
私学展
8月16日、17日 今年の私学展はお盆の終わりの土日に、天満橋のOMMビルで行われました。メインブースとは別に、別室にも多くのブースを設置しており、相談を希望される方に10分間という短い時間の中で本校...
NEWS
私学展
8月16日、17日 今年の私学展はお盆の終わりの土日に、天満橋のOMMビルで行われました。メインブースとは別に、別室にも多くのブースを設置しており、相談を希望される方に10分間という短い時間の中で本校...
【中学】「入試説明会」「Jテスト1・2」受付開始
『入試説明会』および『Jテスト1』『Jテスト2』のお申し込み・出願受付を開始いたしました。 【入試説明会】 ※毎回異なるテーマで実施 第1回 9/27(土)13:30~16:30 『未来の学び”常翔...
島根県開星高校甲子園二回戦の友情応援
8月14日 久しぶりに高校野球の応援に甲子園に来ました。本校は島根県の開星高校と連携協定を結んでいます。実は開星高校の小山内校長とは3年前に台湾の日台教育交流20周年記念イベントで知り合った時からの朋...
西原さつきさん講演会
8月6日 この日は、学生さんたちの団体「TAFピュシス」のイベントに参加してきました。この団体は、私の友人で、かつて大阪市内の公立中学校で校長をされていた大坪先生が顧問をされている団体です。 ぴゅしす...
【放送部JBC】FMいかる特別番組に参加しました。
8月15日(土)15:00〜16:00、FMいかる特別番組に1年12組渡邉奈央さんが朗読で参加しました。以下、FMいかるのfacebookからの引用です。 【特別番組のお知らせ】 昭和2...
敬愛小学校訪問
敬愛小学校訪問 福岡スタディツアーはお昼で終了なので、午後からは北九州市門司にある敬愛小学校を訪問しました。実は敬愛小学校で校長をされている龍先生とはオンラインで面識があり、是非とも直接お会いしたいと...
福岡スタディツアー2日目
8月2日【福岡スタディツアー2日目】 スタディツアー2日目は、東福岡高校にて開催しました。当日、東福岡高校は学校説明会の日でした。それだけでも忙しいだろうに、ツアーを受け入れて頂いたことに感謝しかあり...
福岡スタディツアー初日
8月1日【福岡スタディツアー初日】 私が主催しているというより、私が言い出しっぺで、教育と探求社さんが主催・運営している「福岡スタディツアー」という研修旅行があり、今年度で通算4回目の開催となります。...
【高校吹奏楽部】 開星高校野球部 友情応援
7/14(木)に本校の連携協定校である、島根県、開星高校野球部さんの友情応援として甲子園で演奏させていただきました...
【高校吹奏楽部】 ♪今後の演奏予定♪
2025年 ・8月19日(火)万博イベント(大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ(E02)、演奏は16:00~17:00) kakunin_Flow_111_chirashi01 ・8月25日(...
校長研修
7月30、31日 夏は部活指導に忙しい先生も多いですが、多くの先生方にとって充電期間でもあり、いろんな研修が開催される学びの期間でもあります。宿泊を伴う、教頭研修や校長研修も開催されます。今年の私学校...
【放送部JBC】電波ジャック!
8月13日(水)、昨年に引き続き、京都府綾部市の「FMいかる」で電波ジャックをしました! 今年は桃山学院中学校高等学校の放送部4名と一緒に、「FMいかるを電波ジャック!桃山学院VS常翔学...
