
【探究サークル】旭区カタログギフト制作について
今年度も引き続き探究サークルで旭区を盛り上げるために「旭区カタログギフト本」の制作を行っております。カタログギフトには旭区で活動されている10社の企業様の商品を掲載する予定です。4月16日までに9社の...
NEWS
【探究サークル】旭区カタログギフト制作について
今年度も引き続き探究サークルで旭区を盛り上げるために「旭区カタログギフト本」の制作を行っております。カタログギフトには旭区で活動されている10社の企業様の商品を掲載する予定です。4月16日までに9社の...
【2年文理コース】夢発見ゼミ1回目の授業を行いました
2025年4月17日(木)、夢発見ゼミ(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。会場は北館3階第2特別教室で、2限は2年11組・12組、3限は13組・14組、4限は15組・16組が参加しました。...
生徒会役員選挙
4月16日 昨日は中高ともに6限のHRの時間に生徒会役員選挙を行いました。 例年通り、高校は放送室から、中学校は東館のアリーナに集合し、候補者が順番に熱い想いを語りました。高校生の候補者の多くは、校則...
【2年一貫II類・特進】ヤングリーダーズプラン 1回目を行いました
2025年4月16日(水)2限・3限に、ヤングリーダーズプラン(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。場所は北館3階・第2特別教室です。2限は、3組(一貫コースⅡ類)、5組・7組(特進コース)...
【2年1組4組10組】ガリレオプラン探究II 1回目を行いました
本日の5限は、ガリレオプラン探究Ⅱのガイダンスを行いました。 ゼミごとに分かれて着席し,これから1年間行う研究の仕方についての説明をしました。その後,各ゼミの担当教員が引率し、これから毎時研究を行うそ...
オーストラリアの姉妹校、Casimir高校の校長先生が来られました
本校の姉妹校は海外に5校ありますが、そのうちの1校はオーストラリアのシドニーにある、Casimir Catholic Collegeです。 本日はプライベートでCasimir高校の校長先生が来られたの...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話1回目を行いました
4月14日(月)5限 第1視聴覚教室において,4クラス合同のガイダンスとネイティブ講師の紹介を行いました。8人の講師を紹介し,先生方の出身の国にちなんだクイズ大会で大いに盛り上がりました。 6限目は8...
【中学1年】STEAM I 1回目を行いました
2025年4月14日(月)5限6限に,本館5階第1特別教室で,4クラス合同で1回目のSTEAM教育のガイダンスということで,本校の倉田先生がデモンストレーションでの特別授業を行いました。5限では,iP...
中学3年 【総合的な探究の時間】
今日から総合的な学習の時間が始まりました。初回はテキストを配付して内容を説明しています。今後はグループに分かれて活動していきます。1組は『探究ガイダンス』2組~4組は『私の履歴書 ガイダンス』を実...
事務職員採用情報(入試部・嘱託職員※生徒募集専門職)
【採用内定月の翌月1日~/応募書類 随時受付中】 入試部・嘱託職員(事務職員)※生徒募集専門職 ※勤務開始日は応相談。 応募・募集要項はこちら...
Challenging Educators Meeting
4月12日 大阪関西万博の開会式と同じ4月12日、CeMという教育グループを立ち上げました。Challenging Educators Meetingの略です。これは、既存の日本の教育の壁を壊し、挑戦...
【中学男子バレーボール部】4月13日(日)大阪市春季総体バレーボールの部
標記大会に参加をしました。 第一回戦vs大阪星光学院中 8-25,14-25 セットカウント0-2で敗北 2年生主体のチームで試合に臨みました。 今回の経験を夏の大会に活かせるよう頑張ります。 お...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(3回目)
11月18日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座3回目 を行いました。 1組3組はロボット講座、2組4組はプログラミング講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義①を行いました
2024年11月7日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義①で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(2回目)
11月11日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座2回目 を行いました。 1組3組はプログラミング講座、2組4組はロボット講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 17回目を行いました
2024年11月9日(土)4限 北館3階 第2特別教室で行いました。ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考え、クラスごと...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 15回目を行いました
2024年11月7日(木)15回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。次回から大学講義が始まる前の授業で...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究クラス内発表会を行いました
2024年11月6日(水)5限6限各クラスで、ムーンショット計画に基づく自分たちのチームのミッションに対する考え方をプレゼンしていました。各クラスそれぞれ数チームが選ばれて、12月に梅田の常翔ホールで...
