
【高校希望者】オーストラリア語学研修 1日目
2025年7月27日(日)生徒27名・引率教員2名・添乗員1名で、関西国際空港15時に全員集合しました。保護者の方にも見送りしていただき,旅行社添乗員と引率教員から諸注意をし,集合写真を撮りました。関...
NEWS
【高校希望者】オーストラリア語学研修 1日目
2025年7月27日(日)生徒27名・引率教員2名・添乗員1名で、関西国際空港15時に全員集合しました。保護者の方にも見送りしていただき,旅行社添乗員と引率教員から諸注意をし,集合写真を撮りました。関...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 1日目
2025年7月27日(日)関西国際空港7時50分集合、常翔学園高校生徒12名引率教員1名,連携協定校 島根県私立開星高校生徒7名引率教員1名,合計21名の団体として,フィリピンセブ島へ出発...
【ソフトテニス部】総合体育大会個人戦予選結果報告
6月7月に実施されました総合体育大会個人戦予選の結果を報告します。 ◆男子個人 18ペアが出場し、ベスト8に1ペア、ベスト16に4ペアが入選し、中央大会出場を決めました。 中央大会は8月5日(火)に蜻...
【中学2年】富士山登山4日目
登山プロジェクトの最終目標「富士山登山」が終了しました。 最終日は、浜名湖グルメパークに立ち寄り名物の鰻を食べました。その後、家族へのお土産を購入し全員無事に帰校しました。 3泊4日、一人ひとりに今ま...
【中学2年】富士山登山3日目
3日目も大きな天候の崩れはなく、引き続き山頂までの富士山登山を実施することができました。 午前3時30分起床、4時からヘッドライトをつけて登山を開始しました。 7合目、8合目以降は岩場を登って...
【中学2年】富士山登山2日目
2日目は起床後、湖と富士山の両方を一度に眺めることができるロケーションに移動しクラス写真を撮影しました。 その後、富岳風穴でのトレッキングを通して、標高の高さにも身体を馴染ませ、午後からは富士山5合目...
【高校吹奏楽部】吹奏楽コンクール北地区大会において金賞受賞、大阪府大会出場決定!
本日、大東市総合文化センターサーティホールで開催された第64回大阪府吹奏楽コンクール北地区において、本校吹奏楽部は金賞を受賞し、見事北地区代表として大阪府大会への出場を決めました。これも保護者の皆様、...
【水泳】2025年度 近畿高校総体(全国高校総体最終予選)
7/21~23に滋賀県で行われました、近畿高校総体(全国高校総体最終予選)に出場いたしました。 今年度は国スポに向けて昨年度新設された新しいプールでのレースで、環境がしっかり整ったなかでのレースでした...
【中学2年】富士山登山1日目
本日は、学校からバスで移動し山梨県河口湖に到着しました。 途中、静岡県富士山世界遺産センターにも立ち寄り事前学習を実施しました。 本日の静岡県側からでは雲が多く富士山全体をはっきり目にすることはできま...
【高校吹奏楽部】夏期1回目合宿
7/19(土)〜7/21(月)に合宿を行いました。一日中練習に励み、とても充実した3日間でした。講師の方々にも来ていただき、細かいところまで行き届いたご指導をいただきました。...
【高校吹奏楽部】 ♪今後の演奏予定♪
2025年 ・7月26日(土) ららぽーと門真・三井アウトレット大阪門真 屋上 空の広場 (11:30~、15:00~) 天候等により変更・中止等の可能性があります。 ・7月31日(木)「近畿交流吹奏...
中学2年生富士登山出発
中学2年生の最大行事である「富士登山」。今日から4日間の行程を、本日出発しました。 朝、校庭に集合し、私からの挨拶と学年主任からの注意の後、出発しました。多くの生徒にとって、これは人生最大のチャレンジ...
