
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 2日目
本日の午前中はGLCの授業や施設に関するオリエンテーションがありました。その後、生徒たちはそれぞれの教室で、アイスブレイクをしてグループレッスンを受けました。15時頃からはアヤラモールで、ショッピング...
NEWS
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 2日目
本日の午前中はGLCの授業や施設に関するオリエンテーションがありました。その後、生徒たちはそれぞれの教室で、アイスブレイクをしてグループレッスンを受けました。15時頃からはアヤラモールで、ショッピング...
【高校男子バレーボール部】7月28日(月)おもれい杯
京都島津アリーナにて開催された標記大会に参加をしました。 大阪府・京都府・兵庫県から11校が参加をし、ゲームを行いました。 全試合1セットマッチです。 1試合目vs鳥羽高校 25-18 2試合...
【高校吹奏楽部】ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真 ステージイベント
7/26(土)に《ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真》屋上 空の広場にて演奏をさせていただきました。暑い中たくさんの方が聞いてくださり、お客さんとの距離も近く、楽しく演奏することができまし...
【軽音楽部】2025年度 新歓ライブ&1年生ライブ
7月21日、LIVE SQUARE 2nd LINEにて新歓ライブを開催しました! 2年生の中には、初めてライブハウスのステージに立ったメンバーもいましたが、迫力ある演奏で1年生を熱く歓迎しました。 ...
【女子バレーボール部】大阪高校総体 予選ラウンド結果
表題の大会に出場しました。本校は、東地区のBブロックで参加しました。 7月26日(土) 会場:旭高校 1回戦 本校 対 桜和高校 セットカウント2-0 (25-11、25-14) で勝利! 2回戦 ...
【高校男子バレーボール部】7月24日〜27日ビーチバレーボールNEXT2025 JVA第7回全日本ビーチバレーボールU-23選抜優勝大会
標記大会に参加をしました。 予選リーグ vs京都産業大学 21-18勝利! vs国士舘大学 8-21敗北 予選リーグ2位通過!決勝トーナメント戦へと進みます。 決勝トーナメント vs中京大...
【アーチェリー部】 第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技兼大阪私学大会
・第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技団体決勝 結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン 女子 3位 鈴木彩菜、桐山瑠海、八隅千恵子 ・大阪私学大会個人予選団体決勝 個人の部結果...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 1日目
2025年7月27日(日)生徒27名・引率教員2名・添乗員1名で、関西国際空港15時に全員集合しました。保護者の方にも見送りしていただき,旅行社添乗員と引率教員から諸注意をし,集合写真を撮りました。関...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 1日目
2025年7月27日(日)関西国際空港7時50分集合、常翔学園高校生徒12名引率教員1名,連携協定校 島根県私立開星高校生徒7名引率教員1名,合計21名の団体として,フィリピンセブ島へ出発...
【ソフトテニス部】総合体育大会個人戦予選結果報告
6月7月に実施されました総合体育大会個人戦予選の結果を報告します。 ◆男子個人 18ペアが出場し、ベスト8に1ペア、ベスト16に4ペアが入選し、中央大会出場を決めました。 中央大会は8月5日(火)に蜻...
【中学2年】富士山登山4日目
登山プロジェクトの最終目標「富士山登山」が終了しました。 最終日は、浜名湖グルメパークに立ち寄り名物の鰻を食べました。その後、家族へのお土産を購入し全員無事に帰校しました。 3泊4日、一人ひとりに今ま...
【中学2年】富士山登山3日目
3日目も大きな天候の崩れはなく、引き続き山頂までの富士山登山を実施することができました。 午前3時30分起床、4時からヘッドライトをつけて登山を開始しました。 7合目、8合目以降は岩場を登って...
