
マレーシアシンガポールグローバルチャレンジ海外研修プログラム説明会を行いました
2025年9月13日(土)本館4階社会科教室にて,13時30分から30分程度の説明を行いました。約7組来られていました。中3卒業後の2026年3月中旬の日程で,実施予定です。説明会に来られていなくて,...
NEWS
マレーシアシンガポールグローバルチャレンジ海外研修プログラム説明会を行いました
2025年9月13日(土)本館4階社会科教室にて,13時30分から30分程度の説明を行いました。約7組来られていました。中3卒業後の2026年3月中旬の日程で,実施予定です。説明会に来られていなくて,...
【高校希望者】2026年3月中国姉妹校研修参加説明会を行いました
2025年9月13日(土)北館4階探究学習室で,説明会を行いました。2026年3月末の日程で,対象は高1,高2の生徒さんでした。約20組の参加者がありました。生徒さんだけ,保護者さまだけなど様々でした...
卒業生の来校
昨日も卒業生が一人、遊びに来てくれました。彼は一貫コースの卒業生で、授業を持っていたわけではありませんが。2年次の修学旅行では一緒にオーストラリアのパースへ行きました。彼のクラスのバスに何度も乗ったの...
第10回オンライン校長セミナー
今年度の校長主催のオンラインセミナー第4弾の講師の先生は、本校の放課後補習等でお世話になっている(株)アビリティトレーニング代表取締役の木下晴弘先生です。 木下先生は、毎年保護者研修会や生徒対象の講演...
【放送部JBC】文化祭の熱気を日本全国に!
ことしの文化祭も、京都府綾部市FMいかると常翔学園中学・高校放送部がコラボします! 9/19(金)15:00~16:00 生徒による生放送 9/19(金)17:00~19:00 トワイライトタイム76...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS) プレゼンテーションの中間発表を行いました。
9月10日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室でプレゼンテーションの中間発表を行いました。 本日の授業では、協賛...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第13回を実施しました
2025年9月10日(水)第13回目を行いました。来週が文化祭のため,アイスブレイクのテーマは文化祭の内容について,行いました。模擬国連では,SDGsに焦点をおいて,基本の基本を考えました。最終的に,...
マレーシア サインズ大学ワークショップ
本日は大阪工業大学がマレーシアサインズ大学と行っている国際PBLの一環で、本校の高校2年生で行っているガリレオプランの生物ゼミと化学ゼミの生徒たちがサインズ大学や大阪工大の学生さんが行うワークショップ...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第11回を実施しました
2025年9月9日(火)第11回目を行いました。化学ゼミと生物ゼミの実験室大阪工業大学国際交流センターを通じて,マレーシア サインズ大学の学生さんによる,代替タンパク質のワークショップを行いました。大...
muute for school オンライン登壇
校長4年目の今年になり、ありがたいことに登壇依頼が相次ぎ、毎月のようにリアル会場やオンラインで登壇し、本校が進めている改革等についてお話しています。今回はジャーナリングアプリのmuute for sc...
塾の先生方対象入試説明会
9月8日 この日は塾の先生方対象の入試説明会を開催しました。170名もの申し込みがあり、残暑厳しい中多くの先生方にお越し頂いたこと、本当に感謝しております。 今回は説明会の前に、全開放し希望の先生方に...
【中学1年】学園内大学プログラム
中学1年生は9月1日(月)と9月8日(月)に学園内大学プログラムを行いました。 1日は摂南大学理工学部「ストローで強い建物を作ってみよう」の体験実習でした。ストローで構造物を作り、水の入ったペットボト...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)9回目を行いました。
6月11日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第9回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、まずミッ...