【中学1年】STEAM I 4回目を行いました。
正解のない教室 第3回 2025年5月19日(月)矢萩邦彦先生によるSTEAM講座を開催しました。今回のテーマは、**「真実とは何か? 言葉とメディアリテラシー」**でした。講座のはじめに、前回のテー...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 5回目を行いました。
5月14日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第5回目の企業探究の授業を行いました。 本日はインターンシップ先...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第5回を実施しました
2025年5月14日(水)、ヤングリーダーズプランの第5回を実施しました。今回は、北浜法律事務所より弁護士の河浪 潤(かわなみ じゅん)氏をお招きし、「交渉術」をテーマにご講義いただきました。講義では...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第3回を実施しました
2025年5月13日(火)の5・6限に、連休明け最初のゼミ活動として「ガリレオプラン探究II」の第3回を行いました。今回は、研究テーマを検討中のグループが多く、各グループとも模索を続けている様子が見ら...
【中学1年】STEAM I 3回目を行いました。
2025年5月12日(月)は,矢萩邦彦先生 オンライン特別授業(第2回)でした。 テーマ:人間と言語 〜自分軸と人間らしさ〜 今回の授業は、矢萩邦彦先生による2回目の講義で、初めてのオンライン実施と...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第4回授業を実施しました
今回は、大阪工業大学情報科学部データサイエンス学科 学部長の椎原正次先生をお迎えし、AI・データサイエンス(DS)講座の基礎についてご講義いただきました。近年、テクノロジーを活用した社会において活躍で...
【2年文理コース】夢発見ゼミ4回目の授業を行いました
2025年5月8日(木)に4回目の授業を行いました。本日はSDGsについて、企業のSDGsの取り組みを考えました。いろいろな企業の取り組みをクイズ形式でグループで競いました。クイズ形式で,企業の取り組...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 4回目を行いました。
5月7日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第4回目の企業探究の授業を行いました。 第4回の授業では、初めての...
【2年1組2組3組4組10組】修学旅行事前学習学習を行いました
2025年5月7日(水)6限に5クラス合同で,ハワイ修学旅行の事前学習を行いました。ホームステイも行いますので,そのアプリケーションフォームの説明も後半に行いました。...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第4回を実施しました
2025年5月7日(水)、ヤングリーダーズプランの第4回を実施しました。今回のテーマは「説得力のある意見・主張とは何か」について考えることでした。以下のような流れで授業を進めました。はじめに、「自分に...
【2年文理コース】夢発見ゼミ3回目の授業を行いました
2025年5月1日(木)に3回目の授業を行いました。本日は,職業について,考える時間でした。日本中の職業は約17000あると言われています。その中で,自分に合った職業を見つけることは重要な課題です。職...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 3回目を行いました
2025年4月30日(水)今回の活動テーマは、「説得力のある意見・主張とは何か」について考えることでした。以下の流れで授業を進めました。 1. アイスブレイク お題:次の誕生日に欲しいプレゼントは?リ...
【中学3年】総合的な探究の時間5回目
探究の時間の授業も本日で5回目を行いました。各クラスで9月の文化祭での中間発表に向けて、グループでアイデアや意見を出し合い真剣に取り組んでいます。来週以降は発表の形式も考えながらすすめていきます。 ...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話5回目を行いました
本日は、前半に英語のゲームでグループをつくりました。後半はそのグループでSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」についても考え、英語でプレゼンテーションをしました。 ...
大阪・関西万博で常翔Day!
