【高1一貫コース・吹奏楽部】台湾国立彰化女子高級中学が本校に来ました
2025年1月22日(水)10時過ぎに、台湾国立彰化女子高級中学の生徒63名と先生方6名が本校に来られました。本館5階第1特別教室で、10時50分から11時40分の時間帯で、歓迎セレモニーを行いました...
NEWS
【高1一貫コース・吹奏楽部】台湾国立彰化女子高級中学が本校に来ました
2025年1月22日(水)10時過ぎに、台湾国立彰化女子高級中学の生徒63名と先生方6名が本校に来られました。本館5階第1特別教室で、10時50分から11時40分の時間帯で、歓迎セレモニーを行いました...
ヤングリーダーズプラン3学期2回目を行いました
2025年1月22日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議②を行いました。2月のカンファレンスに向けて前回の続きを行いました。発表順も前回の続きでした...
【1年1組】中国四川省の学生(小学生中学生大学生)が本校に来ました。
2025年1月21日(火)13時頃、マイクロバスで、本校に中国四川省教育視察団の方々が来校しました。13時頃本校に到着、13時20分より歓迎セレモニーを行いました。校長挨拶から始まり、プレゼント交換な...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の21回目を行いました
2025年1月21日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
C日程合否発表について
C日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月21日(火)14:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
第72回大阪高校バスケットボール新人大会 中央大会出場決定!
西地区大会はベスト16で敗退しましたが、1月18日(土)に行われた中央大会出場決定戦で、下記の通り2連勝し、見事中央大会出場が決まりました! これで大阪府ベスト32となります。 【 男 子 】 会場...
S+日程合格者の入学手続期限について
S+日程の合格者の入学手続期限は本日1/20(月)17:00となります。 スーパーJ コースのみ、入学手続期限は1/25(土)17:00ですが、 1/20(月)17:00以降は、合否発表サイトからログ...
【女子バレーボール部】新人大会2次予選 1~3回戦結果
表題の大会に参加しました。 日時 1月19日(日) @吹田東高等学校 1回戦 本校 対 阿武野高校 セットカウント2-0 (25-2、25-4)で勝利 2回戦 本校 対 清水谷高校 ...
B日程合否発表について
B日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月20日(月)14:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
大学入学共通テスト自己採点会
大学入学共通テストが終了し、本日は受験した高校3年生が自己採点会のため、登校しました。 今回の大学入学共通テストは、2日間の日程で行われ、全国で約49万人(出願者数)が受験しました。新しい学習指導要領...
【高校ラグビー部】第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会試合結果
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会 東大阪市花園ラグビー場で行われました。(2024年12月27日~2025年1月7日) Bシード校のため2回戦からの出場になりました。 12月30日(月)...
第5回・第6回 校長主催オンラインセミナー の開催について
昨年から始めた校長主催のオンラインセミナーは大変好評につき、今年も継続します。第5回、第6回のセミナーを次の通り開催しますので、ぜひともご参加をお願いします。本校の保護者様が対象ですが、生徒の皆さんも...
ヤングリーダーズプラン3学期2回目を行いました
2025年1月22日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議②を行いました。2月のカンファレンスに向けて前回の続きを行いました。発表順も前回の続きでした...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の21回目を行いました
2025年1月21日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
ヤングリーダーズプラン3学期1回目を行いました
2025年1月15日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議①を行いました。本日から2月のカンファレンスに向けてスタートしました。発表順も議長にアピール...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の20回目を行いました
2025年1月14日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 19回目を行いました
2025年土)4限 本館5階 第1特別教室で行いました。ガリレオプラン探究の2年次の研究について、概要説明しました。2年次のゼミの説明、ポスターの書き方、研究論文の概要も説明しました。以下がその様子で...
【ガリレオプラン探究II】サイエンスキャッスル2024大阪・関西大会に参加しました
2024年12月21日(土)に実施された大会に参加しました。ガリレオプラン探究IIに取り組んでいる生徒の中からポスター発表5チーム、Go To Asia:A New Experienceという特別セッ...
【ガリレオプラン探究II】大阪サイエンスデイ大阪府生徒研究発表会に参加しました
2024年12月15日(日)大阪サイエンスデイに参加しました。ガリレオプラン探究IIに取り組んでいる生徒の中から3チームが参加しました。大阪中から高校生が集まり化学、物理、生物、数学・情報、工業(技術...
【高1・中3】企業探究学習発表会JOSHO CUP 2024を行いました
2024年12月11日(水)12時〜16時 OIT梅田タワー3階の常翔ホールで発表会を行いました。オープニングから生徒中心での流れで、順に発表となりました。教育と探求社のコーポレートアクセスコースの教...
