【2年9組】MoG研修旅行最終振り返りの授業を行いました
2025年10月31日(金)2限に自教室で,very50主催の最終授業がありました。バリ島でのMoG研修を一緒に苦労を共にしたメンターの大学生たちがサプライズで来てくれました。3つのグループに分かれて...
NEWS
【2年9組】MoG研修旅行最終振り返りの授業を行いました
2025年10月31日(金)2限に自教室で,very50主催の最終授業がありました。バリ島でのMoG研修を一緒に苦労を共にしたメンターの大学生たちがサプライズで来てくれました。3つのグループに分かれて...
男子バレーボール部 大阪府代表決定戦
今回、男子バレーボール部が第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会大阪府代表決定戦に進出することになりました。これはいわゆる、全国大会である春高バレー への出場を決める大会でもあります。今朝はバレ...
【中学2年】秋の校外学習
中学2年生は、午前中にカップラーメンミュージアムに行き、マイカップヌードル作りを体験しました。生徒たちは個性豊かなデザインをカップに描き、好きなスープや具材を真剣に選んでいました。 午後は風情...
【中学1年】 秋の校外学習
10月29日(水) 天気にも恵まれ、来年行う「富士山登山」に向けて、金剛山に登りました。大きな怪我人も出ずに終わることができました。 いきなり急勾配から始まる登山でしたが、生徒たちは大きな声で励まし...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第17回を実施しました
2025年10月29日(水)模擬国連の中間発表で,ポスタープレゼンを各国大使にしてもらいました。第2特別教室を四つに仕切り,4箇所で同時発表をしました。一ヶ国1分30秒の発表でしたが、どの国もしっか...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究Ⅱ第14回を実施しました
2025年10月28日(火)各ゼミの研究活動も折り返し点を過ぎたころのようなイメージです。結果が出て次のステップに進むチーム、研究の中身をあらためて精査するチームなど、チーム事情もいろいろです。各種コ...
中学校ENGLISH SPEECH CONTEST
毎年、中学校では3年間の英語教育のまとめとして、この時期にスピーチコンテストを開催しています。 実施方法や審査は年によって違いますが、今回は高校教頭の大谷先生、ネイティブのキース先生と共に私も審査員と...
【高校バスケットボール部男子】U18 大阪バスケットボールリーグ戦大会 結果
〔S2リーグ gグループ〕 常翔学園 79 – 50 茨木西 常翔学園 60 – 82 大阪信愛学院 常翔学園 72 – 79 東住吉総合 ウインターカップ予選が終...
校内英語スピーチコンテストを実施しました
二学期中間テスト後から全員で英語の時間を中心に取り組んできました。 先週決まったクラス代表者と今年は英検2級以上取得者全員も各自2分以内で内容は各自自由選択でした。 全員原稿は見ずに発表しましたが、ち...
チャリティーコンサート
能登地震、台湾地震の被災地の支援をしようと昨年、募金とチャリティーコンサートを呼びかけたら、生徒会を中心に多くの文科系部活動の生徒たちが協力して6月1日に内庭で屋外コンサートを実施し、大変な反響があり...
STEAMⅣ 英会話4回目を行いました
現在、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を(Climate Action)」をテーマに学習を進めています。 今日はグループに分かれ、一つの国を選び、その国の気候変動問題について深く調べました。調...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(3回目)
10月27日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座3回目 を行いました。 3組4組はプログラミング講座、1組2組はロボット講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第12回授業を実施しました
2025年10月16日(木)2限から4限の時間帯で,2クラスずつ 北館3階第2特別教室において,4箇所に分かれて同時進行で発表を行いました。国内の地方の過疎化問題,各国の水問題や環境問題などSDGsの...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(2回目)
10月6日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座(2回目)を行いました。 前回とクラスを入れ替えての実施でした。 今後も様々なことに取り組んでいきます。論理的思...
