
Global Leaders Camp最終日
高校の一貫コースⅠ類、スーパーコース、グローバル探究コース、薬学看護医療系コースの生徒を対象に実施した、Global Leaders Campの最終プレゼンテーションが実施されました。今週の月曜日に始...
NEWS
Global Leaders Camp最終日
高校の一貫コースⅠ類、スーパーコース、グローバル探究コース、薬学看護医療系コースの生徒を対象に実施した、Global Leaders Campの最終プレゼンテーションが実施されました。今週の月曜日に始...
塾の先生方対象「2026年度高校入試説明会」開催について
9/8(月)に塾の先生方を対象としました「2026年度高校入試説明会」を開催いたします。 10:30~12:30頃(9:45受付開始) 受付後10:30までの時間で、授業見学をしていただけます。 今年...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 5日目(最終日)を行いました
2025年7月17日(木)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会二回戦
7/12(土)、夏の選手権大会が行われ、万博記念公園野球場で大冠高校と対戦いたしました。 試合結果 常翔学園 1-6 大冠(万博記念公園野球場) 先発の加藤(2年)が力投を見せ、4回まで0点に抑える...
探究サークル カタログギフト報告会
7月16日 探究サークル(顧問 倉田真先教諭)では、今年の取組みとして「旭区を盛り上げるためのカタログギフト」制作に取り組みました。昨日はその報告会を開催して協賛企業とカタログ掲載の店舗、他校の先生方...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 4日目を行いました
2025年7月17日(木)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 3日目を行いました
2025年7月16日(水)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
中学校教員対象 2026年度入試説明会・授業見学会お申し込み受付中
9/12(金)に開催いたします『中学校教員対象 2026年度入試説明会・授業見学会』お申し込み受付中です。 対 象:中学校教員 時 間:14:10-17:00(13:45受付開始) 内 容:授業見学会...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 2日目を行いました
2025年7月15日(火)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
人気YouTubeチャンネル「食えもん」に食堂が取り上げられました
満腹ドキュメンタリーを届けるYouTubeチャンネル「食えもん」に、 常翔学園中高食堂「エスペランサ」が取り上げられました。 「食えもん」は登録者数約133万人(2025年7月11日時点)の人気チャン...
人気YouTubeチャンネル「食えもん」に食堂が取り上げられました
満腹ドキュメンタリーを届けるYouTubeチャンネル「食えもん」に、 常翔学園中高食堂「エスペランサ」が取り上げられました。 「食えもん」は登録者数約133万人(2025年7月11日時点)の人気チャン...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝
2025年7月13日(日)桃山学院中学校にて、第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝が行われました。 常翔学園放送部は今年度【朗読部門】に8名の中学生が出場し、そのうち4名が予選を通過!...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ最終授業を行いました
2025年2月13日(木)19回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。2限10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。前回までの大学講義は終了したので,区...
ヤングリーダーズプラン3学期5回目を行いました
2025年2月12日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、3学期5回目を行いました。2月5日(水)の午後の常翔カンファレンスを終えて、本日は振り返りのアンケートを...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 22回目を行いました
2025年2月8日(土)4限に北館3階第2特別教室で、1年1組と4組の2クラスで、2学期に各班で考えたムーンショット計画に基づく自分たちのチームのミッションに対する考え方をプレゼン資料にまとめました。...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義⑥を行いました
2025年2月6日(木)18回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義⑥で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系ク...
常翔カンファレンス(模擬国連)を行いました
2025年2月5日(水)5限6限の時間帯に、本館5階第1特別教室と第1視聴覚教室に分かれて、同時並行で常翔カンファレンスの模擬国連討議を行いました。議長により模擬国連会議の開催が宣言されて始まりました...
ヤングリーダーズプラン3学期4回目を行いました
2025年2月5日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議④を行いました。2月5日(水)の午後の常翔カンファレンスに向けて前回の続きを行いました。発表順...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の23回目を行いました
2025年2月4日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼミ...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 8回目
2025年2月3日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第8回目を行いました。5限目は8つのグループでの代表選考発表会でした。チームごとに3分程度で、一人あたりは1分くらいのスピーチで、プレゼンをしまし...
