
森島寛晃氏講演会
9月2日 本学園の卒業生組織である城北俱楽部主催で、セレッソ大阪会長(会長は今年4月から。それまでは社長)の森島寛晃氏の講演会が梅田の常翔ホールで開催されたので参加してきました。 今の高校生はほとんど...
NEWS
森島寛晃氏講演会
9月2日 本学園の卒業生組織である城北俱楽部主催で、セレッソ大阪会長(会長は今年4月から。それまでは社長)の森島寛晃氏の講演会が梅田の常翔ホールで開催されたので参加してきました。 今の高校生はほとんど...
中大連携プログラム
9月1日 高校もそうですが、本校の中学校も学園内大学との連携授業があり、大学の先生に本校までお越し頂いて授業をして頂いたり、年間数回本校生徒が直接大学にて実験や実習を行わせて頂く事があります。 この日...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第10回を実施しました
2025年9月2日(火)10回目のガリレオプラン探究IIの探究活動を行いました。当面の目標は,9月19日(金)20日(土)文化祭でのポスター発表です。また,10月には修学旅行でハワイに行きますが,そこ...
【中学2年】9/1 大学体験を実施しました
「化学の力で電気を創る~SDGsの観点から~」というテーマで、大阪工業大学10号館行き、授業を体験しました。はじめは10号館4階で、全体説明を受けました。その後、7階に行き、グループごとにアルミニウム...
5年10年合同クラス同窓会
8月30日 本校は高校卒業後5年目、10年目の卒業生を対象に合同クラス同窓会を開催しています。今回はおよそ100名という過去最多の卒業生が参加してくれました。ただし、いつもは5年目の卒業生が多く、10...
【中学1年】9月1日 大学体験を行いました
2025年9月1日(月)のSTEAM Iの探究授業は,大学体験でした。摂南大学理工学部建築学科建築防災研究室の池内淳子先生による,ストローで強い建物を作ろう❗️でした。説明...
【受験を検討されている方対象】9/20(土)『文化祭』見学希望者のお申し込み受付中
9/20(土)に開催いたします「文化祭」見学希望者の申し込み受付を開始しました。 ■対象:本校への受験を検討されている方(中学・高校) ■時間:9:00~14:00 中学校受験を検討の申し込みはこちら...
【常翔中高】体育祭実施[9月4日(木)]および学校休業日[9月5日(金)]による校舎閉鎖のお知らせ
9月4日(木)は京セラドーム大阪にて体育祭実施のため、 9月5日(金)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【常翔中高】体育祭実施[9月4日(木)]および学校休業日[9月5日(金)]による校舎閉鎖のお知らせ
9月4日(木)は京セラドーム大阪にて体育祭実施のため、 9月5日(金)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学男子バレーボール部】8月30日(土)令和7年度大阪市秋季総体シード決定戦
標記大会に参加をしました。 4チームリーグ戦方式です。 第二試合vs星光中 23-25 16-25 セットカウント 0-2 で敗北 第三試合vs大正北中 16-25 8-25 セットカウン...
【中学 情報技術研究部】RCJ 関西ブロック夏のオープン大会 昨年に引き続き好成績をあげました。
8月31日(日)にロボカップジュニア→https://www.robocupjunior.jp/info.html 関西ブロック オープン大会 → http://rcjjkansai.jugem.j...
【高校吹奏楽部】大阪府マーチングコンテストに出場します
9月7日(日)の大阪府マーチングコンテストに出場します 出演は「高校以上の部」プログラム13番、12:48頃の予定です チケットは8/31午前10時発売となります。詳しくは大阪府吹奏楽連盟のページをご...
【中学1年】STEAM I 3回目を行いました。
2025年5月12日(月)は,矢萩邦彦先生 オンライン特別授業(第2回)でした。 テーマ:人間と言語 〜自分軸と人間らしさ〜 今回の授業は、矢萩邦彦先生による2回目の講義で、初めてのオンライン実施と...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第4回授業を実施しました
今回は、大阪工業大学情報科学部データサイエンス学科 学部長の椎原正次先生をお迎えし、AI・データサイエンス(DS)講座の基礎についてご講義いただきました。近年、テクノロジーを活用した社会において活躍で...
【2年文理コース】夢発見ゼミ4回目の授業を行いました
2025年5月8日(木)に4回目の授業を行いました。本日はSDGsについて、企業のSDGsの取り組みを考えました。いろいろな企業の取り組みをクイズ形式でグループで競いました。クイズ形式で,企業の取り組...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 4回目を行いました。
5月7日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第4回目の企業探究の授業を行いました。 第4回の授業では、初めての...
