
生徒支援研修会
8月22日 いよいよ2学期も始まる直前ですが、大変良いタイミングで生徒支援研修会を開催できました。今回の講師の先生は、週に一度本校にお越し頂いている増田乃美先生です。先生は、一般社団法人日本教育メソッ...
NEWS
生徒支援研修会
8月22日 いよいよ2学期も始まる直前ですが、大変良いタイミングで生徒支援研修会を開催できました。今回の講師の先生は、週に一度本校にお越し頂いている増田乃美先生です。先生は、一般社団法人日本教育メソッ...
グローバルコース生徒作成の詩集
昨日、本校のネイティブのキース先生がグローバル探究コースの生徒たちが作った詩集を持って来てくれました。 グローバル探究コースでは、英語の授業はCLIL(クリル)を実践しています。CLILとは、Cont...
高校3年生各種受験説明会
来週からいよいよ2学期が始まりますが、高校3年生は受験で大変な時期を迎えています。新学期が始まる前に受験に関する説明会を開催しました。 一貫コースや、スーパーコース、特進コースの国公立大学を受験する生...
【受験を検討されている方対象】9/4(木)『体育祭』見学希望者のお申し込み受付中
9/4(木)に開催いたします『体育祭』見学希望者のお申し込み受付を開始しました。 ■対象:本校への受験を検討されている方(中学・高校) ■時間:8:35~16:30 ■会場:京セラドーム大阪 ...
【ウェイトリフティング部】 2025年度 高校総体
2025年度高校総体が開催されました。 本校からは3年 髙木大冴 3年 鈴木喜心 2年 柚木陵太郎 2年 広田蒼流の4名が出場しました。以下競技の様子です。 また、61キロ級で 3年 髙木大冴が7位...
卒業生の訪問
8月27日 この日は一貫コース8期生の卒業生が訪ねて来てくれました。私は、彼らが高校2年生の時に校長になりました。入学時には教頭でしたが、卒業式では私が式辞を読んだ生徒たちです。その事を伝え、あの時は...
【探究同好会】 高校生プレゼン大会 Tーcan賞 受賞 in天理大学
2025年8月9日に開かれた天理大学での「高校生プレゼン大会」に探究サークル 平生未来さんが出場し、見事TーCan賞を受賞しました。 1月から取り組んできた「旭区のカタログギフト」をテーマにプレゼンテ...
【水泳部】2025年度 全国高校総体(インターハイ)
今年も全国の高校生の夢舞台、全国高校総体(インターハイ)に出場することができました。 広島県・ひろしんビッグアリーナで開催され、9年ぶりの来県です。 今年度は世界選手権、世界ジュニア選手権に出場してい...
常翔DAY
8月19日 昨日は、万博会場で常翔DAYと銘打ち、大阪ヘルスケアパビリオンのリボーンステージで法人上げてのイベント「大学の智がとびらを開く-未来社会の可能性-」を開催しました。大阪工大、摂南大、広島国...
【高校吹奏楽部】関西万博 常翔Day
8/19(火)、大阪・関西万博にて開催された学校法人常翔学園のイベント《常翔Day大学の智が扉を開く-未来社会の可能性-》で演奏させていただきました。 ありがとうございました。...
【軽音楽部】2025年度 夏合宿
2025年8月2日から5日までの4日間、富山県砺波市にある「ホテル寺尾温泉」にて夏合宿を行いました。参加者は60名。それぞれが自分の担当パートに集中して練習に取り組み、技術の向上を目指しました。最終日...
私学展
8月16日、17日 今年の私学展はお盆の終わりの土日に、天満橋のOMMビルで行われました。メインブースとは別に、別室にも多くのブースを設置しており、相談を希望される方に10分間という短い時間の中で本校...
【高1選抜】常翔学園・常翔啓光学園合同企業探究学習発表会を行いました
2025年1月25日(土)OITホールにて、二校合同での発表会を行いました。開会の挨拶後、早速発表をはじめました。 はじめ常翔の3チームが発表しました。 常翔①Blight(メニコン) 常翔②ソニック...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 20回目を行いました
2025年1月25日(土)4限に北館3階第2特別教室で、1年1組と4組の2クラスで、2学期に各班で考えたムーンショット計画に基づく自分たちのチームのミッションに対する考え方をプレゼン資料にまとめました...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義④を行いました
2025年1月23日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義④で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系...