【中学1年生】大学体験を実施しました
2025年2月3日(月)5限6限は、大阪工業大学工学部のモノラボでの工作体験と大学プロジェクトの見学でした。生徒たちは、大学施設での体験で、少し緊張気味での実習でした。以下がその様子です。...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 21回目を行いました
2025年2月1日(土)4限に北館3階第2特別教室で、1年1組と4組の2クラスで、2学期に各班で考えたムーンショット計画に基づく自分たちのチームのミッションに対する考え方をプレゼン資料にまとめました。...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義⑤を行いました
2025年1月30日(木)17回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義⑤で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系...
ヤングリーダーズプラン3学期3回目を行いました
2025年1月29日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議③を行いました。2月5日(水)の常翔カンファレンスに向けて前回の続きを行いました。発表順も前...
【中学1年】オリエンテーション合宿2日目②
朝食の後は、目覚ましがわりに少し体を動かすゲームをやったあと、各クラスの目標を発表しました。 各クラスの個性が出た発表となりました。 オリエンテーション合宿も、残りは飯盒炊さんを残すのみ! みんな元気...
【中学1年】オリエンテーション合宿2日目①
おはようございます。 朝は6時に起床し、朝の体操とクラス写真撮影を行いました。 今日も1日楽しく過ごしたいと思います。...
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目④
本日、最後の投稿です。 夕食後は各クラスに分かれての振り返りや、クラス目標を考える時間をとりました。 どのクラスも、1年間どんなクラスにしたいかの意見を出し合い、活発な議論が交わされていました。 その...
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目③
オリエンテーリングをおこなった後は体育館に移動し、クイズ大会や伝言ゲームなどをして楽しみました。 学年の絆がより深まったと思います。 中学1年生はまだまだ元気です!...
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目②
無事にハチ高原に到着し、昼食を摂った後、オリエンテーリングに出かけました。 各先生からのミッションに取り組んでもらいます。 グループで協力しながら頑張ってほしいと思います。...
【中学1年】オリエンテーション合宿1日目①
中学1年生は本日から1泊2日で、オリエンテーション合宿です。現在は合宿先のハチ高原に向かっています。 到着したらお昼ご飯を食べてアクティビティに取り組みます。 楽しく過ごし、良い合宿にしてほしいと思い...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話1回目を行いました
4月14日(月)5限 第1視聴覚教室において,4クラス合同のガイダンスとネイティブ講師の紹介を行いました。8人の講師を紹介し,先生方の出身の国にちなんだクイズ大会で大いに盛り上がりました。 6限目は8...
【中学1年】STEAM I 1回目を行いました
2025年4月14日(月)5限6限に,本館5階第1特別教室で,4クラス合同で1回目のSTEAM教育のガイダンスということで,本校の倉田先生がデモンストレーションでの特別授業を行いました。5限では,iP...
中学3年 【総合的な探究の時間】
今日から総合的な学習の時間が始まりました。初回はテキストを配付して内容を説明しています。今後はグループに分かれて活動していきます。1組は『探究ガイダンス』2組~4組は『私の履歴書 ガイダンス』を実...
【中学1年】授業スタート
本日から通常授業が始まりました。 さっそく授業をおこなっている教科もありましたが、今日は授業で使用する教材、授業の進め方など、大切なお話があったと思います。来週月曜日は学習タイムも含めて18時20分ま...
【新中1】iPadを配付しました
2025年4月12日(土)13時30分〜 本館5階第1特別教室で,4クラス合同で,生徒に渡して説明しました。152台間違いなく手渡し必要があり,業者の方も,教員スタッフも、結構を気を遣う作業でした。生...
中学1年 始業式・対面式・学年集会・部活動紹介
本日は、始業式・対面式・学年集会・部活動紹介と盛りだくさんの1日でした。 中学生は3学年で400人ほどですが、高校生も合わせると2000人を超える人数となります。 対面式では、昨日の入学式に引き続き新...
【薬学看護医療系コース2年生 広島国際大学研修】
薬学看護医療系コースでは、23~24日広島国際大学で研修・体験を行い、平和学習の一環として広島平和記念資料館に行ってきました。 1日目の広島国際大学の呉キャンパスでは、「薬学」「看護」「医療栄養」の研...
【薬学・医療系進学コース3年】 5月24日(土)に、令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習に参加しました。
前半は、水防訓練を見学しました。最大規模の洪水による災害の発生を想定し、水防弾をはじめとした水防関係の各機関が集まり、とても実践的な訓練を見学することができました。特にヘリコプターからの救出場面に、生...
