
【高1希望者】Basic English Camp 3日目を行いました
2025年7月9日(水)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。グループワークをして班で意見をまとめたりしながら、英会話能力の向上に努めていました。 ...
NEWS
【高1希望者】Basic English Camp 3日目を行いました
2025年7月9日(水)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。グループワークをして班で意見をまとめたりしながら、英会話能力の向上に努めていました。 ...
【ガリレオ1年2年3年】JOSHOサイエンスフォーラムを行いました
2025年7月9日(水)OITホールで,JOSHOサイエンスフォーラムを行いました。第1部は,2024年度ガリレオプラン研究発表会で,2年時に最優秀賞と,審査員特別賞を受賞した2チームの生徒発表をしま...
【高1希望者】Basic English Camp 2日目を行いました
2025年7月8日(火)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。昨日とは違ったネイティブの先生と一緒に、新鮮な気持ちで英会話の基礎レッスンを引き続きしました。...
高校2年大学体験
7月7日 本校の教育の理念には「幅広い職業観」という言葉があります。進路学習としては、高校1年次に企業探究学習等で働くことの意味を学び、2年次の大学体験で「学び群」ごとに希望の学部を体験、そして3年次...
七夕
令和7年7月7日。30年ぶりに7が3つ並んだ本日は七夕でした。おりしも昼間は気温が37度近くまで上昇し、今年一番の夏日となりました。中学校では恒例の願いを短冊に書いた笹を本館の玄関に飾っています。 生...
【進路】大学体験(高2)を実施しました
本日7月7日(月)、午後から高校2年生を対象に大学体験を実施しました。大学体験では34の学び群に分かれて、大学の講義を体験します。学園内大学をはじめ多くの大学様のご協力を得て実施することができました...
【水泳部】2025夏季校内強化合宿
7/4(金)~7/7(月)の3泊4日で、毎年恒例の夏季校内合宿を実施しました!4日間で計10回練習です! 例年以上に気温水温ともに高く、非常に厳しい環境での合宿となりましたが、OBOG、保護者の方々か...
【高1希望者】Basic English Camp 1日目を行いました
2025年7月7日(月)13:30~17:20まで50分の講座を4コマ実施しました。参加生徒は43名で4グループに分かれて英会話の基礎レッスンをしました。ネイティブ講師4名は毎日ローテーションします。...
保護者対象学園内大学説明会
7月5日 本校では以前より3年次の1学期に、各キャンパスにて学園内大学の各校の説明会を開催してきました。そうすると生徒も保護者も3年生になるまで、3大学から直接の説明を聞かないことになります。現在は2...
中高校友会総会
7月5日 この日は、ホテル阪神大阪で年に一度の校友会総会・懇親会が行われ、多くの同窓生が集まりました。私も来賓として招待して頂きました。 冒頭、校友会会長の後に挨拶をさせて頂きました。その中で、本校探...
私立中学受験ナビの校内撮影を行いました
昨年も出演させていただいたサンテレビ『中学受験ナビ』の校内撮影を行いました。他の府内私立中学校とともに、常翔学園中学校について、校内の取り組みの動画と説明が流れます。また、8月にはスタジオでの収録もあ...
私立中学受験ナビの校内撮影を行いました
昨年も出演させていただいたサンテレビ『中学受験ナビ』の校内撮影を行いました。他の府内私立中学校とともに、常翔学園中学校について、校内の取り組みの動画と説明が流れます。また、8月にはスタジオでの収録もあ...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第9回授業を実施しました
2025年7月3日(木)に第2特別教室で,久しぶりに夢発見ゼミの授業がありました。各グループで,SDGsの目標について,地域の課題は何かをグループごとに相談していました。2学期にはプレゼン用のシートを...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第10回を実施しました
2025年6月18日(水)合同で実施したヤングリーダーズプランのディベート訓練は,1学期最後になりました。期末テスト後のこの探究の時間は,クラスごと担任中心に行ってもらいます。いつも通りのアイスブレイ...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第8回を実施しました
2025年6月17日(火)ガリレオプラン探究IIのそれぞれのゼミ活動も活発になって来ました。物理ゼミでは,他大学の先生のサポートもいただき,いろいろな研究の可能性が出て来ました。大学の研究室で取り組む...