ヤングリーダーズプラン3学期2回目を行いました
2025年1月22日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議②を行いました。2月のカンファレンスに向けて前回の続きを行いました。発表順も前回の続きでした...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の21回目を行いました
2025年1月21日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
ヤングリーダーズプラン3学期1回目を行いました
2025年1月15日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議①を行いました。本日から2月のカンファレンスに向けてスタートしました。発表順も議長にアピール...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の20回目を行いました
2025年1月14日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 19回目を行いました
2025年土)4限 本館5階 第1特別教室で行いました。ガリレオプラン探究の2年次の研究について、概要説明しました。2年次のゼミの説明、ポスターの書き方、研究論文の概要も説明しました。以下がその様子で...
【ガリレオプラン探究II】サイエンスキャッスル2024大阪・関西大会に参加しました
2024年12月21日(土)に実施された大会に参加しました。ガリレオプラン探究IIに取り組んでいる生徒の中からポスター発表5チーム、Go To Asia:A New Experienceという特別セッ...
【ガリレオプラン探究II】大阪サイエンスデイ大阪府生徒研究発表会に参加しました
2024年12月15日(日)大阪サイエンスデイに参加しました。ガリレオプラン探究IIに取り組んでいる生徒の中から3チームが参加しました。大阪中から高校生が集まり化学、物理、生物、数学・情報、工業(技術...
【高1・中3】企業探究学習発表会JOSHO CUP 2024を行いました
2024年12月11日(水)12時〜16時 OIT梅田タワー3階の常翔ホールで発表会を行いました。オープニングから生徒中心での流れで、順に発表となりました。教育と探求社のコーポレートアクセスコースの教...
ガリレオプラン探究I発表会を行いました
2024年12月11日(水)梅田の常翔ホールにて、高1の発表生徒は8時30分集合でリハーサル、一般生徒は9時15分集合で、9時25分開始、終了が10時45分でした。1組3チーム、4組3チームの発表でし...
2025年度 中学校入学式のご案内
2025年度入学式のご案内 ご入学おめでとうございます。 入学式当日につきまして、下記の通りご案内いたします。 2025年度入学式のご案内 ...
【新高1】学習合宿3日目
学習合宿も最終日です。 英単語のテストに続き、数学Ⅰ・Aの共通テストの対策も実施しました。全員が集中力を振り絞って最後までよく頑張りました。午後からはリフレッシュも兼ね、途中、丸山公園を散歩し、写経に...
【新高1】学習合宿 2日目
2日目は、朝6時30分に起床し、リフレッシュも兼ねて知恩院を散歩しました。 朝食後は「一日中勉強!勉強!」のスケジュールで、疲れが見える場面もありましたが、しっかりと食事を取り、集中して学習に取り組ん...
【新高1】学習合宿 1日目
春休み期間中ですが、本校では新高1年生の一貫コースを対象に、高校進学前特別講座を実施しています。SJコース、特進Ⅰ類は、本日から27日(金)までの3日間、知恩院 和順会館で学習合宿を実施しています。こ...
【中学1、2年生】合唱祭
2025年3月15日(土)、大阪工業大学梅田キャンパスOIT梅田タワーの常翔ホールにて、常翔学園中学校の合唱祭を開催いたしました。 中学1年生と2年生は、この壮麗なホールで、心を一つにした歌声を響かせ...
【中学3年】卒業式
本日、卒業式が行われました。 担任の心を込めて呼ぶ名前に対し、卒業生の「はい」という返事には一人ひとりの3年間の様々な想いを聞くことができました。最後の生徒会長の感謝の言葉には、3年間の思い出だけ...
【中学3年】朝日中高生新聞とコラボレーション授業
3月6日(木)朝日中高生新聞の編集部記者の松村大行さんにご来校いただき、以下のテーマで社会討論会を実施しました。 「2月15日(土)『模擬選挙』の学びを、さらに深め、広げよう」現代社会において、若者の...
クエストカップ2025 全国大会8名出場
2025年2月23日(日)、東京の法政大学市ヶ谷キャンパスで、「クエストカップ2025全国大会」が開催されました。今年は全部門合わせて、5600チーム中、300チームが全国大会に選ばれました。本校から...
【中学1年生】広島国際大学 大学体験授業
本日の授業では広島国際大学の橋本先生に学校までお越しいただき大学体験授業に参加しました。なぜ「橋」が世の中には必要なのか。どのような構造をした橋が多いのか。橋がなくなると世の中はどうなってしまうのかな...