ヤングリーダーズプラン 模擬国連中間発表を行いました
2024年11月6日(水)北館3階第2特別教室で、模擬国連の中間発表会を行いました。2限 2組6組8組 3限 3組7組9組が発表しました。担当国の大使になって、ポスタープレゼンを2分以内で行いました。...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 16回目を行いました
2024年11月2日(土)4限 入試イベントで北館3階 第2特別教室を使うので、本日は 本館5階 第1特別教室を使いました。ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 14回目を行いました
2024年10月31日(木)14回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。1学期に考えた SDGs×企業×...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(2回目)
10月28日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座2回目 を行いました。 1組3組はロボット講座、2組4組はプログラミング講座を実施しました。 【ロボット講座...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の17回目を行いました
2024年10月29日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 4回目
2024年10月28日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第4回目を行いました。まずはじめに、SDGs14の「Life below Water」について復習を行いました。魚の捕り過ぎや海中のプラスチッ...
【全学年】百人一首大会を実施しました。
1年生は初めての百人一首大会でした。他学年と対戦ということで緊張してましたが、上級生相手によく頑張っていました。2年生はもう少しで最高学年になります。後輩に負けないよう、そして先輩を倒せるように...
【中学1年: 薬丸初音さん】第32回薫英杯英語スピーチコンテスト優秀賞
2024年11月3日に大阪薫英女学院高等学校で開催された、第32回薫英杯スピーチコンテストで、本校中学1年生の薬丸初音さんがスタンダード(レシテーション)部門で優秀賞を受賞しました。 今回、薬丸さんは...
【中学1年: 西畑紗良さん】第70回大阪府中学校英語スピーチコンテスト優秀賞
2024年10月29日にフェニーチェ堺で開催された、The 70th Osaka Junior High School English Speech Contest (第70回大阪府中学校英語スピーチ...
【中学2年】大学体験(摂南大学薬学部)
11月11日(月)中学2年生は摂南大学薬学部(枚方キャンパス)へ大学体験に行きました。 ホールで佐久間学部長からご挨拶をしていただいた後、「自分の細胞を顕微鏡で観察してみよう」や「アレルギーぜんそくは...
【中学1年生】 11/5 金剛山登山を行いました。
11月5日 天気にも恵まれ、金剛山登山を無事終えることが出来ました。中学2年生の富士山登山に向けての最初のイベントということもあり、担任団も生徒たちもそれぞれに気合を入れて登山を行いました。 大きな怪...
【中学2年】校外学習
中学2年生は午前中は「ピース大阪」で平和について学びました。午後からは生徒主体で企画運営した「リクレーション大会」を行ないました。学年を9グループに分けての対抗戦です。久しぶりに思い切り身体...
【中学3年】大学体験(摂南大学農学部)
11月5日(火)中学3年生は摂南大学農学部(枚方キャンパス)へ大学体験に行きました。 摂南大学農学部では「SDGsと私たちの未来『食と農をデザインしてみよう』」というテーマで講義をしていただきました。...
創立記念日による休校のお知らせ(10/30)
10月30日(水)は創立記念日のため、休校となります。 証明書等の発行業務も停止しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。...
【中学3年】英語スピーチコンテスト
2024年10月28 日(月)16時30分から本館5階第1特別教室で、スピーチコンテストを行いました。 司会6名の挨拶、中学の教頭先生の英語での挨拶の後、18名の選ばれた人たちによるスピーチコンテ...
【中学校】韓国ウォルジョン中学校交流
本日は韓国の順天市(スンチョン)からウォルジョン中学校の生徒13名と先生方が来校されました。いくつかのクラスに入ってもらい、交流や授業見学をしてもらいました。また放課後はクラブ体験もしてもらいました。...
【中1】10月21日 大学体験を行いました
2024年10月22日(火)本館5階 第1特別教室にて、大阪工業大学工学部知的財産学部 水野五郎先生による『知的財産(権)は、何のためにあるのだろう?』という大学講義を受けました。ワークショップ中心に...
【中学3年】私の履歴書『人物ドキュメンタリー作品』校内発表会を行いました
h2024年9月26日(木)5限6限の時間帯に、OITホールにおいて、発表会を行いました。日本経済新聞のコラム『私の履歴書』を読み、先人たちの軌跡をたどります。生徒たちはチームに分かれ、年表作成に取り...
