
【高校吹奏楽部】 ♪今後の演奏予定♪
2025年 ・7月26日(土) ららぽーと門真・三井アウトレット大阪門真 屋上 空の広場 (11:30~、15:00~) 天候等により変更・中止等の可能性があります。 ・7月31日(木)「近畿交流吹奏...
NEWS
【高校吹奏楽部】 ♪今後の演奏予定♪
2025年 ・7月26日(土) ららぽーと門真・三井アウトレット大阪門真 屋上 空の広場 (11:30~、15:00~) 天候等により変更・中止等の可能性があります。 ・7月31日(木)「近畿交流吹奏...
中学2年生富士登山出発
中学2年生の最大行事である「富士登山」。今日から4日間の行程を、本日出発しました。 朝、校庭に集合し、私からの挨拶と学年主任からの注意の後、出発しました。多くの生徒にとって、これは人生最大のチャレンジ...
坂本由美子先生生徒支援ワークショップ
7月19日(土) この日はアメリカのオースティンから帰国中の坂本由美子先生に、本校で6年ぶりに生徒支援ワークショップを開催して頂きました!坂本先生は20年ほど前に本校に勤務されていた、当時英語科の先生...
【高校男子バレーボール部】 7月18日(金)~近畿大会
京都府島津アリーナで行われた標記大会に参加をしました。 トーナメント戦です。 1回戦vs白陵高校 1セット目25-17 2セット目25-18 セットカウント2-0で勝利! 2回戦vs和歌山...
【高1・高2希望者対象】海外語学研修結団式を実施しました
2025年7月19日(土)に、この夏実施される海外語学研修プログラムに向けて、高1・2年生の希望者を対象とした結団式を行いました。生徒たちは、研修先や内容ごとに分かれて、引率教員や参加者と顔合わせをし...
二つの海外研修結団式
本日の終業式はいろんな行事も開催され、大変忙しい一日になりました。中学校では富士登山の結団式がありましたが、高校ではオーストラリア語学研修とセブ島の語学研修の結団式がそれぞれ別会場で開催されました。ど...
富士登山結団式
いよいよ来週から、中学2年生が富士登山にチャレンジします。今日は終業式の後で結団式を開催しました。校長補佐、中学教頭の言葉に続いて、引率教員の紹介と挨拶がありました。それぞれの先生方がチャレンジする生...
1学期終業式
早いもので、本日1学期の終業式となりました。いつも通り、放送室からZOOMを使って各教室で映像付きで見てもらいました。 冒頭の校長挨拶もいつも通り、スライドを使って話をしました。まずは、1学期の振り返...
【常翔中高】7月26日(土)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
7月26日(土)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【常翔中高】7月26日(土)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
7月26日(土)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
Global Leaders Camp最終日
高校の一貫コースⅠ類、スーパーコース、グローバル探究コース、薬学看護医療系コースの生徒を対象に実施した、Global Leaders Campの最終プレゼンテーションが実施されました。今週の月曜日に始...
塾の先生方対象「2026年度高校入試説明会」開催について
9/8(月)に塾の先生方を対象としました「2026年度高校入試説明会」を開催いたします。 10:30~12:30頃(9:45受付開始) 受付後10:30までの時間で、授業見学をしていただけます。 今年...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 3回目を行いました。
4月30日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第3回目の企業探究の授業を行いました。 3回目の授業では、「働く...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第3回授業を行いました
2025年4月26日(土)の4限に、第3回目の「ガリレオプラン探究I」の授業を実施しました。今回は、課題探究メソッドのテキストを使って、研究テーマの見つけ方、問いの立て方、そしてリサーチクエスチョンの...
【2年文理コース】夢発見ゼミ2回目の授業を行いました
2025年4月24日(木)、夢発見ゼミ(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。会場は北館3階第2特別教室で、2限は2年11組・12組、3限は13組・14組、4限は15組・16組が参加しました。...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第2回を実施しました
2025年4月23日(水)ヤングリーダーズプラン 第2回を実施しました。アイスブレイクで,はじめに、簡単な自己紹介を通して場の雰囲気を和らげました。 お題:「ゴールデンウィークにやりたいこと」話し手:...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 2回目を行いました。
4月23日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第2回目の企業探究の授業を行いました。 2回目の授業は、グループ...