学園広報誌FLOW111号の「EXPO 2025 大阪・関西万博 特集」で 大阪・関西万博での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/special/special...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)6日目
修学旅行も本日が最終日。 ホテルで荷物の整理をし、出国審査等を済ませた後、関西国際空港に向かいます。 6日間とも天候にも恵まれ、予定していた行程を全てこなすことができました。オーストラリアでたくさんの...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)5日目
5日目は、朝一番のフェリーでグリーン島まで行きました。グリーン島は、グレート・バリア・リーフの一部であり、サンゴ礁や多様な海洋生物を間近で見ることができます。 到着後、現地のガイドさんの指導のもと、シ...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)4日目
4日目は、2022年に開校したNewman Catholic College に行き、現地の7年生(中学1年生)と学校交流をしました。全体でのセレモニーから始まり、その後はグループに分かれ、書道・折り...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)3日目
3日目の午前中はファームステイ先とのお別れ式から始まりました。生徒たちはあたたかい現地の人たちとたくさん触れ合うことで、より一層オーストラリアのことを好きになり、オーストラリアの魅力を再認識したようで...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)2日目
無事、5時30分にオーストラリアケアンズ国際空港に到着しました。 入国審査を済ませた後、ハートリーズ・クロコダイル・アドベンチャーに出発しました。朝食前には、放し飼いのカンガルーを間近で見たり、コアラ...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)1日目
今年度より中学校では「グローバルシティズンシップを育む」目的で、修学旅行の行き先はオーストラリアケアンズになりました 今日は待ちに待った出発日。18時関西国際空港集合でしたが、遅れる生徒もなく、無事出...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話3回目を行いました
本日は、前半でホームワークの確認と共有、後半にはSDGsの目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」についても考えグループで意見交換をしました。 英語で会話する場面も少しずつ増えてきました。...
【中学3年】総合的な探究の時間 3回目
本日は久しぶりに総合的な探究の時間の授業を行いました。前回までに活動するグループと履歴書を作る人物については決定していますのでその人物の人生のどの部分にスポットをあてるのか意見を出し合っています。...
2024年度ターム留学報告会・2025年度参加説明会を開催しました
2025年5月10日(土)午後に、2024年度ターム留学報告会を実施しました。今回は、オーストラリアに留学した生徒2名と、ニュージーランドに留学した生徒1名による報告が行われました。当日は、事前にお申...
【高校2年】キャリアセミナーIIを行いました
2025年7月10日(木)OITホールで,キャリアセミナーIIを行いました。一般社団法人笑ってMe代表理事で,教育落語の専門家の笑い教育の普及に努めて女性教育落語家として活躍している「笑ってみ亭じゅげ...
【高1希望者】Basic English Camp 3日目を行いました
2025年7月9日(水)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。グループワークをして班で意見をまとめたりしながら、英会話能力の向上に努めていました。 ...
【ガリレオ1年2年3年】JOSHOサイエンスフォーラムを行いました
2025年7月9日(水)OITホールで,JOSHOサイエンスフォーラムを行いました。第1部は,2024年度ガリレオプラン研究発表会で,2年時に最優秀賞と,審査員特別賞を受賞した2チームの生徒発表をしま...
【高1希望者】Basic English Camp 2日目を行いました
2025年7月8日(火)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。昨日とは違ったネイティブの先生と一緒に、新鮮な気持ちで英会話の基礎レッスンを引き続きしました。...
【高1希望者】Basic English Camp 1日目を行いました
2025年7月7日(月)13:30~17:20まで50分の講座を4コマ実施しました。参加生徒は43名で4グループに分かれて英会話の基礎レッスンをしました。ネイティブ講師4名は毎日ローテーションします。...
2025年度採用教員募集のお知らせ(家庭科の教員募集)
現在本校では「2025年度教員の募集(家庭科の教員募集)」を行っています。 (採用期間・給与等・応募方法等は添付のPDFをご確認ください) 教員募集要項 皆さまからのご応募をお待ちしております。...
【高校1年】保護者、生徒対象学園内大学説明会を実施しました
2025年7月5日の自宅研修日に高校1年生の保護者と生徒を対象とした学園内大学の説明会を実施しました。第一部は保護者対象に三大学(大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学)の先生による「大学の学びについて...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を実施しました
6月25日(水)の放課後に、教職員を対象とした救命講習会を実施しました。 今年度は、旭消防署および消防振興協会の皆さまにご協力いただき、61名もの教職員が受講しました。 講習では、心肺蘇生法の手順やA...
【ラジオ放送のお知らせ】6月25日(水)放送部顧問の竹内教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が生出演します。2回目の出演となる今回は、常翔学園中高紀要(2024年第五号)「翔風」に寄稿...