【2年1組4組10組】台湾Exchange Program イニシャルミーティング
2025年6月10日(火)ガリレオプラン探究IIの研究で希望する10チームが,台湾Exchange Program に参加しました。オンラインでのセッションで,生徒たちもはじめは緊張していましたが,...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第7回授業を実施しました
2025年6月7日(土)は,canbaのアプリの使い方2回目の講座で,グループワークをしました。グループは1組4組混合でした。アイスブレイクは自己紹介でした。canbaのAI機能も使い,スライドを作る...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第8回授業を実施しました
2025年6月5日(木)第8回の夢発見ゼミでした。「SDGs(持続可能な開発目標)」についてのグループワークを行いました。地域に存在する課題をどのようにSDGsの観点から解決できるかをテーマに、各グル...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)8回目を行いました。
6月4日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第8回目の企業探究の授業を行いました。 ついに❕...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第8回を実施しました
2025年6月4日(水)、2年2組・3組・5〜9組の生徒を対象に、「ヤングリーダーズプラン」第8回の活動を実施しました。今回は、5人1チームで即興ディベートの練習を行いました。まずは、チームごとにアイ...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第6回を実施しました
2025年6月3日(火)各ゼミの活動が進行していました。次は,一部のチームが台湾Exchange Program に参加します。研究テーマはほぼ全チーム決まって動いています。...
【2年9組】インドVivek High Schoolが来校しました
2025年6月3日(火)午後に,インドからVivek High Schoolの学生35名,教員スタッフ6名が雨の中,来校してくれました。学校代表挨拶,プレゼント交換などセレモニーを行った後,インドの学...
【中学1年】STEAM I 第6回を実施しました
実施日:2025年6月2日(月) 講師:矢萩 邦彦先生今回の授業は、「正解のない教室」シリーズの第5回目でした。テーマは、「ぼくらの知覚は本物か? 〜認知バイアスを認知する〜」 です。 ■ 前回の振り...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第7回授業を実施しました
2025年5月29日(木)今回は、毎時間,教育実習生2名に参加してもらい、以下の4つのテーマについてお話しいただきました。 大学を決めた時期 将来の夢を持ったきっかけや時期 大学で学んでいる内容 高校...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)7回目を行いました。
5月28日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第7回目の企業探究の授業を行いました。 新人研修2回目の本日は、...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第7回を実施しました
2025年5月28日(水)、2年2組・3組・5〜9組の生徒を対象に、「ヤングリーダーズプラン」第7回を実施しました。今回は、いよいよ即興ディベートの導入に入り、本格的な実践がスタートしました。活動は5...
【常翔中高】7月26日(土)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
7月26日(土)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
人気YouTubeチャンネル「食えもん」に食堂が取り上げられました
満腹ドキュメンタリーを届けるYouTubeチャンネル「食えもん」に、 常翔学園中高食堂「エスペランサ」が取り上げられました。 「食えもん」は登録者数約133万人(2025年7月11日時点)の人気チャン...
私立中学受験ナビの校内撮影を行いました
昨年も出演させていただいたサンテレビ『中学受験ナビ』の校内撮影を行いました。他の府内私立中学校とともに、常翔学園中学校について、校内の取り組みの動画と説明が流れます。また、8月にはスタジオでの収録もあ...
2025年度採用教員募集のお知らせ(家庭科の教員募集)
現在本校では「2025年度教員の募集(家庭科の教員募集)」を行っています。 (採用期間・給与等・応募方法等は添付のPDFをご確認ください) 教員募集要項 皆さまからのご応募をお待ちしております。...
【中学3年】総合的な探究の時間8回目を行いました。
二週間ぶりの活動です。本日は『脚本を完成させて、実際に演じてみる。演出に必要な創作物を作成する。』ことが目標です。 担当の先生やグループの人たちと意見交換したり、自分の役割に集中している人も。 クラス...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を実施しました。
6月25日(水)の放課後に、教職員を対象とした救命講習会を実施しました。 今年度は、旭消防署および消防振興協会の皆さまにご協力いただき、61名もの教職員が受講しました。 講習では、心肺蘇生法の手順やA...
【ラジオ放送のお知らせ】6月25日(水)放送部顧問の竹内教諭が、たんばコミュニティエフエムの生放送番組に出演
さまざまな先生をスタジオに招き、質問に答えてもらう番組「ハイ先生!質問があります。」に放送部顧問の竹内淳教諭が生出演します。2回目の出演となる今回は、常翔学園中高紀要(2024年第五号)「翔風」に寄稿...