【2年1組4組10組】ガリレオプラン探究II の2回目を行いました
2025年4月22日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【中学1年】STEAM I 2回目を行いました
2025年4月21日(月)、5・6限の時間に中学1年生4クラス合同で、STEAM Iの第2回授業を行いました。今回は、「アルスコンビネーター」「知窓学舎 塾長」「多摩大学大学院 客員教授」としてご活躍...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 1回目を行いました。
4月16日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第1回目の企業探究の授業を行いました。 1回目はガイダンス! 動...
【2年文理コース】夢発見ゼミ1回目の授業を行いました
2025年4月17日(木)、夢発見ゼミ(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。会場は北館3階第2特別教室で、2限は2年11組・12組、3限は13組・14組、4限は15組・16組が参加しました。...
【2年1組4組5組】台湾Exchange Program交流会を行いました
2025年3月6日(木)14時から約1時間 台湾の国立彰化女子高級中学の姉妹校とZOOMによるオンライン交流会を行いました。集合写真をはじめに撮りました。ブレイクアウトルームで,チームごとに交流をしま...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の24回目を行いました
2025年2月18日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン研究発表会を行いました
2025年2月15日(土)OITホールで,13時40分から発表会を行いました。9つのゼミの発表を行いました。校長先生の挨拶後,順番に発表が進行しました。以下がその様子です。 校長先生挨拶 発表の様子 ...
【中学1年】春の校外学習
中学1年生は春の校外学習で滋賀県へ行きました。 午前中は信楽焼体験で狸を作りました。狸の頭に葉っぱをつけたりリボンをつけたり…個性あふれる作品ができあがりました。1ヶ月~2ヶ月後くらいに学校に届く予定...
【中学2年】御在所岳登山
本日は、御在所岳登山を実施しました。 現地はあいにくの雨模様でしたので、9名の現地ガイドさん指導のもとレインウェアを着用して登山を開始しました。この後も雨も強くなり風も強くなりロープウェイが運行中...
【中学3年】English Day Camp 最終日
本日は修学旅行から帰ってきてからの報告会に向けてポスター作りなど準備をすすめました。グループでも3日目になるとお互いにより打ち解けて英語を使って話すことが自然とできる様になってきました。最後のClos...
【中学3年】English Day Camp 2日目
本日2日目は1時間目は全員で、修学旅行だけでなく今後海外に行くときのための『 Global mind training 』について学習しました。・海外に興味はありますか。・海外での修学旅行ではどん...
【中学3年】English Day Camp
本日30日から5月2日まで校内でネイティブの先生方と一緒に来月の修学旅行に向けて、空港や現地で実際に使うトピックを復習して練習します。最終日には発表もあります。1,2時間目はオープニングセレモニーとグ...
【中1中2希望者】米国留学生6月受け入れ説明会を行いました
2025年4月26日(土)13時30分〜30分程度,ローラシアン協会の担当の方に,ホストファミリーの受け入れ説明をしていただきました。ホストファミリーは,ホテルではないので,その家その家のハウスルール...
【中学1・2年】安全講習会
4/23 LHRの時間に安全講習会を行いました。 大阪府旭警察の署員の方に来校していただき「薬物乱用防止、自転車の危険性」という2点について、講義とDVD鑑賞で学びを深めました。生徒たちにとって改めて...
【中学2年】アサヒグループ、出前授業
4/21(月)「自然の恵み」に関する事業を営んでいるアサヒグループから講師をお招きし「森林環境について学んでみよう」というテーマで出前授業を実施しました。 私たちの生活と森はつながっており、森の役割に...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話2回目を行いました
本日は、前半で基本的な英会話を繰り返し練習しました。後半にはSDGsに関する環境問題についても考えグループで意見交換をしました。 ネイティブの先生の授業にも少しずつ慣れてきたようです。...
【中学3年】総合的な探究の時間
本日も各クラスでグループに分かれて取り組んでいます。1組は紙を使って音を出すためにはどうしたら良いか?のアイデアを皆で出し合いました。音を出すには最初はくしゃくしゃにする事から始めましたが、切ったり破...
4月28日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
4月28日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学1年】オリエンテーション合宿2日目③
ホテルの方から飯盒炊さんの説明を受け、10時半ごろからカレー作りに取り組みました。 どのグループも役割を決めながら協力することができていました。 この合宿を通して、協力することの大切さや周りをよく見て...
【特進系コース3年】大阪・関西万博2025
2025年6月12日(木)、本日は全校生徒で大阪・関西万博への校外学習でした。割り振られたパビリオンは学年やコース・クラスによって異なり、我々特進系コース3年がクラスごとに訪れたパビリオンは以下でした...