【常翔学園高】ラグビー部 2大会ぶりの全国大会出場 目指すは日本一
学校法人常翔学園のホームページで、本校ラグビー部のトピックスを記載しております。 https://www.josho.ac.jp/topics/3211.html...
【薬学・医療系進学コース2年生 広島国際大学体験1日目】
朝7:00に新大阪駅に集合し、7:34発の新幹線で広島駅へ出発しました。 はじめに、平和学習の一環として広島平和記念資料館を訪れ、写真や被爆者の遺品を目で見て、心で感じて、平和の大切さを改めて学びまし...
【テレビ放送のお知らせ】12月27日(金)から放送のMBS「花園魂」に常翔学園高ラグビー部が出演
第104回全国高校ラグビーフットボール大会の出場校や注目選手が特集される「花園魂」で、常翔学園高校ラグビー部が紹介されます。 ◆概要 番 組 名:MBS「花園魂」 放送日時:12月27日(金)25:0...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
【特進コース2年( &1年)】修学旅行事後学習会
本日12/18(水)、特進コース2年はベトナム修学旅行の事後学習会を実施いたしました。 まず1〜2限に特進コース4クラス全員で近藤秀将氏の『アインが見た、碧い空』を原作とした映画「縁の下のイミグレ」を...
【映画上映会・シンポジウムのお知らせ】12月19日(木) 14:00~15:45 旭区役所制作の短編映画「だいじょうぶ」に常翔学園高生徒らが出演、放送部顧問の竹内教諭が予告編でナレーションを担当
大阪市旭区役所が旭区在宅医療・介護連携推進会議の関係者をはじめ、旭区になじみの深い方々の協力のもと制作した短編映画「だいじょうぶ」に常翔学園高1年の安藤心音さんと阿部日葵詩さんが出演します。本作品には...
【高2】キャリアセミナーIIを行いました
2024年12月12日(木)大阪工業大学のOITホールで、実施しました。9時10分から10時には文理進学コース、10時40分から11時30分には一貫・特進系コースの生徒たちに対して、講演会を行いました...
【テレビ放送のお知らせ】12月16日(月)15:40~ MBS「よんチャンTV」に常翔学園高ラグビー部が出演
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場するチームとして、常翔学園高校ラグビー部が紹介されます。練習だけでなく、昼食の様子やアスリートコースの授業風景の紹介も。 ◆概要 番 ...
【高1】キャリアセミナーIを行いました
2024年12月10日(火)午前中、キャリアセミナーを校内で行いました。卒業生の方が14名来られて、卒業生が在校生に先輩として語ってくれました。生徒たちは、第一希望から第四希望まで希望届けを出して、2...
【高1希望者】ターム留学最終説明会を行いました
2024年12月6日(金)13時から14時30分の時間帯に、北館4階探究学習室で、最終説明会を行いました。今回はオーストラリアが2名、ニュージーランド1名の計3名の参加でした。以下が説明会の様子です。...
学園広報誌FLOW109号で本校生徒が紹介されています
学園広報誌FLOW109号の「教えて先生」で大阪工大 都市デザイン工学科の大山 理 教授と常翔学園高2年の河村 悠誠さんと辻脇 優さんを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp...
【常翔学園高】ラグビー部 新体制のもと2大会ぶり42回目の全国大会へ
学校法人常翔学園のホームページで、本校ラグビー部のトピックスを記載しております。 https://www.josho.ac.jp/topics/3002.html...
【本校への受験(中学・高校)を検討されている方対象】9/14開催「文化祭」見学希望者の申し込み受付開始!
9/14(土)に開催いたします「文化祭」見学希望者の申し込み受付を開始しました。 ■対象:本校への受験を検討されている方(中学・高校) ■時間:9:00~14:00 中学校受験を検討の申し込みはこちら...
中学校教員対象 2025年度入試説明会・授業見学会お申し込み受付中!
9/5(木)に開催いたします『中学校教員対象 2025年度入試説明会・授業見学会』お申し込み受付中です。 対 象:中学校教員 時 間:14:10-17:00(13:45受付開始) 内 容:授業見学会/...
8/24(土)高校オープンスクール『自由見学』のお申込み定員数の枠を拡大しました!
8/24(土)に開催いたしますオープンスクール「自由見学」のお申し込み定員数の枠を拡大しましたので、ぜひご参加いただき、本校の教育に対する様々な取り組みについて、より理解を深めていただきますと幸いです...