【2年1組2組3組4組10組】修学旅行事前学習学習を行いました
2025年5月7日(水)6限に5クラス合同で,ハワイ修学旅行の事前学習を行いました。ホームステイも行いますので,そのアプリケーションフォームの説明も後半に行いました。...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第4回を実施しました
2025年5月7日(水)、ヤングリーダーズプランの第4回を実施しました。今回のテーマは「説得力のある意見・主張とは何か」について考えることでした。以下のような流れで授業を進めました。はじめに、「自分に...
【2年文理コース】夢発見ゼミ3回目の授業を行いました
2025年5月1日(木)に3回目の授業を行いました。本日は,職業について,考える時間でした。日本中の職業は約17000あると言われています。その中で,自分に合った職業を見つけることは重要な課題です。職...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 3回目を行いました
2025年4月30日(水)今回の活動テーマは、「説得力のある意見・主張とは何か」について考えることでした。以下の流れで授業を進めました。 1. アイスブレイク お題:次の誕生日に欲しいプレゼントは?リ...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 3回目を行いました。
4月30日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第3回目の企業探究の授業を行いました。 3回目の授業では、「働く...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第3回授業を行いました
2025年4月26日(土)の4限に、第3回目の「ガリレオプラン探究I」の授業を実施しました。今回は、課題探究メソッドのテキストを使って、研究テーマの見つけ方、問いの立て方、そしてリサーチクエスチョンの...
【2年文理コース】夢発見ゼミ2回目の授業を行いました
2025年4月24日(木)、夢発見ゼミ(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。会場は北館3階第2特別教室で、2限は2年11組・12組、3限は13組・14組、4限は15組・16組が参加しました。...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第2回を実施しました
2025年4月23日(水)ヤングリーダーズプラン 第2回を実施しました。アイスブレイクで,はじめに、簡単な自己紹介を通して場の雰囲気を和らげました。 お題:「ゴールデンウィークにやりたいこと」話し手:...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)4日目
4日目は、2022年に開校したNewman Catholic College に行き、現地の7年生(中学1年生)と学校交流をしました。全体でのセレモニーから始まり、その後はグループに分かれ、書道・折り...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)3日目
3日目の午前中はファームステイ先とのお別れ式から始まりました。生徒たちはあたたかい現地の人たちとたくさん触れ合うことで、より一層オーストラリアのことを好きになり、オーストラリアの魅力を再認識したようで...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)2日目
無事、5時30分にオーストラリアケアンズ国際空港に到着しました。 入国審査を済ませた後、ハートリーズ・クロコダイル・アドベンチャーに出発しました。朝食前には、放し飼いのカンガルーを間近で見たり、コアラ...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)1日目
今年度より中学校では「グローバルシティズンシップを育む」目的で、修学旅行の行き先はオーストラリアケアンズになりました 今日は待ちに待った出発日。18時関西国際空港集合でしたが、遅れる生徒もなく、無事出...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話3回目を行いました
本日は、前半でホームワークの確認と共有、後半にはSDGsの目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」についても考えグループで意見交換をしました。 英語で会話する場面も少しずつ増えてきました。...
【中学3年】総合的な探究の時間 3回目
本日は久しぶりに総合的な探究の時間の授業を行いました。前回までに活動するグループと履歴書を作る人物については決定していますのでその人物の人生のどの部分にスポットをあてるのか意見を出し合っています。...
2024年度ターム留学報告会・2025年度参加説明会を開催しました
2025年5月10日(土)午後に、2024年度ターム留学報告会を実施しました。今回は、オーストラリアに留学した生徒2名と、ニュージーランドに留学した生徒1名による報告が行われました。当日は、事前にお申...
【中学1年】春の校外学習
中学1年生は春の校外学習で滋賀県へ行きました。 午前中は信楽焼体験で狸を作りました。狸の頭に葉っぱをつけたりリボンをつけたり…個性あふれる作品ができあがりました。1ヶ月~2ヶ月後くらいに学校に届く予定...
【中学2年】御在所岳登山
本日は、御在所岳登山を実施しました。 現地はあいにくの雨模様でしたので、9名の現地ガイドさん指導のもとレインウェアを着用して登山を開始しました。この後も雨も強くなり風も強くなりロープウェイが運行中...
【中学3年】English Day Camp 最終日
本日は修学旅行から帰ってきてからの報告会に向けてポスター作りなど準備をすすめました。グループでも3日目になるとお互いにより打ち解けて英語を使って話すことが自然とできる様になってきました。最後のClos...