【高2】台湾Exchange Program オンライン発表会を行いました
2024年12月10日(火)北館3階第2特別教室にて、台湾の国立彰化女子高級中学とのオンライン発表会を行いました。これは高2のガリレオプラン探究IIの研究チームで、オンライン発表会に参加したい生徒たち...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 7回目
2024年12月2日(月)5限、6限に、英会話×SDGsの第7回目を行いました。今回は、これまで学習した内容を振り返り、その中で一番興味がある分野についてグループで調査することになりました。1グループ...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(4回目)
12月2日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座4回目 を行いました。 1組3組は最後のロボット講座、2組4組は最後のプログラミング講座です。 【ロボット講座】...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 18回目を行いました
2024年11月30日(土)4限 北館3階 第2特別教室で行いました。ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考え、クラスご...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義③を行いました
2024年11月28日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義③で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の19回目を行いました
2024年11月26日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 6回目
2024年11月25日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第6回目を行いました。まずはじめに、前回学習した「SDGs 12: Responsible Consumption and Productio...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(3回目)
11月25日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座3回目 を行いました。 1組3組はプログラミング講座、2組4組はロボット講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義②を行いました
2024年11月21日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義②で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 5回目
2024年11月18日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第5回目を行いました。まずはじめに、緊急事態時の英会話表現の復習を行いました。中学3年生では、オーストラリアでファームステイも経験することにな...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の18回目を行いました
2024年11月19日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(3回目)
11月18日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座3回目 を行いました。 1組3組はロボット講座、2組4組はプログラミング講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【スキー実習】2日目 午前
スキー実習2日目の午前は、天候に非常に恵まれたコンディションとなりました。昨日の夜も多くの雪が降り新雪の部分を気持ちよく滑る生徒たちが非常に楽しそうでした。それぞれのグループで声をかけあっている姿が印...
【スキー実習】1日目 午後
天候にも恵まれ午後からスキー実習を行いました。経験がある2年生は、準備運動と基本を確認して、どんどん滑りに行っていました。1年生は不安、ドキドキしている子も多く初めてのスキーに緊張をしている様子が伺え...
【スキー実習】1日目 午前
予定通りに学校を出発し、現在ハチ高原「白樺館」に到着しました。体操服に着替えて、お弁当を食べたあと、さっそくゲレンデにでて実習開始予定です。...
【中学1年】ものづくりセンター 体験
昨日、中学1年生は学園内大学の大阪工業大学の施設(ものづくりセンター)へ行き大学体験を行いました。ものづくりLABOでは、ソーラーカーや、鳥人間コンテストに出場する人力飛行機、フォーミュラーカー、ロボ...
【中学】1/25 常翔啓光学園との「百人一首大会交流戦」
本日、常翔学園と常翔啓光学園との「第14回百人一首交流戦」を実施しました。 常翔学園のキャプテンが「昨年に続き今年も勝たせていただきます!」と開会式から気合十分。 両校とも真剣な中にもお互いを尊重する...
【1年1組】中国四川省の学生(小学生中学生大学生)が本校に来ました。
2025年1月21日(火)13時頃、マイクロバスで、本校に中国四川省教育視察団の方々が来校しました。13時頃本校に到着、13時20分より歓迎セレモニーを行いました。校長挨拶から始まり、プレゼント交換な...
2025年度 海外語学研修の説明会を行いました
2025年1月11日(土)本館5階 第1視聴覚教室で、セブ島英語研修プログラム、オーストラリア語学研修の申し込みのための説明を業者の方にしてもらいました。現在中3の生徒さんで、本校の新高1に上がった時...
【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
以下の時間帯で常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスを行います。 メンテナンス中はホームページにアクセスできませんので、 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 メンテナンス日...
在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に参加
12/19(木)、在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に5人の中学生が参加しました。アメリカ会議とは、外交官や総領事館で働く日本人によるキャリアセミナーで、高校生と大学生との英語ディスカッション...
英語スピーチコンテスト受賞者への外部取材
12/18(水)、常翔学園中学校の英語教育に関する外部取材を受けました。『アウトプット重視の英語授業で、今年度外部スピーチコンテストに2人が受賞』というテーマで中学1年生の西畑さん(第70回大阪府中学...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
令和6年度 税の作文で中高生が表彰を受けました
本校では中学3年生の社会科の授業、および高校2年生の政治経済の授業で租税教育を実施しています。その中で、毎年税の作文に応募しています。今年は中高合わせて5名が優秀賞を受賞しました。本日、旭税務署で表彰...
【2年4組10組】修学旅行の説明を行いました
2025年4月12日(土)14時30分より、各コースの保護者会を開催しました。本校では、4組および10組において「ガリレオプラン探究」(※10組は「科学探究プラン」)の一環として、PBL(課題解決型学...
【高1年1組4組】ガリレオプラン探究I 1回目の授業を行いました
2025年4月12日(土)4限,北館3階第2特別教室で,ガリレオプラン探究Iの総合的な探究の時間の授業を行いました。前半は,1年間の流れをガイダンスで説明しました。また,この授業をこれから1年間学ぶ前...