8/28(水)『第三回 授業見学会』お申し込み受付について
8/28(水)に開催いたします『第三回 授業見学会』のお申し込み受付を7月29日(月)12時より開始いたします。(60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様限定 ■内容:学校紹介...
8/24(土)『高校オープンスクール』お申し込み受付開始!
8/24(土)に開催いたします『高校オープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 対 象:受験生と保護者 時 間:【午前の部】 9:30~12:00(入場は 9:00~11:00) ...
7/13(土)『中学校オープンスクール』お申し込み受付開始!
7/13(土)に開催いたします『中学校オープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 対 象:小学4~6年生と保護者 時 間:9:00~12:00 (9:00受付開始) 内 容:学校紹介/体...
【本校への受験(中学・高校)を検討されている方対象】7/4開催「体育祭」見学希望者の申し込み受付開始!
7/4(木)に開催いたします「体育祭」見学希望者の申し込み受付を開始しました。 ■対象:本校への受験を検討されている方(中学・高校) ■時間:8:35~15:55 ■会場:京セラドーム大阪 入...
2025年度高等学校デジタルパンフレットを公開しました!
2025年度の高等学校デジタルパンフレットをホームページ上に公開しました。 デジタルパンフレットでは、紙の誌面では伝え切れない、本校の魅力のひとつでもある「充実した施設」を動画でも確認することができま...
6/15(土)『第二回 授業見学会』満席のお知らせ
6/15(土)に開催いたします『第二回 授業見学会』につきましては、すでに「満席」となりました。多数のお申し込み、ありがとうございました。 これから、お申し込みを希望される方は「空席」が出るまで、お申...
デジタルパンフレットを公開しました!
2025年度の中学校デジタルパンフレットをホームページ上に公開しました。 デジタルパンフレットでは、紙の誌面では伝え切れない、 本校の魅力のひとつでもある「施設」や「学内行事」の様子などを動画でも確認...
6/15(土)『第二回 授業見学会』お申し込み受付開始!
6/15(土)に開催いたします『第二回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様限定 ■内容:学校紹介・授業見学・施設見学 ※...
5/11(土)「ミニオープンスクール」満席のお知らせ
5/11(土)に開催します「ミニオープンスクール」につきましては、すでに「満席」となりました。多数のお申し込み、ありがとうございました。 これから、お申し込みを希望される方は「空席」が出るまで、お申し...
【写真部】春の撮影会に参加しました
2024年5月26日に大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「春の撮影講習会}を梅田で実施しました。 この撮影会は大阪府下の写真部が一堂に会するものです。 「都会を撮る」をテーマに5つのグループに分か...
【中学情報技術研究部】1年ロボット校内競技会 と 2,3年の活動
5月18日(土)★1年生 ロボット競技会を行いました。2,3年の先輩の司会、進行、審判によりロボレーブ アメージング大会校内戦を行ないました。開会式で3年駒形君のルール説明に始まり、決められコースを時...
【中学男子バレーボール部】5月11日(土)練習
こんにちは。中学男子バレーボール部です。 先週5月11日(土)の練習の様子です。この日は1年生が17人が参加をしてくれました。 参加者が多いのはありがたいことなのですが、指導員も練習場所も足りなかった...
【水泳】2024年度 近畿私学水泳競技大会
中学・高校水泳の公式戦としては今年度最初の大会である、近畿私学大会に出場いたしました。 例年環境的にも負荷的にも厳しい強化期間に、全く調整をかけずに臨む大会です。 疲労感がある中でもベストの大幅更新を...
【写真部】写真甲子園に応募しました
写真甲子園2024年度の予選大会に写真部員3名が応募しました。 詳細は大会のホームページをご覧ください。 https://syakou.jp/...
【水泳】第100回 日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技 出場
G.W中の5/3~5(金~日)に開催されましたJAPAN SWIM 2024 日本選手権AS競技に、 本校水泳部から初の出場を果たしました。 今大会は夏に控えたパリオリンピックに向けての、日本最高峰の...
【ソフトテニス部】全日本選手講習会
5/3(金)に本校を会場として、「全日本選手ソフトテニス講習会」を実施しました。 現在でも日本代表として活躍する内本隆文選手(NTT)、広岡空選手(NTT)をお招きして、アップ、ラリー、ボレー練習など...