【中学1年】芸能鑑賞
中学1年生は、夢団のアドベンチャーミュージカル「ジャングルブック」を鑑賞しました。本格的なミュージカルを観劇するのは”初めて”という生徒も多かったのですが、迫力ある演劇で、物語にどんどん吸い込まれ、笑...
【中学3年】芸能鑑賞
本日中学3年生は、午前中に事前学習をして午後から大阪の劇団四季劇場へミュージカル『ウィキッド』を観劇に行ってきました。とても魅力ある演技と素敵な舞台装置、そして素敵な音楽と衣装にみんな集中して見入って...
【中学2年】芸能鑑賞
中学2年生は「学校寄席」でした。 「学校寄席」とは学校の教室やホールに、座布団や後ろ幕を持ち込んで即席の寄席を作り、落語・色物などを楽むイベントです。 噺家さんのテンポよい落語に会場は一瞬にして寄席に...
【中学3年】総合の探究時間7回目を行いました。
1学期の授業もあと2回になりました。16日の各グループの目標は、9月の発表の『演出、脚本、絵コンテを作成する』でした。発表内容の全体像をイメージしてキャンバやキーノートを活用しながら絵コンテを作成して...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話8回目を行いました
本日は、SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」について学びました。 グループで3R Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の具体例を考え、英語で発表しま...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 11日目
本日は朝登校すると、カシミアの家庭科の先生が全員に手作りのコアラバッグをくださいました。 中にはお菓子や飲み物も入っており、皆とても喜んでいました。 そして、本日はカシミアの先生と共にバスに乗ってフェ...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 10日目
本日は昼間にフィリピン雨季を感じさせる強いスコールが降りました。グループ学習ではプレゼンテーションの準備として、実際のプレゼン文をバラバラのカードにして、チームで協力しながら正しく並べてプレゼン文の構...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 10日目
今日は朝登校したら、学校でシリアルやジュースの無料配布をしていました。バディと一緒に並んで、もらっている生徒もいました。 バディとHR教室に行き朝礼を受けた後、授業を受けます。 Recessとゆう中休...
「学園広報誌FLOW112号」で卒業生の活躍を紹介しています。
https://www.josho.ac.jp/flow/graduate_voice/josho_highs/graduate_kondoh.html...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 9日目
2週目に入りました。GLCでの授業も折り返しに差し掛かりました。今週は先週に学んだことをさらにブラッシュアップする1週間になります。先生方のアットホームな受け答えに生徒たちの雰囲気も柔らかく、今日も笑...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 9日目
本日より本校の姉妹校であるカシミア・カトリック・カレッジへ。 学校までは公共交通機関を使っての登校ですが、皆こちらでの生活にも慣れ、時間通りに登校してきています。 まずはバディと挨拶をし、お互いに自己...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 8日目
カオハガン島 自然豊かなこの島は、実は日本ともかかわりの深い島だったりします。そこには、昔から培われてきた文化があり、自然と共に生きるという現地の人たちの暮らしがたくさん垣間見られる環境がありました。...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 7日目
本日は現地の子どもたちとの交流がありました。語学研修での英語の学習はもちろんのことですが、現地での人との触れ合いからしか学べない「体験」がそこにはあります。セブ島に来て語学研修を受ける醍醐味です。コミ...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 7日目
本日は朝からバスに乗ってブルーマウンテンへ行きました。 シーニックワールドでは、まずスカイウェイに乗り上へ上へ向かいます。 そこからレイルウェイに乗り、世界で最も急勾配である52度の傾斜で断崖を下って...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 6日目
1週間目の授業が終わりました。英語だけを用いてコミュニケーションをとる姿勢が確実に一歩一歩自分のものになっています。本日最後の夜のグループ授業についても、思いっきり盛り上がりを見せていました。土曜日と...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 6日目
いよいよ語学学校の最終日となりました。 本日の授業の様子です。 午前中授業を受けた後、一人一人先生から修了証とミニギフトを手渡していただきました。 全員アカデミックガウンとキャップも被って先生とのツー...