【高校全学年】(6月19日)芸能鑑賞実施しました
本校は、芸能鑑賞で「オーケストラ系の音楽」「オーケストラ系以外の音楽」、それと「演劇」の3つのジャンルを実施しています。今年は、演劇を鑑賞する年で、豊中市立文化芸術センターで劇団「マグネットワールド」...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)10回目を行いました。
6月18日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第10回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、企業紹...
6月23日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
6月23日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
中学入学手続者説明会を開催しました!
2/1(土)入学手続者を対象とした「中学入学手続者説明会」を開催しました! 説明会では、本校の特色でもある、放課後学習「JOSHO+」の説明のほか、制服採寸、入学前課題などの説明を行い、 集まった入学...
C日程合否発表について
C日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月21日(火)14:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
S+日程合格者の入学手続期限について
S+日程の合格者の入学手続期限は本日1/20(月)17:00となります。 スーパーJ コースのみ、入学手続期限は1/25(土)17:00ですが、 1/20(月)17:00以降は、合否発表サイトからログ...
B日程合否発表について
B日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月20日(月)14:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
S+日程合否発表について
S+日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月19日(日)17:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パス...
A日程合否発表について
A日程の合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。 1月19日(日)10:00発表 【合否照会サイト】 https://go-pass.net/joshogj/ 以下の「ID」と「パスワ...
2025年度中学入試について
本日の入試は予定通り実施します。 受験生の皆さんが安全で安心して入学試験を受験していただけるよう、私たちは万全の体制を整えお迎えいたします。 どうぞくれぐれもお気をつけてお越しください。 常翔学園は頑...
「入学試験について」
【入試当日の注意事項等について】 https://www.highs.josho.ac.jp/exam_junior/application/ 気象状況や公共交通機関の途絶により、入学試験に何らかの影...
受験生へのメッセージ
受験生の皆さん こんにちは いよいよ入試前日になりましたね。体調はどうですか? 皆さんの体調が一番心配かな。 ここまで頑張ってきた皆さんが明日からの試験で本来の力を発揮できないことはとても悔しいです...
中学入試 出願受付中!!
2025年度中学入試の出願を受け付けております。 出願・詳細はこちら...
入試部:冬期休業期間中の対応について
下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 上記期間中は、お電話での対応、パンフレットの資料発送などがお休みとなります。 1月6日より...
入試部:冬期休業期間中の対応について
下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 上記期間中は、お電話での対応、パンフレットの資料発送などがお休みとなります。 1月6日より...
【中学情報技術研究部】ジャパンオープン名古屋2025 最終結果 総合7位に確定
大会最終結果 総合順位確定 プレゼンポスターの審査と競技結果をあわせた総合順位が大会本部から発表され、総合7位となりました。 常翔えびふりゃぁ(駒形、山本組):総合7位 常翔かぶと...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋 3日目結果
大会3日目 5試合目、6試合目が行われ最終結果が出ました。2チームとも様々なトラブルがあり、たいへんでしたが、多くの学びがありました。たくさんの経験をしっかり記憶と記録にとどめることもできました。最...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋 2日目結果
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025(3月28日~30日)に関西ブロック代表として2チームが参加、試合が始まりました。どちらもよく動くロボットです。 ⇒ ロボカップジュニア ジャパンオー...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025始まりました。
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025(3月28日~30日)に関西ブロック代表として2チームが選抜されました。いよいよ今日から始まりました。 ⇒ ロボカップジュニア ジャパンオープン 名古...
【高校吹奏楽部】ブラスエキスポ2025に参加します
本校吹奏楽部は5月11日に大阪・関西万博会場で開催される「ブラスエキスポ2025」に参加します。 当日は1万2千人以上が参加し、「最大のマーチングバンド」ギネス世界記録更新を目指すというイベントです。...
【高校男子バレーボール部】3月20日(木)~23日(日)谷岡杯
大阪商業大学にて開催された標記大会に参加をしました。 20日(木)と21(金)は練習試合形式、22日(土)と23日(日)はユニフォーム着用の公式戦形式で行われます。 毎年全国に名を連ねる強豪校が集...
