
【高校男子バレーボール部】 4月13日(日) 令和7年度 春季大会 1次予選
標記大会に参加をしました。 4チームによるリーグ戦です。 1試合目vs旭高校 1セット目25-9 2セット目25-15 セットカウント2-0で勝利! 3試合目vs登美丘高校 1セット目25-1...
NEWS
【高校男子バレーボール部】 4月13日(日) 令和7年度 春季大会 1次予選
標記大会に参加をしました。 4チームによるリーグ戦です。 1試合目vs旭高校 1セット目25-9 2セット目25-15 セットカウント2-0で勝利! 3試合目vs登美丘高校 1セット目25-1...
【中学情報技術研究部】部活動見学が始まりました。
4月12日(土)新入生対象の部活動見学が始まりました。 多くの1年生が訪れてくれました。新2年生が中心になって、即席のロボット教室が始まりました。 アプリの設定、ロボットの動かし方、プログラミングの仕...
授業開始、高校2年保護者会、富士登山説明会
新学期になり、本日ついに授業が始まりました。新学期は入学式や始業式があったり、新入生のオリエンテーションやiPad配布など、毎日のように行事が続き、それに加えて新着任の先生方の研修や様々な校務運営の会...
【2年9組】MoG修学旅行の説明を行いました
2025年4月12日(土)午後に保護者会をホームルーム教室で行いました。その冒頭に,業者によるフィリピンセブ島におけるMoG修学旅行の説明を行いました。総合的な探究の時間に事前学習を行い,現地へ修学旅...
【2年4組10組】修学旅行の説明を行いました
2025年4月12日(土)14時30分より、各コースの保護者会を開催しました。本校では、4組および10組において「ガリレオプラン探究」(※10組は「科学探究プラン」)の一環として、PBL(課題解決型学...
【中学1年】授業スタート
本日から通常授業が始まりました。 さっそく授業をおこなっている教科もありましたが、今日は授業で使用する教材、授業の進め方など、大切なお話があったと思います。来週月曜日は学習タイムも含めて18時20分ま...
【高1年1組4組】ガリレオプラン探究I 1回目の授業を行いました
2025年4月12日(土)4限,北館3階第2特別教室で,ガリレオプラン探究Iの総合的な探究の時間の授業を行いました。前半は,1年間の流れをガイダンスで説明しました。また,この授業をこれから1年間学ぶ前...
【中学】【受付開始】4/26(土)『ミニオープンスクール』(50組様限定)
4/26(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 小学6年生・先着50組様限定となります。 お申し込みの上限に達し次第、受付終了となります。 尚、満席となった...
【新中1】iPadを配付しました
2025年4月12日(土)13時30分〜 本館5階第1特別教室で,4クラス合同で,生徒に渡して説明しました。152台間違いなく手渡し必要があり,業者の方も,教員スタッフも、結構を気を遣う作業でした。生...
2人の留学生
今年も二人の留学生が本校に来てくれました。 1人は、ドイツから来られた、ユルディズ・デレンさん、もう一人はインドネシアから来られたファサ・チェンナさんです。今年いっぱい本校で学ぶことになります。彼女た...
1学期始業式・対面式
4月8日 入学式の翌日に始業式・対面式を行いました。今年、152名の中学生、一貫コースを含み623名の高校生が新たに常翔学園中高の一員となりました。 始業式は校長の挨拶から始まりましたが、年に一度の集...
【新高1】iPadを配付しました
2025年4月8日(金)午後から、文理コース4クラス,特進系コース6クラスの合計10クラスの生徒にiPadを渡しました。文理コース2クラスは時間的都合で,9日の朝に配付となります。尚,一貫コースは,3...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 15回目を行いました
2024年10月26日(土)4限 北館3階 第2特別教室で授業を行いました。ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考える時...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 13回目を行いました
2024年10月24日(木)13回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。1学期に考えた SDGs×企業×...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の16回目を行いました
2024年10月22日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 3回目
2024年10月21日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第3回目を行いました。まずはじめに、緊急事態時の英会話表現を練習しました。来年度のオーストラリア研修旅行で、体調が悪くなった時には自分の症状を...
