘!」でラグビー部を紹介しています https://www.josho.ac.jp/special/special_6.htm...
クエストカップ(コーポレートアクセス部門)
本日は企業探求学習の全国大会(クエストカップ2025)でした。2部構成になっており、ファーストステージは各企業ごとに別々の教室での予選。企業賞に選ばれた1チームがセカンドステージで他の企業代表と決勝。...
クエストカップ2025出発
1年生で実施してきた企業探究学習の全国大会であるクエストカップ2025が明日2月22日(土)に東京で開催されます。本校からは1チーム(1年2組の「指数的務サムライ」)が厳しい審査を通過し呼ばれました。...
【高1】ターム留学3名出発しました
2025年1月24日(金)伊丹空港から、高1の生徒3名がターム留学に出発しました。ニュージーランド1名、オーストラリア2名でした。帰国は4月になります。現地の学校にホームステイをしながら通います。伊丹...
【高1一貫コース・吹奏楽部】台湾国立彰化女子高級中学が本校に来ました
2025年1月22日(水)10時過ぎに、台湾国立彰化女子高級中学の生徒63名と先生方6名が本校に来られました。本館5階第1特別教室で、10時50分から11時40分の時間帯で、歓迎セレモニーを行いました...
【高3】共通テスト激励会を行いました
前日の文理進学コースに引き続き、2025年1月17日(金)4限の時間帯に、本館5階第1特別教室(特進系)、第1視聴覚教室(一貫)で、激励会を行いました。各コースそれぞれの教員が受験の激励をしました。本...
【文理進学コース 3年 大学入学共通テスト激励会】
1月16日(木) 13:10より、大学入学共通テストを受験する文理進学3年の生徒達を対象に、第2特別教室にて激励会を行いました。 コース長である古島先生から激励の言葉をいただき、学年団の教員より共...
【特進系コース2年】第2回チキチキクラス対抗ドッヂボール大会
2025年1月15日(水)、6限ロングホームルームは施設利用でした。特進系コース2年では「第2回チキチキクラス対抗ドッヂボール大会」を実施しました。4組(スーパー)、5組(薬医)、6組(特進A混合)、...
2025年度海外語学研修の説明会を行いました
2025年1月11日(土)本館5階 第1視聴覚教室で、セブ島英語研修プログラム、オーストラリア語学研修の申し込みのための説明を業者の方にしてもらいました。セブ島は2週間語学学校の学生寮に宿泊し、朝から...
【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
以下の時間帯で常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスを行います。 メンテナンス中はホームページにアクセスできませんので、 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 メンテナンス日...
【薬学・医療系進学コース2年生 広島国際大学体験2日目】
広島国際大学体験2日目は、東広島キャンパスで見学・体験を行いました。 午前は、臨床工学、臨床検査、診療放射線、理学療法、義肢装具学専攻の施設を見学しました。義肢装具専攻の学生が義足を作成している所...
【常翔学園高】ラグビー部 2大会ぶりの全国大会出場 目指すは日本一
学校法人常翔学園のホームページで、本校ラグビー部のトピックスを記載しております。 https://www.josho.ac.jp/topics/3211.html...
11/2(土)『第2回入試説明会』を実施しました!
本日、「第2回入試説明会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「第2回入試説明会」では、学校紹介・入試説明のほか、施設見学や部活動見学など本校の魅力を感じてもら...
本日11/2(土)『第2回高校入試説明会』について
受験生の皆様 本日11月2日(土)はあいにくの雨天ですが、『第2回高校入試説明会』は予定どおり実施いたします。 総合体育館(高校の建物から東に150メートルほどの場所にあります)にて、14時から実...
11/2(土)『第2回高校入試説明会』及び『部活動体験』について
受験生の皆様 11月2日(土)はあいにく雨予報ですが、『第2回高校入試説明会』は実施予定です。 総合体育館(高校の建物から東に150メートルほどの場所にあります)にて、14時から実施となります。 ...
10/19(土)『Jテスト1』『第2回入試説明会』を実施しました。
本日、「Jテスト1」「第2回入試説明会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「Jテスト1」では、国語・算数の2教科を、本番と同じ環境で受験していただきました。1...
サンテレビ特別番組『有名私立中学受験ナビ』をYouTubeでご覧いただけます
先日、サンテレビで放送された特別番組「有名私立中学受験ナビ」が、現在、YouTubeでご覧いただけます。 番組内では、生徒、校長補佐の出演のほか、本校の魅力や特長がよく分かる内容となっていますので、ま...
10/5(土)『第1回高校入試説明会』を実施しました。
本日、『第1回高校入試説明会』を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 学校紹介や2025年度入試についての説明後、本校の魅力でもある充実した施設見学のほか、部活動見...