【中学1年】STEAM I 第8回を実施しました
2025年6月16日(月)矢萩邦彦先生の6回目,STEAM I教育探究の授業としては8回目を行いました。『論理と思考実験』について,この世界に「全く同じもの」は存在するのでしょうか?意見は「ある派」と...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)9回目を行いました。
6月11日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第9回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、まずミッ...
【2年1組4組10組】台湾Exchange Program イニシャルミーティング
2025年6月10日(火)ガリレオプラン探究IIの研究で希望する10チームが,台湾Exchange Program に参加しました。オンラインでのセッションで,生徒たちもはじめは緊張していましたが,...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第7回授業を実施しました
2025年6月7日(土)は,canbaのアプリの使い方2回目の講座で,グループワークをしました。グループは1組4組混合でした。アイスブレイクは自己紹介でした。canbaのAI機能も使い,スライドを作る...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第8回授業を実施しました
2025年6月5日(木)第8回の夢発見ゼミでした。「SDGs(持続可能な開発目標)」についてのグループワークを行いました。地域に存在する課題をどのようにSDGsの観点から解決できるかをテーマに、各グル...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)8回目を行いました。
6月4日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第8回目の企業探究の授業を行いました。 ついに❕...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第8回を実施しました
2025年6月4日(水)、2年2組・3組・5〜9組の生徒を対象に、「ヤングリーダーズプラン」第8回の活動を実施しました。今回は、5人1チームで即興ディベートの練習を行いました。まずは、チームごとにアイ...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第6回を実施しました
2025年6月3日(火)各ゼミの活動が進行していました。次は,一部のチームが台湾Exchange Program に参加します。研究テーマはほぼ全チーム決まって動いています。...
【2年9組】インドVivek High Schoolが来校しました
2025年6月3日(火)午後に,インドからVivek High Schoolの学生35名,教員スタッフ6名が雨の中,来校してくれました。学校代表挨拶,プレゼント交換などセレモニーを行った後,インドの学...
私立中学受験ナビの校内撮影を行いました
昨年も出演させていただいたサンテレビ『中学受験ナビ』の校内撮影を行いました。他の府内私立中学校とともに、常翔学園中学校について、校内の取り組みの動画と説明が流れます。また、8月にはスタジオでの収録もあ...
2025年度採用教員募集のお知らせ(家庭科の教員募集)
現在本校では「2025年度教員の募集(家庭科の教員募集)」を行っています。 (採用期間・給与等・応募方法等は添付のPDFをご確認ください) 教員募集要項 皆さまからのご応募をお待ちしております。...
【中学3年】総合的な探究の時間8回目を行いました。
二週間ぶりの活動です。本日は『脚本を完成させて、実際に演じてみる。演出に必要な創作物を作成する。』ことが目標です。 担当の先生やグループの人たちと意見交換したり、自分の役割に集中している人も。 クラス...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を実施しました。
6月25日(水)の放課後に、教職員を対象とした救命講習会を実施しました。 今年度は、旭消防署および消防振興協会の皆さまにご協力いただき、61名もの教職員が受講しました。 講習では、心肺蘇生法の手順やA...
【ラジオ放送のお知らせ】6月25日(水)放送部顧問の竹内教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が生出演します。2回目の出演となる今回は、常翔学園中高紀要(2024年第五号)「翔風」に寄稿...
【中学1年】芸能鑑賞
中学1年生は、夢団のアドベンチャーミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。本格的なミュージカルを観劇するのは”初めて”という生徒も多かったのですが、迫力ある演劇で、物語にどんどん吸い込まれ、笑...
【中学3年】芸能鑑賞
本日中学3年生は、午前中に事前学習をして午後から大阪の劇団四季劇場へミュージカル『ウィキッド』を観劇に行ってきました。とても魅力ある演技と素敵な舞台装置、そして素敵な音楽と衣装にみんな集中して見入って...