ガリレオプラン探究I発表会を行いました
2024年12月11日(水)梅田の常翔ホールにて、高1の発表生徒は8時30分集合でリハーサル、一般生徒は9時15分集合で、9時25分開始、終了が10時45分でした。1組3チーム、4組3チームの発表でし...
【高2】台湾Exchange Program オンライン発表会を行いました
2024年12月10日(火)北館3階第2特別教室にて、台湾の国立彰化女子高級中学とのオンライン発表会を行いました。これは高2のガリレオプラン探究IIの研究チームで、オンライン発表会に参加したい生徒たち...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 7回目
2024年12月2日(月)5限、6限に、英会話×SDGsの第7回目を行いました。今回は、これまで学習した内容を振り返り、その中で一番興味がある分野についてグループで調査することになりました。1グループ...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(4回目)
12月2日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座4回目 を行いました。 1組3組は最後のロボット講座、2組4組は最後のプログラミング講座です。 【ロボット講座】...
【1年1組】中国四川省の学生(小学生中学生大学生)が本校に来ました。
2025年1月21日(火)13時頃、マイクロバスで、本校に中国四川省教育視察団の方々が来校しました。13時頃本校に到着、13時20分より歓迎セレモニーを行いました。校長挨拶から始まり、プレゼント交換な...
2025年度 海外語学研修の説明会を行いました
2025年1月11日(土)本館5階 第1視聴覚教室で、セブ島英語研修プログラム、オーストラリア語学研修の申し込みのための説明を業者の方にしてもらいました。現在中3の生徒さんで、本校の新高1に上がった時...
【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
以下の時間帯で常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスを行います。 メンテナンス中はホームページにアクセスできませんので、 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 メンテナンス日...
在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に参加
12/19(木)、在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に5人の中学生が参加しました。アメリカ会議とは、外交官や総領事館で働く日本人によるキャリアセミナーで、高校生と大学生との英語ディスカッション...
英語スピーチコンテスト受賞者への外部取材
12/18(水)、常翔学園中学校の英語教育に関する外部取材を受けました。『アウトプット重視の英語授業で、今年度外部スピーチコンテストに2人が受賞』というテーマで中学1年生の西畑さん(第70回大阪府中学...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
令和6年度 税の作文で中高生が表彰を受けました
本校では中学3年生の社会科の授業、および高校2年生の政治経済の授業で租税教育を実施しています。その中で、毎年税の作文に応募しています。今年は中高合わせて5名が優秀賞を受賞しました。本日、旭税務署で表彰...
【全学年】百人一首大会を実施しました。
1年生は初めての百人一首大会でした。他学年と対戦ということで緊張してましたが、上級生相手によく頑張っていました。2年生はもう少しで最高学年になります。後輩に負けないよう、そして先輩を倒せるように...
【中学1年: 薬丸初音さん】第32回薫英杯英語スピーチコンテスト優秀賞
2024年11月3日に大阪薫英女学院高等学校で開催された、第32回薫英杯スピーチコンテストで、本校中学1年生の薬丸初音さんがスタンダード(レシテーション)部門で優秀賞を受賞しました。 今回、薬丸さんは...
【中学1年: 西畑紗良さん】第70回大阪府中学校英語スピーチコンテスト優秀賞
2024年10月29日にフェニーチェ堺で開催された、The 70th Osaka Junior High School English Speech Contest (第70回大阪府中学校英語スピーチ...
【中学2年】大学体験(摂南大学薬学部)
11月11日(月)中学2年生は摂南大学薬学部(枚方キャンパス)へ大学体験に行きました。 ホールで佐久間学部長からご挨拶をしていただいた後、「自分の細胞を顕微鏡で観察してみよう」や「アレルギーぜんそくは...
【中学1年生】 11/5 金剛山登山を行いました。
11月5日 天気にも恵まれ、金剛山登山を無事終えることが出来ました。中学2年生の富士山登山に向けての最初のイベントということもあり、担任団も生徒たちもそれぞれに気合を入れて登山を行いました。 大きな怪...
【高1一貫コース・吹奏楽部】台湾国立彰化女子高級中学が本校に来ました
2025年1月22日(水)10時過ぎに、台湾国立彰化女子高級中学の生徒63名と先生方6名が本校に来られました。本館5階第1特別教室で、10時50分から11時40分の時間帯で、歓迎セレモニーを行いました...
【高3】共通テスト激励会を行いました
前日の文理進学コースに引き続き、2025年1月17日(金)4限の時間帯に、本館5階第1特別教室(特進系)、第1視聴覚教室(一貫)で、激励会を行いました。各コースそれぞれの教員が受験の激励をしました。本...