常翔メタバース
本校では、生徒によるメタバース空間の作成を行っており、このたび皆様にも体験していただけるようになりました。まだまだ未完成のところが多いのですが、今後どんどん更新していきたく思います。トップページのバナ...
サンテレビ特別番組『有名私立中学受験ナビ』をYouTubeでご覧いただけます
サンテレビのYouTubeチャンネルで、9月7日に放送された番組の動画がアップされました。 見逃した方やもう一度見たい方、ぜひご覧ください。...
9/1(日)『中学校入試説明会』のお申し込み受付開始!
9/1(日)から『入試説明会』のお申し込み受付を開始いたします。 【入試説明会】 ※毎回異なるテーマで実施 第1回 9/28(土)13:30~16:30 『未来の学び「常翔STEAM」教育』 ・出題...
9/1(日)『高校入試説明会』のお申し込み受付開始!
9/1(日)から『入試説明会』のお申し込み受付を開始いたします。 対 象:受験生と保護者 日 時:第1回 10/5(土)14:00~16:30 第2回 11/2(土)14:00~16:30 ...
8/28(水)「第3回授業見学会」開催について
8/28(水)「第3回授業見学会」は、当初の予定通り開催する予定です。 尚、台風10号の接近に伴い、 8/28(水)午前7時時点で、大阪市(旭区を含む地域)に暴風警報または特別警報(暴風に関するものを...
【本校への受験(中学・高校)を検討されている方対象】9/14開催「文化祭」見学希望者の申し込み受付開始!
9/14(土)に開催いたします「文化祭」見学希望者の申し込み受付を開始しました。 ■対象:本校への受験を検討されている方(中学・高校) ■時間:9:00~14:00 中学校受験を検討の申し込みはこちら...
【国際交流サークル】韓国の学生と国際交流を実施しました。
7月23日(火)、国際交流サークルは韓国の学生との交流イベントを実施しました。当日は、様々な楽しい活動を通じて、お互いの文化を深く理解し合う貴重な時間を過ごしました。 まず、韓国の学生たちからいただい...
7/17【中学科学部】ハワイの中学の先生と交流しました
昨年まで、オンライン交流をしていたハワイのワイパフ中学校の先生が来校されました。今回は短時間でランチミーティングと先生からの今後の交流計画をお話いただきました。生徒たちも緊張していましたが楽しく交...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会1回戦
7/7(日)住之江公園野球場にて大手前高校と対戦しました。 初戦ならではの固さがあり、終盤までリードされる苦しい展開でしたが5ー4で勝利することができました。 次戦は7/14(日)13:20〜住之江公...
【中学情報技術研究部】部員みんなでオープンスクールに取り組みました。
7月13日(土)オープンスクールでロボットプログラミング教室と情報技術研究部で活動している内容のデモンストレーションや体験活動のプレゼンを行いました。1年生は小学生の体験活動のサポート、2,3年生は今...
【中学男子バレーボール部】7月13日(土)第74回 大阪中学校バレーボール 優勝大会(近畿大会予選)
標記大会に参加をしました。 第一回戦vs阿倍野中 7-25,7-25 セットカウント0-2で敗北 会場の雰囲気にのまれ、普段の練習で頑張ってきた力を引き出せず、敗れてしまいました。 この悔しい思い...
【中学情報技術研究部】RoboRAVE OSAKAオープン大会2024 2部門で優勝
7月7日(日) ATC IMT棟で開催されたRoboRAVE大阪オープン大会に4チームが参加しました。1年生は2チーム出場し、1チームがアメージング チャレンジで優勝しました。2年生は常翔学園マジシャ...
【写真部】体育祭の撮影をしました
2024年7月4日(木)に京セラドーム大阪で開催した体育祭を写真部員19人が時間帯割り当てを決め、分担して撮影しました。 中学生、高校生合わせて2200人が繰り広げる迫力ある競技を記録にとどめようとが...
【中学情報技術研究部】ロボット競技会にむけ、活動始まる
6月29日(土)の活動 期末テスト、修学旅行も終わり、部活動再開しました。 ★1年生Roborave 大阪オープン大会に向けて準備をする人、ロボカップジュニアのレスキュー競技のコースを使ってライントレ...
【中学情報技術研究部】新入部員12名入りました。
6月8日(土)の活動 ★1年生はアメージングをやる人、スクラッチに磨きをかける人、ライントレースからロボカップジュニアの競技会用コートの製作をする人などいろいろと活動できるようになってきました。 ★2...
【アーチェリー部】5月の活動報告
5月5日 大阪高校春季アーチェリー大会兼大阪府民体育大会(決勝戦) 男子個人 7位丸山 女子個人 4位折野 8位山口 この結果、上記3名は国民大会最終選考に出場します。 ...