【中学1年】大学体験を行いました
2025年9月29日(月)大阪工業大学工学部生命工学科 分子システム生物学研究室 藤田英俊先生にお越しいただき,『生命の設計図,遺伝子を見てみよう』というテーマで,遺伝子を抽出する実験を行いました。ブ...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第12回授業を実施しました
2025年9月27日(土)1組4組合同授業で,内閣府が提案している10の目標 ムーンショット計画について,それぞれのチームで,問題点,解決策などをプレゼンテーションできるようにチームごとで,作業を行い...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第11回授業を実施しました
2025年9月25日夢発見ゼミ第11回目の授業を行いました。10月の修学旅行明けの発表会を目指して,各チーム発表のリハーサルを行なっていました。生徒主体で行なっているため,リハーサルもやりたいチームか...
【中学3年】私の履歴書校内発表会を行いました
2025年9月25日(木)5限6限の時間帯でOITホールにおいて,校内発表会を行いました。春から頑張ってきた集大成の発表でした。4クラスから選ばれた7チームが,OITホールの舞台で,発表できました。各...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第14回を実施しました
2025年9月24日(水)文化祭を挟んで,2週間ぶりの授業でした。アイスブレイクで,文化祭後の様子を話した後,模擬国連担当国の進捗状況をペアで,話ししました。その後,担当国別に分かれて,国ごとのグルー...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(1回目)
9月22日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座(1回目)を行いました。 体験活動の時間がたっぷりありますので、仲間と共にチームとして話し合いもさかんになり、課...
【2年1組4組10組】文化祭でガリレオプラン探究のポスター発表を行いました
2025年9月19日20日の2日間文化祭でした。ガリレオプラン探究IIを探究学習で取り組んでいる人たちは,ポスター発表として,中間発表(進捗状況の報告)を行いました。保護者の皆さま,生徒の皆さん,教職...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第13回を実施しました
2025年9月10日(水)第13回目を行いました。来週が文化祭のため,アイスブレイクのテーマは文化祭の内容について,行いました。模擬国連では,SDGsに焦点をおいて,基本の基本を考えました。最終的に,...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第11回を実施しました
2025年9月9日(火)第11回目を行いました。化学ゼミと生物ゼミの実験室大阪工業大学国際交流センターを通じて,マレーシア サインズ大学の学生さんによる,代替タンパク質のワークショップを行いました。大...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第12回を実施しました
2025年9月3日(水)第12回目の授業を行いました。9月4日が体育祭のため,アイスブレイクのお題は,体育祭でした。いつもより元気な声のアイスブレイクで,模擬国連の内容になっても,グループで元気に声を...
【中学1年】学園内大学プログラム
中学1年生は9月1日(月)と9月8日(月)に学園内大学プログラムを行いました。 1日は摂南大学理工学部「ストローで強い建物を作ってみよう」の体験実習でした。ストローで構造物を作り、水の入ったペットボト...
【中学3年】10回目の総合的な探究の時間を行ないました。
サマースクールでも何回か取り組んでいましたが、先週から授業中でも再開して文化祭(20日)の発表に向けて準備をすすめています。リハーサルをして細かい部分を修正して本番に臨みたいと思います。 ...
【中学2年】9/1 大学体験を実施しました
「化学の力で電気を創る~SDGsの観点から~」というテーマで、大阪工業大学10号館行き、授業を体験しました。はじめは10号館4階で、全体説明を受けました。その後、7階に行き、グループごとにアルミニウム...
【常翔中高】体育祭実施[9月4日(木)]および学校休業日[9月5日(金)]による校舎閉鎖のお知らせ
9月4日(木)は京セラドーム大阪にて体育祭実施のため、 9月5日(金)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学1年2年】科学の甲子園ジュニア大阪大会
8月6日(水)、大阪府教育センターにて開催された「科学の甲子園ジュニア大阪大会」に、本校から中学1年生と2年生の2チームが出場しました。本校にとっては今回が初めての出場であり、大会には大阪府内の強豪校...
【常翔中高】夏期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や夏期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を夏期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■夏期休業期間 8月8日(金)~17日(日) 事務室窓口業務も休止いたします...