【2年1.4.5組】大阪サイエンスデイ 第1部に参加しました
2024年10月19日(土)天王寺高等学校で行われた、令和6年度 大阪サイエンスデイ 大阪府生徒研究発表会(第1部)に参加しました。参加チームは、高2のガリレオプラン探究IIの各ゼミからの希望チームで...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン(模擬国連リサーチ5回目)を行いました。
2024年10月9日(水)2限3限に北館3階 第2特別教室で行いました。本日は、特進クラスが修学旅行前の特別授業になったので、一貫コースのみで、模擬国連の探究を行いました。「国連の食堂で提供する、文化...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話2回目
2024年10月7日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第2回目を行いました。今回のSDGsのテーマは「Use of Solar Energy(太陽エネルギーの利用)」でした。日常生活の中で手軽に利用...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の15回目を行いました
2024年10月8日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(1回目)
10月7日(火)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座(1回目) オリエンテーションを行いました。 次回からは2時間通しの授業となります...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 14回目を行いました
2024年10月5日(土)4限 本日は午後が高校入試説明会のため、いつもの北館3階 第2特別教室ではなく、本館5階 第1特別教室で授業を行いました。ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムー...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 1回目
2024年9月30日(月)5限6限に、オーストラリア修学旅行に向けた英会話×SDGsを再開しました。この学年は中学1年生後期に第1弾を行い、今回はその第2弾です。 第1弾で学習した内容を深め、2月には...
【中学1年】大学体験を行いました
2024年9月30日(月)5限6限に 本館5階 第1特別教室にて大阪工業大学 工学部生命工学科分子システム生物学研究室の藤田英俊先生と研究室の学生さんたちで、実験の指導をしてくださいました。まず、最初...
防災訓練を実施しました
2024年9月18日(水)本日、6限のLHRの時間を使って、防災訓練を実施しました。 今回は、「関西に大規模な地震が発生し、それに伴い20分以内に津波が到来する」との想定です。 普段、北館の6階よりも...
【中学全学年】文化祭
9/14 中学1・2年生の文化祭は、OITホールで実施しました。 1年生は合唱発表・有志によるアトラクション、2年生は昨年に引き続き2回目の劇発表でした。 中学3年生は本館の大教室で、4月から総合学習...
常翔学園中高放送部がFMいかるに生出演
https://www.josho.ac.jp/topics/2734.html...
2024公開研究授業11月12日(火)行います
教育関係者の方へ(保護者さま対象ではありません) 2024年11月12日(火)に公開研究授業&講演会を実施します。 今年度は、講演者に元横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一先生をお迎えしての実...
【中1】9月9日 大学体験講座を行いました
2024年9月9日(月)午後に、枚方キャンパス大阪工業大学情報科学部に大学体験で、訪れました。いくつかのグループに分かれて、グループごとに体験をしていきました。以下がその様子です。...
【中2】9月9日 大学体験講座を行いました
2024年9月9日(月)5限6限に、大阪工業大学10号館の工学部応用化学科に行きました。はじめは10号館4階で、全体説明を受けました。その後、7階に行き、グループごとに実際に燃料電池の実験をしました。...
サンテレビ特別番組『有名私立中学受験ナビ』をYouTubeでご覧いただけます
サンテレビのYouTubeチャンネルで、9月7日に放送された番組の動画がアップされました。 見逃した方やもう一度見たい方、ぜひご覧ください。...
【中1】9月2日 大学体験を行いました
2024年9月2日(月)本館5階 第1特別教室で、中1の4クラスに対して、大学体験を行いました。摂南大学理工学部 学部長で教授の池内先生の実習でした。ストローで構造物を作り、水の入ったペットボトルを積...
【中2】9月2日 大学体験を行いました
2024年9月2日(月)5限6限 北館3階 第2特別教室で、中2の4クラスに対して大学体験を行いました。広島国際大学健康科学部心理学科 鈴木佳奈先生の授業を受けました。『聞き上手はコミュニケーション上...
【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
以下の時間帯で常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスを行います。 メンテナンス中はホームページにアクセスできませんので、 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 メンテナンス日...
【連絡】明日(8月31日(土))暴風警報が出た場合について
台風10号が迷走していますが、明日(8/31(土))については、基本的には通常通りの判断となります。ただ、土曜日ですので、午前7時の時点で、暴風警報が発令中の場合は、そのまま、休校とします。 なお、当...
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」の発表について(注意喚起)
「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」の発表について(注意喚起) 校長 田代浩和 2024年8月8日(木)16時43分頃、宮崎県日向灘を震源とする...