【新高1】iPadを配付しました
2025年4月8日(金)午後から、文理コース4クラス,特進系コース6クラスの合計10クラスの生徒にiPadを渡しました。文理コース2クラスは時間的都合で,9日の朝に配付となります。尚,一貫コースは,3...
【新高1】生徒主体の新入生オリエンテーションを実施しました
2025年4月8日(火)始業式対面式の日でした。式終了後,10時頃から,新高1のホームルームクラスに,高2高3の先輩が数名入り,高校生活のしおりをもとに,学校のルールなどを生徒たちで説明してもらいまし...
2026年度実施の教育実習申し込みについて
2026年度に教育実習を希望する卒業生の方は、こちらをご確認ください。...
【高1希望者】ターム留学 オーストラリアから帰国しました
2025年4月6日(日)オーストラリアに3ヶ月間ターム留学に行っていた生徒2名が伊丹空港に帰ってきました。疲れた様子もなく,元気そうで良かったです。4月8日から始業式で,間に合って帰国できました。...
【ラジオ放送のお知らせ】4月9日(水)放送部顧問の竹内淳教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が出演します。 元長崎放送アナウンサーとしての豊富な経験や専門の国文学のお話などをお届けしま...
【高1希望者】ターム留学ニュージーランドから帰国しました
2025年4月4日ニュージーランドに3ヶ月間ターム留学に行った生徒が戻ってきました。東京から新幹線で帰阪したのが23時を過ぎており,かなり疲れたと思いますが、元気そうで,安心しました。オーストラリアの...
【高校吹奏楽部】韓国姉妹校 金泉高等学校が来校しました
2025年4月3日(木)13時頃,来校し,吹奏楽部の歓迎演奏しました。金泉高校の生徒76名と教員5名,スタッフ3名でした。学校から挨拶,プレゼント交換をしました。その後,生徒のよる学校紹介をしました。...
【2年1組4組5組】グローバルサイエンスフォーラムに参加しました
2025年3月29日(土) 高槻中学校・高等学校が主催するグローバルサイエンスフォーラムに、ガリレオプラン探究IIに取り組んできた12チームの生徒たちが参加しました。 これまで外部発表に参加していない...
2025年度 高等学校入学式のご案内
2025年度入学式のご案内 ご入学おめでとうございます。 入学式当日につきまして、下記の通りご案内いたします。 2025年度入学式のご案内...
【韓国研修4日目】永登浦女子高校交流、景福宮、北村韓屋村
2025年3月28日、昨日の金泉高等学校との交流に続き、ソウルにある永登浦女子高等学校を訪問しました。女子校ならではの気品が感じられる校舎や、生徒・教員の明るく温かい雰囲気が印象的でした。 オープニン...
【中学】【プレスリリース】ココロコミュ「富士山登山」
ココロコミュにて、本校中学2年生が取り組む「富士山登山」が紹介されました。 詳細はこちら...
【高校】【2024年度入試】本日2/10(土)実施の高校入試について
本日、2024年度高校入試を予定通り実施いたします。 くれぐれも、お気をつけてお越しください。 ※欠席・遅刻連絡は、所属中学校を通してご連絡ください。 校舎内は受験コースごとに入り口を分けております。...
【中学】【受付開始】3/10(日)『校外学校説明会 in OIT梅田タワー』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「OIT梅田タワー」にて開催いたします『3/10(日)校外学校説明会 in OIT梅田タワー』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の...
【高校】【2024年度入試】出願を済まされた受験生の皆さまへ
このたびは、本校の入学試験にご出願いただき、誠にありがとうございます。 2024年度入試の試験日が近づいてきました。 入試当日の注意事項につきまして、改めてご確認いただきますようお願いいたします。 ◆...
【中学】【受付開始】3/3(日)『校外学校説明会 in 千里中央』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「千里朝日阪急ビル」にて開催いたします『3/3(日)校外学校説明会 in 千里中央』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対す...