【中学3年】2/15 模擬選挙
中学卒業前の生徒たちに「少しでも選挙や政治に関心を持って欲しい。現実の政治的課題を把握し、深く考え判断する力もつけて欲しい。」そういう思いから、校内で「15歳からの主権者教育~模擬選挙(投票)から考...
【スキー実習】3日目 最終日
3日目の朝起きて出入り口に行くと、1日で太ももの高さまで雪が積もっていました。ゲレンデに行くための階段も全て消えており、1日で1m以上積もる雪にとても驚かされました。朝食が終わり最後のスキー実習へ出発...
【スキー実習】2日目 午後
午前中に良かった天気も午後から崩れ始め気温も大きく下がった中での3時間実習でした。ハチ高原には「林間コース」と呼ばれる林の中をゆっくりと走るコースがあるのですが、ほとんどの班が、午後に林間コースを体験...
文理2年ハートグローバル
文理2年生では毎年恒例のハートグローバルが始まりました。これは世界の色々な国からのキャストで構成された団体に来てもらい、3日間でステージを作り上げるプログラムです。みんな先輩から聞いているのかとても楽...
2024年度ターム留学報告会・2025年度参加説明会を開催しました
2025年5月10日(土)午後に、2024年度ターム留学報告会を実施しました。今回は、オーストラリアに留学した生徒2名と、ニュージーランドに留学した生徒1名による報告が行われました。当日は、事前にお申...
Kwun Tong Kung Lok Secondary School が来校‼︎
2025年5月9日(金)、香港のKwun Tong Kung Lok Secondary Schoolから、スポーツ交流のために20名の生徒が本校を訪問しました。まず、東館多目的教室にて、歓迎の挨拶と...
【全学年希望者】6月の米国留学生受け入れ説明会を行いました
2025年4月26日(土)13時30分〜30分程度,ローラシアン協会の担当の方に,ホストファミリーの受け入れ説明をしていただきました。ホストファミリーは,ホテルではないので,その家その家のハウスルール...
【一貫コース高2学年】卒業生による「受験の悩み相談会」を実施しました
4月23日(火)の6限に、本校一貫コースの卒業生を招き、「受験の悩み相談会」を実施しました。 この会は、生徒たちから事前に寄せられた受験・勉強・進路に関する様々な質問に対し、卒業生が自身の経験をもとに...
4月28日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
4月28日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
オーストラリア語学研修申し込み者説明会を行いました
2025年4月19日(土)13時より、語学研修に申し込まれた生徒を対象に説明会を行いました。説明会では、オーストラリアへの渡航に必要な手続き書類や、ホームステイ申請書の記入方法、申し込み金(5万円)の...
ニュージーランド・ファンガレイボーイズハイスクールの生徒が来校しました
2025年4月18日(金)ニュージーランドのファンガレイ・ボーイズ・ハイスクールから、生徒20名とスタッフ3名が本校を訪問しました。一行は昼前に常翔学園高校に到着し、北館2階のレストランにて、特別メニ...
【2年9組】MoG修学旅行の事前学習(総学1回目)を行いました
4月18日(金)2限、ホームルーム教室にて、very50の菅谷亮介氏をお招きし、MoG修学旅行に向けた事前学習として「総合的な探究の時間」を実施しました。very50が手がけるMoG(Mission ...
【2年一貫II類・特進】ヤングリーダーズプラン 1回目を行いました
2025年4月16日(水)2限・3限に、ヤングリーダーズプラン(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。場所は北館3階・第2特別教室です。2限は、3組(一貫コースⅡ類)、5組・7組(特進コース)...
【2年1組4組10組】ガリレオプラン探究II 1回目を行いました
本日の5限は、ガリレオプラン探究Ⅱのガイダンスを行いました。 ゼミごとに分かれて着席し,これから1年間行う研究の仕方についての説明をしました。その後,各ゼミの担当教員が引率し、これから毎時研究を行うそ...
【2年9組】MoG修学旅行の説明を行いました
2025年4月12日(土)午後に保護者会をホームルーム教室で行いました。その冒頭に,業者によるフィリピンセブ島におけるMoG修学旅行の説明を行いました。総合的な探究の時間に事前学習を行い,現地へ修学旅...
5/11(土)「ミニオープンスクール」満席のお知らせ
5/11(土)に開催します「ミニオープンスクール」につきましては、すでに「満席」となりました。多数のお申し込み、ありがとうございました。 これから、お申し込みを希望される方は「空席」が出るまで、お申し...
【中学】【受付開始】5/11(土)『ミニオープンスクール』(100組様限定)
5/11(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 ■時間:9:45~12:30 ■人数:100組様限定 ■内容:学校説明&授業見学、授業体験 レストラ...