【中学1年】STEAM I 第6回を実施しました
実施日:2025年6月2日(月) 講師:矢萩 邦彦先生今回の授業は、「正解のない教室」シリーズの第5回目でした。テーマは、「ぼくらの知覚は本物か? 〜認知バイアスを認知する〜」 です。 ■ 前回の振り...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第7回授業を実施しました
2025年5月29日(木)今回は、毎時間,教育実習生2名に参加してもらい、以下の4つのテーマについてお話しいただきました。 大学を決めた時期 将来の夢を持ったきっかけや時期 大学で学んでいる内容 高校...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)7回目を行いました。
5月28日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第7回目の企業探究の授業を行いました。 新人研修2回目の本日は、...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第7回を実施しました
2025年5月28日(水)、2年2組・3組・5〜9組の生徒を対象に、「ヤングリーダーズプラン」第7回を実施しました。今回は、いよいよ即興ディベートの導入に入り、本格的な実践がスタートしました。活動は5...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第5回を実施しました
2025年5月27日(火)、各ゼミの活動が少しずつ本格化してきました。まだ研究内容を検討しているゼミもありますが、多くのグループではテーマが決まり、実験や調べ学習に取り組み始めています。研究テーマを検...
【中学1年】STEAM I 第5回を実施しました
「正解のない教室」第4回 2025年5月26日(月)、矢萩邦彦先生をお迎えし、STEAM講座を開催しました。今回のテーマは、**「真実とは何か?〜言葉とメディアリテラシー②〜」**でした。 ■ 講座の...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第6回授業を実施しました
2025年5月24日(土) Canvaを使ったスライド作成にチャレンジ‼︎ ということで,1組と4組の生徒が混合でグループを組み、デザインアプリ「Canva(キャンバ)」を使ってスライド...
【2年9組】グローバル探究 第4回を実施しました
2025年5月23日(金)、MoG研修の導入および事前研修として、「担任の先生が好きなお菓子の家を作る」というユニークなテーマでコンテストを行いました。各チームは、2分間のプレゼンテーションに向けて熱...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第6回の授業を行いました
2025年5月22日(木)、2年文理コースの「夢発見ゼミ」第6回の授業を実施しました。この日は、10月に予定しているプレゼンテーションに向けて、いよいよチーム編成を行いました。各チームには、持続可能な...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 6回目を行いました。
5月21日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第6回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、これから...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第6回を実施しました
2025年5月21日(水)、2年2・3・5〜9組を対象に「ヤングリーダーズプラン」第6回を実施しました。今回は前回に引き続き、北浜法律事務所より弁護士の河浪 潤(かわなみ じゅん)先生をお招きし、「交...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第4回を実施しました
2025年5月20日(火)、各ゼミの活動が少しずつ本格化してきました。まだ研究内容を検討しているゼミもありますが、多くのグループではテーマが決まり、実験や調べ学習に取り組み始めています。研究テーマを検...
【中学3年】芸能鑑賞
本日中学3年生は、午前中に事前学習をして午後から大阪の劇団四季劇場へミュージカル『ウィキッド』を観劇に行ってきました。とても魅力ある演技と素敵な舞台装置、そして素敵な音楽と衣装にみんな集中して見入って...
【中学2年】芸能鑑賞
中学2年生は「学校寄席」でした。 「学校寄席」とは学校の教室やホールに、座布団や後ろ幕を持ち込んで即席の寄席を作り、落語・色物などを楽むイベントです。 噺家さんのテンポよい落語に会場は一瞬にして寄席に...
【中学3年】総合の探究時間7回目を行いました。
1学期の授業もあと2回になりました。16日の各グループの目標は、9月の発表の『演出、脚本、絵コンテを作成する』でした。発表内容の全体像をイメージしてキャンバやキーノートを活用しながら絵コンテを作成して...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話8回目を行いました
本日は、SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」について学びました。 グループで3R Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の具体例を考え、英語で発表しま...
6月23日(月)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
6月23日(月)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学1年】大阪・関西万博に行ってきました!
大阪・関西万博で校外学習を実施しました。 午前中は曇り空で時折雨もちらつきましたが、午後からは晴天に恵まれ気温も一気に上がりました。 朝8時半には集合完了し、9時から会場内へ。 事前に決められていたパ...
