
【一貫コース2年】ハワイフラダンスグループ本校に来校‼︎
2025年6月11日(水)午後に,ハワイから9時間かけてハワイの広報とフラダンスの普及に,常翔学園に来てくれました。新潟ではコンサートも予定されている団体が本校に来てくれました。30分程度の交流でした...
NEWS
【一貫コース2年】ハワイフラダンスグループ本校に来校‼︎
2025年6月11日(水)午後に,ハワイから9時間かけてハワイの広報とフラダンスの普及に,常翔学園に来てくれました。新潟ではコンサートも予定されている団体が本校に来てくれました。30分程度の交流でした...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)9回目を行いました。
6月11日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第9回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、まずミッ...
MBS×Z世代クリエイターによるショートドラマ「大丈夫になりたい。」のロケ地になりました!
常翔学園中高がロケ地として協力したショートドラマ「大丈夫になりたい。」第33話(前編・後編)が TikTokで公開されています。 本シリーズの動画はMBS初の縦型ショートドラマ専用TikTokアカ...
MBS×Z世代クリエイターによるショートドラマ「大丈夫になりたい。」のロケ地になりました!
常翔学園中高がロケ地として協力したショートドラマ「大丈夫になりたい。」第33話(前編・後編)が TikTokで公開されています。 本シリーズの動画はMBS初の縦型ショートドラマ専用TikTokアカ...
【水泳部】2025年度 大阪府選手権水泳競技大会(国スポ予選)
新しくなったASUE大阪プールで開催されました、大阪府選手権(国スポ選考会)に出場いたしました。 この大会は国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の選考も兼ねている大会で、日本記録保持者やオリンピアンも出...
【放送部JBC】桃山学院中学校との合同練習会
6/10(火)17:00から桃山学院中学校との合同練習会を実施いたしました。我が校はNHK杯全国中学校放送コンテストに初めて出場するため、毎年出場している桃山学院中学校の先生や生徒から色々学ばせていた...
【高校科学部】吸熱反応の実験を行いました
2025.6.4. 本日は硝酸ナトリウムを水溶液にする際にはたらく、吸熱反応の実験を行いました。 班分けし、それぞれチームで話し合って「硝酸ナトリウムと水の割合を決め、1番温度が低くなった班が勝利!」...
【2年1組4組10組】台湾Exchange Program イニシャルミーティング
2025年6月10日(火)ガリレオプラン探究IIの研究で希望する10チームが,台湾Exchange Program に参加しました。オンラインでのセッションで,生徒たちもはじめは緊張していましたが,...
卒業生の近藤頌利さん来校
6月9日 本校の卒業生で芸能界で活躍されている方も数名おられますが、最近話題になっているのが、近藤頌利さんです。本校を卒業後、劇団に所属されましたがなかなか売れず。「演劇ハイキュー!!」のオーディショ...
アメリカからの留学生との交流が始まりました
6月10日から本格的にハーディング ハイスクールの皆さんとの交流が始まりました。朝の今日の流れを確認して、いよいよバディと一緒に授業を受けます。みんなこれから始まる交流にワクワクしていました。 &nb...
【中学3年】総合の探究の時間6回目を行いました。
本日の目標は9月の発表に向けて、『ロールモデルのドキュメンタリーを作るための構成』を完成させるでした。紙面を利用したり、iPad上でまとめたりと各グループでいろいろです。意見交換もしながらベストな方法...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話7回目を行いました
本日は、先週の続き。 SDGsの目標13「陸の豊かさも守ろう」についてグループで考えたことを英語でプレゼンしました。 回を重ねるにつれて英語での会話やプレゼンにも慣れてきました。 ...
8/21 医学部進学講演会を開催しました。
今年初めての取り組みとしてSJコースの生徒と希望者を対象に医学部進学講演会を開催しました。 今回は河合塾グループ医系専門予備校メディカルラボの可児さんに来校していただき、医学部ってどれくらい難しいのか...
夏期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や夏期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を夏期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■夏期休業期間 8月9日(水)~17日(木) 事...
