
【アーチェリー部】 第64回近畿高等学校アーチェリー選手権大会
個人の部結果 男子 2位丸山優芽 4位北村征士郎 5位角屋レオン 団体の部結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン、八木慎一郎 女子 3位 折野詩子、笹崎柚那、鈴木彩菜、桐山瑠海...
NEWS
【アーチェリー部】 第64回近畿高等学校アーチェリー選手権大会
個人の部結果 男子 2位丸山優芽 4位北村征士郎 5位角屋レオン 団体の部結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン、八木慎一郎 女子 3位 折野詩子、笹崎柚那、鈴木彩菜、桐山瑠海...
【高校男子バレーボール部】6月21日(土)第 35 回ビーチバレーボール大阪高校男女選手権大会 兼 特別国民体育大会バレーボール競技ビーチバレーボール種目大阪府選考会
淡輪海岸にて行われた標記大会に参加しました。 1セット15点マッチのトーナメント戦です。 1回戦 対 豊島 15-2 勝ち 2回戦 対 大塚 15-11 勝ち 3回戦(準々決勝) 対 ...
部活動生徒対象集会
本日は1学期の平常授業最終日ですが、部活動をやっている生徒たち全員に集まってもらい年に一度の集会を開催しました。 いつもスポーツ選手などの著名人をお呼びしているのですが、今回は元阪神タイガース投手の岩...
【ラジオ放送のお知らせ】6月25日(水)放送部顧問の竹内教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が生出演します。2回目の出演となる今回は、常翔学園中高紀要(2024年第五号)「翔風」に寄稿...
【ラジオ放送のお知らせ】6月25日(水)放送部顧問の竹内教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が生出演します。2回目の出演となる今回は、常翔学園中高紀要(2024年第五号)「翔風」に寄稿...
【中学1年】芸能鑑賞
中学1年生は、夢団のアドベンチャーミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。本格的なミュージカルを観劇するのは”初めて”という生徒も多かったのですが、迫力ある演劇で、物語にどんどん吸い込まれ、笑...
【中学3年】芸能鑑賞
本日中学3年生は、午前中に事前学習をして午後から大阪の劇団四季劇場へミュージカル『ウィキッド』を観劇に行ってきました。とても魅力ある演技と素敵な舞台装置、そして素敵な音楽と衣装にみんな集中して見入って...
【高校全学年】(6月19日)芸能鑑賞実施しました
本校は、芸能鑑賞で「オーケストラ系の音楽」「オーケストラ系以外の音楽」、それと「演劇」の3つのジャンルを実施しています。今年は、演劇を鑑賞する年で、豊中市立文化芸術センターで劇団「マグネットワールド」...
【中学2年】芸能鑑賞
中学2年生は「学校寄席」でした。 「学校寄席」とは学校の教室やホールに、座布団や後ろ幕を持ち込んで即席の寄席を作り、落語・色物などを楽むイベントです。 噺家さんのテンポよい落語に会場は一瞬にして寄席に...
芸能鑑賞
本日は中高共に芸能鑑賞の日。私は、高校の芸能鑑賞に参加するために豊中市立文化芸術センターまで行ってきました。本校の芸能鑑賞は3年ローテーションで、オーケストラ音楽鑑賞、オーケストラ以外の音楽鑑賞、観劇...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)10回目を行いました。
6月18日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第10回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、企業紹...
Global Leaders Camp説明会
本校では夏休みに入る前、高校1年生の希望者でBasic English Campというネイティブの先生による5日間の英語の特訓講座を開催しています。2年生になるとその発展形でGlobal Leader...
【中学2年生】STEAM Ⅳ プログラミング講座 と ロボット講座
プログラミング講座(3,4組)では、今までやってきたことを基本にしてスクラッチのプログラムを作りこみました。次回は、もっと工夫を凝らし、オリジナルなプログラムつくりをする予定です。 ロボット講座(1,...
【中学1年】大学講義を行いました
2023年11月13日(月)5限6限 本館5階 第1特別教室にて 広島国際大学 健康科学部 医療福祉学科 山口真里 先生に大学講義として,ソーシャルワークについてをわかりやすく説明してもらいました。社...
【中学2年】摂南大学薬学部の大学体験に行ってきました。
2023年11月6日(月)5限6限7限に、摂南大学薬学部の大学体験に行ってきました。18の研究室にお世話になり、18グループ(8名ずつ)に分かれて、大学の先生から学ぶことを体験しました。体験内容は次の...