【文理進学コース 3年 大学入学共通テスト激励会】
1月16日(木) 13:10より、大学入学共通テストを受験する文理進学3年の生徒達を対象に、第2特別教室にて激励会を行いました。 コース長である古島先生から激励の言葉をいただき、学年団の教員より共...
【特進系コース2年】第2回チキチキクラス対抗ドッヂボール大会
2025年1月15日(水)、6限ロングホームルームは施設利用でした。特進系コース2年では「第2回チキチキクラス対抗ドッヂボール大会」を実施しました。4組(スーパー)、5組(薬医)、6組(特進A混合)、...
2025年度海外語学研修の説明会を行いました
2025年1月11日(土)本館5階 第1視聴覚教室で、セブ島英語研修プログラム、オーストラリア語学研修の申し込みのための説明を業者の方にしてもらいました。セブ島は2週間語学学校の学生寮に宿泊し、朝から...
【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
以下の時間帯で常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスを行います。 メンテナンス中はホームページにアクセスできませんので、 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 メンテナンス日...
【薬学・医療系進学コース2年生 広島国際大学体験2日目】
広島国際大学体験2日目は、東広島キャンパスで見学・体験を行いました。 午前は、臨床工学、臨床検査、診療放射線、理学療法、義肢装具学専攻の施設を見学しました。義肢装具専攻の学生が義足を作成している所...
【常翔学園高】ラグビー部 2大会ぶりの全国大会出場 目指すは日本一
学校法人常翔学園のホームページで、本校ラグビー部のトピックスを記載しております。 https://www.josho.ac.jp/topics/3211.html...
【薬学・医療系進学コース2年生 広島国際大学体験1日目】
朝7:00に新大阪駅に集合し、7:34発の新幹線で広島駅へ出発しました。 はじめに、平和学習の一環として広島平和記念資料館を訪れ、写真や被爆者の遺品を目で見て、心で感じて、平和の大切さを改めて学びまし...
【テレビ放送のお知らせ】12月27日(金)から放送のMBS「花園魂」に常翔学園高ラグビー部が出演
第104回全国高校ラグビーフットボール大会の出場校や注目選手が特集される「花園魂」で、常翔学園高校ラグビー部が紹介されます。 ◆概要 番 組 名:MBS「花園魂」 放送日時:12月27日(金)25:0...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
【特進コース2年( &1年)】修学旅行事後学習会
本日12/18(水)、特進コース2年はベトナム修学旅行の事後学習会を実施いたしました。 まず1〜2限に特進コース4クラス全員で近藤秀将氏の『アインが見た、碧い空』を原作とした映画「縁の下のイミグレ」を...
C日程合否発表について
C日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月21日(火)14:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
S+日程合格者の入学手続期限について
S+日程の合格者の入学手続期限は本日1/20(月)17:00となります。 スーパーJ コースのみ、入学手続期限は1/25(土)17:00ですが、 1/20(月)17:00以降は、合否発表サイトからログ...
B日程合否発表について
B日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月20日(月)14:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
S+日程合否発表について
S+日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月19日(日)17:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パス...
A日程合否発表について
A日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月19日(日)10:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
2025年度中学入試について
本日の入試は予定通り実施します。 受験生の皆さんが安全で安心して入学試験を受験していただけるよう、私たちは万全の体制を整えお迎えいたします。 どうぞくれぐれもお気をつけてお越しください。 常翔学園は頑...
「入学試験について」
【入試当日の注意事項等について】 https://www.highs.josho.ac.jp/exam_junior/application/ 気象状況や公共交通機関の途絶により、入学試験に何らかの影...
受験生へのメッセージ
受験生の皆さん こんにちは いよいよ入試前日になりましたね。体調はどうですか? 皆さんの体調が一番心配かな。 ここまで頑張ってきた皆さんが明日からの試験で本来の力を発揮できないことはとても悔しいです...
中学入試 出願受付中!!
2025年度中学入試の出願を受け付けております。 出願・詳細はこちら...
入試部:冬期休業期間中の対応について
下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 上記期間中は、お電話での対応、パンフレットの資料発送などがお休みとなります。 1月6日より...
入試部:冬期休業期間中の対応について
下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 上記期間中は、お電話での対応、パンフレットの資料発送などがお休みとなります。 1月6日より...
事務職員採用情報(入試部・嘱託職員※生徒募集専門職)
【2025年4月1日勤務開始/応募書類 随時受付中】 入試部・嘱託職員(事務職員)※生徒募集専門職 ※勤務開始日は応相談。2025年2月1日から勤務いただける方歓迎します。 応募・募集要項はこちら...
