
【中学情報技術研究部】第2回 校内ロボット競技会を行いました。
6月28日(土) 期末テストがおわったところで、 第2回 校内ロボット競技会を実施しました。今回もロボレーブ アメージング競技の校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる...
NEWS
【中学情報技術研究部】第2回 校内ロボット競技会を行いました。
6月28日(土) 期末テストがおわったところで、 第2回 校内ロボット競技会を実施しました。今回もロボレーブ アメージング競技の校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる...
7/12(土)『中学校オープンスクール』お申し込み受付開始
7/12(土)に開催いたします『中学校オープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 対 象:小学4~6年生と保護者 時 間:9:20~12:00 (8:45受付開始) 内 容:生徒による学...
AI研修会
本日は教職員全員集合でAIの研修会を開催しました。 ChatGPTが世に出てからというもの、AIは目覚ましく進化し、人類はすでにAI無くしては生きて行けなくなったかのように見えます。先日はたまたま見...
【高校吹奏楽部】第7回常翔サマーブラスフェスティバルを開催します
本校吹奏楽部は7月6日に第7回常翔サマーブラスフェスティバルを開催いたします。場所、時間の詳細はチラシをご参照ください。 皆様のご来場をお待ちしております。...
生徒支援プロジェクト学校視察
6月24日 今年度「生徒指導部」を「生徒支援部」へと組織の名称を変更しましたが、今後どのような支援をすることができるのかを検討するために、公立と私学のそれぞれで不登校支援に力を入れておられる学校を視察...
第2回CeM(Challenging Educators Meeting)
6月21日(土)にグランキューブで第2回CeM(Challenging Educators Meeting)を開催しました。私は本校外でもいくつかの研究会に入っていますが、CeMは私自身が主催している...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を実施しました。
6月25日(水)の放課後に、教職員を対象とした救命講習会を実施しました。 今年度は、旭消防署および消防振興協会の皆さまにご協力いただき、61名もの教職員が受講しました。 講習では、心肺蘇生法の手順やA...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を実施しました
6月25日(水)の放課後に、教職員を対象とした救命講習会を実施しました。 今年度は、旭消防署および消防振興協会の皆さまにご協力いただき、61名もの教職員が受講しました。 講習では、心肺蘇生法の手順やA...
【水泳部】2025年度 大阪高校総体中央大会(近畿大会予選)
6/20(金)~22(日)に開催された、大阪高校総体中央大会に出場いたしました。 今シーズンも気候の急激な変化に苦しみながらも、試行錯誤して準備してきたこの大会で、今できる最大限を出し尽くしました。 ...
【アーチェリー部】 第64回近畿高等学校アーチェリー選手権大会
個人の部結果 男子 2位丸山優芽 4位北村征士郎 5位角屋レオン 団体の部結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン、八木慎一郎 女子 3位 折野詩子、笹崎柚那、鈴木彩菜、桐山瑠海...
【高校男子バレーボール部】6月21日(土)第 35 回ビーチバレーボール大阪高校男女選手権大会 兼 特別国民体育大会バレーボール競技ビーチバレーボール種目大阪府選考会
淡輪海岸にて行われた標記大会に参加しました。 1セット15点マッチのトーナメント戦です。 1回戦 対 豊島 15-2 勝ち 2回戦 対 大塚 15-11 勝ち 3回戦(準々決勝) 対 ...
部活動生徒対象集会
本日は1学期の平常授業最終日ですが、部活動をやっている生徒たち全員に集まってもらい年に一度の集会を開催しました。 いつもスポーツ選手などの著名人をお呼びしているのですが、今回は元阪神タイガース投手の岩...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月26日(火)~1月4日(木) 事務室窓口業務も休止いた...
【入試部】学習塾関係者のみなさまへ 「2024年度中学入試についてのお願い」
学習塾関係者のみなさまへ 常翔学園中学校・高等学校 入試部 1月13日(土)、14日(日)、15日(月)の3日間、本校およびOIT梅田会場におきまして、常翔学園中学校入学選...
【百人一首大会】全学年で競いました
今年も恒例の百人一首大会を実施しました。1期生から続く行事です。 ここ数年はコロナ禍の影響で学年ごとの開催でしたが、今年は久しぶりに全学年そろっての大会ができました。 1年生は授業で取り組んだ成果を、...
