
【高校科学部】台湾姉妹校と活動を行いました
2025.1.22. 本日は台湾の高校生をお招きして、一緒にルミノール反応の実験をしました。 無事に成功し、どの班でも綺麗な青色が輝いていました。 みんな翻訳アプリなどを駆使しながらコミュニケーション...
NEWS
【高校科学部】台湾姉妹校と活動を行いました
2025.1.22. 本日は台湾の高校生をお招きして、一緒にルミノール反応の実験をしました。 無事に成功し、どの班でも綺麗な青色が輝いていました。 みんな翻訳アプリなどを駆使しながらコミュニケーション...
中学入学手続者説明会を開催しました!
2/1(土)入学手続者を対象とした「中学入学手続者説明会」を開催しました! 説明会では、本校の特色でもある、放課後学習「JOSHO+」の説明のほか、制服採寸、入学前課題などの説明を行い、 集まった入学...
大阪府立だいせん聴覚高等支援学校卒業研究発表会
1月29日 この日は、大阪府立だいせん聴覚高等支援学校の卒業研究発表会に参加してきました。とは言っても実は実際に学校まで行ったのではなく、メタバース上で参加してきました。実は大阪工業大学を卒業された知...
【高校男子バレーボール部】 2月2日(日) 令和6年度 大阪高校新人大会 第2次予選
標記大会に参加をしました。 準決勝戦vs清風高校 1セット目20-25 2セット目13-25 セットカウント0-2で敗北 この結果を持って新人戦大阪府第3位となりました。 お忙しい中たくさんの...
常翔啓光との企業探究合同発表会
1月25日 本校はキャリア教育を始めて20年以上経ちます。2006年からは教育と探求社の教材「コーポレートアクセスコース(企業探究学習)」を開始しました。当時は、探究という概念がなく、キャリア教育と言...
テンプル大学Japan京都校 開校式
1月24日 この日はテンプル大学Japan京都校の開校式に招待して頂き、進路指導部長と共に参加してきました。テンプル大学日本校自体は東京の世田谷に40年前からあったのですが、最近のインバウンド事情も手...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 21回目を行いました
2025年2月1日(土)4限に北館3階第2特別教室で、1年1組と4組の2クラスで、2学期に各班で考えたムーンショット計画に基づく自分たちのチームのミッションに対する考え方をプレゼン資料にまとめました。...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義⑤を行いました
2025年1月30日(木)17回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義⑤で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系...
私学振興大会
1月23日 この日は、大阪府立国際会議場(グランキューブ)で行われた、私学振興大会に参加してきました。これは、大阪私立中学校高等学校保護者会連合会(私学保護連)が主催し、毎年行われているイベントで、本...
中国領事館主催迎春レセプション
1月22日 この日は、中国領事館から招待があり、リーガロイヤルホテルで開催された中国領事館主催迎春レセプションに参加してきました。中国には正月が2回来ると言われていますが、1月28日から始まる日本の旧...
ヤングリーダーズプラン3学期3回目を行いました
2025年1月29日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議③を行いました。2月5日(水)の常翔カンファレンスに向けて前回の続きを行いました。発表順も前...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究IIゼミ代表選考発表会を行いました
2025年1月28日(火)5限6限に選考発表会を行いました。物理ゼミ・・・北館4階物理実験室、化学ゼミ・・・北館4階化学実験室、生物ゼミ・・・北館4階生物実験室、人文科学ゼミ・社会科学ゼミ・・・本館1...
【中学2年】イングリッシュデイキャンプ最終日
本日7月21日はイングリッシュデイキャンプ4日目 最終日でした。 1時間目は全体会での発表に向け、グループごとにリハーサル。入念にそして楽しく練習しました。本番までもうすぐ、グループごとのチームワーク...
【中学2年】イングリッシュデイキャンプ3日目
終業式後、3・4限目にイングリッシュデイキャンプ3日目を実施しました。 明日の全体会での発表に向け、グループごとに原稿を推敲したり、小道具を作ったり、発表練習をしたりしました。...