【中学3年】English Day Camp 2日目
本日2日目は1時間目は全員で、修学旅行だけでなく今後海外に行くときのための『 Global mind training 』について学習しました。・海外に興味はありますか。・海外での修学旅行ではどん...
【中学3年】English Day Camp
本日30日から5月2日まで校内でネイティブの先生方と一緒に来月の修学旅行に向けて、空港や現地で実際に使うトピックを復習して練習します。最終日には発表もあります。1,2時間目はオープニングセレモニーとグ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 5日目(最終日)を行いました
2025年7月17日(木)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 4日目を行いました
2025年7月17日(木)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 3日目を行いました
2025年7月16日(水)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 2日目を行いました
2025年7月15日(火)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
人気YouTubeチャンネル「食えもん」に食堂が取り上げられました
満腹ドキュメンタリーを届けるYouTubeチャンネル「食えもん」に、 常翔学園中高食堂「エスペランサ」が取り上げられました。 「食えもん」は登録者数約133万人(2025年7月11日時点)の人気チャン...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 1日目を行いました
2025年7月14日(月)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。この日は、4クラスの生徒が混合で5〜7名程度のグループを作り、各グループにはネ...
【高1希望者】Basic English Camp 5日目(最終日)を行いました
2025年7月11日(金)13:30〜17:20まで実施しました。本日はBECの最終日であったため、5日間の集大成として学んだこと、自分のことを英語でグループ内発表、そして全体発表を行いました。参加し...
【高校1年】キャリアセミナーIを行いました
2025年7月11日(金)、OITホールにてキャリアセミナーを開催しました。今回の講師は、国際教育・社会起業家育成を手がけるNPO法人very50 代表理事・菅谷亮介氏です。「世界から見た日本」「急速...
【高1希望者】Basic English Camp 4日目を行いました
2025年7月7日(月)13:30~17:20まで50分の講座を4コマ実施しました。最終日に向けて、発表の練習や原稿のチェックをネイティブ講師としました。...
【高校2年】キャリアセミナーIIを行いました
2025年7月10日(木)OITホールで,キャリアセミナーIIを行いました。一般社団法人笑ってMe代表理事で,教育落語の専門家の笑い教育の普及に努めて女性教育落語家として活躍している「笑ってみ亭じゅげ...
【高1希望者】Basic English Camp 3日目を行いました
2025年7月9日(水)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。グループワークをして班で意見をまとめたりしながら、英会話能力の向上に努めていました。 ...
【ガリレオ1年2年3年】JOSHOサイエンスフォーラムを行いました
2025年7月9日(水)OITホールで,JOSHOサイエンスフォーラムを行いました。第1部は,2024年度ガリレオプラン研究発表会で,2年時に最優秀賞と,審査員特別賞を受賞した2チームの生徒発表をしま...
2025年度中学入試について
本日の入試は予定通り実施します。 受験生の皆さんが安全で安心して入学試験を受験していただけるよう、私たちは万全の体制を整えお迎えいたします。 どうぞくれぐれもお気をつけてお越しください。 常翔学園は頑...
「入学試験について」
【入試当日の注意事項等について】 https://www.highs.josho.ac.jp/exam_junior/application/ 気象状況や公共交通機関の途絶により、入学試験に何らかの影...
受験生へのメッセージ
受験生の皆さん こんにちは いよいよ入試前日になりましたね。体調はどうですか? 皆さんの体調が一番心配かな。 ここまで頑張ってきた皆さんが明日からの試験で本来の力を発揮できないことはとても悔しいです...
中学入試 出願受付中!!
2025年度中学入試の出願を受け付けております。 出願・詳細はこちら...
入試部:冬期休業期間中の対応について
下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 上記期間中は、お電話での対応、パンフレットの資料発送などがお休みとなります。 1月6日より...
入試部:冬期休業期間中の対応について
下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 上記期間中は、お電話での対応、パンフレットの資料発送などがお休みとなります。 1月6日より...
明日9:00より、出願受付を開始いたします!
2025年度中学入試の出願受付を明日9:00から開始します。 出願・詳細はこちら ...
12/14(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、本校に一度も来られたことがない方を対象に「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていた...
12/14(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、多数の受験生のご要望にお応えして「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていただき、ご...
12/14(土)高等学校「追加入試説明会」開催!
12月7日(土)に第3回高校入試説明会を開催させていただきましたが、多数の受験生からのご要望にお応えし、12月14日(土)に高等学校の追加入試説明会を開催いたします。 本日10時より受付を開始いたしま...