大阪・関西万博で常翔Day!
学園広報誌FLOW111号の「EXPO 2025 大阪・関西万博 特集」で 大阪・関西万博での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/special/special...
文理2年ハートグローバル最終日
最終日は午前は「自己表現」の力をつけるため絵を描いたり、歌やダンスを創作しました。この3日間を通して生徒たちはものおじせずにみんなの前で自分を出すことが出来るようになってきました。自分の夢を語ったり、...
文理2年ハートグローバル2日目
生徒たちは本当に真剣に楽しみながら、全力で取り組んでいます。本日で一通りショーの全ての演目を習いました。キャストとの英語でのコミュニケーションも慣れてきたようです。明日の夜はいよいよ本番です。 &nb...
文理2年ハートグローバル
文理2年生では毎年恒例のハートグローバルが始まりました。これは世界の色々な国からのキャストで構成された団体に来てもらい、3日間でステージを作り上げるプログラムです。みんな先輩から聞いているのかとても楽...
2024年度ターム留学報告会・2025年度参加説明会を開催しました
2025年5月10日(土)午後に、2024年度ターム留学報告会を実施しました。今回は、オーストラリアに留学した生徒2名と、ニュージーランドに留学した生徒1名による報告が行われました。当日は、事前にお申...
Kwun Tong Kung Lok Secondary School が来校‼︎
2025年5月9日(金)、香港のKwun Tong Kung Lok Secondary Schoolから、スポーツ交流のために20名の生徒が本校を訪問しました。まず、東館多目的教室にて、歓迎の挨拶と...
【全学年希望者】6月の米国留学生受け入れ説明会を行いました
2025年4月26日(土)13時30分〜30分程度,ローラシアン協会の担当の方に,ホストファミリーの受け入れ説明をしていただきました。ホストファミリーは,ホテルではないので,その家その家のハウスルール...
【一貫コース高2学年】卒業生による「受験の悩み相談会」を実施しました
4月23日(火)の6限に、本校一貫コースの卒業生を招き、「受験の悩み相談会」を実施しました。 この会は、生徒たちから事前に寄せられた受験・勉強・進路に関する様々な質問に対し、卒業生が自身の経験をもとに...
4月28日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
4月28日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
オーストラリア語学研修申し込み者説明会を行いました
2025年4月19日(土)13時より、語学研修に申し込まれた生徒を対象に説明会を行いました。説明会では、オーストラリアへの渡航に必要な手続き書類や、ホームステイ申請書の記入方法、申し込み金(5万円)の...
10/19(土)『Jテスト1』『第2回入試説明会』を実施しました。
本日、「Jテスト1」「第2回入試説明会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「Jテスト1」では、国語・算数の2教科を、本番と同じ環境で受験していただきました。1...
サンテレビ特別番組『有名私立中学受験ナビ』をYouTubeでご覧いただけます
先日、サンテレビで放送された特別番組「有名私立中学受験ナビ」が、現在、YouTubeでご覧いただけます。 番組内では、生徒、校長補佐の出演のほか、本校の魅力や特長がよく分かる内容となっていますので、ま...
10/5(土)『第1回高校入試説明会』を実施しました。
本日、『第1回高校入試説明会』を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 学校紹介や2025年度入試についての説明後、本校の魅力でもある充実した施設見学のほか、部活動見...
常翔メタバース
本校では、生徒によるメタバース空間の作成を行っており、このたび皆様にも体験していただけるようになりました。まだまだ未完成のところが多いのですが、今後どんどん更新していきたく思います。トップページのバナ...
サンテレビ特別番組『有名私立中学受験ナビ』をYouTubeでご覧いただけます
サンテレビのYouTubeチャンネルで、9月7日に放送された番組の動画がアップされました。 見逃した方やもう一度見たい方、ぜひご覧ください。...
9/1(日)『中学校入試説明会』のお申し込み受付開始!
9/1(日)から『入試説明会』のお申し込み受付を開始いたします。 【入試説明会】 ※毎回異なるテーマで実施 第1回 9/28(土)13:30~16:30 『未来の学び「常翔STEAM」教育』 ・出題...
9/1(日)『高校入試説明会』のお申し込み受付開始!
9/1(日)から『入試説明会』のお申し込み受付を開始いたします。 対 象:受験生と保護者 日 時:第1回 10/5(土)14:00~16:30 第2回 11/2(土)14:00~16:30 ...