【中学情報技術研究部】RCJ関西ブロック大会 サッカーエントリーリーグ 2年連続優勝、ジャパンオープン名古屋2025 出場決定
「ロボカップジュニア関西ブロック大会 優勝!全国大会へ!」 ~ 常翔学園の挑戦は続きます~ 1月12日(日) 大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロッ...
【情報技術研究部】RCJ大阪中央ノード大会で好成績、全国大会出場に向けて好発進
12月22日(日) 大阪市立日本橋中学校で行われたロボカップジュニア(RCJ) 関西ブロック大阪中央ノード大会に出場 サッカーエントリーリーグに3チーム、ライトウェイトユースリーグに1チーム、レ...
短編映画「だいじょうぶ」上映会&シンポジウムに参加
本日12/19(木)、旭区民センター大ホールで開催された「令和6年度 区民啓発シンポジウム 認知症になっても『だいじょうぶ』」に参加しました。放送部員が出演する短編映画「だいじょうぶ」の上映の後、認知...
【放送部】旭区制作の短編映画に参加しました!
大阪市旭区が制作している短編映画「だいじょうぶ」に放送部が参加・出演・協力いたしました。 この映画は認知症について考える映画で、12/19(木)に旭区民センター大ホールにて全編が公開されます。この度、...
【中学男子バレーボール部】11月23日(土) 私学大会
同志社香里中学校にて行われた標記大会に参加をしました。 1試合目vs昇陽中 1セット目4-25 2セット目3-25 セットカウント0-2で敗北 2試合目vs清教学園中 1セット目8-25 ...
【情報技術研究部】創造アイデアロボコン ライントレース部門3位、相撲部門3位、プレゼンテーション賞獲得しました。
11月3日(日曜) 大阪市立柴島中学校において 第24回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会(公式戦)に参加しました。 ライントレース部門で 常翔上弦ノ月(1年 川端、山根)が3位&プレゼン...
【中学男子バレーボール部】10月26日(土)・27(日) 大阪市秋季総体
26日(土)蒲生中学校、27日(日)美津島中学校にて標記大会が行われました。 4チームリーグ戦です。 上位2チームが決勝トーナメントに進みます。 26日(土) 1試合目vs蒲生中 1セット目16-...
【中学情報技術研究部】ロボレーブ大阪大会2024 2部門で準優勝
10月26日(土)ロボレーブ大阪大会2024 公式戦に参戦しました。競技について詳しくは⇒https://roborave-osaka.org/ ロボット相撲部門に2チーム、ラインフォローイング部門に...
【中学サッカー部】2024年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!中学サッカー部です。 2024年度の活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 4/16更新:①大阪市春季サッカー大...
【中高ダンス部】9月の活動
【文化祭(中高)】ダンス部によるパフォーマンスを行いました。poppingやkpopを中心に「楽しく踊ること」をテーマに頑張りました!! 【大阪市春季総合体育大会ダンスの部(中学)】審査の部には...
【中学 情報技術研究部】入試説明会 部活動見学&変数講座
9月28日(土)中学入試説明会で多くの方に部活動見学していただきました。ありがとうございました。 保護者の方、小学生の皆さんに説明する機会をいただき大変勉強になりました。自分がやっていることをがんばっ...
【中学 情報技術研究部】ロボカップジュニア 関西ブロックオープン大会 昨年に引き続き好成績をあげました。
9月15日(日)にロボカップジュニア→https://www.robocupjunior.jp/info.html 関西ブロック オープン大会 → http://rcjjkansai.jugem.j...
第72回大阪高校バスケットボール新人大会 中央大会出場決定!
西地区大会はベスト16で敗退しましたが、1月18日(土)に行われた中央大会出場決定戦で、下記の通り2連勝し、見事中央大会出場が決まりました! これで大阪府ベスト32となります。 【 男 子 】 会場...
【女子バレーボール部】新人大会2次予選 1~3回戦結果
表題の大会に参加しました。 日時 1月19日(日) @吹田東高等学校 1回戦 本校 対 阿武野高校 セットカウント2-0 (25-2、25-4)で勝利 2回戦 本校 対 清水谷高校 ...
【高校ラグビー部】第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会試合結果
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会 東大阪市花園ラグビー場で行われました。(2024年12月27日~2025年1月7日) Bシード校のため2回戦からの出場になりました。 12月30日(月)...
【高校男子バレーボール部】 1月19日(日) 令和6年度 大阪高校新人大会 第2次予選
標記大会に参加をしました。 2回戦vs星光学院高校 1セット目25-6 2セット目25-11 セットカウント2-0で勝利! 3回戦vs芦間高校 1セット目25-6 2セット目25-10 セット...