【中学2年生】薬物乱用防止教室
LHRの時間を利用して薬物乱用防止教室を実施しました。これは摂南大学薬学部の協力で毎年、実施しています。 授業では薬物乱用の定義・薬物の種類・薬物依存の恐ろしさ・誘われた時の断り方などロールプレイを交...
MBS×Z世代クリエイターによるショートドラマ「大丈夫になりたい。」のロケ地になりました!
常翔学園中高がロケ地として協力したショートドラマ「大丈夫になりたい。」第33話(前編・後編)が TikTokで公開されています。 本シリーズの動画はMBS初の縦型ショートドラマ専用TikTokアカ...
【中学3年】総合の探究の時間6回目を行いました。
本日の目標は9月の発表に向けて、『ロールモデルのドキュメンタリーを作るための構成』を完成させるでした。紙面を利用したり、iPad上でまとめたりと各グループでいろいろです。意見交換もしながらベストな方法...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話7回目を行いました
本日は、先週の続き。 SDGsの目標13「陸の豊かさも守ろう」についてグループで考えたことを英語でプレゼンしました。 回を重ねるにつれて英語での会話やプレゼンにも慣れてきました。 ...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話6回目を行いました
前半はレストランに言った時を想定して、店員さんとお客さんに分かれ英会話の練習をしました。後半は、オラウータンの事例をもとにSDGsの目標13「陸の豊かさも守ろう」について考えました。 ...
【中学3年】総合的な探究の時間5回目
探究の時間の授業も本日で5回目を行いました。各クラスで9月の文化祭での中間発表に向けて、グループでアイデアや意見を出し合い真剣に取り組んでいます。来週以降は発表の形式も考えながらすすめていきます。 ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 5日目(最終日)を行いました
2025年7月17日(木)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 4日目を行いました
2025年7月17日(木)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 3日目を行いました
2025年7月16日(水)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 2日目を行いました
2025年7月15日(火)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。昨日に引き続き、4クラスの生徒が混合で5~7名のグループを作り、各グループにネ...
人気YouTubeチャンネル「食えもん」に食堂が取り上げられました
満腹ドキュメンタリーを届けるYouTubeチャンネル「食えもん」に、 常翔学園中高食堂「エスペランサ」が取り上げられました。 「食えもん」は登録者数約133万人(2025年7月11日時点)の人気チャン...
【高校2年1組4組9組10組】Global Leaders Camp 1日目を行いました
2025年7月14日(月)の午前8時30分から12時20分まで、50分授業を4コマ実施し、英語集中プログラムを行いました。この日は、4クラスの生徒が混合で5〜7名程度のグループを作り、各グループにはネ...
【高1希望者】Basic English Camp 5日目(最終日)を行いました
2025年7月11日(金)13:30〜17:20まで実施しました。本日はBECの最終日であったため、5日間の集大成として学んだこと、自分のことを英語でグループ内発表、そして全体発表を行いました。参加し...
【高校1年】キャリアセミナーIを行いました
2025年7月11日(金)、OITホールにてキャリアセミナーを開催しました。今回の講師は、国際教育・社会起業家育成を手がけるNPO法人very50 代表理事・菅谷亮介氏です。「世界から見た日本」「急速...
【高1希望者】Basic English Camp 4日目を行いました
2025年7月7日(月)13:30~17:20まで50分の講座を4コマ実施しました。最終日に向けて、発表の練習や原稿のチェックをネイティブ講師としました。...
【高校2年】キャリアセミナーIIを行いました
2025年7月10日(木)OITホールで,キャリアセミナーIIを行いました。一般社団法人笑ってMe代表理事で,教育落語の専門家の笑い教育の普及に努めて女性教育落語家として活躍している「笑ってみ亭じゅげ...
【高1希望者】Basic English Camp 3日目を行いました
2025年7月9日(水)13:30〜17:20まで50分の講座を4コマ行いました。グループワークをして班で意見をまとめたりしながら、英会話能力の向上に努めていました。 ...