8/28(水)「第3回授業見学会」開催について
8/28(水)「第3回授業見学会」は、当初の予定通り開催する予定です。 尚、台風10号の接近に伴い、 8/28(水)午前7時時点で、大阪市(旭区を含む地域)に暴風警報または特別警報(暴風に関するものを...
【本校への受験(中学・高校)を検討されている方対象】9/14開催「文化祭」見学希望者の申し込み受付開始!
9/14(土)に開催いたします「文化祭」見学希望者の申し込み受付を開始しました。 ■対象:本校への受験を検討されている方(中学・高校) ■時間:9:00~14:00 中学校受験を検討の申し込みはこちら...
【本校への受験(中学・高校)を検討されている方対象】9/14開催「文化祭」見学希望者の申し込み受付開始!
9/14(土)に開催いたします「文化祭」見学希望者の申し込み受付を開始しました。 ■対象:本校への受験を検討されている方(中学・高校) ■時間:9:00~14:00 中学校受験を検討の申し込みはこちら...
中学校教員対象 2025年度入試説明会・授業見学会お申し込み受付中!
9/5(木)に開催いたします『中学校教員対象 2025年度入試説明会・授業見学会』お申し込み受付中です。 対 象:中学校教員 時 間:14:10-17:00(13:45受付開始) 内 容:授業見学会/...
8/24(土)高校オープンスクール『自由見学』のお申込み定員数の枠を拡大しました!
8/24(土)に開催いたしますオープンスクール「自由見学」のお申し込み定員数の枠を拡大しましたので、ぜひご参加いただき、本校の教育に対する様々な取り組みについて、より理解を深めていただきますと幸いです...
【中学・高校水泳部】2024年度 大阪私学大会
8/22(木)に開催された、大阪私学大会に出場いたしました。この大会は、1・2年のみの新体制で戦う最初の大会となります。 他チームは3年生の引退レースと位置付けているチームも多く、さらに今年度は特にイ...
【硬式野球部】夏季合宿をおこないました
8/13(火)〜8/16(土)に滋賀県高島市にて合宿をおこないました。 1日目、2日目は今津スタジアム、新旭球場で実践練習とバッティングを中心とした数をこなす練習をおこないました。 3日目は1日目、2...
【放送部】コミュニティ放送局「FMいかる」を電波ジャック!
8/14(水)、京都府綾部市のコミュニティ放送局「FMいかる」さんへ顧問竹内と放送部員3名がおじゃまさせていただき、特別番組「常翔学園が電波ジャック!」をお届けしました。 なお顧問・竹内はFMいかるの...
【アーチェリー部】合宿3日目
8月8日(木)合宿3日目 3日目も天気は快晴で絶好の練習日和でした。一日を通して練習できるのは本日が最後のため、昨日にも増して練習に励んでいました。 午後からの練習は大会を模した団体戦を行いました...
【アーチェリー部】合宿最終日
8月9日(金)合宿4日目 いよいよ最終日、4日目になりました。合宿練習も大詰め、午前のみの練習にもかかわらず生徒たちは気合十分です。 練習が終われば、お昼ご飯をいただいて帰る準備をします。グラウン...
【アーチェリー部】合宿2日目
8月7日(水)合宿2日目 2日目は朝錬から始まりました。天候は快晴で濃霧が発生していましたが、初日の疲れを一切感じさせない熱心さで生徒一同取り組んでいました。 午後からは練習だけでなく、コーチによる弓...
【アーチェリー部】合宿1日目
8月6日(火)合宿1日目 朝6:30に集合し、トラックに積み荷を行うところから合宿が始まりました。 昼13:00に宿舎に着くや否や練習場の設営を行いましたが、1,2年生ともに1からの設営は初めてのこと...
【中学水泳】2024年度 旭区民大会
非公認大会ですが中学生が全員参加可能で、本校で開催される旭区民大会に出場しました。 例年以上に酷暑で非常にタフな環境ではありますが、今できる精一杯の力で泳ぎ切りました。 入賞は以下の通りです。 【男子...
【中学情報技術研究部】夏休み 1年生がロボットサッカー始めました。
7月30日(火) の活動 1年生は赤外線センサーを取り付け、赤外線を出すボールを追いかけるサッカーにチャレンジしました。ボールに反応して動くのですが、ダイレクトに追いかけるプログラムつくりに苦戦して...