【中学2年】富士山登山4日目
登山プロジェクトの最終目標「富士山登山」が終了しました。 最終日は、浜名湖グルメパークに立ち寄り名物の鰻を食べました。その後、家族へのお土産を購入し全員無事に帰校しました。 3泊4日、一人ひとりに今ま...
【中学2年】富士山登山3日目
3日目も大きな天候の崩れはなく、引き続き山頂までの富士山登山を実施することができました。 午前3時30分起床、4時からヘッドライトをつけて登山を開始しました。 7合目、8合目以降は岩場を登って...
【中学2年】富士山登山2日目
2日目は起床後、湖と富士山の両方を一度に眺めることができるロケーションに移動しクラス写真を撮影しました。 その後、富岳風穴でのトレッキングを通して、標高の高さにも身体を馴染ませ、午後からは富士山5合目...
【中学2年】富士山登山1日目
本日は、学校からバスで移動し山梨県河口湖に到着しました。 途中、静岡県富士山世界遺産センターにも立ち寄り事前学習を実施しました。 本日の静岡県側からでは雲が多く富士山全体をはっきり目にすることはできま...
【常翔中高】7月26日(土)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
7月26日(土)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
人気YouTubeチャンネル「食えもん」に食堂が取り上げられました
満腹ドキュメンタリーを届けるYouTubeチャンネル「食えもん」に、 常翔学園中高食堂「エスペランサ」が取り上げられました。 「食えもん」は登録者数約133万人(2025年7月11日時点)の人気チャン...
修学旅行文理②班 4日目
文理②班(12・13・14組)本日は、午前中はホテル(グランド・ハイアット・バリ)の中で、ビーチやプール、散策、ジムなど思い思いに過ごしました。大きなショッピングモールもホテルに隣接されているので、シ...
【文理コース2年】 1班(11,15,16組)修学旅行 5日目
10月11日(土)現地でのプログラム最終日となりました。 少し遅めの朝食の後はホテル内で自主研修しながら、正午のチェックアウトの準備をしました。 チェックアウト後、飲茶レストランで昼食を摂りました。 ...
【グローバル探究コース2年】修学旅行(インドネシア・バリ)6日目
グローバル探究コース修学旅行6日目の様子です。 本日も9時から全体集合を行い、本日の予定の確認、準備運動、昨日の内容を踏まえたチェックインを行いました。昨日までの疲れ、この修学旅行初めての雨天だったの...
【一貫コース2年】ハワイ修学旅行4日目
本日は、待ちに待ったワイキキ市内での1日自主研修を実施しました。朝、ホームステイ先から生徒たちが続々とホテルに集合し、全員そろってアラモアナビーチへ向かいました。美しい海を背景にクラス写真を撮影した後...
修学旅行文理②班 3日目
文理②班(12・13・14組)本日はウブドにあるウブド第一高校と文化交流をしました。学校ではステージでのパフォーマンスをお互いに披露。常翔は3クラスそれぞれ日本の有名な歌謡曲を歌いました。相手の生徒は...
【2年4組10組】ハワイ修学旅行10月10日・11日
ハワイ時間で2025年10月10日(金)、いよいよハワイとお別れの日です。朝は6時30分起床,朝食は7時〜8時の間にホテルの2階バンケットで部屋ごとに降りて来て食べました。ビュッフェ形式でした。スーツ...
【文理コース2年】 1班(11,15,16組)修学旅行 4日目
10/10(金) バリ島は、緑豊かな伝統文化、美しいビーチなど「地上の楽園」とも言われます。リゾートホテルのためビーチの見えるところ、テラス席のあるところなど複数の会場に分かれて朝食を摂りました。 午...
【グローバル探究コース2年】修学旅行(インドネシア・バリ)5日目
グローバル探究コース修学旅行5日目の様子です。 本日の内容は昨日と同様、各グループでビジネスプランを考えることでした。朝は9時から全体で集まり行程の確認と準備運動を行いました。その後各チームで集まり、...