【中学】【入試部】2/4(日)開催『校外学校説明会 in 枚方』にお申し込みいただいた方へ
このたびは「校外学校説明会 in 枚方」にお申込みいただき、誠にありがとうございます。 2/4(日)は、以下の通り開催いたしますのでご確認ください。 開催日:2/4(日) 受付:9:30~ 開催時間:...
【中学】【現在満席】2/18(日)「校外学校説明会 in なんば」
2/18(日)開催の「校外学校説明会 in なんば」につきまして、現在満席でございます。お申し込みありがとうございました。 既にお申し込みをされた方は、前日「2/17(土)16:00」までキャンセルが...
【高校】【2024年度入試】1.5次入学試験の実施について
本校では、一部のコースにおいて、2024年度入試における1.5次の募集を行います。 詳細は、本校ホームページよりご確認ください。 ◆1.5次入試の出願について...
【高校】【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンス完了について
サーバーメンテナンスのために、2024年1月30日(火)9:00よりメンテナンスを行っておりましたが、すべて完了いたしました。 ご協力ありがとうございました。...
【中学】【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンス完了について
サーバーメンテナンスのために、2024年1月30日(火)9:00よりメンテナンスを行っておりましたが、すべて完了いたしました。 ご協力ありがとうございました。...
【高校】【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
常翔学園中学校・高等学校ホームぺージでは、以下の時間帯でメンテナンスを行います。 メンテナンス中にアクセスできない時間が発生しますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 対象:常翔学...
【中学】【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
常翔学園中学校・高等学校ホームぺージでは、以下の時間帯でメンテナンスを行います。 メンテナンス中にアクセスできない時間が発生しますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 対象:常翔学...
【中学情報技術研究部】1年ロボット校内競技会 と 2,3年の活動
5月18日(土)★1年生 ロボット競技会を行いました。2,3年の先輩の司会、進行、審判によりロボレーブ アメージング大会校内戦を行ないました。開会式で3年駒形君のルール説明に始まり、決められコースを時...
【中学男子バレーボール部】5月11日(土)練習
こんにちは。中学男子バレーボール部です。 先週5月11日(土)の練習の様子です。この日は1年生が17人が参加をしてくれました。 参加者が多いのはありがたいことなのですが、指導員も練習場所も足りなかった...
【水泳】2024年度 近畿私学水泳競技大会
中学・高校水泳の公式戦としては今年度最初の大会である、近畿私学大会に出場いたしました。 例年環境的にも負荷的にも厳しい強化期間に、全く調整をかけずに臨む大会です。 疲労感がある中でもベストの大幅更新を...
【写真部】写真甲子園に応募しました
写真甲子園2024年度の予選大会に写真部員3名が応募しました。 詳細は大会のホームページをご覧ください。 https://syakou.jp/...
【水泳】第100回 日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技 出場
G.W中の5/3~5(金~日)に開催されましたJAPAN SWIM 2024 日本選手権AS競技に、 本校水泳部から初の出場を果たしました。 今大会は夏に控えたパリオリンピックに向けての、日本最高峰の...
【ソフトテニス部】全日本選手講習会
5/3(金)に本校を会場として、「全日本選手ソフトテニス講習会」を実施しました。 現在でも日本代表として活躍する内本隆文選手(NTT)、広岡空選手(NTT)をお招きして、アップ、ラリー、ボレー練習など...
【アーチェリー部】4月の活動報告
4月21日 大阪高校春季アーチェリー大会兼大阪府民大会(予選) この結果、男子5名、女子4名が5月5日に行われる決勝戦に出場します。 応援よろしくお願いします。 ...
【ソフトテニス部】春季大会個人ブロック予選結果
4/27(土)、4/28(日)に春季大会個人ブロック予選が実施されました。今大会でベスト16に入ると、5月末に実施される中央大会(府大会)に出場できます。 【女子】4/27(土)実施 本校からは5ペア...
【中学男子バレーボール部】春季大会2次予選 結果
表題の大会に参加しました。 日時:4月21日(日) 会場:相生中学校 試合結果 第1試合 本校 対 相生中学校 セットカウント0-2(7-25,12-25)で敗北 第2試合 本校 対 星光学院中学...
【中学サッカー部】2024年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!中学サッカー部です。 2024年度の活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 4/16更新:①大阪市春季サッカー大...