吹奏楽部による大阪・関西万博での演奏について
常翔学園高等学校吹奏楽部ならびに常翔啓光学園中学校・高等学校吹奏楽部は、 8月19日に大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオンで演奏を披露します。 このイベントでは「大学の智がとびらを開く-未来社会の可...
【米国留学生】大宮小学校を訪問‼︎
2025年6月12日(木)朝から本校近くの大宮小学校を訪問しました。本校教員引率のもと,体育館での小学1年生との交流,3年生と一緒に祭り太鼓を体験しました。6年生の教室では生花も経験しました。給食の時...
【一貫コース2年】ハワイフラダンスグループ本校に来校‼︎
2025年6月11日(水)午後に,ハワイから9時間かけてハワイの広報とフラダンスの普及に,常翔学園に来てくれました。新潟ではコンサートも予定されている団体が本校に来てくれました。30分程度の交流でした...
MBS×Z世代クリエイターによるショートドラマ「大丈夫になりたい。」のロケ地になりました!
常翔学園中高がロケ地として協力したショートドラマ「大丈夫になりたい。」第33話(前編・後編)が TikTokで公開されています。 本シリーズの動画はMBS初の縦型ショートドラマ専用TikTokアカ...
アメリカからの留学生との交流が始まりました
6月10日から本格的にハーディング ハイスクールの皆さんとの交流が始まりました。朝の今日の流れを確認して、いよいよバディと一緒に授業を受けます。みんなこれから始まる交流にワクワクしていました。 &nb...
【中高全学年希望者】アメリカ人留学生が来校しました
ミネソタ州 ハーディング ハイスクール の留学生9名と引率の先生1名が本校に来校しました。9日(月)〜16日(月)1週間ホストファミリーにお世話になります。ウエルカムセレモニーでは,挨拶後,常翔学園か...
【高1高2希望者】韓国研修報告会&中国研修説明会を行いました
2025年6月7日(土)午後に,2025年3月末に実施した韓国研修の報告を数名の生徒が順番にプレゼン発表を行いました。その後,2026年3月末の中国研修の行程を説明しました。中国には姉妹校が2校ありま...
【薬学看護医療系コース2年生 摂南大学研修】
薬学看護医療系コースでは、摂南大学において薬学部および看護学部の研修・実習を行いました。 前半では、看護学部の実習室を見学しました。ここでは、赤ちゃんの抱き方や老年看護、成人看護について学ぶことができ...
旭区の魅力を見つけて恩返し 高校生が地域とつながるカタログギフトプロジェクト
学園Webサイトのニュースリリースで 探究での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/for_media/josho_jh/3959.html...
【薬学看護医療系コース2年生 広島国際大学研修】
薬学看護医療系コースでは、23~24日広島国際大学で研修・体験を行い、平和学習の一環として広島平和記念資料館に行ってきました。 1日目の広島国際大学の呉キャンパスでは、「薬学」「看護」「医療栄養」の研...
【薬学・医療系進学コース3年】 5月24日(土)に、令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習に参加しました。
前半は、水防訓練を見学しました。最大規模の洪水による災害の発生を想定し、水防弾をはじめとした水防関係の各機関が集まり、とても実践的な訓練を見学することができました。特にヘリコプターからの救出場面に、生...
明日9:00より、出願受付を開始いたします!
2025年度中学入試の出願受付を明日9:00から開始します。 出願・詳細はこちら ...
12/14(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、本校に一度も来られたことがない方を対象に「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていた...
12/14(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、多数の受験生のご要望にお応えして「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていただき、ご...
12/14(土)高等学校「追加入試説明会」開催!
12月7日(土)に第3回高校入試説明会を開催させていただきましたが、多数の受験生からのご要望にお応えし、12月14日(土)に高等学校の追加入試説明会を開催いたします。 本日10時より受付を開始いたしま...
12/7(土)『第3回入試説明会』を実施しました。
本日、「第3回入試説明会」を実施いたしました。 本日も多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「第3回入試説明会」では、学校紹介・入試説明のほか、施設見学や部活動見学など本校の魅力を感じ...
11/30(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、本校に一度も来られたことがない方を対象に「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていた...
11/16(土)『Jテスト2』『第3回入試説明会』を実施しました。
本日、「Jテスト2」「第3回入試説明会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 Jテスト2では、国語・算数・理科・社会のうち、3科目または4科目を本番と同じ環境で受...
11/16(土) 中学校 Jテスト(プレテスト)2 お申し込み受付中!
『Jテスト(プレテスト)2』のお申し込みを受け付けております。 【Jテスト】 ※プレテストにチャレンジ! Jテスト2 11/16(土) 8:30~11:50(国・算・理)/ 8:30~12:45(国・...