【中学2年】芸能鑑賞
中学2年生は「学校寄席」でした。 「学校寄席」とは学校の教室やホールに、座布団や後ろ幕を持ち込んで即席の寄席を作り、落語・色物などを楽むイベントです。 噺家さんのテンポよい落語に会場は一瞬にして寄席に...
【中学3年】総合の探究時間7回目を行いました。
1学期の授業もあと2回になりました。16日の各グループの目標は、9月の発表の『演出、脚本、絵コンテを作成する』でした。発表内容の全体像をイメージしてキャンバやキーノートを活用しながら絵コンテを作成して...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話8回目を行いました
本日は、SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」について学びました。 グループで3R Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の具体例を考え、英語で発表しま...
6月23日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
6月23日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学1年】大阪・関西万博に行ってきました!
大阪・関西万博で校外学習を実施しました。 午前中は曇り空で時折雨もちらつきましたが、午後からは晴天に恵まれ気温も一気に上がりました。 朝8時半には集合完了し、9時から会場内へ。 事前に決められていたパ...
【高1希望者】Basic English Camp 3日目を行いました
2025年7月9日(水)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。グループワークをして班で意見をまとめたりしながら、英会話能力の向上に努めていました。 ...
【ガリレオ1年2年3年】JOSHOサイエンスフォーラムを行いました
2025年7月9日(水)OITホールで,JOSHOサイエンスフォーラムを行いました。第1部は,2024年度ガリレオプラン研究発表会で,2年時に最優秀賞と,審査員特別賞を受賞した2チームの生徒発表をしま...
【高1希望者】Basic English Camp 2日目を行いました
2025年7月8日(火)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。昨日とは違ったネイティブの先生と一緒に、新鮮な気持ちで英会話の基礎レッスンを引き続きしました。...
【高1希望者】Basic English Camp 1日目を行いました
2025年7月7日(月)13:30~17:20まで50分の講座を4コマ実施しました。参加生徒は43名で4グループに分かれて英会話の基礎レッスンをしました。ネイティブ講師4名は毎日ローテーションします。...
2025年度採用教員募集のお知らせ(家庭科の教員募集)
現在本校では「2025年度教員の募集(家庭科の教員募集)」を行っています。 (採用期間・給与等・応募方法等は添付のPDFをご確認ください) 教員募集要項 皆さまからのご応募をお待ちしております。...
【高校1年】保護者、生徒対象学園内大学説明会を実施しました
2025年7月5日の自宅研修日に高校1年生の保護者と生徒を対象とした学園内大学の説明会を実施しました。第一部は保護者対象に三大学(大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学)の先生による「大学の学びについて...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を実施しました
6月25日(水)の放課後に、教職員を対象とした救命講習会を実施しました。 今年度は、旭消防署および消防振興協会の皆さまにご協力いただき、61名もの教職員が受講しました。 講習では、心肺蘇生法の手順やA...
【ラジオ放送のお知らせ】6月25日(水)放送部顧問の竹内教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が生出演します。2回目の出演となる今回は、常翔学園中高紀要(2024年第五号)「翔風」に寄稿...
【高校全学年】(6月19日)芸能鑑賞実施しました
本校は、芸能鑑賞で「オーケストラ系の音楽」「オーケストラ系以外の音楽」、それと「演劇」の3つのジャンルを実施しています。今年は、演劇を鑑賞する年で、豊中市立文化芸術センターで劇団「マグネットワールド」...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)10回目を行いました。
6月18日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第10回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、企業紹...
6月23日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
6月23日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【特進系コース3年】大阪・関西万博2025
2025年6月12日(木)、本日は全校生徒で大阪・関西万博への校外学習でした。割り振られたパビリオンは学年やコース・クラスによって異なり、我々特進系コース3年がクラスごとに訪れたパビリオンは以下でした...
私立中学受験ナビの校内撮影を行いました
昨年も出演させていただいたサンテレビ『中学受験ナビ』の校内撮影を行いました。他の府内私立中学校とともに、常翔学園中学校について、校内の取り組みの動画と説明が流れます。また、8月にはスタジオでの収録もあ...