台風6号の接近について
現在、近畿地方に台風6号が接近しております。 暴風警報発令により学校を閉鎖する可能性もありますので、 以下の通り行動してください。 暴風警報、特別警報発令 午前7時:警報発令中→自宅待機...
【受付開始】8/30(水)『第三回 授業見学会』
保護者のみなさま 8/30(水)に開催いたします『第三回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(8/1(火)9:00~ 60組先着順) ■時間 : 10:00~...
【中学2年】富士山登山4日目
登山プロジェクトの最終目標「富士山登山」が終了しました。 最終日は、三島スカイウォークに立ち寄り、班別自主研修を実施しました。その後、浜名湖グルメパークで昼食を済ませ、全員無事に帰校しました。 ...
【中学2年】富士山登山3日目
3日目も天気に恵まれました。 午前3時30分起床、4時からヘッドライトをつけて登山を開始しました。 7合目、8合目以降は岩場も登っていく箇所が多く、正直厳しい登山が続きます。 今回は、安全面を最優先考...
【中学2年】富士山登山2日目
2日目も天気に恵まれました。 午前中、富岳風穴でのトレッキングを通して、標高の高さにも身体が馴染んできました。 午後からは富士山5合目に移動し、富士山登山を開始。 1日目は7合目の山小屋(富士一館・東...
【中学2年】富士山登山1日目
学校からバスで移動し山梨県河口湖に到着しました。 途中、静岡県富士山世界遺産センターにも立ち寄り事前学習を行いました。 夕食後は、全員で集まり富士山登山に向け個々の思いを聴き合いながら「心の準備」を整...
7月29日(土)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
7月29日(土)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学2年】イングリッシュデイキャンプ最終日
本日7月21日はイングリッシュデイキャンプ4日目 最終日でした。 1時間目は全体会での発表に向け、グループごとにリハーサル。入念にそして楽しく練習しました。本番までもうすぐ、グループごとのチームワーク...
【中学2年】イングリッシュデイキャンプ3日目
終業式後、3・4限目にイングリッシュデイキャンプ3日目を実施しました。 明日の全体会での発表に向け、グループごとに原稿を推敲したり、小道具を作ったり、発表練習をしたりしました。...
【中学2年】イングリッシュデイキャンプ2日目
本日はイングリッシュデイキャンプ2日目 前半は、ネイティブの先生と一緒に空港・ホームステイ・ホテル等の実際の場面を体験しました。 後半は、最終日の発表に向け、グループに分かれて各場面を想定した原稿を作...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 4回目を行いました
2024年5月30日(木)北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。SDGs×企業×自治体 を考えていきます。その...
【学園広報誌FLOW107号】2024年度 常翔学園設置各学校の桜と新入生
常翔学園設置各学校の入学(宣誓)式の動画を公開中です。 ぜひご覧ください。https://youtu.be/riXZbMq5AqE...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン7回目
今回もディベートに欠かせない交渉術を学ぶため、日本やニューヨークで活躍されている河浪潤弁護士に講演を行っていただきました。今回は、部活動を続けるかどうかの親役と子ども役に分かれての交渉で...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の7回目を行いました
2024年5月28日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【文理進学コース3年 校外学習 in 大阪】
5月23日(木) 文理進学コース3年は、校外学習にて難波千日前にある なんばグランド花月 に集合して、吉本興業による公演を鑑賞しました。 吉本芸人によるお笑いや、有名な吉本新喜劇を生...
【1年一貫コース】校外学習 神戸へ行きました!
一貫コースは神戸へ。 午前中は神戸港遊覧船を体験し、午後からは南京町・神戸異人館街を散策しました。...
【特進系コース1年】歴史謎解きゲーム @大阪城
晴天の下、特進系1年は「歴史リアル謎解きゲーム:謎の城」に挑みました。 チームで協力し大阪城、西の丸庭園などを駆け回り謎を解いていきました。 謎解きを通して歴史を学ぶと同時にチームで目標に向かうことの...