【中学1年】大阪工業大学知的財産学部の大学体験を行いました
2023年11月6日(月)5限6限に本館5階 第1特別教室にて,大阪工業大学知的財産学部の水野五郎先生の大学講義のワークショップを体験しました。3名の大学生さんもサポートに入っていただき,グループワー...
【中学1年生】10/31 金剛山へ登頂を目指しました
天気も良く、空気も美味しい金剛山への登頂にチャレンジしました。次年度の富士山登頂へ向けてのトレーニングとなります。初めて登山をする生徒達もいましたが、全員が無事に頂上まで登ることが出来ました。登山開始...
【中学2年】校外学習「京都の魅力を発見!」
中学2年生は京都方面に行きました。 今回は以下の3つのコースから、自分が学びたい、体験したいプランを選択する形で校外学習を実施しました。 Aコース 京都大学、京都御所、同志社大学 Bコース 嵐山、西陣...
【中学3年】校外学習「摂南大学体験・石清水八幡宮散策」
10月31日(火)校外学習に行きました。中学3年生は午前中に摂南大学農学部へ、午後からは石清水八幡宮に行きました。 摂南大学農学部では「SDGsを踏まえて食と農をデザインしよう」というテーマで講義をし...
中学1年生の向井琉葵くんが大阪私学中学校英語暗唱・弁論大会で準優勝
令和5年10月21日に大阪私立学校英語教育研究会主催、第19回大阪私学中学校英語暗唱・弁論大会が開催されました。レシテーション部門では、本校中学1年生の向井琉葵くんが準優勝しました。人権活動家であるマ...
創立記念日による休校のお知らせ(10/30)
10月30日(月)は創立記念日のため、休校となります。 証明書等の発行業務も停止しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。...
【中学2年生】STEAM Ⅳ STEP2 ロボット講座②&プログラミング講座②
2年3組,4組ロボット講座で与えられたコースを突破するプログラムを作成しました。何度も走らせアプリになれることとと繰り返し練習してロボットに親しむことができました。チームに1つロボットが与えられ、チー...
【中学3年】スピーチコンテストを行いました
2023年10月23日(月)16時30分から本館5階第1特別教室で,スピーチコンテストを行いました。司会2名の挨拶,中学の教頭先生の英語での挨拶の後,12名の選ばれた人たちによるスピーチコンテストを行...
2023年度 臨時要員の募集について
今年度に勤務いただける臨時要員(体育科)を募集しています。 募集要項をご確認いただき、ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。 【募集要項】常翔中高臨時要員募集要項...
【高2全コース】キャリアセミナーIIを行いました
2024年7月11日(木)にOITホールで、大学受験指導専門家として、また、IT教育運営の経験など、女性リーダーとして活躍している伊藤 奈緒 先生に来校してもらい、伊藤先生の大学受験のしくじり経...
【高1希望者】Basic English Camp 第2日目を行いました
2024年7月10日(水)13時30分から17時20分で行いました。まず、北館3階第2特別教室、北館4階探究学習室、会議室4に分かれて、3つのグループで活動しました。少し慣れてきたのか、会話が弾んでい...
【高1希望者】Basic English Camp 第1日目を行いました
2024年7月9日(火)13時30分から17時20分で行いました。まず、北館3階第2特別教室にて全体説明を行い、その後、北館4階探究学習室、会議室4に分かれて、3つのグループで活動しました。以下がその...
(米国)留学生8名が常翔学園とお別れしました
2024年7月8日(月)朝9時30分に出発準備、校長と最後のお話をした後、写真撮影して、学校を出発しました。以下がその様子です。...
【高校1年】学園設置大学説明会を実施しました
2024年7月6日、ちょうど体育祭の後の自宅研修日の期間でしたが、高校1年生の保護者、生徒対象に学園設置大学の説明会を実施しました。保護者対象には、第一部として、摂南大学石井先生による「未来のキャリア...
(米国)留学生8名が大宮小学校を訪問しました
2024年7月5日(木)の活動は、大宮小学校での体験でした。常翔学園高等学校に8時45分集合、ミーティングをした後、9時30分に訪問、9時45分〜10時30分まで体育館で、5年生の交流会を行いました。...
(米国)留学生8名が体育祭に参加しました
2024年7月4日(木)京セラドームで体育祭を行いました。留学生たちも、クラスバディ生徒のクラスで見学をしました。午後には、リレーに留学生チームとして参加予定です。以下が朝からの様子です。 ...