【中学】【受付開始】5/24(金)『第一回授業見学会』
保護者のみなさま 5/24(金)に開催いたします『第一回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(4/24(月)11:30~ 60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様...
常翔メタバース
...
大阪私立中学校フェア2024
2024年4月28日、大阪府内の私立中学校が参加する「大阪私立中学校フェア2024」を大阪府立国際会議場で開催します。ミライコンパスより事前エントリー制ですが、入場無料で各校の担当者に個別で進学相談す...
【高校】入学手続きについてはこちら
本校への入学手続きをされる方は下記のリンクから入学手続きへお進みください。 【合格発表確認サイト】 https://www.go-pass.net/joshogh/...
【中学】【受付開始】3/31(日)『校外学校説明会 IN 東大阪』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「東大阪市文化創造館」にて開催いたします『3/31(日)校外学校説明会 IN 東大阪』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対...
【中学】【受付開始】3/24(日)『校外学校説明会 IN 西宮北口』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「なでしこホール」にて開催いたします『3/24(日)校外学校説明会 IN 西宮北口』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対す...
【中学】【受付開始】3/24(日)『校外学校説明会 in 西宮北口』、3/31(日)『校外学校説明会 in 東大阪』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、3/24(日)開催『校外学校説明会 in 西宮北口』、3/31(日)開催『校外学校説明会 in 東大阪』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただ...
【中学】【受付開始】3/20(水・祝)『校外学校説明会 in 高槻』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「クロスパル高槻」にて開催いたします『3/20(水・祝)校外学校説明会 in 高槻』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対す...
【高校】【2024年度入試】本日2/16(金)実施の高校「振替入試」および「1.5次入試」について
本日、2024年度高校「振替入試」および「1.5次入試」を予定通り実施いたします。 くれぐれも、お気をつけてお越しください。 ※欠席・遅刻連絡は、所属中学校を通してご連絡ください。...
【高校】【2024年度入試】「振替入試」および「1.5次入試」を受験される皆さまへ
入試当日の注意事項につきまして、改めてご確認いただきますようお願いいたします。 ◆入試当日の注意事項はこちら ※「振替入試」を受験される方は、志願書を改めて提出する必要はありません。受験票は1次入試の...
7/17【中学科学部】ハワイの中学の先生と交流しました
昨年まで、オンライン交流をしていたハワイのワイパフ中学校の先生が来校されました。今回は短時間でランチミーティングと先生からの今後の交流計画をお話いただきました。生徒たちも緊張していましたが楽しく交...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会1回戦
7/7(日)住之江公園野球場にて大手前高校と対戦しました。 初戦ならではの固さがあり、終盤までリードされる苦しい展開でしたが5ー4で勝利することができました。 次戦は7/14(日)13:20〜住之江公...
【中学情報技術研究部】部員みんなでオープンスクールに取り組みました。
7月13日(土)オープンスクールでロボットプログラミング教室と情報技術研究部で活動している内容のデモンストレーションや体験活動のプレゼンを行いました。1年生は小学生の体験活動のサポート、2,3年生は今...
【中学男子バレーボール部】7月13日(土)第74回 大阪中学校バレーボール 優勝大会(近畿大会予選)
標記大会に参加をしました。 第一回戦vs阿倍野中 7-25,7-25 セットカウント0-2で敗北 会場の雰囲気にのまれ、普段の練習で頑張ってきた力を引き出せず、敗れてしまいました。 この悔しい思い...
【中学情報技術研究部】RoboRAVE OSAKAオープン大会2024 2部門で優勝
7月7日(日) ATC IMT棟で開催されたRoboRAVE大阪オープン大会に4チームが参加しました。1年生は2チーム出場し、1チームがアメージング チャレンジで優勝しました。2年生は常翔学園マジシャ...
【写真部】体育祭の撮影をしました
2024年7月4日(木)に京セラドーム大阪で開催した体育祭を写真部員19人が時間帯割り当てを決め、分担して撮影しました。 中学生、高校生合わせて2200人が繰り広げる迫力ある競技を記録にとどめようとが...
【中学情報技術研究部】ロボット競技会にむけ、活動始まる
6月29日(土)の活動 期末テスト、修学旅行も終わり、部活動再開しました。 ★1年生Roborave 大阪オープン大会に向けて準備をする人、ロボカップジュニアのレスキュー競技のコースを使ってライントレ...