【ガリレオ1年2年3年】JOSHOサイエンスフォーラムを行いました
2025年7月9日(水)OITホールで,JOSHOサイエンスフォーラムを行いました。第1部は,2024年度ガリレオプラン研究発表会で,2年時に最優秀賞と,審査員特別賞を受賞した2チームの生徒発表をしま...
【中学】4/26(土)「ミニオープンスクール」を開催しました!
本日、「ミニオープンスクール」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「ミニオープンスクール」では、小学6年生とその保護者様を対象に「授業見学」や「授業体験(顕微...
【中学】【受付開始】4/26(土)『ミニオープンスクール』(50組様限定)
4/26(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 小学6年生・先着50組様限定となります。 お申し込みの上限に達し次第、受付終了となります。 尚、満席となった...
3/22(土)「春の見学会」を開催しました!
本日、「春の見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「春の見学会」では、新小学4年生~新小学6年生とその保護者様を対象に「学校説明」・「在学生による学校紹介...
【満員御礼】春の見学会
3月22日(土)実施の「春の見学会」は多数のお申込みをいただき、定員に達したため、受付を終了させていただきました。お申し込みいただいた皆様には、心より感謝申し上げます。2026年度入試向けのイベント開...
第1回中学入学前説明会を開催しました!
2/22(土)午後から、入学予定者を対象とした「第1回中学入学前説明会」を開催しました! 説明会では、本校の教育方針や学習スタイルの説明のほか、一人ひとりの生徒をしっかり見守り、保護者の皆様とのコミュ...
高校入学手続完了者説明会(専願入試対象)を開催しました!
2/22(土)午前に専願入試の入学予定者を対象とした「高校入学手続完了者説明会(専願入試対象)」を開催しました! 説明会では、校長講話・今春卒業予定の在校生からのことばの後、放課後学習「JOSHO+」...
1.5次・振替高校入試 合格発表について
本日10時より合格発表が行われます。 ログイン方法については先日本校からお送りしたメールに記載しております。 ログインはこちら...
本日の高校1.5次・振替入試は予定通り実施します。
本日の高校1.5次・振替入試は予定通り実施します。 受験生の皆さんが安全で安心して入学試験を受験していただけるよう、私たちは万全の体制を整えお迎えいたします。 どうぞくれぐれもお気をつけてお越しくださ...
1.5次入試出願について
本校では、1.5次募集を実施します(特進コースのみ募集) 本日17時より受付開始となりますので、詳しくは「出願について」をご覧ください。...
高校入試 合格発表について
本日10時より合格発表が行われます。 ログイン方法については先日本校からお送りしたメールに記載しております。 ログインはこちら...
本日の高校入試は予定通り実施します。
本日の入試は予定通り実施します。 受験生の皆さんが安全で安心して入学試験を受験していただけるよう、私たちは万全の体制を整えお迎えいたします。 どうぞくれぐれもお気をつけてお越しください。 常翔学園は頑...
高校入試【入試当日の注意事項等について】の情報を公開しました。
高校入試【入試当日の注意事項等について】の情報を公開しました。 詳細はこちら ...
【空手道部】 2025年度 春季大会結果
5/31・6/1に東大阪アリーナで行われた2025年度春期空手道大会の結果です。 女子団体形 第3位 男子個人組手 ベスト16 今度も頑張っていきますので、ご協力お願いいたします。...
【高校ダンス部】2025年1月~5月までの活動
◆2025年2月 若者ダンスカーニバル popとジャズダンスを組み合わせた作品で勝負しました!おしゃれにかっこよく踊れました! ◆2025年3月 ダンス GA...
探究サークル「旭区カタログギフト」完成&販売開始のお知らせ
2025年1月から本校の探究サークルが取り組んできたプロジェクト「旭区カタログギフト」が、このたび完成し、5月30日より販売を開始いたしました。 このプロジェクトは、「旭区を知り、恩返しをしながら、社...