【中学2年】イングリッシュデイキャンプ2日目
本日はイングリッシュデイキャンプ2日目 前半は、ネイティブの先生と一緒に空港・ホームステイ・ホテル等の実際の場面を体験しました。 後半は、最終日の発表に向け、グループに分かれて各場面を想定した原稿を作...
【中学2年】イングリッシュデイキャンプ1日目
今年度より校内でイングリッシュデイキャンプを実施します。 ネイティブ講師との英語でのコミュニケーションを重点的に行い。英会話に対する心の壁を取り去り、今後の英語学習に役立てて欲しいと思います。 1日目...
7/15(土)『中学校オープンスクール』を開催いたしました
本日は『中学校オープンスクール』を開催し、多くの方々にご参加いただきました。 今後も、本校にご来校いただけるイベントを多数ご用意しておりますので、ぜひご参加いただきますようお待ちしており...
【更新】『中学校オープンスクール』のおしらせ
■ 部活動見学について 「ラグビー部」について、大会出場のため部活動見学が中止となりました。 ご了承いただきますようお願いいたします。 ■ 受付について 受付は【北館】にて9:00~行います。 ※9:...
【中学3年生】修学旅行記 最終日
沖縄らしい真っ青な空。 真夏の気候の最終日。 大人気の紅芋タルト作り体験と お買い物をしたのち、 首里城を見学、その後は那覇の街中をしっかりと楽しみました。 この四日間、学年全員で 様々な事に挑戦した...
【受付中】『あなたの街の学校説明会』 (東大阪・千里中央 会場)
4~6年生・保護者のみなさま ◇7/30(日)東大阪で開催の『あなたの街の学校説明会 IN 東大阪市文化創造館』 ◇8/6(日)千里中央で開催の『あなたの街の学校説明会 IN 千里朝日阪...
【中学3年生】修学旅行記 3日目
中3 3日目 天気は晴天。なかなかの暑さです。 今日の午前は ホテル近くの「かりゆしビーチ」で マリン体験を楽しみました。 スリル満点のドラゴンボートで絶叫、 浜辺でのビーチバレーやプールも イキイキ...
【中学3年生】修学旅行記 2日目
2023年7月5日 修学旅行 沖縄 2日目 全員元気に活動開始。 午前中は嘉手納基地の真ん前で 轟音響く戦闘機や輸送機の訓練飛行を見学。 その後は本部(もとぶ)町で 民家体験に参加しました。 工芸品作...
【中学3年生】修学旅行記 1日目
7月4日 早朝の伊丹空港から 真夏の沖縄へ。 空港に降り立った途端に南国特有の 日差し、熱風を受けました。 初日は平和学習です。 ひめゆり資料館を訪れ 想像を絶する戦争当時の状況を聞き、 我々が平和を...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話9回目を行いました
7月3日(月)5、6校時に授業を行いました。今回のテーマはリサイクル問題でした。まずは、ゴミの分別や再利用できるものは何かについて話し合いました。最近ではエコバッグの使用や古着のリサイクルが日常となっ...
【全学年】カシミヤ校交流 フェアウエルパーティーを行いました
2024年4月19日(金)17時30分から19時30分過ぎまで,北館3階 第2特別教室で,フェアウエルパーティーを行いました。お礼の意味を込めて,吹奏楽部の皆さんが美しい演奏を披露しました。フェアウエ...
【全学年】カシミア校交流③ 3日目のアクティビティを行いました
2024年4月19日(金)研修センターで宿泊して,7時過ぎに集合,その後,高校まで歩いていきました。北館2階レストランで朝食後,1限の時間帯に北館4階探究学習室で,オリエンテーションを行いました。それ...
【全学年】カシミア校交流② 2日目のアクティビティを行いました
2024年4月18日(木)研修センターで宿泊して,7時過ぎに集合,その後,高校まで歩いていきました。北館2階レストランで朝食後,1限の時間帯に北館4階探究学習室で,オリエンテーションを行いました。それ...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 1回目を行いました
2024年4月18日(木)北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。本日は,導入で一年間の流れを説明しました。また...
【一貫Ⅱ類・特進系コース】1回目ヤングリーダーズプラン(YLP)
本日より、ヤングリーダズプラン(YLP)を実施しました。 前期4月から9月は,ディベートで討論する力を身につけます。ディベートでは賛成意見,反対意見を立場で考えて発言するので,ただ単に発言する力をつけ...