第72回大阪高校バスケットボール新人大会 西地区予選結果
2023年12月末から始まっている表題の大会について、 下記の通り結果を報告させていただきます。 【 男 子 】 西地区大会 1回戦 常翔学園 84 – 45 大産大附高 2回...
【高校ウエイトリフティング部】令和6年度 近畿高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会
1月12日〜13日に和歌山県立和歌山東高等学校で開催されました令和6年度近畿高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会へ、 本校2年 髙木大冴君が61kg級に出場し、スナッチ82kg、クリーン&...
【高校ソフトテニス部】強化練習会を実施しました!!
12月26日(木)~28日(土)に本校で強化練習会を実施しました。 春の大会で近畿大会に出場するため、この冬は体つくりと基本技術の向上を図ります。 1日目はスポーツインテリジェンス株式会社より国体等で...
【高校吹奏楽部】第3ブロック音楽会
12/27(金)に、ひがしなり区民センターにて行われた、第3ブロック音楽会で演奏させていただきました。...
【高校吹奏楽部】管打楽器アンサンブルコンテスト
12/22(日)・25(水)・26(木)に、大阪芸術大学 芸術劇場にて開催された大阪芸大 管打楽器アンサンブルコンテストに、サクソフォン五重奏、サクソフォン六重奏、金管八重奏、打楽器五重奏の4チームが...
【高校吹奏楽部】大阪府アンサンブルコンテスト
12/25(水)〜26(木)に八尾市文化会館にて開催された第51回大阪府アンサンブルコンテスト 高校の部に打楽器五重奏が出場し、金賞を受賞いたしました。 ...
【高校科学部】3年生のお別れ会を開催しました
2024.12.21. 本日は3年生のお別れ会を実施しました。 例年1月の末頃に実施していましたが、一般選抜でお忙しい時期なので、少し早いですが年内実施としました。 内容は、ねるねるねるね魔改造やカル...
【高校男子バレーボール部】12月20日(金)〜22日(日)第43回近畿私立高等学校バレーボール選手権大会
滋賀県ダイハツアリーナにて標記試合に参加しました。 1日目 4チームリーグ戦 VS神港学園高校 1セット目 25-12、2セット目 28-26 セットカウント2-0で勝利! VS立命館守山...
【進路指導部】2025年度入試 大学合格状況
2025年度入試 総合型・学校推薦型の合格状況をお知らせします。 こちらから→速報2025年1月13日...
【進路指導部】2024年度大学入試合格速報
2024年度大学入試の合格速報を掲載します。 続々と嬉しい報告が届いています。 国公立大学115名、学園内大学(大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学)962名が合格しました。関関同立大学では462名が...
2024年度入試大学合格速報
2024年度入試 大学合格速報(1月25日) 総合型選抜、学校推薦型選抜等の結果をお知らせします。 1月12日以降の追加と訂正がありました。 進路指導部で把握している大学の内、主なものを掲載しています...
2024年度入試 大学合格速報
2024年度入試 大学合格速報(1月25日) 総合型選抜、学校推薦型選抜等の結果をお知らせします。 1月12日以降、追加と訂正がありました。 進路指導部で把握している大学の内、主なものを掲載しています...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数の4月5日現在判明分(数字はのべ数)です。 京都大学1名、大阪大学 5名、 神戸大学 1名、大阪公立大学14名(内 医学部医学科1名)、...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数の4月20日現在判明分(数字はのべ数)です。 京都大学1名、大阪大学 5名、 神戸大学 1名、大阪公立大学14名(内 医学部医学科1名)...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を12月22日現在判明分でまとめたものです。数字は現役生の実数です。 ここをクリック 2023年度入試合格速報 12月掲示用...
【進路指導部】内部進学・指定校推薦進学内定者集会を実施しました
12月21日(水)放課後、内部進学・指定校推薦制度で進学する生徒対象の集会を実施しました。 はじめに学校長からのお話、続いて進路指導部からの諸連絡をしました。 11月に受験した日本語検定試験の結果を返...
【進路指導部】2023年度入試の大学合格者数について(速報)
2023年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を12月22日現在判明分でまとめたものです。数字は現役生の実数です。 ここをクリック 2023年度入試合格速報 12月掲示用...
【進路指導部】英語資格検定試験GTECを実施しました
12月10日(土)高校1・2年生、中学3年生を対象にGTEC(4技能)を実施しました。 英語の3技能「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話すspeaking」も含めた英語4技能を身に付けさせることはこ...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その2)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その1)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...