受験生に向けて応援動画を作成しました!
受験生の皆様へ 常翔学園中学校の在校生による応援メッセージです。 ぜひご覧ください。動画はこちらから視聴できます。...
11/2(土)『第2回入試説明会』を実施しました!
本日、「第2回入試説明会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「第2回入試説明会」では、学校紹介・入試説明のほか、施設見学や部活動見学など本校の魅力を感じてもら...
本日11/2(土)『第2回高校入試説明会』について
受験生の皆様 本日11月2日(土)はあいにくの雨天ですが、『第2回高校入試説明会』は予定どおり実施いたします。 総合体育館(高校の建物から東に150メートルほどの場所にあります)にて、14時から実...
11/2(土)『第2回高校入試説明会』及び『部活動体験』について
受験生の皆様 11月2日(土)はあいにく雨予報ですが、『第2回高校入試説明会』は実施予定です。 総合体育館(高校の建物から東に150メートルほどの場所にあります)にて、14時から実施となります。 ...
【中学男子バレーボール部】11月23日(土) 私学大会
同志社香里中学校にて行われた標記大会に参加をしました。 1試合目vs昇陽中 1セット目4-25 2セット目3-25 セットカウント0-2で敗北 2試合目vs清教学園中 1セット目8-25 ...
【情報技術研究部】創造アイデアロボコン ライントレース部門3位、相撲部門3位、プレゼンテーション賞獲得しました。
11月3日(日曜) 大阪市立柴島中学校において 第24回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会(公式戦)に参加しました。 ライントレース部門で 常翔上弦ノ月(1年 川端、山根)が3位&プレゼン...
【中学男子バレーボール部】10月26日(土)・27(日) 大阪市秋季総体
26日(土)蒲生中学校、27日(日)美津島中学校にて標記大会が行われました。 4チームリーグ戦です。 上位2チームが決勝トーナメントに進みます。 26日(土) 1試合目vs蒲生中 1セット目16-...
【中学情報技術研究部】ロボレーブ大阪大会2024 2部門で準優勝
10月26日(土)ロボレーブ大阪大会2024 公式戦に参戦しました。競技について詳しくは⇒https://roborave-osaka.org/ ロボット相撲部門に2チーム、ラインフォローイング部門に...
【中学サッカー部】2024年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!中学サッカー部です。 2024年度の活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 4/16更新:①大阪市春季サッカー大...
【中高ダンス部】9月の活動
【文化祭(中高)】ダンス部によるパフォーマンスを行いました。poppingやkpopを中心に「楽しく踊ること」をテーマに頑張りました!! 【大阪市春季総合体育大会ダンスの部(中学)】審査の部には...
【中学 情報技術研究部】入試説明会 部活動見学&変数講座
9月28日(土)中学入試説明会で多くの方に部活動見学していただきました。ありがとうございました。 保護者の方、小学生の皆さんに説明する機会をいただき大変勉強になりました。自分がやっていることをがんばっ...
【中学 情報技術研究部】ロボカップジュニア 関西ブロックオープン大会 昨年に引き続き好成績をあげました。
9月15日(日)にロボカップジュニア→https://www.robocupjunior.jp/info.html 関西ブロック オープン大会 → http://rcjjkansai.jugem.j...
【女子バレーボール部】第71回大阪私学私学総合体育大会バレーボール優勝大会 結果
表題の大会が開催されました。 日時:2024年9月8日(日) 会場:関西福祉科学大学高等学校 試合結果 第1試合 本校 対 箕面自由学園高校 セットカウント1−2で敗北(25−22、15−25、25−...
【中学情報技術研究部】9月15日のRCJ(ロボカップジュニア)関西ブロックオープン大会にむけて
9月15日(日)大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで行われるロボカップジュニア夏のオープン大会にむけて部員それぞれが準備しています。ロボットの作り込みに頑張る人、プログラムを何度も組んで試走させる人、部...
【中学男子バレーボール部】9月1日(日) 私学大会
高槻中学校にて標記大会に参加をしました。 1試合目vs清風中 1セット目15-25 2セット目9-25 セットカウント0-2で敗北 2試合目vs関西第一中 1セット目10-25 2セット目8-...
高校ダンス部 4月~8月の活動
4月【部活動紹介】☞1年生が8人入部してくれました! 6月:【常翔学園チャリティーコンサート】☞1年生は初めて自分たちでショーケース作品をつくりました! &n...