【高2一貫10期生】カシミヤ校交流会
昨日4月16日(火)より、オーストラリアの姉妹校であるカシミヤ校の生徒たちが来訪しています。 一緒に授業を受けたり、おもてなしでスポーツやゲームをして交流しました。 ...
【全学年】カシミヤ校交流 ウエルカムパーティーを行いました
2024年4月17日(水)17時30分から19時過ぎまで,北館3階 第2特別教室で,ウエルカムパーティーを行いました。歓迎で,合唱部が皆さんに歌声を披露しました。両校校長挨拶,両校プレゼント交換,生徒...
「令和6年度高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)」に採択されました
4月16日、本校が 「令和6年度高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)」に採択されました。 この事業は、高校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の抜本的強化を図る ため、情報、...
2025年度実施の教育実習申し込みについて
2025年度に教育実習を希望する卒業生の方は、こちらをご確認ください。 https://www.highs.josho.ac.jp/common_information/teaching.html...
【ラジオ放送のお知らせ】4月19日(金)から常翔学園中高の竹内淳教諭がFMいかる「トワイライトタイム763ウィークエンド」のパーソナリティに
京都府綾部市を中心にニュースや音楽をお届けする夕方の帯番組に、金曜パーソナリティとして常翔学園中高の竹内淳教諭が出演します。元長崎放送アナウンサーとしての24年間のキャリアを生かして、週末に向けた楽し...
【全学年】カシミア校交流①1日目のアクティビティを行いました
2024年4月17日(水)研修センターで宿泊して,7時過ぎに集合,その後,高校まで歩いていきました。北館2階レストランで朝食後,1限の時間帯に北館4階探究学習室で,オリエンテーションを行いました。 2...
【全学年】オーストラリアカシミア校生徒来校
2024年4月16日(火)19時頃,本校正門に到着,16日から20日まで4泊5日,研修センターに宿泊して17日から20日まで高校で授業や交流会などに参加してもらいます。...
【中学サッカー部】近況報告⑤
連続投稿、失礼いたします。 先ほどの「近況報告④」の続きです。 ミーティング+掃除で1時間弱。 残り1時間と少ししかありません! そして、中学サッカー部のために、1時間だけ...
【中学サッカー部】近況報告④
連日の投稿、失礼いたします。 最近は「近況報告」というタイトルでこの1週間ほどで4つ目になります。 後に5つ目投稿いたします。 もう、そろそろシリーズ化してみてもいいかもしれませんね笑 ...
【中学サッカー部】近況報告③
今日も、最近の活動について、ご報告させていただきます。 ※まだ、近況報告①や②をご覧になられない方は、先にそちらをご覧ください。 4月19日(火)の練習のときのこと いつも通りグラウンド...
【男子バレーボール部】4/19クラブ体験
本日も、クラブ体験を行いました🏐 22人の参加でした。 以下、練習中の様子です⬇️ 途中から高校女子バレーの部員が、応援と指導に来てくれました♪ 今日も楽し...
【中学サッカー部】近況報告②
連続投稿、失礼いたします。 もう1つお届けしたいことがあります。 中学サッカー部は学校から借りている河川敷グラウンドで基本的に練習しています。 そんな借りているグラウンドを...
【中学サッカー部】近況報告①
今日は、最近の活動についてご報告いたします。 新年度が始まり、授業も始まりましたね。 授業が始まるとともに、部活動も始まりました。 中学サッカー部には5~10人ほど体験に来てくれました。...
【卓球部】旭区卓球大会 2022.04.10
4/10(日)に「第76回旭区卓球大会」が開催され、本校の中学卓球部が参加してきました。 これは、旭区にある学校や近隣の卓球団体が参加することができる試合で、中学生の部以外にも、一般の部、シニアの部が...
【男子バレーボール部】始動‼
今年度より、中学校にも男子バレーボール部を新設しました。 よろしくお願いいたします。 本日は部活動体験初日ということで、2年生3人、1年生11人の計14人が体験に来ました。 みんな楽しんでおり、早速入...