【受付開始】12/9(土)「追加入試説明会」
受験生・保護者のみなさま 12/9(土)に実施いたします「追加入試説明会」のお申し込み受付を開始いたしました。 ■時間 : 10:00~12:00 ■場所 : 本校(本館5...
【中学2年生】STEAM Ⅳ ロボット相撲
本日は、タッチセンサーと床の明るさを見るセンサーを利用してロボット相撲に取り組みました。簡易な土俵を用意し、それぞれのチームが作成したプログラムを取り込んだロボットが対決していきました。 土俵には黒い...
【中1 後期STEAM Ⅱ】英会話講座⑥
本日のSTEAM Ⅱでは、英語でのレストランでの注文の仕方について学びました。自分が食べたい物を頼んだり、お店の人におすすめを尋ねるロールプレイをペアやグループで行いました。SDGsに関しては、目標1...
【中1 後期STEAM Ⅱ】英会話講座⑤
本日のSTEAM Ⅱの授業では、まず、買い物で使う英語表現について学びました。13期生は修学旅行でオーストラリアに行きます。「ケアンズで買い物をする時に、今日練習した表現がきっと使えるはず」と多くの生...
【中学1年生】ビブリオバトル校内決戦を開催しました。
本日、各クラスから2名の代表が中学1年生と各学年の図書委員の前に立ち、おすすめの本の紹介を5分の持ち時間で行いました。 各クラスで選ばれた代表の生徒達の話を聞いて、一番読みたくなった本がどれだったのか...
【中学2年生】STEAM Ⅳ プログラミング講座 と ロボット講座 後編
ロボット講座(3.4組)では、本日は、センサーについて学びました。 赤外線センサーを使って、ロボットをプログラムしました。今回は使用するロボットに4つのセンサーをつけて実験を行いました。 センサーを読...
【中学入試】受験生応援メッセージ!!
受験生・保護者の皆さま 在校生から受験生の皆さまへ、“応援メッセージ”です。 ぜひ、ご覧ください。 【応援メッセージはこちら】...
【受付中】12/3(日)OIT梅田タワー相談会
保護者の皆さま 12/3(日)9:00~12:00の間に開催いたします、 『OIT梅田タワー相談会』のお申込みの受付を開始しております。 本校の受験をお考えの方は、ぜひ、個別相談会にお越...
【お知らせ】11/18(土)Jテスト2・第3回中学入試説明会について
保護者のみなさま このたびは、「Jテスト2」「第3回中学校説明会」にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。 ≪ご来校に際してのお知らせ≫ 本校には駐車場がございませ...
【高1・高2希望者】セブ島英語研修プログラム結団式を行いました
2024年7月20日(土)11時20分 北館4階 探究学習室で結団式を行いました。業者の方からセブ島の語学学校の説明、出発時の注意点、現地での生活など説明がありました。引率教員の紹介もあり、いよいよ出...
【高1・2希望者】オーストラリア語学研修結団式を行いました
2024年7月20日(土)11時から北館3階 第2特別教室で、結団式を行いました。JTBからの説明を受けて、準備をこれから念入りにすることになります。ホームステイのホストファミリーの発表もあり、生徒た...
学校法人常翔学園 西村泰志理事長を再任
詳細は以下のリンク先をご確認ください。 https://www.josho.ac.jp/news/2527.html...
【高2希望者】Global Leaders Camp 第4日目を行いました
2024年7月19日(金)13時30分〜17時20分まで、北館第2特別教室で、28名の生徒が5グループに分かれて、ネイティブ講師とディスカッションを行いました。アクティビティを通じて、会話を楽しみまし...
【文理進学コース2年】マイナビ講演会を開催しました
今日の1・2時間目、文理進学コース2年全体で「志望理由書の書き方」について株式会社マイナビの国本さまからさまざまなことを学びました。 受験は遠い先のことと思っている人もいるかもしれませんが、そ...
【高2希望者】Global Leaders Camp 第3日目を行いました
2024年7月18日(木)13時30分〜17時20分まで、北館第2特別教室で、28名の生徒が5グループに分かれて、ネイティブ講師とディスカッションを行いました。アクティビティを通じて、会話を楽しみまし...
【高2希望者】Global Leaders Camp 第2日目を行いました
2024年7月17日(水)13時30分〜17時20分まで、北館第2特別教室で、28名の生徒が5グループに分かれて、ネイティブ講師とディスカッションを行いました。アクティビティを通じて、会話を楽しみまし...