【放送部JBC】第72回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会予選
★高校1年12組渡邉奈央さんが決勝進出!★ 2025年6月7日(土)、8日(日)の2日間にわたって第72回NHK杯全国高校放送コンテストに参加してきました。 6月7日(土)は番組部門の非公開審査で、我...
【高校男子バレーボール部】 6月8日(日) 令和7年度 春季大会 2次予選
標記大会に参加をしました。 トーナメント戦です。 本校はシード校のためベスト8がけからスタートします。 1試合目vs大阪電通大高校 1セット目24-26 2セット目25-9 3セット目25...
【女子バレーボール部】春季大会 大阪2次予選 結果
表題の大会に参加しました。 日時:6月1日(日) 会場:賢明学院高等学校 第1試合 本校 対 清教学園 セットカウント2-0 (25-11、25-22)で勝利! 第2試合 本校 対 藤井寺 セット...
【高校柔道部】第74回全国高等学校柔道大会大阪府予選会 女子 個人
6/1(日) だいしんアリーナ大浜武道館にて 上記大会に参加しましたので、結果をご報告いたします。 女子48㎏級 谷口英里(1-5) 1位 女子78kg超級 小林凛(3-15) 1位 以上2名が見事な...
【ソフトテニス部】春季大会中央大会結果報告
近畿大会に繋がる中央大会(府大会)の結果がでましたので報告します。 ◆男子団体 1回戦で第8シードの四條畷高校と当たりました。残念ながら0-3で負けてしまい、近畿大会出場は叶いませんでした。 ...
【空手道部】 2025年度 春季大会結果
5/31・6/1に東大阪アリーナで行われた2025年度春期空手道大会の結果です。 女子団体形 第3位 男子個人組手 ベスト16 今度も頑張っていきますので、ご協力お願いいたします。...
【高校吹奏楽部】ジョイントコンサート
6/1(日)に開催された「ジョイントコンサート」に出演いたしました。 ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。...
【高校ダンス部】2025年1月~5月までの活動
◆2025年2月 若者ダンスカーニバル popとジャズダンスを組み合わせた作品で勝負しました!おしゃれにかっこよく踊れました! ◆2025年3月 ダンス GA...
探究サークル「旭区カタログギフト」完成&販売開始のお知らせ
2025年1月から本校の探究サークルが取り組んできたプロジェクト「旭区カタログギフト」が、このたび完成し、5月30日より販売を開始いたしました。 このプロジェクトは、「旭区を知り、恩返しをしながら、社...
【中学情報技術研究部】1年ロボット校内競技会と2,3年の活動
5月31日(土) 1年生 ロボット競技会を実施しました。先輩の司会、進行、審判によりロボレーブ アメージング 校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる競技にチャレンジ...
【高校吹奏楽部】後援会総会
5月31日に本校で行われた後援会総会の開会前に、演奏の機会をいただきました。たくさんの保護者の方に音楽を届けることができました。...
【高校科学部】 塩化アンモニウムの再結晶をしました
溶解度の差の大きい塩化アンモニウムを再結晶しました。 星形の結晶が出て楽しんでいました。...
【進路指導部】英語資格検定試験GTECを実施しました
6月12日(土)高校3年生を対象に4技能で実施しました。これからは英語の3技能「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話すspeaking」ことも重要と言われています。本校ではその力を測るためGTECを4...
【進路指導部】高校3年生対象摂南大学進学説明会を開催しました
6月5日(土)学園内大学進学説明会のトップを切って摂南大学進学説明会を寝屋川キャンパスで開催しました。 摂南大学の受験を考えている高校3年生の生徒および保護者の皆様が合わせて300名近く参加されました...
【進路指導部】高校3年生対象の学園外大学進学説明会を開催しました
5月25日(火)本校3年生の希望の多い学園外の大学19校の入試担当者から、各大学の今年度の入試(2022年度入試)の動向について説明をしていただきました。緊急事態宣言延長を受けて急遽オンラインでの実施...
【進路指導部】教員対象学園内大学進学説明会を実施しました
5月21日に本校の教員を対象とした学園内大学進学説明会を実施しました。 大阪工業大学と摂南大学はそれぞれ入試担当者が来校されましたが、広島国際大学はコロナ禍の影響で広島からのオンラインでの説明となりま...
【進路指導部】キャリアパスポート目標設定をしました。
4月8日の始業式から新年度が始まります。自分自身の高校での取り組みを振り返り記入する「キャリアパスポート」を配布しました。これは文部科学省からの指導で、昨年度から小学校中学校高校で一斉に導入されたもの...