8/30(土)『高校オープンスクール』お申し込み受付開始
8/30(土)に開催いたします『高校オープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 対 象:受験生と保護者 時 間:【午前の部】 9:30~12:00(入場は 9:00~11:00) ...
7/12(土)『中学校オープンスクール』お申し込み受付開始
7/12(土)に開催いたします『中学校オープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 対 象:小学4~6年生と保護者 時 間:9:20~12:00 (8:45受付開始) 内 容:生徒による学...
【中学】6/14(土)「第二回授業見学会」を開催しました
本日、「第二回授業見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「授業見学」のほか、「学校説明」や本校自慢の充実した「施設見学」「レストラン体験」など、常翔学園...
【中学】5/30(金)「第一回授業見学会」を開催しました
本日、「第一回授業見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「授業見学」のほか、「学校説明」や本校自慢の充実した「施設見学」「レストラン体験」など、常翔学園...
【中学】【受付開始】6/14(土)『第二回授業見学会』
保護者のみなさま 6/14(土)に開催いたします『第二回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました(60組先着順)。 ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様限定 ■内容:学校紹介・授業...
事務職員採用情報(入試部・嘱託職員※生徒募集専門職)
【採用内定月の翌月1日~/応募書類 随時受付中】 入試部・嘱託職員(事務職員)※生徒募集専門職 ※勤務開始日は応相談。 応募・募集要項はこちら...
【中学】【掲載情報】ココロコミュ「水圏環境探究ゼミ」
ココロコミュにて、本校中学2年生が取り組む「水圏環境探究ゼミ」の活動が紹介されました。 詳細はこちら 過去の掲載はこちら 日本一の富士山登山!成長基盤をつくった最大の挑戦を振り返る! ガリレオへの第一...
塾の先生方対象「2026年度中学入試説明会」開催について
6/13(金)に塾の先生方を対象としました「2026年度中学入試説明会」を開催いたします。 2026年度入試の変更点を中心に、ご説明・ご案内をさせていただきます。 今年度は中学対象説明会/高校対象説明...
【中学】【受付開始】5/30(金)『第一回授業見学会』
保護者のみなさま 5/30(金)に開催いたします『第一回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(4/30(水)10:30~ 60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様...
【中学】4/26(土)「ミニオープンスクール」を開催しました!
本日、「ミニオープンスクール」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「ミニオープンスクール」では、小学6年生とその保護者様を対象に「授業見学」や「授業体験(顕微...
【中学】【受付開始】4/26(土)『ミニオープンスクール』(50組様限定)
4/26(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 小学6年生・先着50組様限定となります。 お申し込みの上限に達し次第、受付終了となります。 尚、満席となった...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会 4名が決勝大会進出!
中学放送部はこれまでほとんど部員がいなかったのですが、今年度から中学1年生が9人、3年生が1人入部してくれました! それに伴って、元アナウンサー・国語科の竹内先生の指導により、第42回NHK杯全国中学...
【中学情報技術研究部】第2回 校内ロボット競技会を行いました。
6月28日(土) 期末テストがおわったところで、 第2回 校内ロボット競技会を実施しました。今回もロボレーブ アメージング競技の校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる...
【アーチェリー部】 2025年度大阪府国スポ最終選考会
少年の部結果 男子 2位丸山 優芽 女子 3位折野 詩子 4位鈴木 彩菜 この結果、上記3人は8/16から奈良県で行われる国スポ近畿ブロック大会に出場します。 応援よろしくお願いします。...
【放送部JBC】桃山学院中学校との合同練習会
6/10(火)17:00から桃山学院中学校との合同練習会を実施いたしました。我が校はNHK杯全国中学校放送コンテストに初めて出場するため、毎年出場している桃山学院中学校の先生や生徒から色々学ばせていた...
【ソフトテニス部】春季大会中央大会結果報告
近畿大会に繋がる中央大会(府大会)の結果がでましたので報告します。 ◆男子団体 1回戦で第8シードの四條畷高校と当たりました。残念ながら0-3で負けてしまい、近畿大会出場は叶いませんでした。 ...