【常翔中高】夏期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や夏期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を夏期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■夏期休業期間 8月8日(金)~17日(日) 事務室窓口業務も休止いたします...
【中学】5/30(金)「第一回授業見学会」を開催しました
本日、「第一回授業見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「授業見学」のほか、「学校説明」や本校自慢の充実した「施設見学」「レストラン体験」など、常翔学園...
【中学】【受付開始】6/14(土)『第二回授業見学会』
保護者のみなさま 6/14(土)に開催いたします『第二回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました(60組先着順)。 ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様限定 ■内容:学校紹介・授業...
事務職員採用情報(入試部・嘱託職員※生徒募集専門職)
【採用内定月の翌月1日~/応募書類 随時受付中】 入試部・嘱託職員(事務職員)※生徒募集専門職 ※勤務開始日は応相談。 応募・募集要項はこちら...
【中学】【掲載情報】ココロコミュ「水圏環境探究ゼミ」
ココロコミュにて、本校中学2年生が取り組む「水圏環境探究ゼミ」の活動が紹介されました。 詳細はこちら 過去の掲載はこちら 日本一の富士山登山!成長基盤をつくった最大の挑戦を振り返る! ガリレオへの第一...
塾の先生方対象「2026年度中学入試説明会」開催について
6/13(金)に塾の先生方を対象としました「2026年度中学入試説明会」を開催いたします。 2026年度入試の変更点を中心に、ご説明・ご案内をさせていただきます。 今年度は中学対象説明会/高校対象説明...
【中学】【受付開始】5/30(金)『第一回授業見学会』
保護者のみなさま 5/30(金)に開催いたします『第一回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(4/30(水)10:30~ 60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様...
【中学】4/26(土)「ミニオープンスクール」を開催しました!
本日、「ミニオープンスクール」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「ミニオープンスクール」では、小学6年生とその保護者様を対象に「授業見学」や「授業体験(顕微...
【中学】【受付開始】4/26(土)『ミニオープンスクール』(50組様限定)
4/26(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 小学6年生・先着50組様限定となります。 お申し込みの上限に達し次第、受付終了となります。 尚、満席となった...
3/22(土)「春の見学会」を開催しました!
本日、「春の見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「春の見学会」では、新小学4年生~新小学6年生とその保護者様を対象に「学校説明」・「在学生による学校紹介...
【満員御礼】春の見学会
3月22日(土)実施の「春の見学会」は多数のお申込みをいただき、定員に達したため、受付を終了させていただきました。お申し込みいただいた皆様には、心より感謝申し上げます。2026年度入試向けのイベント開...
第1回中学入学前説明会を開催しました!
2/22(土)午後から、入学予定者を対象とした「第1回中学入学前説明会」を開催しました! 説明会では、本校の教育方針や学習スタイルの説明のほか、一人ひとりの生徒をしっかり見守り、保護者の皆様とのコミュ...
高校入学手続完了者説明会(専願入試対象)を開催しました!
2/22(土)午前に専願入試の入学予定者を対象とした「高校入学手続完了者説明会(専願入試対象)」を開催しました! 説明会では、校長講話・今春卒業予定の在校生からのことばの後、放課後学習「JOSHO+」...
大阪総体 男子団体 3位入賞
8月2日(土)に大浜だいしんアリーナにて行われました「第80回 大阪総合体育大会」において、男子団体の部で常翔学園が3位に入賞しました! メンバー 3-5 園部渚月 3-12西山大翔 3-13上村...
【放送部JBC】FMいかるでの活動
2025年夏の放送部の活動予定です。 いずれも京都府綾部市のFMいかるさんにお邪魔します。 (1)電波ジャック 8/13(水)11:00~12:00 「電波ジャック 桃山学院vs常翔学園...
【ソフトテニス部】総合体育大会男子個人中央大会結果報告
7月5日(火)に蜻蛉池公園テニスコートにて、総合体育大会男子個人中央大会が実施されました。本校からは予選を通過した5ペアが出場しました。結果は以下の通りです。 大阪府ベスト32 1ペア、1回戦敗退 4...