12/7(土)『第3回入試説明会』を実施しました。
本日、「第3回入試説明会」を実施いたしました。 本日も多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「第3回入試説明会」では、学校紹介・入試説明のほか、施設見学や部活動見学など本校の魅力を感じ...
11/30(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、本校に一度も来られたことがない方を対象に「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていた...
【中学男子バレーボール部】4月27日(日)大阪市春季総体バレーボールの部二次予選
標記大会に参加をしました。 第一試合vs長吉西中 9-25,7-25 セットカウント0-2で敗北 第ニ試合vs鯰江中 10-25,10-25 セットカウント0-2で敗北 第三試合vs野田中 15-25...
【探究サークル】旭区カタログギフト制作について
今年度も引き続き探究サークルで旭区を盛り上げるために「旭区カタログギフト本」の制作を行っております。カタログギフトには旭区で活動されている10社の企業様の商品を掲載する予定です。4月16日までに9社の...
【中学男子バレーボール部】4月13日(日)大阪市春季総体バレーボールの部
標記大会に参加をしました。 第一回戦vs大阪星光学院中 8-25,14-25 セットカウント0-2で敗北 2年生主体のチームで試合に臨みました。 今回の経験を夏の大会に活かせるよう頑張ります。 お...
【中学情報技術研究部】部活動見学が始まりました。
4月12日(土)新入生対象の部活動見学が始まりました。 多くの1年生が訪れてくれました。新2年生が中心になって、即席のロボット教室が始まりました。 アプリの設定、ロボットの動かし方、プログラミングの仕...
【中学情報技術研究部】ジャパンオープン名古屋2025 最終結果 総合7位に確定
大会最終結果 総合順位確定 プレゼンポスターの審査と競技結果をあわせた総合順位が大会本部から発表され、総合7位となりました。 常翔えびふりゃぁ(駒形、山本組):総合7位 常翔かぶと...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋 3日目結果
大会3日目 5試合目、6試合目が行われ最終結果が出ました。2チームとも様々なトラブルがあり、たいへんでしたが、多くの学びがありました。たくさんの経験をしっかり記憶と記録にとどめることもできました。最...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋 2日目結果
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025(3月28日~30日)に関西ブロック代表として2チームが参加、試合が始まりました。どちらもよく動くロボットです。 ⇒ ロボカップジュニア ジャパンオー...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025始まりました。
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025(3月28日~30日)に関西ブロック代表として2チームが選抜されました。いよいよ今日から始まりました。 ⇒ ロボカップジュニア ジャパンオープン 名古...
【高校吹奏楽部】ブラスエキスポ2025に参加します
本校吹奏楽部は5月11日に大阪・関西万博会場で開催される「ブラスエキスポ2025」に参加します。 当日は1万2千人以上が参加し、「最大のマーチングバンド」ギネス世界記録更新を目指すというイベントです。...
【中学情報技術研究部】最近の活動と全国大会に向けて
STEAMの授業で使ったロボット40台、部活で使ったロボットの動作テストを行いました。モータードライバーの不良など修理に出さなければならないロボットも数台見つかりました。センサーを取り外し、基本の形に...
【中学情報技術研究部】RCJ関西ブロック大会 サッカーエントリーリーグ 2年連続優勝、ジャパンオープン名古屋2025 出場決定
「ロボカップジュニア関西ブロック大会 優勝!全国大会へ!」 ~ 常翔学園の挑戦は続きます~ 1月12日(日) 大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロッ...
【情報技術研究部】RCJ大阪中央ノード大会で好成績、全国大会出場に向けて好発進
12月22日(日) 大阪市立日本橋中学校で行われたロボカップジュニア(RCJ) 関西ブロック大阪中央ノード大会に出場 サッカーエントリーリーグに3チーム、ライトウェイトユースリーグに1チーム、レ...
【高校男子バレーボール部】7月28日(月)おもれい杯
京都島津アリーナにて開催された標記大会に参加をしました。 大阪府・京都府・兵庫県から11校が参加をし、ゲームを行いました。 全試合1セットマッチです。 1試合目vs鳥羽高校 25-18 2試合...
【高校吹奏楽部】ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真 ステージイベント
7/26(土)に《ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真》屋上 空の広場にて演奏をさせていただきました。暑い中たくさんの方が聞いてくださり、お客さんとの距離も近く、楽しく演奏することができまし...
【軽音楽部】2025年度 新歓ライブ&1年生ライブ
7月21日、LIVE SQUARE 2nd LINEにて新歓ライブを開催しました! 2年生の中には、初めてライブハウスのステージに立ったメンバーもいましたが、迫力ある演奏で1年生を熱く歓迎しました。 ...