【中学情報技術研究部】1年ロボット校内競技会と2,3年の活動
5月31日(土) 1年生 ロボット競技会を実施しました。先輩の司会、進行、審判によりロボレーブ アメージング 校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる競技にチャレンジ...
【写真部】城北公園撮影会
今日は1年生の撮影練習のために学校の近くにある城北公園へ行きました。午前中は激しい雨が降っていましたが、午後から雨もあがり、柔らかな午後の日差しの中で撮影することができました。...
【水泳部】2025年度 近畿私学水泳競技大会
中学・高校水泳の公式戦としては今年度最初の大会である近畿私学大会に出場いたしました。 例年環境的にも負荷的にも厳しい強化期間に、全く調整をかけずに臨む大会です。 特に今年度は特にG.W期間に合宿を行い...
【高校吹奏楽部】ブラスエキスポ
5/11(日)に大阪・関西万博で行われたブラスエキスポに出演しました。 大屋根リングで”世界最大のマーチングバンド”というギネス世界記録に挑戦し、ポップアップステージでも演奏し...
【中学男子バレーボール部】4月27日(日)大阪市春季総体バレーボールの部二次予選
標記大会に参加をしました。 第一試合vs長吉西中 9-25,7-25 セットカウント0-2で敗北 第ニ試合vs鯰江中 10-25,10-25 セットカウント0-2で敗北 第三試合vs野田中 15-25...
【探究サークル】旭区カタログギフト制作について
今年度も引き続き探究サークルで旭区を盛り上げるために「旭区カタログギフト本」の制作を行っております。カタログギフトには旭区で活動されている10社の企業様の商品を掲載する予定です。4月16日までに9社の...
【中学男子バレーボール部】4月13日(日)大阪市春季総体バレーボールの部
標記大会に参加をしました。 第一回戦vs大阪星光学院中 8-25,14-25 セットカウント0-2で敗北 2年生主体のチームで試合に臨みました。 今回の経験を夏の大会に活かせるよう頑張ります。 お...
【中学情報技術研究部】部活動見学が始まりました。
4月12日(土)新入生対象の部活動見学が始まりました。 多くの1年生が訪れてくれました。新2年生が中心になって、即席のロボット教室が始まりました。 アプリの設定、ロボットの動かし方、プログラミングの仕...
【中学情報技術研究部】ジャパンオープン名古屋2025 最終結果 総合7位に確定
大会最終結果 総合順位確定 プレゼンポスターの審査と競技結果をあわせた総合順位が大会本部から発表され、総合7位となりました。 常翔えびふりゃぁ(駒形、山本組):総合7位 常翔かぶと...
【高校吹奏楽部】夏期1回目合宿
7/19(土)〜7/21(月)に合宿を行いました。一日中練習に励み、とても充実した3日間でした。講師の方々にも来ていただき、細かいところまで行き届いたご指導をいただきました。...
【高校吹奏楽部】 ♪今後の演奏予定♪
2025年 ・7月26日(土) ららぽーと門真・三井アウトレット大阪門真 屋上 空の広場 (11:30~、15:00~) 天候等により変更・中止等の可能性があります。 ・7月31日(木)「近畿交流吹奏...
【高校男子バレーボール部】 7月18日(金)~近畿大会
京都府島津アリーナで行われた標記大会に参加をしました。 トーナメント戦です。 1回戦vs白陵高校 1セット目25-17 2セット目25-18 セットカウント2-0で勝利! 2回戦vs和歌山...
【硬式野球部】第106回全国高等学校野球選手権大会大阪大会二回戦
7/12(土)、夏の選手権大会が行われ、万博記念公園野球場で大冠高校と対戦いたしました。 試合結果 常翔学園 1-6 大冠(万博記念公園野球場) 先発の加藤(2年)が力投を見せ、4回まで0点に抑える...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝
2025年7月13日(日)桃山学院中学校にて、第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝が行われました。 常翔学園放送部は今年度【朗読部門】に8名の中学生が出場し、そのうち4名が予選を通過!...