【中学情報技術研究部】新入部員12名入りました。
6月8日(土)の活動 ★1年生はアメージングをやる人、スクラッチに磨きをかける人、ライントレースからロボカップジュニアの競技会用コートの製作をする人などいろいろと活動できるようになってきました。 ★2...
【アーチェリー部】5月の活動報告
5月5日 大阪高校春季アーチェリー大会兼大阪府民体育大会(決勝戦) 男子個人 7位丸山 女子個人 4位折野 8位山口 この結果、上記3名は国民大会最終選考に出場します。 ...
【水泳】2024年度 関西選手権ジュニア水泳競技大会
RACTABドームで開催された関西選手権ジュニアに出場いたしました。 まだまだ環境が整わないなかでしたが、ベストを更新する場面もあり、 レース経験が少ないながらも価値のある試合となりました。 入賞者は...
【ソフトテニス部】春季大会個人中央大会結果
5/25(土)に蜻蛉池公園にて春季大会個人中央大会が実施されました。 本校は予選を勝ち抜いた男子3ペア、女子2ペアが出場しました。 今大会でベスト16に入ると近畿大会、ベスト8に入るとインターハイに繋...
【写真部】春の撮影会に参加しました
2024年5月26日に大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「春の撮影講習会}を梅田で実施しました。 この撮影会は大阪府下の写真部が一堂に会するものです。 「都会を撮る」をテーマに5つのグループに分か...
【高校柔道部】第74回全国高等学校柔道大会大阪府予選会 女子 個人
6/1(日) だいしんアリーナ大浜武道館にて 上記大会に参加しましたので、結果をご報告いたします。 女子48㎏級 谷口英里(1-5) 1位 女子78kg超級 小林凛(3-15) 1位 以上2名が見事な...
【ソフトテニス部】春季大会中央大会結果報告
近畿大会に繋がる中央大会(府大会)の結果がでましたので報告します。 ◆男子団体 1回戦で第8シードの四條畷高校と当たりました。残念ながら0-3で負けてしまい、近畿大会出場は叶いませんでした。 ...
【空手道部】 2025年度 春季大会結果
5/31・6/1に東大阪アリーナで行われた2025年度春期空手道大会の結果です。 女子団体形 第3位 男子個人組手 ベスト16 今度も頑張っていきますので、ご協力お願いいたします。...
【高校吹奏楽部】ジョイントコンサート
6/1(日)に開催された「ジョイントコンサート」に出演いたしました。 ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。...
【高校ダンス部】2025年1月~5月までの活動
◆2025年2月 若者ダンスカーニバル popとジャズダンスを組み合わせた作品で勝負しました!おしゃれにかっこよく踊れました! ◆2025年3月 ダンス GA...
探究サークル「旭区カタログギフト」完成&販売開始のお知らせ
2025年1月から本校の探究サークルが取り組んできたプロジェクト「旭区カタログギフト」が、このたび完成し、5月30日より販売を開始いたしました。 このプロジェクトは、「旭区を知り、恩返しをしながら、社...
【高校吹奏楽部】後援会総会
5月31日に本校で行われた後援会総会の開会前に、演奏の機会をいただきました。たくさんの保護者の方に音楽を届けることができました。...
【高校科学部】 塩化アンモニウムの再結晶をしました
溶解度の差の大きい塩化アンモニウムを再結晶しました。 星形の結晶が出て楽しんでいました。...
【水泳部】2025年度 関西選手権水泳競技大会
兵庫県・尼崎スポーツの森はばたんアリーナで開催された関西選手権に出場いたしました。 本大会は大学生や社会人も出場する試合で、OBOGも出場しており、レベルの高いレースが展開されました。 今年度は練習環...
【高校科学部】ダイラタンシーを作成しました
2025.5.21. 本日はみんなで、ダイラタンシーを作成しました。 水と片栗粉の分量配分が難しく、他の班のアドバイスを受けながら、みんなで協力して調整していました。 最終的には風船にダイラタンシーを...
【高校科学部】スーパーボール&スライムを作りました
2025.5.14. 今回は、スライムかスーパーボールのどちらを作るか、班それぞれで決めて実験しました。 スライムはどの班も成功していましたが、スーパーボールはどの班も成功が見られませんでした。 いつ...
【硬式野球部】校内合宿を行いました
5/2~5/4で2泊3日の校内合宿を行いました。 硬式野球部では、夏休みにも合宿を行いますが、その合宿では2年生を主体とした新チームになっており、3学年の選手・マネージャーが揃う、最初で最後の合宿とな...