【高2希望者】Global Leaders Camp 第1日目を行いました
2024年7月16日(火)13時30分〜17時20分まで、北館第2特別教室で、28名の生徒が5グループに分かれて、ネイティブ講師とディスカッションを行いました。アクティビティを通じて、異文化交流をしま...
【高1希望者】Basic English Camp 第5日目を行いました
*2024年7月13日(土)13時30分から17時20分で行いました。まず、北館3階第2特別教室、北館4階探究学習室、会議室4に分かれて、3つのグループで活動しました。各教室かなり会話が弾んでいました...
【高1希望者】Basic English Camp 第4日目を行いました
2024年7月12日(金)13時30分から17時20分で行いました。まず、北館3階第2特別教室、北館4階探究学習室、会議室4に分かれて、3つのグループで活動しました。各教室かなり会話が弾んでいました。...
【高1全コース】キャリアセミナー I を行いました
2024年7月12日(金)OITホール で、キャリアセミナーを行いました。very50 菅谷亮介 氏 が、『グローバル社会におけるこれからの歩むべき道』を世界情勢を絡めながら、高校生にわかりやすく説明...
【高1希望者】Basic English Camp 第3日目を行いました
2024年7月11日(木)13時30分から17時20分で行いました。まず、北館3階第2特別教室、北館4階探究学習室、会議室4に分かれて、3つのグループで活動しました。各教室かなり会話が弾んでいました。...
【中学サッカー部】2022.9.10 大阪中学校秋季総合体育大会1回戦 vs 門真市立第二中学校 @門真市立第二中学校
中学サッカー部です! 9月10日(土)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 9月10日(土) 大阪中学校秋季総合体育大会1回戦 vs 門真市立第二中学校 @門真市立第二中学校 前半...
【中学サッカー部】3年生最後の大会に行ってきます!
中学サッカー部です! 明日9月10日(土)に、門真市立第二中学校にて 中学3年生最後の大会に行ってきます! なかなか、コロナ禍で思うような活動ができなかった3年生。 それで...
【中学サッカー部】2022.9.4 練習試合 vs 六甲アイランド高校女子サッカー&大商学園高校女子サッカー
中学サッカー部です! 9月4日(日)に行われた六甲アイランド高校女子サッカー部・大商学園高校女子サッカー部との練習試合の結果をお届けします! 9月4日(日) 練習試合 vs 六甲アイラン...
【中学卓球部】1年生試合デビュー報告
いつも常翔学園中学校卓球部をご支援ご指導くださりありがとうございます。 ◎8/3(日)に開催された「大阪私立中学校総合体育大会」 ◎9/3(土)に開催された「大阪市2ブロック新人交流大会(団体戦)」 ...
【水泳部】2022年度 大阪私学大会 結果報告
8/28(日)に開催された、大阪私学大会に出場いたしました。 この大会への出場は、例年3年生が受験モードに入る頃ですので、1・2年のみの新体制で戦う最初の大会となります。 他のチームは3年生の引退レー...
【中学校男子バレーボール】私学大会(初公式戦参加‼)
標記大会に参加をしました。 5チームのリンク戦です。 1試合目vs明星中学校6-25,7-25 セットカウント0-2で敗 北 2試合目vs朝鮮中学校13-25,10-25 セットカウント0-2で敗北 ...
【中学サッカー部】2022.8.10 vs 東海大仰星&大阪星光 @東海大付属大阪仰星高等学校中等部
中学サッカー部です! 8月10日(水)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 8月10日(水) 大阪私立中学校サッカー大会 vs 東海大仰星 @東海大付属大阪仰星高等学校中等部 前半...
【中学サッカー部】2022.8.5 大阪市2ブロック大会 vs 横堤中学校 @大阪市立横堤中学校
中学サッカー部です! 8月5日(金)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 8月5日(金) 大阪市2ブロック大会第3節 vs 横堤中学校 @大阪市立横堤中学校 前半3-0 後半0-0...
【中学サッカー部】2022.8.4 大阪市2ブロック大会 vs 下福島中学校 @大阪市立放出中学校
中学サッカー部です! 8月4日(木)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 8月4日(木) 大阪市2ブロック大会第2節 vs 下福島中学校(第1節はコロナのため棄権) @大阪市立放出...