【国際交流サークル】韓国の学生と国際交流を実施しました。
7月23日(火)、国際交流サークルは韓国の学生との交流イベントを実施しました。当日は、様々な楽しい活動を通じて、お互いの文化を深く理解し合う貴重な時間を過ごしました。 まず、韓国の学生たちからいただい...
7/17【中学科学部】ハワイの中学の先生と交流しました
昨年まで、オンライン交流をしていたハワイのワイパフ中学校の先生が来校されました。今回は短時間でランチミーティングと先生からの今後の交流計画をお話いただきました。生徒たちも緊張していましたが楽しく交...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会1回戦
7/7(日)住之江公園野球場にて大手前高校と対戦しました。 初戦ならではの固さがあり、終盤までリードされる苦しい展開でしたが5ー4で勝利することができました。 次戦は7/14(日)13:20〜住之江公...
【水泳部】2025年度 関西選手権水泳競技大会
兵庫県・尼崎スポーツの森はばたんアリーナで開催された関西選手権に出場いたしました。 本大会は大学生や社会人も出場する試合で、OBOGも出場しており、レベルの高いレースが展開されました。 今年度は練習環...
【高校科学部】ダイラタンシーを作成しました
2025.5.21. 本日はみんなで、ダイラタンシーを作成しました。 水と片栗粉の分量配分が難しく、他の班のアドバイスを受けながら、みんなで協力して調整していました。 最終的には風船にダイラタンシーを...
【高校科学部】スーパーボール&スライムを作りました
2025.5.14. 今回は、スライムかスーパーボールのどちらを作るか、班それぞれで決めて実験しました。 スライムはどの班も成功していましたが、スーパーボールはどの班も成功が見られませんでした。 いつ...
【硬式野球部】校内合宿を行いました
5/2~5/4で2泊3日の校内合宿を行いました。 硬式野球部では、夏休みにも合宿を行いますが、その合宿では2年生を主体とした新チームになっており、3学年の選手・マネージャーが揃う、最初で最後の合宿とな...
【高校吹奏楽部】大阪府高等学校選抜吹奏楽団
4月29日に行われた、大阪府高等学校選抜吹奏楽団のオーディションを希望者が受験し、結果として本校から13名が合格しました。5月19日の第1回練習会にて、団員証(合格証)を受け取りました。夏の高校野球大...
【写真部】城北公園撮影会
今日は1年生の撮影練習のために学校の近くにある城北公園へ行きました。午前中は激しい雨が降っていましたが、午後から雨もあがり、柔らかな午後の日差しの中で撮影することができました。...
【ソフトテニス部】春季大会予選結果報告
春季大会予選の結果が出ましたので報告します。 ◆男子団体戦 槻の木高校、関西大倉高校と3校リーグを行いました。 常翔学園 3-0 槻の木 常翔学園 2-1 関西大倉 リーグ1位となり、中央大会出場が決...
2025写真甲子園出品
第32回全国高等学校写真甲子園選手権大会「写真甲子園」に応募しました。 写真甲子園は「初戦」「ブロック審査会」「本戦大会」とあります。まずは初戦突破を目指して、2年生3人がチームとなって作品(組み写真...
【高校科学部】試験管トリコロールを作成しました
2025.5.7. 本日は試験管内でトリコロールの作成を行いました。 異なる3色の液体が混ざらず、層になるという実験です。 現役部員の中では初めての実験なので苦戦しましたが、部員同士が精一杯協力してい...
【水泳部】2025年度 近畿私学水泳競技大会
中学・高校水泳の公式戦としては今年度最初の大会である近畿私学大会に出場いたしました。 例年環境的にも負荷的にも厳しい強化期間に、全く調整をかけずに臨む大会です。 特に今年度は特にG.W期間に合宿を行い...
【高校吹奏楽部】6~7月の予定
平素は本校吹奏楽部の活動にご声援、ご協力賜り誠にありがとうございます。 今後の活動予定について大変お問い合わせが多いため、こちらに記載させていただきます。(一般公開のみ) ♪6月1日(日)ジョイントコ...
【高校吹奏楽部】ブラスエキスポ
5/11(日)に大阪・関西万博で行われたブラスエキスポに出演しました。 大屋根リングで”世界最大のマーチングバンド”というギネス世界記録に挑戦し、ポップアップステージでも演奏し...
ADMISSIONS INFO.