【水泳部】2025夏季校内強化合宿
7/4(金)~7/7(月)の3泊4日で、毎年恒例の夏季校内合宿を実施しました!4日間で計10回練習です! 例年以上に気温水温ともに高く、非常に厳しい環境での合宿となりましたが、OBOG、保護者の方々か...
【高校吹奏楽部】校友会総会・懇談会
7月5日(土)にホテル阪神大阪で行われた、本校校友会の総会・懇談会にて、演奏させていただきました。 ありがとうございました。...
【高校吹奏楽部】サマーブラスフェスティバル
7月6日(日)に第7回常翔サマーブラスフェスティバルを開催し、本校からはコンクールチームとサテライトチームが演奏をいたしました。 たくさんのご来場ありがとうございました。...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会 4名が決勝大会進出!
中学放送部はこれまでほとんど部員がいなかったのですが、今年度から中学1年生が9人、3年生が1人入部してくれました! それに伴って、元アナウンサー・国語科の竹内先生の指導により、第42回NHK杯全国中学...
【高校男子バレーボール部】7月5日(土)国民スポーツ大会近畿ブロック予選
標記大会に大阪府代表として参加をしました。 対 和歌山県代表 21-17で勝利! 対 京都府代表 21-10で勝利! 対 兵庫県代表 21-12で勝利! 対 奈良県代表 21-4で勝利🏅...
【高校吹奏楽部】第7回常翔サマーブラスフェスティバルを開催します
本校吹奏楽部は7月6日に第7回常翔サマーブラスフェスティバルを開催いたします。場所、時間の詳細はチラシをご参照ください。 皆様のご来場をお待ちしております。...
【水泳部】2025年度 大阪高校総体中央大会(近畿大会予選)
6/20(金)~22(日)に開催された、大阪高校総体中央大会に出場いたしました。 今シーズンも気候の急激な変化に苦しみながらも、試行錯誤して準備してきたこの大会で、今できる最大限を出し尽くしました。 ...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その2)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その1)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...
【進路指導部】日本語検定講座を実施しました
大学からの要請に基づき、内部進学者を対象に日本語検定講座を実施しました。 日本語検定協会から専門の外部講師をお招きして実施をしています。 今年度は新しい講師の先生です。 この5回の講座を通して敬語など...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その2)
7月12日(火)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その1)
7月12日(火)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】大阪工業大学進学説明会を実施しました
6月18日(土)に大阪工業大学大宮キャンパスにおいて、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 内部進学入試、公募制推薦入試、一般入試など、受験を考えている多くの生徒と保護者...
【進路指導部】広島国際大学進学説明会を実施しました
6月15日(水)放課後、本校において、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 総合選抜型、学校推薦型(内部進学、公募制推薦)、一般選抜など、受験を考えている生徒と保護者の皆...
【進路指導部】高校3年生対象摂南大学進学説明会を開催しました
6月4日(土)学園内大学進学説明会のトップを切って摂南大学進学説明会を寝屋川キャンパスで開催しました。 摂南大学の受験を考えている高校3年生の生徒および保護者の皆様が合わせて200名を超えて参加されま...
【進路指導部】2022年度入試の大学合格者数について(速報)
2022年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を4月14日現在判明分でまとめたものです。数字は浪人生を含むのべ数です。医学部医学科や京都大学、神戸大学、北海道大学、大阪公立大学など多...
【進路指導部】2022年度入試の大学合格者数について(速報)
2022年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を4月14日現在判明分でまとめたものです。数字は浪人生を含むのべ数です。医学部医学科や京都大学、神戸大学、北海道大学、大阪公立大学など多...
【進路指導部】内部進学・指定校推薦進学内定者集会を実施しました
12月21日(火)放課後、内部進学・指定校推薦制度で進学する生徒対象の集会を実施しました。 はじめに学校長からの講話と激励、続いて進路指導部からの諸連絡をしました。 11月に受験した日本語検定試験の結...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その2)
昨日12月13日(月)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こ...