【水泳】2024年度 関西選手権ジュニア水泳競技大会
RACTABドームで開催された関西選手権ジュニアに出場いたしました。 まだまだ環境が整わないなかでしたが、ベストを更新する場面もあり、 レース経験が少ないながらも価値のある試合となりました。 入賞者は...
【ソフトテニス部】春季大会個人中央大会結果
5/25(土)に蜻蛉池公園にて春季大会個人中央大会が実施されました。 本校は予選を勝ち抜いた男子3ペア、女子2ペアが出場しました。 今大会でベスト16に入ると近畿大会、ベスト8に入るとインターハイに繋...
第72回大阪高校バスケットボール新人大会 中央大会出場決定!
西地区大会はベスト16で敗退しましたが、1月18日(土)に行われた中央大会出場決定戦で、下記の通り2連勝し、見事中央大会出場が決まりました! これで大阪府ベスト32となります。 【 男 子 】 会場...
【女子バレーボール部】新人大会2次予選 1~3回戦結果
表題の大会に参加しました。 日時 1月19日(日) @吹田東高等学校 1回戦 本校 対 阿武野高校 セットカウント2-0 (25-2、25-4)で勝利 2回戦 本校 対 清水谷高校 ...
【高校ラグビー部】第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会試合結果
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会 東大阪市花園ラグビー場で行われました。(2024年12月27日~2025年1月7日) Bシード校のため2回戦からの出場になりました。 12月30日(月)...
【高校男子バレーボール部】 1月19日(日) 令和6年度 大阪高校新人大会 第2次予選
標記大会に参加をしました。 2回戦vs星光学院高校 1セット目25-6 2セット目25-11 セットカウント2-0で勝利! 3回戦vs芦間高校 1セット目25-6 2セット目25-10 セット...
第72回大阪高校バスケットボール新人大会 西地区予選結果
2023年12月末から始まっている表題の大会について、 下記の通り結果を報告させていただきます。 【 男 子 】 西地区大会 1回戦 常翔学園 84 – 45 大産大附高 2回...
【高校吹奏楽部】大阪府ハイスクールバンドフェスティバル
1/12(日)に東大阪市文化創造館にて行われた、大阪府ハイスクールバンドフェスティバルで演奏させていただきました。...
【高校ウエイトリフティング部】令和6年度 近畿高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
1月12日〜13日に和歌山県立和歌山東高等学校で開催されました令和6年度近畿高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会へ、 本校2年 髙木大冴君が61kg級に出場し、スナッチ82kg、クリーン&...
【高校ソフトテニス部】強化練習会を実施しました!!
12月26日(木)~28日(土)に本校で強化練習会を実施しました。 春の大会で近畿大会に出場するため、この冬は体つくりと基本技術の向上を図ります。 1日目はスポーツインテリジェンス株式会社より国体等で...
【高校吹奏楽部】第3ブロック音楽会
12/27(金)に、ひがしなり区民センターにて行われた、第3ブロック音楽会で演奏させていただきました。...
【高校吹奏楽部】管打楽器アンサンブルコンテスト
12/22(日)・25(水)・26(木)に、大阪芸術大学 芸術劇場にて開催された大阪芸大 管打楽器アンサンブルコンテストに、サクソフォン五重奏、サクソフォン六重奏、金管八重奏、打楽器五重奏の4チームが...
【高校吹奏楽部】大阪府アンサンブルコンテスト
12/25(水)〜26(木)に八尾市文化会館にて開催された第51回大阪府アンサンブルコンテスト 高校の部に打楽器五重奏が出場し、金賞を受賞いたしました。 ...
【高校科学部】3年生のお別れ会を開催しました
2024.12.21. 本日は3年生のお別れ会を実施しました。 例年1月の末頃に実施していましたが、一般選抜でお忙しい時期なので、少し早いですが年内実施としました。 内容は、ねるねるねるね魔改造やカル...
【進路指導部】高校3年生対象の学園外大学進学説明会を開催しました
5月25日(火)本校3年生の希望の多い学園外の大学19校の入試担当者から、各大学の今年度の入試(2022年度入試)の動向について説明をしていただきました。緊急事態宣言延長を受けて急遽オンラインでの実施...
【進路指導部】教員対象学園内大学進学説明会を実施しました
5月21日に本校の教員を対象とした学園内大学進学説明会を実施しました。 大阪工業大学と摂南大学はそれぞれ入試担当者が来校されましたが、広島国際大学はコロナ禍の影響で広島からのオンラインでの説明となりま...
【進路指導部】キャリアパスポート目標設定をしました。
4月8日の始業式から新年度が始まります。自分自身の高校での取り組みを振り返り記入する「キャリアパスポート」を配布しました。これは文部科学省からの指導で、昨年度から小学校中学校高校で一斉に導入されたもの...
ADMISSIONS INFO.