【中学情報技術研究部】最近の活動と全国大会に向けて
STEAMの授業で使ったロボット40台、部活で使ったロボットの動作テストを行いました。モータードライバーの不良など修理に出さなければならないロボットも数台見つかりました。センサーを取り外し、基本の形に...
【中学情報技術研究部】RCJ関西ブロック大会 サッカーエントリーリーグ 2年連続優勝、ジャパンオープン名古屋2025 出場決定
「ロボカップジュニア関西ブロック大会 優勝!全国大会へ!」 ~ 常翔学園の挑戦は続きます~ 1月12日(日) 大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロッ...
【情報技術研究部】RCJ大阪中央ノード大会で好成績、全国大会出場に向けて好発進
12月22日(日) 大阪市立日本橋中学校で行われたロボカップジュニア(RCJ) 関西ブロック大阪中央ノード大会に出場 サッカーエントリーリーグに3チーム、ライトウェイトユースリーグに1チーム、レ...
短編映画「だいじょうぶ」上映会&シンポジウムに参加
本日12/19(木)、旭区民センター大ホールで開催された「令和6年度 区民啓発シンポジウム 認知症になっても『だいじょうぶ』」に参加しました。放送部員が出演する短編映画「だいじょうぶ」の上映の後、認知...
【放送部】旭区制作の短編映画に参加しました!
大阪市旭区が制作している短編映画「だいじょうぶ」に放送部が参加・出演・協力いたしました。 この映画は認知症について考える映画で、12/19(木)に旭区民センター大ホールにて全編が公開されます。この度、...
【中学男子バレーボール部】11月23日(土) 私学大会
同志社香里中学校にて行われた標記大会に参加をしました。 1試合目vs昇陽中 1セット目4-25 2セット目3-25 セットカウント0-2で敗北 2試合目vs清教学園中 1セット目8-25 ...
【水泳部】2025年度 大阪高校総体中央大会(近畿大会予選)
6/20(金)~22(日)に開催された、大阪高校総体中央大会に出場いたしました。 今シーズンも気候の急激な変化に苦しみながらも、試行錯誤して準備してきたこの大会で、今できる最大限を出し尽くしました。 ...
【アーチェリー部】 第64回近畿高等学校アーチェリー選手権大会
個人の部結果 男子 2位丸山優芽 4位北村征士郎 5位角屋レオン 団体の部結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン、八木慎一郎 女子 3位 折野詩子、笹崎柚那、鈴木彩菜、桐山瑠海...
【高校男子バレーボール部】6月21日(土)第 35 回ビーチバレーボール大阪高校男女選手権大会 兼 特別国民体育大会バレーボール競技ビーチバレーボール種目大阪府選考会
淡輪海岸にて行われた標記大会に参加しました。 1セット15点マッチのトーナメント戦です。 1回戦 対 豊島 15-2 勝ち 2回戦 対 大塚 15-11 勝ち 3回戦(準々決勝) 対 ...
【高校吹奏楽部】ウインドコンサート
6月15日(日)に第26回常翔ウインドコンサートを開催いたしました。合同演奏では『学園天国』と『宝島』を演奏しました。 ご来場いただきありがとうございました。...
【高校男子バレーボール部】 6月14日(土) 令和7年度 春季大会 2次予選
標記大会に参加をしました。 トーナメント戦です。 1試合目vs大塚高校 1セット目25-22 2セット目23-25 3セット目22-25 セットカウント1-2で敗北 上記結果により、大...
【アーチェリー部】 2025年度大阪府国スポ最終選考会
少年の部結果 男子 2位丸山 優芽 女子 3位折野 詩子 4位鈴木 彩菜 この結果、上記3人は8/16から奈良県で行われる国スポ近畿ブロック大会に出場します。 応援よろしくお願いします。...
【高校吹奏楽部】ランチタイムコンサート
6月11日(水)に本校北館エントランスにてランチタイムコンサートを開催いたしました。在校生の皆さんに楽しんでいただきました。...