【アーチェリー部】4月の活動報告
4月21日 大阪高校春季アーチェリー大会兼大阪府民大会(予選) この結果、男子5名、女子4名が5月5日に行われる決勝戦に出場します。 応援よろしくお願いします。 ...
【ソフトテニス部】春季大会個人ブロック予選結果
4/27(土)、4/28(日)に春季大会個人ブロック予選が実施されました。今大会でベスト16に入ると、5月末に実施される中央大会(府大会)に出場できます。 【女子】4/27(土)実施 本校からは5ペア...
【中学男子バレーボール部】春季大会2次予選 結果
表題の大会に参加しました。 日時:4月21日(日) 会場:相生中学校 試合結果 第1試合 本校 対 相生中学校 セットカウント0-2(7-25,12-25)で敗北 第2試合 本校 対 星光学院中学...
【中学サッカー部】2024年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!中学サッカー部です。 2024年度の活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 4/16更新:①大阪市春季サッカー大...
【中学男子バレーボール部】4月16日(火) 新入生部活動体験
こんにちは。 中学男子バレーボール部です。 この日も新入生部活動体験を行い、13人も新入生が参加をしてくれました。 大半は前回に引き続いて参加をしてくれた子です。 参加ありがとうございました。 下の写...
【高校男子バレーボール部】12月20日(金)〜22日(日)第43回近畿私立高等学校バレーボール選手権大会
滋賀県ダイハツアリーナにて標記試合に参加しました。 1日目 4チームリーグ戦 VS神港学園高校 1セット目 25-12、2セット目 28-26 セットカウント2-0で勝利! VS立命館守山...
【高校吹奏楽部】旭区子ども子育てプラザ クリスマスコンサート
12/20(金)に旭区子ども子育てプラザにて行われたクリスマスコンサートで演奏させていただきました。...
短編映画「だいじょうぶ」上映会&シンポジウムに参加
本日12/19(木)、旭区民センター大ホールで開催された「令和6年度 区民啓発シンポジウム 認知症になっても『だいじょうぶ』」に参加しました。放送部員が出演する短編映画「だいじょうぶ」の上映の後、認知...
【写真部】秋のフォトコンテストに入賞しました
大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催2024年度秋のフォトコンテストに下記部員が入賞しました。 なお、授賞式や展示はありません。 記 優秀賞(モデル部門) 「潤い」 2年 小林 葵 さん ...
【高校吹奏楽部】公立小学校での演奏を行いました
12/13(金)に公立小学校で演奏をさせていただきました。 学年問わず、たくさんの子供たちが笑顔になって楽しんでくれて、とても良い本番になりました。 ...
【放送部】旭区制作の短編映画に参加しました!
大阪市旭区が制作している短編映画「だいじょうぶ」に放送部が参加・出演・協力いたしました。 この映画は認知症について考える映画で、12/19(木)に旭区民センター大ホールにて全編が公開されます。この度、...
【高校吹奏楽部】UMEDA MEETS HEARTでのパフォーマンスを行いました
12/8(日)にUMEDA MEETS HEARTが開催され、JR大阪駅前、旧能勢街道、阪急電鉄本社前の3つの場所でのパフォーマンスをさせていただきました。 パレードや早稲田摂陵高等学校ウィンドバンド...
【高校吹奏楽部】ウインドコンサートを開催しました
11/23(土)に第24回常翔ウィンドコンサートを開催いたしました。...
【高校ソフトテニス部】OB会実施
11/23(土・祝)に万博テニスガーデンにてOB会を実施しました。 新型コロナウイルスの影響でこの数年間実施できていませんでしたが、現役生も含めると60名以上が集まる賑やかな会となりました。 これまで...
【写真部】秋のフォトコンテストに出品しました
2024年度秋のフォトコンテストに部員14名が出品しました。...
【高校ラグビー部】第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選試合結果
第3地区 11/3 (場所:近大付属高校) 1回戦 本校 対 関西大学第一高等学校 124-0 11/10 (場所:東大阪市花園第Ⅱグラウンド) 2回戦 本校 対 布施...
【高校科学部】カイロすら手作り!!
2024.11.13. 本日は活性炭や鉄粉を使ってカイロを作りました。 みんな袋の中に空気を入れて頑張って振っていましたが、なかなか温かくなりませんでした。 成功した人は40℃近くまでいき、とても温か...