【中学吹奏楽部】万博こども音楽会に出演します!
中学吹奏楽部が 2025年8月3日(日)大阪・関西万博 EXPOホール『シャインハット』で開催される「万博こども音楽会」に出演します。 常翔学園中学校の出番は、13:45~14:10の予定です。本番の...
【中高美術部】第74回大阪私学美術展 優秀賞・奨励賞受賞
現在開催中の第74回大阪私学美術展にて、6名の作品が賞を受賞しました。 高校生の部 イラスト部門 優秀賞 1年生 入澤さん 奨励賞 3年生 谷淵さん ...
【中高美術部】第74回大阪私学美術展
こんにちは。中高美術部です。 今年も多くの生徒が入部し、中高合わせて50名を超える部活動となりました。 生徒たちの制作意欲を大切にし、様々な制作活動をしていきたいと思います。 中高美術部では、現在天王...
【アーチェリー部】 第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技兼大阪私学大会
・第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技団体決勝 結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン 女子 3位 鈴木彩菜、桐山瑠海、八隅千恵子 ・大阪私学大会個人予選団体決勝 個人の部結果...
【ソフトテニス部】総合体育大会個人戦予選結果報告
6月7月に実施されました総合体育大会個人戦予選の結果を報告します。 ◆男子個人 18ペアが出場し、ベスト8に1ペア、ベスト16に4ペアが入選し、中央大会出場を決めました。 中央大会は8月5日(火)に蜻...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝
2025年7月13日(日)桃山学院中学校にて、第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝が行われました。 常翔学園放送部は今年度【朗読部門】に8名の中学生が出場し、そのうち4名が予選を通過!...
【中学男子バレーボール部】7月12日(土)第75回大阪中学校バレーボール優勝大会
標記大会に参加をしました。 第一試合vs茨田北中 18-25,19-25 セットカウント0-2で敗北 勝つことは出来なかったものの、大きな収穫となった試合でした。 今回の経験を秋の大会に活かせるよ...
【中学男子バレーボール部】高校女子バレーと練習試合
明後日に夏の公式戦があることもあり、高校女子バレーボール部と練習試合をさせてもらいました! 専門的なアドバイスをしてもらい、たくさんの学びや気付きがありました。 今日の経験を試合に活かせるよう頑張って...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会 4名が決勝大会進出!
中学放送部はこれまでほとんど部員がいなかったのですが、今年度から中学1年生が9人、3年生が1人入部してくれました! それに伴って、元アナウンサー・国語科の竹内先生の指導により、第42回NHK杯全国中学...
【探究同好会】 高校生プレゼン大会 Tーcan賞 受賞 in天理大学
2025年8月9日に開かれた天理大学での「高校生プレゼン大会」に探究サークル 平生未来さんが出場し、見事TーCan賞を受賞しました。 1月から取り組んできた「旭区のカタログギフト」をテーマにプレゼンテ...
【水泳部】2025年度 全国高校総体(インターハイ)
今年も全国の高校生の夢舞台、全国高校総体(インターハイ)に出場することができました。 広島県・ひろしんビッグアリーナで開催され、9年ぶりの来県です。 今年度は世界選手権、世界ジュニア選手権に出場してい...
【高校吹奏楽部】関西万博 常翔Day
8/19(火)、大阪・関西万博にて開催された学校法人常翔学園のイベント《常翔Day大学の智が扉を開く-未来社会の可能性-》で演奏させていただきました。 ありがとうございました。...
【軽音楽部】2025年度 夏合宿
2025年8月2日から5日までの4日間、富山県砺波市にある「ホテル寺尾温泉」にて夏合宿を行いました。参加者は60名。それぞれが自分の担当パートに集中して練習に取り組み、技術の向上を目指しました。最終日...
【放送部JBC】FMいかる特別番組に参加しました。
8月15日(土)15:00〜16:00、FMいかる特別番組に1年12組渡邉奈央さんが朗読で参加しました。以下、FMいかるのfacebookからの引用です。 【特別番組のお知らせ】 昭和2...