【水泳部】2025年度 大阪府選手権水泳競技大会(国スポ予選)
新しくなったASUE大阪プールで開催されました、大阪府選手権(国スポ選考会)に出場いたしました。 この大会は国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の選考も兼ねている大会で、日本記録保持者やオリンピアンも出...
【放送部JBC】桃山学院中学校との合同練習会
6/10(火)17:00から桃山学院中学校との合同練習会を実施いたしました。我が校はNHK杯全国中学校放送コンテストに初めて出場するため、毎年出場している桃山学院中学校の先生や生徒から色々学ばせていた...
【高校科学部】吸熱反応の実験を行いました
2025.6.4. 本日は硝酸ナトリウムを水溶液にする際にはたらく、吸熱反応の実験を行いました。 班分けし、それぞれチームで話し合って「硝酸ナトリウムと水の割合を決め、1番温度が低くなった班が勝利!」...
【高校吹奏楽部】マーチングフェスタ
6月8日(日)に、阿倍野区民センターにて、第1回常翔マーチングフェスタを開催しました。どの団体も個性溢れる演技でした。 ご来場いただきありがとうございました。...
【放送部JBC】第72回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会予選
★高校1年12組渡邉奈央さんが決勝進出!★ 2025年6月7日(土)、8日(日)の2日間にわたって第72回NHK杯全国高校放送コンテストに参加してきました。 6月7日(土)は番組部門の非公開審査で、我...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その1)
昨日12月13日(月)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こ...
【進路指導部】英語資格検定試験GTECを実施しました
12月4日(土)高校1・2年生、中学3年生を対象にGTEC(4技能)を実施しました。 英語の3技能「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話すspeaking」も含めた英語4技能を身に付けさせることはこれ...
【進路指導部】業者模試を実施しました
昨日、11月24日(水)内部進学・指定校推薦内定者を対象にプレ共通テスト模試を実施しました。 高校卒業時点での学力確認と今後の学習の計画を立てるためのテストです。 各自の学習の進み具合の確認ができたこ...
【進路指導部】日本語検定講座を実施しました
大学からの要請に基づき、内部進学者を対象に日本語講座を実施しました。 日本語検定協会から専門の外部講師を招いて実施をしています。 今年度はコロナ禍のため、動画を交えた講座となっています。 この5回の講...
【進路指導部】内部進学・指定校推薦内定生徒保護者集会を実施しました
2学期中間テストの翌日10月16日(土)に、内部進学・指定校推薦内定生徒保護者集会を実施しました。 この集会は学園内大学の内部進学推薦や、他大学、短大、専門学校など外部の学校から本校にいただいた指定校...
【進路指導部】内部進学・指定校推薦希望者説明会を実施しました
8月24日、学園内大学への内部進学推薦および学園外大学等指定校推薦を希望する生徒を対象に説明会を実施しました。 コロナ禍の関係で密を避けるために2回に分けての実施で、のべ199名の参加者がありました。...
【進路指導部】大阪工業大学の夏休み中のオープンキャンパスが終了しました
大阪工業大学で実施されました夏休み中のオープンキャンパスが終了しました。 コロナ禍ですがオープンラボの見学ができ、大学の先生方の説明はもちろん、大学生からオンラインですが説明を受ける機会もありました。...
【進路指導部】摂南大学の夏休み中のオープンキャンパスが終了しました
摂南大学で実施されました夏休み中のオープンキャンパスが終了しました。 JR茨木駅からのバス路線に加えて、地下鉄谷町線の大日駅からの路線バスが通っていて、事前に申し込んだ生徒保護者に限定した中、多くの来...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その2)
7月12日(月)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その1)
7月12日(月)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】大阪工業大学進学説明会を実施しました
6月26日(土)に大阪工業大学大宮キャンパスにおいて、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 内部進学入試、公募制推薦入試、一般入試など、受験を考えている多くの生徒と保護者...
【進路指導部】広島国際大学進学説明会を実施しました
6月16日(水)放課後、本校において、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 総合選抜型、学校推薦型(内部進学、公募制推薦)、一般選抜など、受験を考えている生徒と保護者の皆...