【女子バレーボール部】大阪高校総体 予選ラウンド結果
表題の大会に出場しました。本校は、東地区のBブロックで参加しました。 7月26日(土) 会場:旭高校 1回戦 本校 対 桜和高校 セットカウント2-0 (25-11、25-14) で勝利! 2回戦 ...
【高校男子バレーボール部】7月24日〜27日ビーチバレーボールNEXT2025 JVA第7回全日本ビーチバレーボールU-23選抜優勝大会
標記大会に参加をしました。 予選リーグ vs京都産業大学 21-18勝利! vs国士舘大学 8-21敗北 予選リーグ2位通過!決勝トーナメント戦へと進みます。 決勝トーナメント vs中京大...
【アーチェリー部】 第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技兼大阪私学大会
・第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技団体決勝 結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン 女子 3位 鈴木彩菜、桐山瑠海、八隅千恵子 ・大阪私学大会個人予選団体決勝 個人の部結果...
【ソフトテニス部】総合体育大会個人戦予選結果報告
6月7月に実施されました総合体育大会個人戦予選の結果を報告します。 ◆男子個人 18ペアが出場し、ベスト8に1ペア、ベスト16に4ペアが入選し、中央大会出場を決めました。 中央大会は8月5日(火)に蜻...
【高校吹奏楽部】吹奏楽コンクール北地区大会において金賞受賞、大阪府大会出場決定!
本日、大東市総合文化センターサーティホールで開催された第64回大阪府吹奏楽コンクール北地区において、本校吹奏楽部は金賞を受賞し、見事北地区代表として大阪府大会への出場を決めました。これも保護者の皆様、...
【水泳】2025年度 近畿高校総体(全国高校総体最終予選)
7/21~23に滋賀県で行われました、近畿高校総体(全国高校総体最終予選)に出場いたしました。 今年度は国スポに向けて昨年度新設された新しいプールでのレースで、環境がしっかり整ったなかでのレースでした...
【高校吹奏楽部】夏期1回目合宿
7/19(土)〜7/21(月)に合宿を行いました。一日中練習に励み、とても充実した3日間でした。講師の方々にも来ていただき、細かいところまで行き届いたご指導をいただきました。...
【高校男子バレーボール部】 7月18日(金)~近畿大会
京都府島津アリーナで行われた標記大会に参加をしました。 トーナメント戦です。 1回戦vs白陵高校 1セット目25-17 2セット目25-18 セットカウント2-0で勝利! 2回戦vs和歌山...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会二回戦
7/12(土)、夏の選手権大会が行われ、万博記念公園野球場で大冠高校と対戦いたしました。 試合結果 常翔学園 1-6 大冠(万博記念公園野球場) 先発の加藤(2年)が力投を見せ、4回まで0点に抑える...
【進路指導部】広島国際大学進学説明会を実施しました
6月16日(水)放課後、本校において、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 総合選抜型、学校推薦型(内部進学、公募制推薦)、一般選抜など、受験を考えている生徒と保護者の皆...
【進路指導部】英語資格検定試験GTECを実施しました
6月12日(土)高校3年生を対象に4技能で実施しました。これからは英語の3技能「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話すspeaking」ことも重要と言われています。本校ではその力を測るためGTECを4...
【進路指導部】高校3年生対象摂南大学進学説明会を開催しました
6月5日(土)学園内大学進学説明会のトップを切って摂南大学進学説明会を寝屋川キャンパスで開催しました。 摂南大学の受験を考えている高校3年生の生徒および保護者の皆様が合わせて300名近く参加されました...
【進路指導部】高校3年生対象の学園外大学進学説明会を開催しました
5月25日(火)本校3年生の希望の多い学園外の大学19校の入試担当者から、各大学の今年度の入試(2022年度入試)の動向について説明をしていただきました。緊急事態宣言延長を受けて急遽オンラインでの実施...
【進路指導部】教員対象学園内大学進学説明会を実施しました
5月21日に本校の教員を対象とした学園内大学進学説明会を実施しました。 大阪工業大学と摂南大学はそれぞれ入試担当者が来校されましたが、広島国際大学はコロナ禍の影響で広島からのオンラインでの説明となりま...
【進路指導部】キャリアパスポート目標設定をしました。
4月8日の始業式から新年度が始まります。自分自身の高校での取り組みを振り返り記入する「キャリアパスポート」を配布しました。これは文部科学省からの指導で、昨年度から小学校中学校高校で一斉に導入されたもの...