【文理進学コース2年】校外学習で神戸に行きました
先日、文理進学コース2年は校外学習で神戸散策を実施しました。 まずは現地の水族館「atoa」で集合し、館内を見学しました。 そのあとは全員で東遊園地に移動しました。 ボウリング発祥の地(長崎・横浜...
【1年文理コース】校外学習 宇治方面へ行きました
5月23日(木) 宇治方面への校外学習に行きました。薄曇りで行動しやすい天候のなか、ボランティアガイドさんの案内で「宇治上神社」「平等院」「座禅体験」の後、班ごとの自由行動の時間をとってから宇治駅にて...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン6回目
今回はディベートに欠かせない交渉術を学ぶため、日本やニューヨークで活躍されている河浪潤弁護士に講演を行っていただきました。 髪型の自由化という身近なテーマで実体験しながら交渉のポイントをまとめていくと...
【一貫2年10期生】校外学習@京都
今回の校外学習は、京都です。 来年の受験に向けて意識向上のため、大学見学を実施しました。 その後は、自由散策で各々計画して観光を楽しみました。 ...
【特進系コース2年】神戸校外学習
特進系(スーパー・薬医・特進)コース2年の校外学習は神戸でした。 神戸花時計前で集合し、一旦解散・自由行動でしたが、ほとんどの生徒は南京町に行っていました。その後、BE KOBE前で再集合。 ...
【中学サッカー部】大阪サッカー春季大会 vs 梅香中学校
4月16日(土)から開催されている大阪サッカー春季大会に参加してきました。 本校、常翔学園中学校は抽選の結果、2回戦からの参加となりました。 そして、4月24日(日) 大阪市立旭陽中学校にて梅香中学校...
【中学サッカー部】近況報告⑤
連続投稿、失礼いたします。 先ほどの「近況報告④」の続きです。 ミーティング+掃除で1時間弱。 残り1時間と少ししかありません! そして、中学サッカー部のために、1時間だけ...
【中学サッカー部】近況報告④
連日の投稿、失礼いたします。 最近は「近況報告」というタイトルでこの1週間ほどで4つ目になります。 後に5つ目投稿いたします。 もう、そろそろシリーズ化してみてもいいかもしれませんね笑 ...
【中学サッカー部】近況報告③
今日も、最近の活動について、ご報告させていただきます。 ※まだ、近況報告①や②をご覧になられない方は、先にそちらをご覧ください。 4月19日(火)の練習のときのこと いつも通りグラウンド...
【男子バレーボール部】4/19クラブ体験
本日も、クラブ体験を行いました🏐 22人の参加でした。 以下、練習中の様子です⬇️ 途中から高校女子バレーの部員が、応援と指導に来てくれました♪ 今日も楽し...
【中学サッカー部】近況報告②
連続投稿、失礼いたします。 もう1つお届けしたいことがあります。 中学サッカー部は学校から借りている河川敷グラウンドで基本的に練習しています。 そんな借りているグラウンドを...
【中学サッカー部】近況報告①
今日は、最近の活動についてご報告いたします。 新年度が始まり、授業も始まりましたね。 授業が始まるとともに、部活動も始まりました。 中学サッカー部には5~10人ほど体験に来てくれました。...
【卓球部】旭区卓球大会 2022.04.10
4/10(日)に「第76回旭区卓球大会」が開催され、本校の中学卓球部が参加してきました。 これは、旭区にある学校や近隣の卓球団体が参加することができる試合で、中学生の部以外にも、一般の部、シニアの部が...
【男子バレーボール部】始動‼
今年度より、中学校にも男子バレーボール部を新設しました。 よろしくお願いいたします。 本日は部活動体験初日ということで、2年生3人、1年生11人の計14人が体験に来ました。 みんな楽しんでおり、早速入...
【中学吹奏楽部】入学式
12期生の入学をお祝いするためにウェルカム演奏を行いました。 「12期生入部式」 https://youtu.be/iz93aw88tMw...
【中学サッカー部】2022.4.8 部活動紹介をしてきました!