【中学サッカー部】2022.7.28 大阪市2ブロック2年生大会 vs 都島中学校 @大阪市立城東中学校
中学サッカー部です! 7月28日(木)に行われた公式戦の結果をお届けいたします! 7月28日(木) 大阪市2ブロック2年生大会 vs 都島中学校 @大阪市立城東中学校 前半3-2 後半1...
【中学卓球部】大阪市2ブロック個人戦交流大会結果報告 2022.08.03
いつも常翔学園中学校卓球部をご支援ご指導くださりありがとうございます。 「大阪市2ブロック個人戦交流大会」が、放出中学校で8月3日(水)に行われました。 この試合は3年生のみの参加だったため、中3の男...
【中学水泳】2022年度 旭区民大会
非公認大会ですが中学生が全員参加可能で、本校で開催される旭区民大会に出場しました。 2年間はコロナ禍により開催が中止されたため、3年ぶりの開催となりました。 練習機会は少ないものの、今できる精一杯の力...
【高校吹奏楽部】大阪府吹奏楽コンクール北地区大会
7/23に開催された大阪府吹奏楽コンクール北地区大会にて、金賞を受賞し、また北地区代表として大阪府大会に出場することになりました。 この結果に満足することなく、さらに磨きのかかった演奏をお届けできるよ...
【水泳】2024年度 近畿高校総体(全国高校総体最終予選)
全国への最終関門である高校総体近畿大会に、個人1種目で出場いたしました。 今年度は兵庫県・ポートアイランドスポーツセンターで開催され、空調が十分でないなかでの戦いとなりました。 たくさんの選手が高温多...
【高校ソフトテニス部】近畿大会男子団体結果報告
7/14(日)京都府福知山市三段池テニスコートにて近畿大会団体戦が実施されました。 結果は以下の通りです。 1回戦 対 八鹿高校(兵庫県) 0-3で敗退しました。 残念ながら1回戦敗退となりました。 ...
【写真部】課外活動表彰で激励されました
8月1日から岐阜県で開催される(大会期間7月31日(水)から8月4日(日)まで) 第48回全国高等学校総合文化祭(2024ぎふ総文)写真部門に、 3年生の清水一君の作品名「練習帰り」が、大阪府からの推...
【写真部】体育祭の写真を展示しました
写真部では、先日行なわれました体育祭の写真を展示しております。 京セラドームで行なわれた体育祭の迫力ある写真を、是非ご覧ください。 記 展示開始日 2024年7月19日(金)より 展示場所...
【写真部】写真力ステップアップ講習会に参加しました
7月14日(日)に大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「写真力ステップアップ講習会」を日本写真映像専門学校で実施しました。 この講習会は大阪府下の写真部が一堂に会するもので、本校からは5名が参加しま...
【写真部】第10回大阪府高等学校写真撮影競技大会に参加しました【第2日目】
7月14日(日)15日(月・祝)の両日に日本写真映像専門学校で実施された大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「第10回大阪府高等学校写真撮影競技大会に部員2名が前日に引き続き参加しました。 第2日目...
【写真部】第10回大阪府高等学校写真撮影競技大会に参加しました【第1日目】
7月14日(日)15日(月・祝)の両日に日本写真映像専門学校で実施された大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「第10回大阪府高等学校写真撮影競技大会に参加しました。 この競技大会は写真甲子園の大阪府...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会2回戦
7/14(日)住之江公園野球場にて大阪電通大高校と対戦しました。 先発投手中島の緩急を駆使した投球で相手打線を翻弄し、2-0とリードして前半戦を折り返します。 しかし、後半、自力で勝る相手の猛攻を受け...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会1回戦
7/7(日)住之江公園野球場にて大手前高校と対戦しました。 初戦ならではの固さがあり、終盤までリードされる苦しい展開でしたが5ー4で勝利することができました。 次戦は7/14(日)13:20〜住之江公...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会1回戦
7/7(日)住之江公園野球場にて大手前高校と対戦しました。 夏の大会初戦の独特の雰囲気からか硬さが見られ、終盤までリードされる苦しい展開でしたがチャンスをものにし5-4で勝利しました。 次戦は7/14...
【写真部】春のフォトコンテストに入賞しました
大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催2024年度春のフォトコンテストに下記部員が入賞しました。 なお、授賞式や展示はありません。 記 奨励賞 「多様性」 2年 永田 瑞稀 さん...