【中高】2024年度 公開研究授業・講演会を行いました
2024年11月12日(火)10時受付で、10時30分全体会、10時50分から公開研究授業①②、午後は13時20分から14時20分アンカファレンス、14時45分から16時15分工藤勇一先生の講演会を行...
【1年生】JOSHO CUP 1st(企業探究学習クラス発表)
1年生2・3・5〜16組を対象に企業探究学習のクラス内発表を行いました。これは週に1時間の総合的な探究の時間に、実在する有名企業7社よりミッションが与えられ、それに対する答えとしてサービスや商品などの...
本校生徒らがケツメイシのミュージックビデオに出演!
ケツメイシ13作目のアルバム ケツノポリス13 収録曲『GENKI DESUKA?』の ミュージックビデオ(以下、MV)の撮影が常翔学園中高で行われ、本校の高校生らが多数出演しました。 「元気があれば...
【一貫、特進系コース2年】科学の甲子園 大阪府大会に参加しました
10/27(日)に大阪工業大学大宮キャンパスにて開かれた、第14回科学の甲子園 大阪府大会に本校の一貫コースI類とスーパーコース2年生の有志が参加しました。 本大会は、9/14(土)に行われた基礎実験...
創立記念日による休校のお知らせ(10/30)
10月30日(水)は創立記念日のため、休校となります。 証明書等の発行業務も停止しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。...
【一貫コースⅠ類2年】高校化学グランドコンテストに参加しました
10/26(土)に第19回高校化学グランドコンテスト最終選考会にて、ガリレオプラン探究 化学ゼミの生徒がポスターセッションを行いました。 本コンテストは、化学分野を中心に全国から集まった高校生の研究成...
2025年3月韓国(姉妹校訪問)研修旅行参加者説明会を行いました
2024年10月26日(土)北館 4階の探究学習室にて13時から説明会を行いました。生徒参加13名、引率教員2名の15名での研修旅行の予定です。旅行社の方からパスポート手続き、保険の手続きなど一通り説...
【一貫コース2年】修学旅行オーストラリア パース 8日目
クアラルンプール国際空港で予定していた搭乗口が急遽変更され、予定よりも1時間遅れでマレーシアを後にすることとなりました。午前7時前に関空に到着し、解散式を行なって7:50、全体解散しました。 一貫コー...
[文理 2年]②班10、14、15組 ベトナム旅行 5日目最終日
本日は修学旅行の最終日です。 楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。 朝はグループに分かれて、現地大学生とホーチミンシティを自由に街歩きしました。 雨が降りましたが、午後からは現地のイオンモールで...
【一貫コース2年】修学旅行オーストラリア パース 7日目
行動できる最終日となった今日は、深夜2:10発の飛行機でオーストラリアからマレーシアに移動してきました。マレーシアに着いて、まずはモスクを見学しました。モスクとは、多くのイスラーム教徒が一緒に礼拝する...
【一貫コース2年】修学旅行オーストラリア パース 6日目
6日目の今日はそれぞれのホームステイ先からミートポイントに集合し、バスでフリーマントルに集まりました。フリーマントルとは、パースの外港として機能しており、州内で最大規模の港湾施設を備えています。また、...
【2年4組5組】パース修学旅行8日目(最終日)
2024年10月17日(木)昨夜(16日)マレーシア クアラルンプール国際空港を出発して、約6時間のフライトで日本に帰国しました。関西国際空港に着陸したのが、5時47分、その後、航空機はゆっくりターミ...
【中学】【受付開始】5/11(土)『ミニオープンスクール』(100組様限定)
5/11(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 ■時間:9:45~12:30 ■人数:100組様限定 ■内容:学校説明&授業見学、授業体験 レストラ...
【中学】【受付開始】5/24(金)『第一回授業見学会』
保護者のみなさま 5/24(金)に開催いたします『第一回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(4/24(月)11:30~ 60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様...
常翔メタバース
...
大阪私立中学校フェア2024
2024年4月28日、大阪府内の私立中学校が参加する「大阪私立中学校フェア2024」を大阪府立国際会議場で開催します。ミライコンパスより事前エントリー制ですが、入場無料で各校の担当者に個別で進学相談す...
【高校】入学手続きについてはこちら
本校への入学手続きをされる方は下記のリンクから入学手続きへお進みください。 【合格発表確認サイト】 https://www.go-pass.net/joshogh/...