今日は始業式。 久しぶりに同じクラスだった子たちや同じ学年である子たちと会うとともに 新クラスの発表など新学期を迎える日でもありますね。 新学期を迎えるということは、新たな仲間が増えること! そう、新...
【中学卓球部】部活動紹介2022.04.08
本日は始業式後に、中学の部活動で新入生対象の部活動紹介を行いました。 生徒会のメンバーが司会をしてくれる中で、卓球部も紹介を行いました。 中学卓球部は毎週火・木・土曜日の放課後に活動して...
【水泳】第100回 日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技 出場
G.W中の5/3~5(金~日)に開催されましたJAPAN SWIM 2024 日本選手権AS競技に、 本校水泳部から初の出場を果たしました。 今大会は夏に控えたパリオリンピックに向けての、日本最高峰の...
【高校男子バレーボール部】5月3・4・5日 奈良合宿(Bチーム)
標記日程で合宿を行い、天理高校主催の大和路大会に参加をしました。 43校が参加をする大きな大会に参加をして、全員が技術向上に努めました。 また、3日間という短い期間ではありますが、寝食を共にしチームメ...
【ソフトテニス部】全日本選手講習会
5/3(金)に本校を会場として、「全日本選手ソフトテニス講習会」を実施しました。 現在でも日本代表として活躍する内本隆文選手(NTT)、広岡空選手(NTT)をお招きして、アップ、ラリー、ボレー練習など...
【ラクロス部】2024 春季大会 関西7位
2024年4月20日~5月3日 第19回関西中学高等学校ラクロス春季大会 結果 たくさんの方々に応援され、関西7位の結果で大会を終えました。 また、大会個人賞として、 ベストポジション(ゴーリー)賞...
【ラクロス部】2024 春季大会4戦目 vs京都外大西・洛水
2024年5月3日 春季大会4戦目 vs京都外大西・洛水 春季大会最終戦(順位決定戦)を勝利で終えることが出来ました。 最後の試合を勝って、悔いなく頑張れたこと、素晴らしいことだと思います。 スタンド...
【バスケットボール部】第79回大阪高等学校総合体育大会 結果
1次予選 【女子1回戦】 4月21日(日)会場:府立長吉高等学校 常翔学園 62-34 八尾翠翔 新入生を入れて6名で試合に臨みました。少ない人数ながら、全員で攻守ともに力を発揮し見事勝利を...
【アーチェリー部】4月の活動報告
4月21日 大阪高校春季アーチェリー大会兼大阪府民大会(予選) この結果、男子5名、女子4名が5月5日に行われる決勝戦に出場します。 応援よろしくお願いします。 ...
【高校吹奏楽部】スプリングコンサートを開催しました
4/28(日)に第2回常翔スプリングコンサートを開催いたしました。 今年度の3学年で行う初めてのコンサートでしたが、とても楽しかったです。 ...
【ソフトテニス部】春季大会個人ブロック予選結果
4/27(土)、4/28(日)に春季大会個人ブロック予選が実施されました。今大会でベスト16に入ると、5月末に実施される中央大会(府大会)に出場できます。 【女子】4/27(土)実施 本校からは5ペア...
【軽音楽部】2024年度新入生
4月中旬から体験入部を実施しました。 連日本当にたくさんの新入生が来て、先輩のライブや楽器体験を行いました。希望の楽器を探しながら、先輩とも仲良くなっている様子が見られました! 4月27日にはバンド決...
【ラクロス部】2024 春季大会3戦目 vs箕面自由学園
2024年4月29日 春季大会3戦目 vs箕面自由学園 関西の高校の中でも、特に多くの練習試合や合同練習を行った箕面自由学園さんとの試合であり、 結果は負けてしまいましたが、とても楽しそうに試合してい...
【ラクロス部】2024 春季大会2戦目 vs大阪国際
2024年4月28日 春季大会2戦目 vs大阪国際 みんなよく走れた試合でした。 残念ながら、2連戦の1日目の試合を勝ち切ることが出来ず、苦い試合となりました。 この負けを活かして、明日も頑張りたいと...