【空手道部】 2025年度 春季大会結果
5/31・6/1に東大阪アリーナで行われた2025年度春期空手道大会の結果です。 女子団体形 第3位 男子個人組手 ベスト16 今度も頑張っていきますので、ご協力お願いいたします。...
【高校ダンス部】2025年1月~5月までの活動
◆2025年2月 若者ダンスカーニバル popとジャズダンスを組み合わせた作品で勝負しました!おしゃれにかっこよく踊れました! ◆2025年3月 ダンス GA...
探究サークル「旭区カタログギフト」完成&販売開始のお知らせ
2025年1月から本校の探究サークルが取り組んできたプロジェクト「旭区カタログギフト」が、このたび完成し、5月30日より販売を開始いたしました。 このプロジェクトは、「旭区を知り、恩返しをしながら、社...
【中学情報技術研究部】1年ロボット校内競技会と2,3年の活動
5月31日(土) 1年生 ロボット競技会を実施しました。先輩の司会、進行、審判によりロボレーブ アメージング 校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる競技にチャレンジ...
【写真部】城北公園撮影会
今日は1年生の撮影練習のために学校の近くにある城北公園へ行きました。午前中は激しい雨が降っていましたが、午後から雨もあがり、柔らかな午後の日差しの中で撮影することができました。...
【水泳部】2025年度 近畿私学水泳競技大会
中学・高校水泳の公式戦としては今年度最初の大会である近畿私学大会に出場いたしました。 例年環境的にも負荷的にも厳しい強化期間に、全く調整をかけずに臨む大会です。 特に今年度は特にG.W期間に合宿を行い...
【高校吹奏楽部】ブラスエキスポ
5/11(日)に大阪・関西万博で行われたブラスエキスポに出演しました。 大屋根リングで”世界最大のマーチングバンド”というギネス世界記録に挑戦し、ポップアップステージでも演奏し...
【水泳部】2025夏季校内強化合宿
7/4(金)~7/7(月)の3泊4日で、毎年恒例の夏季校内合宿を実施しました!4日間で計10回練習です! 例年以上に気温水温ともに高く、非常に厳しい環境での合宿となりましたが、OBOG、保護者の方々か...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会 4名が決勝大会進出!
中学放送部はこれまでほとんど部員がいなかったのですが、今年度から中学1年生が9人、3年生が1人入部してくれました! それに伴って、元アナウンサー・国語科の竹内先生の指導により、第42回NHK杯全国中学...
【高校男子バレーボール部】7月5日(土)国民スポーツ大会近畿ブロック予選
標記大会に大阪府代表として参加をしました。 対 和歌山県代表 21-17で勝利! 対 京都府代表 21-10で勝利! 対 兵庫県代表 21-12で勝利! 対 奈良県代表 21-4で勝利🏅...
【高校吹奏楽部】第7回常翔サマーブラスフェスティバルを開催します
本校吹奏楽部は7月6日に第7回常翔サマーブラスフェスティバルを開催いたします。場所、時間の詳細はチラシをご参照ください。 皆様のご来場をお待ちしております。...
【水泳部】2025年度 大阪高校総体中央大会(近畿大会予選)
6/20(金)~22(日)に開催された、大阪高校総体中央大会に出場いたしました。 今シーズンも気候の急激な変化に苦しみながらも、試行錯誤して準備してきたこの大会で、今できる最大限を出し尽くしました。 ...
【高校男子バレーボール部】6月21日(土)第 35 回ビーチバレーボール大阪高校男女選手権大会 兼 特別国民体育大会バレーボール競技ビーチバレーボール種目大阪府選考会
淡輪海岸にて行われた標記大会に参加しました。 1セット15点マッチのトーナメント戦です。 1回戦 対 豊島 15-2 勝ち 2回戦 対 大塚 15-11 勝ち 3回戦(準々決勝) 対 ...
【高校サッカー部】2025年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!高校サッカー部です。 2025年度の各カテゴリーの活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 Aチームの活動はこちら...