【中学】【受付開始】3/31(日)『校外学校説明会 IN 東大阪』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「東大阪市文化創造館」にて開催いたします『3/31(日)校外学校説明会 IN 東大阪』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対...
【中学】【受付開始】3/24(日)『校外学校説明会 IN 西宮北口』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「なでしこホール」にて開催いたします『3/24(日)校外学校説明会 IN 西宮北口』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対す...
【中学】【受付開始】3/24(日)『校外学校説明会 in 西宮北口』、3/31(日)『校外学校説明会 in 東大阪』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、3/24(日)開催『校外学校説明会 in 西宮北口』、3/31(日)開催『校外学校説明会 in 東大阪』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただ...
【中学】【受付開始】3/20(水・祝)『校外学校説明会 in 高槻』
現3~5年生・保護者のみなさま 本日より、「クロスパル高槻」にて開催いたします『3/20(水・祝)校外学校説明会 in 高槻』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対す...
【高校】【2024年度入試】本日2/16(金)実施の高校「振替入試」および「1.5次入試」について
本日、2024年度高校「振替入試」および「1.5次入試」を予定通り実施いたします。 くれぐれも、お気をつけてお越しください。 ※欠席・遅刻連絡は、所属中学校を通してご連絡ください。...
【高校】【2024年度入試】「振替入試」および「1.5次入試」を受験される皆さまへ
入試当日の注意事項につきまして、改めてご確認いただきますようお願いいたします。 ◆入試当日の注意事項はこちら ※「振替入試」を受験される方は、志願書を改めて提出する必要はありません。受験票は1次入試の...
【中学】【プレスリリース】ココロコミュ「富士山登山」
ココロコミュにて、本校中学2年生が取り組む「富士山登山」が紹介されました。 詳細はこちら...
【中学情報技術研究部】2024年度 本格的に活動開始
4月16日(火)★1年生が部活見学、体験にきました。先輩たちが即席のロボット体験教室を開催しました。★並行してゲーム作りをする人、ラズベリーパイのセッティングをする人、様々な部品や工具などを整理する人...
【中学男子バレーボール部】4月13日(土) 新入生部活動体験
本日公式戦の後、学校へ戻って新入生部活動体験を実施しました。 新入生7人が参加を希望し、3年生が中心となって新入生に練習内容の説明とプレーのコーチングを行いました。 7人全員が楽しかったですと言っ...
【中学男子バレーボール部】4月13日(土) 春季大会1次予選
昇陽中学校にて標記大会に参加をしました。 1回戦vs長吉西中 1セット目16-25 2セット目15-25 セットカウント0-2で敗北 今年度初めての公式戦に参加をして、生徒たちの良い経験、良い...
【中学サッカー部】2023年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!中学サッカー部です。 2023年度の活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 4/17更新:①いよいよ新年度が始ま...
【中学情報技術研究部】全国大会 最後まで頑張りました。
3月23日(土)大会2日目 9時に会場入り、キャプテンミーティング、車検そして試合前の最終調整。そして4試合(Round1~4)をしました。勝てば上位チーム、負ければ下位チームとの試合を繰り返すスイス...
【中学情報技術研究部】全国大会1日目
3月22日(金)大会1日目 14時からの予備車検に無事パスし、公式コートでロボットの動きを調整しました。 18時まで調整し、19時ホテルに移動。みんなで夕食をとりました。 97チーム(海外2チーム)約...
【中学情報技術研究部】明日22日(金)から名古屋で全国大会
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2024(3月22日~24日)に2チームが選抜されました。いよいよ明日から大会です。 根来校長補佐、佐々木教頭先生の激励をうけ、引き締まる思いで、前日準備を...
【中学卓球部】大阪市2ブロック春季個人戦結果報告 2024.03.17
いつも常翔学園中学校卓球部をご支援ご指導くださりありがとうございます。 「令和5年度春季2ブロック個人戦」が、放出中学校で3月17日(日)に行われました。 結果は以下の通りです。 ◯2年...
【中学情報技術研究部】2チーム出場決定 ジャパンオープン名古屋2024
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2024(3月22日~24日)に2チームが選抜されました。 関西ブロック大会で優勝した常翔学園クラウェア(2年 山口、藤井、小森)に続いて、 常翔学園マジシャ...