【中学吹奏楽部】入学式
12期生の入学をお祝いするためにウェルカム演奏を行いました。 「12期生入部式」 https://youtu.be/iz93aw88tMw...
【中学サッカー部】2022.4.8 部活動紹介をしてきました!
今日は始業式。 久しぶりに同じクラスだった子たちや同じ学年である子たちと会うとともに 新クラスの発表など新学期を迎える日でもありますね。 新学期を迎えるということは、新たな仲間が増えること! そう、新...
【中学卓球部】部活動紹介2022.04.08
本日は始業式後に、中学の部活動で新入生対象の部活動紹介を行いました。 生徒会のメンバーが司会をしてくれる中で、卓球部も紹介を行いました。 中学卓球部は毎週火・木・土曜日の放課後に活動して...
【中学吹奏楽部】第2回卒業コンサート
9期生のための卒業コンサートを開催しました。 演奏をyoutubeにアップしていますので、よろしければお聞きください。 「第2回卒業コンサート」 https://youtu.be/DmKNF3rANa...
【写真部】第13回大阪成蹊全国アート&デザインコンペティションに入賞しました
第13回大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション2023に部員が入賞し、下記のように展示されることになりました。お近くにお越しの際はお立ち寄りいただけますと幸いです。 記 制作者氏名 ...
【高校ソフトボール部(男子)】全国私学大会に出場が決定!
11/25(土)、11/26(日)に第11回近畿私学男子ソフトボール大会に出場しました。 【試合結果】 11/25(土) 常翔学園5-3興國 常翔学園0-7上宮 11/26(日) 常翔学園4-9初芝立...
【写真部】学園広報誌FLOWに載りました
常翔学園広報誌FLOW 105(2023年11月25日発行)の裏表紙のCAMPUS Photo Galleryに部員の撮影した写真が掲載されました。...
【高校ラグビー部】第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選
第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選 第3地区 10/26(日) 本校 vs 大阪府立摂津高校 106-5 11/5(日) 本校 vs 関西大学第一高校 105-3 11...
【高校男子バレーボール部】 11月19日(日)新人大会1次予選
本校体育館にて標記大会を行いました。 4チームリーグ戦 第1試合 浪速高校 1セット目25-11 2セット目25-17 セットカウント2-0で勝利! 第3試合 いちりつ高校 1セット目25-16 2セ...
【高校科学部】ガラス玉作成を行いました
2023.11.15. 本日はガラス玉作りの実験をしました。 思ったような大きさや透明さにならず、戸惑うこともありましたが、火に気を付けながら挑戦していました。 気泡が入っているものもあり、キラキラし...
【高校科学部】ダイラタンシーを作成しました
2023.11.8. 本日はダイラタンシーの実験をしました。 水と片栗粉の比率が難しく、失敗している班もありましたが成功している班では低反発のベッドのような触り心地でした。 服に片栗粉が付いて、袖が真...
【写真部】秋のフォトコンテストに出品しました
2023年度秋のフォトコンテストに部員17名が出品しました。...
【高校吹奏楽部】第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜
2023年11月11日(土)に横浜のみなとみらいホール大ホールで開催された「第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜」のライブ部門1日目に出場し、実行委員長賞をいただきました。目指していた結果には届き...
【第70回 大阪私立高等学校総合体育大会 バスケットボール選手権大会結果】
・男子1回戦 常翔学園 79 ー 88 追手門学院 ・女子1回戦 常翔学園 41 ー 63 関西福祉科学大学 新チームになって初めての大会で、残念ながら初戦敗退とな...
【高校卓球部】近畿大会出場決定! 2023.11.3
いつも常翔学園高校卓球部にご支援ご指導くださりありがとうございます。 11/3(金・祝)に「大阪高校新人大会」女子団体の部が岸和田市総合体育館にて開催されました。 結果は以下の通りです。 常翔学園 3...
【写真部】秋の撮影講習会に参加しました
11月5日(日)大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「秋の撮影講習会」が開催されました。 この撮影会は鶴見緑地公園に大阪府下の写真部が一堂に会して実施するもので、本校写真部は昨年に引き続いての参加で...