【高校男子バレーボール部】 6月14日(土) 令和7年度 春季大会 2次予選
標記大会に参加をしました。 トーナメント戦です。 1試合目vs大塚高校 1セット目25-22 2セット目23-25 3セット目22-25 セットカウント1-2で敗北 上記結果により、大...
【アーチェリー部】 2025年度大阪府国スポ最終選考会
少年の部結果 男子 2位丸山 優芽 女子 3位折野 詩子 4位鈴木 彩菜 この結果、上記3人は8/16から奈良県で行われる国スポ近畿ブロック大会に出場します。 応援よろしくお願いします。...
【水泳部】2025年度 大阪府選手権水泳競技大会(国スポ予選)
新しくなったASUE大阪プールで開催されました、大阪府選手権(国スポ選考会)に出場いたしました。 この大会は国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の選考も兼ねている大会で、日本記録保持者やオリンピアンも出...
【放送部JBC】桃山学院中学校との合同練習会
6/10(火)17:00から桃山学院中学校との合同練習会を実施いたしました。我が校はNHK杯全国中学校放送コンテストに初めて出場するため、毎年出場している桃山学院中学校の先生や生徒から色々学ばせていた...
【高校科学部】吸熱反応の実験を行いました
2025.6.4. 本日は硝酸ナトリウムを水溶液にする際にはたらく、吸熱反応の実験を行いました。 班分けし、それぞれチームで話し合って「硝酸ナトリウムと水の割合を決め、1番温度が低くなった班が勝利!」...
【進路】大学体験(高2)を実施しました
本日7月7日(月)、午後から高校2年生を対象に大学体験を実施しました。大学体験では34の学び群に分かれて、大学の講義を体験します。学園内大学をはじめ多くの大学様のご協力を得て実施することができました...
【進路支援部】知財塾修了しました
7月2日(水)に知財塾を修了いたしました。 知財塾は大阪工業大学知的財産学部のご協力で実施している、高大連携プログラムです。今年度のプログラムは次の通りでした。 ①開校式・大阪企業家ミュージアム見学/...
【進路指導部】2025年度入試 大学合格状況
2025年度大学入試 合格状況をお知らせします。 こちらから⇒速報2025年3月28日 ...
【進路指導部】2024年度大学入試合格速報
2024年度大学入試の合格速報を掲載します。 続々と嬉しい報告が届いています。 国公立大学115名、学園内大学(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)962名が合格しました。関関同立大学では462名が...
2024年度入試大学合格速報
2024年度入試 大学合格速報(1月25日) 総合型選抜、学校推薦型選抜等の結果をお知らせします。 1月12日以降の追加と訂正がありました。 進路指導部で把握している大学の内、主なものを掲載しています...
2024年度入試 大学合格速報
2024年度入試 大学合格速報(1月25日) 総合型選抜、学校推薦型選抜等の結果をお知らせします。 1月12日以降、追加と訂正がありました。 進路指導部で把握している大学の内、主なものを掲載しています...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数の4月5日現在判明分(数字はのべ数)です。 京都大学1名、大阪大学 5名、 神戸大学 1名、大阪公立大学14名(内 医学部医学科1名)、...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数の4月20日現在判明分(数字はのべ数)です。 京都大学1名、大阪大学 5名、 神戸大学 1名、大阪公立大学14名(内 医学部医学科1名)...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を12月22日現在判明分でまとめたものです。数字は現役生の実数です。 ここをクリック 2023年度入試合格速報 12月掲示用...
【進路指導部】内部進学・指定校推薦進学内定者集会を実施しました
12月21日(水)放課後、内部進学・指定校推薦制度で進学する生徒対象の集会を実施しました。 はじめに学校長からのお話、続いて進路指導部からの諸連絡をしました。 11月に受験した日本語検定試験の結果を返...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を12月22日現在判明分でまとめたものです。数字は現役生の実数です。 ここをクリック 2023年度入試合格速報 12月掲示用...
【進路指導部】英語資格検定試験GTECを実施しました
12月10日(土)高校1・2年生、中学3年生を対象にGTEC(4技能)を実施しました。 英語の3技能「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話すspeaking」も含めた英語4技能を身に付けさせることはこ...