(中学ラグビー部)公式戦結果
北地区新人戦結果 本校28-20大阪市立茨田北中学校 リーグ戦最終戦に勝利し2勝3敗で4位という結果で決勝トーナメントに進むことができました。 選手たちは果敢にタックルし最後までよく戦ってくれました。...
中学校ラグビー部公式戦結果
1月20日(土)北地区新人戦結果 会場:大阪市立放出中学校 本校50-24大阪市立相生中学校 新チームになり初勝利しました。 選手たちは最後まで力を振り絞りました。 次戦もベストゲームを目指して頑張り...
【ソフトボール部(男子)】OB戦
☆2024年スタート! 2024年、常翔学園男子ソフトボール部は創部11年目を迎えました。いろいろな方々の支えがあって、ソフトボール部は存続することができています。2024年も感謝の気持ちを忘れずに、...
【女子バレーボール部】大阪府新人大会1次予選(部別大会)結果
表題の大会が開催されました。 試合結果 女子1部Bゾーン 第1試合 本校 対 四天王寺高校 0−2(12−25、8−25)で敗北 第2試合 本校 対 汎愛高校 1−2(25−19、2...
【高校サッカー部】2024年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!高校サッカー部です。 2024年度の各カテゴリーの活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 Aチームの活動はこちら...
【高校科学部】蛍光ペンが作れる!?
2024.11.6. 本日は蛍光ペンのインク作りの実験をしました。 部屋を暗くしてライトで照らしてみると、蛍光になりとても綺麗でした! 実物は本当に幻想的でしたが、写真じゃその良さがあまり伝わらないの...
【高校吹奏楽部】全日本高等学校吹奏楽大会
11/9(土)に『全日本高等学校吹奏楽大会in横浜』に出場し、実行委員長賞をいただきました。 応援ありがとうございました。 ...
第71回大阪私立高等学校バスケットボール選手権大会2回戦結果
7月下旬にスタートした本大会ですが、下記の通り1回戦を勝ち上がり、先日2回戦が実施されましたので報告いたします。 〔1回戦(7月実施)〕 常翔学園 95-69 追手門学院 〔2回戦〕 11月3日(祝)...
【高校男子バレーボール部】11月10日(日)令和6年度大阪高校新人大会(一次予選)
標記大会が本校にて行われました。 第一試合VS堺東高校 1セット目 25-11 2セット目 25-5 セットカウント2-0で勝利! 第三試合VS千里高校 1セット目 25-16 2セット目 2...
【写真部】秋の撮影講習会に参加しました
11月3日(日・祝)大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「秋の撮影講習会」が開催されました。 この撮影会は鶴見緑地公園に大阪府下の写真部が一堂に会して実施するもので、本校写真部は昨年に引き続いての参...
【高校吹奏楽部】オオサカン秋の音楽会にて演奏しました
11/3(日)に、服部緑地 野外音楽堂にて行われた、オオサカン秋の音楽会にて演奏させていただきました。 出演団体さんとの合同演奏や、他団体の鑑賞など、たくさんの学びがある演奏会となりました。...
【高校吹奏楽部】校内アンサンブルコンテストを行いました
10/27(日)に校内アンサンブルコンテストを行いました。 9チームが演奏し、大阪府アンサンブルコンテストや管打楽器アンサンブルコンテストへの出場チームを決定いたしました。...
【高校男子バレーボール部】10月27日(日)大阪総体決勝ラウンド (春高バレー大阪府代表決定戦)第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会 大阪府代表決定戦
大阪経済法科大学にて標記試合を行いました。 勝ったチームが春高バレー大阪府代表となります。 VS昇陽高校 1セット目 21-25 2セット目 18-25 セットカウント0-2でした。 ゲームの...
【高校科学部】暑くても雪が降る?!
2024.10.23. 本日は塩化アンモニウムの再結晶の実験をしました。 失敗の班も多い中、成功した班の結晶は細かくスノードームのようでとても綺麗でした! 今日は暑い日でしたが、気分だけでも涼しくなれ...
【高校吹奏楽部】大阪工業大学「城北祭」で演奏しました
10/20(日)、隣接する大阪工業大学の大宮キャンパスの学園祭「城北祭」の野外ステージにて、演奏させていただきました。 大学のキャンパスでの演奏ということでとても良い機会になりました。 大阪工業大学さ...