【高校吹奏楽部】 開星高校野球部 友情応援
7/14(木)に本校の連携協定校である、島根県、開星高校野球部さんの友情応援として甲子園で演奏させていただきました...
【高校吹奏楽部】 ♪今後の演奏予定♪
2025年 ・8月19日(火)万博イベント(大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージ(E02)、演奏は16:00~17:00) kakunin_Flow_111_chirashi01 ・8月25日(...
【放送部JBC】電波ジャック!
8月13日(水)、昨年に引き続き、京都府綾部市の「FMいかる」で電波ジャックをしました! 今年は桃山学院中学校高等学校の放送部4名と一緒に、「FMいかるを電波ジャック!桃山学院VS常翔学...
【高校男子バレーボール部】8月8日(金)~JVA 第 24 回全日本ビーチバレーボール高等学校選手権大会
2回戦VS青森県代表 13-21,17-21 セットカウント2-0で勝利! 3回戦VS熊本県代表 21-15,19-21,13-15 セットカウント1-2で敗北 上記結果をもって全国ベスト16とな...
【高校吹奏楽部】吹奏楽コンクール大阪府大会
8/9(土)に開催さた第64回大阪府吹奏楽コンクールに、北地区代表として出場し、金賞を受賞いたしました。応援ありがとうございました。...
【ソフトテニス部】強化練習会実施
8/8(金)~8/10(日)で強化練習会を実施しました。本校は部員数が非常に多いため、今年度に関してはAチームのみ学校での実施となりました。 普段は半日練習ですが、この3日間に関しては1日練習を実施。...
大阪総体 女子個人 3位入賞
8月2日(土)に大浜だいしんアリーナにて行われました「第42回 大阪総合体育大会」において、女子個人の部で 3-15 千原愛蘭 1-15 進藤璃実 が各階級で3位に入賞しました! 日々の稽古の成果を存...
【進路指導部】英語資格検定試験GTECを実施しました
12月10日(土)高校1・2年生、中学3年生を対象にGTEC(4技能)を実施しました。 英語の3技能「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話すspeaking」も含めた英語4技能を身に付けさせることはこ...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その2)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その1)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...
【進路指導部】日本語検定講座を実施しました
大学からの要請に基づき、内部進学者を対象に日本語検定講座を実施しました。 日本語検定協会から専門の外部講師をお招きして実施をしています。 今年度は新しい講師の先生です。 この5回の講座を通して敬語など...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その2)
7月12日(火)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その1)
7月12日(火)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】大阪工業大学進学説明会を実施しました
6月18日(土)に大阪工業大学大宮キャンパスにおいて、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 内部進学入試、公募制推薦入試、一般入試など、受験を考えている多くの生徒と保護者...
【進路指導部】広島国際大学進学説明会を実施しました
6月15日(水)放課後、本校において、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 総合選抜型、学校推薦型(内部進学、公募制推薦)、一般選抜など、受験を考えている生徒と保護者の皆...
【進路指導部】高校3年生対象摂南大学進学説明会を開催しました
6月4日(土)学園内大学進学説明会のトップを切って摂南大学進学説明会を寝屋川キャンパスで開催しました。 摂南大学の受験を考えている高校3年生の生徒および保護者の皆様が合わせて200名を超えて参加されま...
【進路指導部】2022年度入試の大学合格者数について(速報)
2022年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を4月14日現在判明分でまとめたものです。数字は浪人生を含むのべ数です。医学部医学科や京都大学、神戸大学、北海道大学、大阪公立大学など多...
【進路指導部】2022年度入試の大学合格者数について(速報)
2022年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を4月14日現在判明分でまとめたものです。数字は浪人生を含むのべ数です。医学部医学科や京都大学、神戸大学、北海道大学、大阪公立大学など多...
【進路指導部】内部進学・指定校推薦進学内定者集会を実施しました
12月21日(火)放課後、内部進学・指定校推薦制度で進学する生徒対象の集会を実施しました。 はじめに学校長からの講話と激励、続いて進路指導部からの諸連絡をしました。 11月に受験した日本語検定試験の結...