
2025年度採用教員募集のお知らせ(家庭科の教員募集)
現在本校では「2025年度教員の募集(家庭科の教員募集)」を行っています。 (採用期間・給与等・応募方法等は添付のPDFをご確認ください) 教員募集要項 皆さまからのご応募をお待ちしております。...
2025年度採用教員募集のお知らせ(家庭科の教員募集)
現在本校では「2025年度教員の募集(家庭科の教員募集)」を行っています。 (採用期間・給与等・応募方法等は添付のPDFをご確認ください) 教員募集要項 皆さまからのご応募をお待ちしております。...
【中学3年】総合的な探究の時間8回目を行いました。
二週間ぶりの活動です。本日は『脚本を完成させて、実際に演じてみる。演出に必要な創作物を作成する。』ことが目標です。 担当の先生やグループの人たちと意見交換したり、自分の役割に集中している人も。 クラス...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を実施しました。
6月25日(水)の放課後に、教職員を対象とした救命講習会を実施しました。 今年度は、旭消防署および消防振興協会の皆さまにご協力いただき、61名もの教職員が受講しました。 講習では、心肺蘇生法の手順やA...
【ラジオ放送のお知らせ】6月25日(水)放送部顧問の竹内教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が生出演します。2回目の出演となる今回は、常翔学園中高紀要(2024年第五号)「翔風」に寄稿...
【中学1年】芸能鑑賞
中学1年生は、夢団のアドベンチャーミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。本格的なミュージカルを観劇するのは”初めて”という生徒も多かったのですが、迫力ある演劇で、物語にどんどん吸い込まれ、笑...
【中学3年】芸能鑑賞
本日中学3年生は、午前中に事前学習をして午後から大阪の劇団四季劇場へミュージカル『ウィキッド』を観劇に行ってきました。とても魅力ある演技と素敵な舞台装置、そして素敵な音楽と衣装にみんな集中して見入って...
【中学2年】芸能鑑賞
中学2年生は「学校寄席」でした。 「学校寄席」とは学校の教室やホールに、座布団や後ろ幕を持ち込んで即席の寄席を作り、落語・色物などを楽むイベントです。 噺家さんのテンポよい落語に会場は一瞬にして寄席に...
【中学3年】総合の探究時間7回目を行いました。
1学期の授業もあと2回になりました。16日の各グループの目標は、9月の発表の『演出、脚本、絵コンテを作成する』でした。発表内容の全体像をイメージしてキャンバやキーノートを活用しながら絵コンテを作成して...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話8回目を行いました
本日は、SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」について学びました。 グループで3R Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の具体例を考え、英語で発表しま...
6月23日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
6月23日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学1年】大阪・関西万博に行ってきました!
大阪・関西万博で校外学習を実施しました。 午前中は曇り空で時折雨もちらつきましたが、午後からは晴天に恵まれ気温も一気に上がりました。 朝8時半には集合完了し、9時から会場内へ。 事前に決められていたパ...
【中学2年生】薬物乱用防止教室
LHRの時間を利用して薬物乱用防止教室を実施しました。これは摂南大学薬学部の協力で毎年、実施しています。 授業では薬物乱用の定義・薬物の種類・薬物依存の恐ろしさ・誘われた時の断り方などロールプレイを交...
MBS×Z世代クリエイターによるショートドラマ「大丈夫になりたい。」のロケ地になりました!
常翔学園中高がロケ地として協力したショートドラマ「大丈夫になりたい。」第33話(前編・後編)が TikTokで公開されています。 本シリーズの動画はMBS初の縦型ショートドラマ専用TikTokアカ...
【中学3年】総合の探究の時間6回目を行いました。
本日の目標は9月の発表に向けて、『ロールモデルのドキュメンタリーを作るための構成』を完成させるでした。紙面を利用したり、iPad上でまとめたりと各グループでいろいろです。意見交換もしながらベストな方法...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話7回目を行いました
本日は、先週の続き。 SDGsの目標13「陸の豊かさも守ろう」についてグループで考えたことを英語でプレゼンしました。 回を重ねるにつれて英語での会話やプレゼンにも慣れてきました。 ...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話6回目を行いました
前半はレストランに言った時を想定して、店員さんとお客さんに分かれ英会話の練習をしました。後半は、オラウータンの事例をもとにSDGsの目標13「陸の豊かさも守ろう」について考えました。 ...
【中学3年】総合的な探究の時間5回目
探究の時間の授業も本日で5回目を行いました。各クラスで9月の文化祭での中間発表に向けて、グループでアイデアや意見を出し合い真剣に取り組んでいます。来週以降は発表の形式も考えながらすすめていきます。 ...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話5回目を行いました
本日は、前半に英語のゲームでグループをつくりました。後半はそのグループでSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」についても考え、英語でプレゼンテーションをしました。 ...
大阪・関西万博で常翔Day!
学園広報誌FLOW111号の「EXPO 2025 大阪・関西万博 特集」で 大阪・関西万博での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/special/special...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)6日目
修学旅行も本日が最終日。 ホテルで荷物の整理をし、出国審査等を済ませた後、関西国際空港に向かいます。 6日間とも天候にも恵まれ、予定していた行程を全てこなすことができました。オーストラリアでたくさんの...