【中学男子バレーボール部】4月16日(火) 新入生部活動体験
こんにちは。 中学男子バレーボール部です。 この日も新入生部活動体験を行い、13人も新入生が参加をしてくれました。 大半は前回に引き続いて参加をしてくれた子です。 参加ありがとうございました。 下の写...
【中学情報技術研究部】2024年度 本格的に活動開始
4月16日(火)★1年生が部活見学、体験にきました。先輩たちが即席のロボット体験教室を開催しました。★並行してゲーム作りをする人、ラズベリーパイのセッティングをする人、様々な部品や工具などを整理する人...
【高校吹奏楽部】大阪府高等学校選抜吹奏楽団
4月29日に行われた、大阪府高等学校選抜吹奏楽団のオーディションを希望者が受験し、結果として本校から13名が合格しました。5月19日の第1回練習会にて、団員証(合格証)を受け取りました。夏の高校野球大...
【写真部】城北公園撮影会
今日は1年生の撮影練習のために学校の近くにある城北公園へ行きました。午前中は激しい雨が降っていましたが、午後から雨もあがり、柔らかな午後の日差しの中で撮影することができました。...
【ソフトテニス部】春季大会予選結果報告
春季大会予選の結果が出ましたので報告します。 ◆男子団体戦 槻の木高校、関西大倉高校と3校リーグを行いました。 常翔学園 3-0 槻の木 常翔学園 2-1 関西大倉 リーグ1位となり、中央大会出場が決...
2025写真甲子園出品
第32回全国高等学校写真甲子園選手権大会「写真甲子園」に応募しました。 写真甲子園は「初戦」「ブロック審査会」「本戦大会」とあります。まずは初戦突破を目指して、2年生3人がチームとなって作品(組み写真...
【高校科学部】試験管トリコロールを作成しました
2025.5.7. 本日は試験管内でトリコロールの作成を行いました。 異なる3色の液体が混ざらず、層になるという実験です。 現役部員の中では初めての実験なので苦戦しましたが、部員同士が精一杯協力してい...
【水泳部】2025年度 近畿私学水泳競技大会
中学・高校水泳の公式戦としては今年度最初の大会である近畿私学大会に出場いたしました。 例年環境的にも負荷的にも厳しい強化期間に、全く調整をかけずに臨む大会です。 特に今年度は特にG.W期間に合宿を行い...
【高校吹奏楽部】6~7月の予定
平素は本校吹奏楽部の活動にご声援、ご協力賜り誠にありがとうございます。 今後の活動予定について大変お問い合わせが多いため、こちらに記載させていただきます。(一般公開のみ) ♪6月1日(日)ジョイントコ...
【高校吹奏楽部】ブラスエキスポ
5/11(日)に大阪・関西万博で行われたブラスエキスポに出演しました。 大屋根リングで”世界最大のマーチングバンド”というギネス世界記録に挑戦し、ポップアップステージでも演奏し...
第80回 大阪高校総体バスケットボール大会 1次予選結果
インターハイ予選の結果をまとめてご報告いたします。 【女子】 1回戦 会場:府立刀根山高校 常翔学園 39 – 126 大阪 新入生中心のメンバー構成で試合をしました。相手チームは強豪で...
【高校柔道部】全日本ジュニア柔道体重別選手権大会(男子57回・女子28回)大阪府予選 結果
全日本ジュニア柔道体重別選手権大会(男子57回・女子28回)大阪府予選 5/4(日) 大浜だいしんアリーナ(堺市立大浜体育館) 上記大会に参加しました。 女子48㎏級 谷口英里(1-5) 3位 女子7...
【高校柔道部】大阪私立中学校高等学校総合体育大会(私学大会) 結果
大阪私立中学校高等学校総合体育大会 柔道部 4月19日(土)、上記の大会に出場しました。 結果は、 52㎏以下級に出場した谷口英里(1-15)が優勝し、73㎏級に出場した日笠湊雲(3-15)が三位を獲...
【高校男子バレーボール部】5月3・4・5日 奈良合宿(Bチーム)
標記日程で合宿を行い、天理高校主催の大和路大会に参加をしました。 近畿圏を中心に東海、四国等から41校が参加をする大きな大会に参加をして、全員が技術向上に努めました。 また、3日間という短い期...