【進路指導部】知財塾 修了式
7月3日(水)知財塾修了式 知財塾は大阪工業大学知的財産学部にご協力いただいている、高大連携プログラムです。高校2年生の12月から始まり、高校3年生の7月の終了までに全6回実施します。本日は大阪工業大...
2025年度採用教員募集のお知らせ
現在本校では「2025年度教員の募集」を行っています。 (対象教科・申込方法等は下記ページをご確認ください) https://www.highs.josho.ac.jp/recruit/ 皆さまからの...
(米国)留学生8名が部活動体験をしました
米国の留学生8名が部活動体験をしました。7月2日(火)の放課後は茶道(中学ライフデザイン部)・剣道、7月3日(水)の放課後は柔道・空手道 の4つ【道】を体験してもらいました。以下がその様子です。...
(米国)留学生8名が高校の授業を体験しました
2024年7月3日(水)は、高校生のホストファミリーのバディクラスでの授業を午前中体験しました。午後は、書道体験をしました。以下がその様子です。...
(米国)New Heights Academy Charter Schoolから留学生が来ました
2024年7月1日(月)夕方 留学生8名、先生1名が来校、16時から北館4階 探究学習室 で、歓迎セレモニーを行いました。以下が歓迎セレモニーの様子です。後半は、ホストファミリーのマッチング、welc...
【中学水泳】2022年度 旭区民大会
非公認大会ですが中学生が全員参加可能で、本校で開催される旭区民大会に出場しました。 2年間はコロナ禍により開催が中止されたため、3年ぶりの開催となりました。 練習機会は少ないものの、今できる精一杯の力...
【放送部】特殊詐欺被害防止広報の録音
本日8/4(木)旭警察から依頼があった特殊詐欺被害防止広報に協力いたしました。コロナの影響で前回7/14(木)に録音できなかった分と、警察の方にも出演していただいた分の録音をしました。 前回につい...
【中学サッカー部】2022.7.25 大阪市2ブロック2年生大会 vs 城東中学校 @大阪市立友渕中学校
中学サッカー部です! 7月25日(月)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 7月25日(月) 大阪市2ブロック2年生大会 vs 城東中学校 @大阪市立友渕中学校 前半0-4 後半0...
【中学サッカー部】2022.7.21 大阪市2ブロック2年生大会 vs 天満中学校 @大阪市立城東中学校
中学サッカー部です! 7月21日(木)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 7月21日(木) 大阪市2ブロック2年生大会 vs 天満中学校 @大阪市立城東中学校 前半0-0 後半0...
【中学サッカー部】2022.7.21 大阪市2ブロック2年生大会 vs 友渕中学校 @大阪市立城東中学校
中学サッカー部です! 7月21日(木)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 7月21日(木) 大阪市2ブロック2年生大会 vs 友渕中学校 @大阪市立城東中学校 前半0-5 後半0...
【中学サッカー部】2022.7.18 練習試合 vs 新北島中学校&ESPACIO @大阪市立新北島中学校
中学サッカー部です! 7月18日(月・祝)に行われた新北島中学校・ESPACIOとの練習試合の結果をお届けします! 7月18日(月・祝) 練習試合 vs 新北島中学校&ESPACIO @...
【中学サッカー部】2022.7.17 大阪市2ブロック1年生大会 vs 友渕中学校 @大阪市立友渕中学校
中学サッカー部です! 7月17日(日)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 7月17日(日) 大阪市2ブロック1年生大会 vs 友渕中学校 @大阪市立友渕中学校 前半0-7 後半0...
【写真部】体育祭の写真を展示しました
写真部では、先日行なわれました体育祭の写真を展示しております。 京セラドームで行なわれた体育祭の迫力ある写真を、是非ご覧ください。 記 展示開始日 2022年7月15日(金)より 展示場所 北館...
【中学サッカー部】2022.7.10 大阪市2ブロック1年生大会 vs 開明中学校 @大阪市立茨田北中学校
中学サッカー部です! 7月10日(日)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 7月10日(日) 大阪市2ブロック1年生大会 vs 開明中学校 @大阪市立茨田北中学校 前半0-4 後半...
【中学サッカー部】2022.7.10 大阪市2ブロック1年生大会 vs 茨田北中学校 @大阪市立茨田北中学校
中学サッカー部です! 7月10日(日)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 7月10日(日) 大阪市2ブロック1年生大会 vs 大阪市立茨田北中学校 @大阪市立茨田北中学校 前半1...
【中学サッカー部】2022.7.3 練習試合 vs 関大北陽 @関西大学北陽中学校
中学サッカー部です! 7月3日(日)に行われた関西大学北陽中学校との練習試合の結果をお届けします! 7月3日(日) 練習試合 vs 関西大学北陽中学校 @関西大学北陽中学校 20分×6本...
【中学卓球部】大阪市中学校卓球個人選手権大会結果報告 2022.07.02
いつも常翔学園中学校卓球部をご支援ご指導くださりありがとうございます。 「令和3年度 大阪市中学校卓球個人選手権大会」男女別シングルスが、西成スポーツセンターで7月2日(土)に行われました。 [女子シ...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会1回戦
7/7(日)住之江公園野球場にて大手前高校と対戦しました。 夏の大会初戦の独特の雰囲気からか硬さが見られ、終盤までリードされる苦しい展開でしたがチャンスをものにし5-4で勝利しました。 次戦は7/14...
【写真部】春のフォトコンテストに入賞しました
大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催2024年度春のフォトコンテストに下記部員が入賞しました。 なお、授賞式や展示はありません。 記 奨励賞 「多様性」 2年 永田 瑞稀 さん...
【高校吹奏楽部】サマーブラスフェスティバルを開催しました
7/7(日)にサマーブラスフェスティバルを開催致しました。 コンクールチームとサテライトチームそれぞれが楽しく演奏しました。 コンクールチームはコンクール課題曲や自由曲など、サテライトチームはJ-So...
【高校吹奏楽部】校友会総会・懇親会で演奏しました
7月6日(土)に常翔学園中学校・高等学校校友会の総会・懇親会で演奏させて頂きました。広い世代の卒業生の方々の前で演奏させて頂くことができ、部員一同嬉しく思います。...
【高校男子バレーボール部】7月7日(日)第 34 回ビーチバレーボール大阪高校男女選手権大会 兼 特別国民体育大会バレーボール競技ビーチバレーボール種目大阪府選考会
淡輪海岸にて行われた標記大会に参加しました。 1セット15点マッチのトーナメント戦です。 1回戦vs星翔高校 15-6で勝利! 2回戦vs大阪電通大学高校 15-5で勝利! 3回戦vs近大泉州高校 1...
【ラクロス部】2024 関西国際交流戦
2024年7月6日(土) 上海からLynxというラクロスチームが来日し、常翔学園高等学校と立命館宇治高等学校とで国際交流戦を行いました。生の英語でのラクロストークを聞くことができ、とても新鮮で楽しい1...
【写真部】第48回全国高等学校総合文化祭(2024ぎふ総文)写真部門に展示されます
2024年1月に開催された大阪府高等学校芸術文化祭写真部門での入賞により推薦された作品が7月31日から開催されます第48回全国高等学校総合文化祭(2024ぎふ総文)写真部門で下記のように展示されます...
【放送部(JBC)】体育祭でのアナウンス
2024年7月4日(木) 体育祭でアナウンス活動をしました。放送部の仕事は開会式・閉会式の厳粛な雰囲気の中での司会進行や競技中の実況アナウンスだけではなく、BGMの選曲、大型ビジョンの原稿も含めて多岐...
【ラクロス部】2024 体育祭(部活動対抗リレー)
2024年7月4日(木)体育祭 体育会系女子として、ラクロス部、部活動対抗リレーに出場しました。 部員全員で応援し、 見事3位に入賞!来年度も上位入賞目指して、日々トレーニングに励みます!...
【写真部】体育祭の撮影をしました
2024年7月4日(木)に京セラドーム大阪で開催した体育祭を写真部員19人が時間帯割り当てを決め、分担して撮影しました。 中学生、高校生合わせて2200人が繰り広げる迫力ある競技を記録にとどめようとが...
【高校吹奏楽部】7月~8月の予定
高校吹奏楽部は7月7日(日)に旭区民センターにて第6回常翔サマーブラスフェスティバルを開催します。 詳細は画像チラシをご確認ください。 以降の予定は下記の通りです。 7月23日(火)大阪府吹奏楽コンク...
【高校吹奏楽部】響演コンサートに出演しました
6月29日(土)に、平野区民センターで行われた響演コンサートに出演させていただきました。 サテライトチームとコンクールチームそれぞれが演奏し、また多くの1年生にとっては初のホール本番となりました。これ...