【一貫コース2年】ハワイ修学旅行3日目
本日の一貫コースは、1日を通してハワイ大学の学生との交流を行いました。ハワイ大学の学生リーダー1名に対して本校生徒5〜6名のグループを編成し、合計15グループに分かれました。最初の自己紹介からすでに大...
修学旅行文理②班 2日目
今日はいくつかのグループに分かれてバリの文化や環境問題に触れる体験をしました。事前に希望を取り、選んだ活動について調べ学習をしてきました。調べたことと実際の状況を確認する貴重な経験となりました。どの活...
【2年4組10組】ハワイ修学旅行10月9日
2025年10月9日(木)ハワイを一日満喫できる日,朝7時起床後,自室での自由食(前日に購入済み)を各自食べました。アラモアナビーチで泳ぐ生徒は水着の準備,見学の生徒は軽装で、全員で8時30分頃,アラ...
【文理コース2年】 1班(11,15,16組)修学旅行 3日目
10/9(木) ホテルのビュッフェで朝食を摂ったあと、ホテルを出発し、バスで約2時間かけてウブド第一高校に向かいました。 学校交流第1部として、両校代表教員の挨拶と本校からも生徒代表スピーチを行いまし...
【中学】6/14(土)「第二回授業見学会」を開催しました
本日、「第二回授業見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「授業見学」のほか、「学校説明」や本校自慢の充実した「施設見学」「レストラン体験」など、常翔学園...
【中学】5/30(金)「第一回授業見学会」を開催しました
本日、「第一回授業見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「授業見学」のほか、「学校説明」や本校自慢の充実した「施設見学」「レストラン体験」など、常翔学園...
【中学】【受付開始】6/14(土)『第二回授業見学会』
保護者のみなさま 6/14(土)に開催いたします『第二回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました(60組先着順)。 ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様限定 ■内容:学校紹介・授業...
事務職員採用情報(入試部・嘱託職員※生徒募集専門職)
【採用内定月の翌月1日~/応募書類 随時受付中】 入試部・嘱託職員(事務職員)※生徒募集専門職 ※勤務開始日は応相談。 応募・募集要項はこちら...
【中学】【掲載情報】ココロコミュ「水圏環境探究ゼミ」
ココロコミュにて、本校中学2年生が取り組む「水圏環境探究ゼミ」の活動が紹介されました。 詳細はこちら 過去の掲載はこちら 日本一の富士山登山!成長基盤をつくった最大の挑戦を振り返る! ガリレオへの第一...
塾の先生方対象「2026年度中学入試説明会」開催について
6/13(金)に塾の先生方を対象としました「2026年度中学入試説明会」を開催いたします。 2026年度入試の変更点を中心に、ご説明・ご案内をさせていただきます。 今年度は中学対象説明会/高校対象説明...
【中学】【受付開始】5/30(金)『第一回授業見学会』
保護者のみなさま 5/30(金)に開催いたします『第一回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(4/30(水)10:30~ 60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様...
【中学】4/26(土)「ミニオープンスクール」を開催しました!
本日、「ミニオープンスクール」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「ミニオープンスクール」では、小学6年生とその保護者様を対象に「授業見学」や「授業体験(顕微...
【中学】【受付開始】4/26(土)『ミニオープンスクール』(50組様限定)
4/26(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。 小学6年生・先着50組様限定となります。 お申し込みの上限に達し次第、受付終了となります。 尚、満席となった...
3/22(土)「春の見学会」を開催しました!
本日、「春の見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき誠にありがとうございました。 「春の見学会」では、新小学4年生~新小学6年生とその保護者様を対象に「学校説明」・「在学生による学校紹介...
【満員御礼】春の見学会
3月22日(土)実施の「春の見学会」は多数のお申込みをいただき、定員に達したため、受付を終了させていただきました。お申し込みいただいた皆様には、心より感謝申し上げます。2026年度入試向けのイベント開...
第1回中学入学前説明会を開催しました!
2/22(土)午後から、入学予定者を対象とした「第1回中学入学前説明会」を開催しました! 説明会では、本校の教育方針や学習スタイルの説明のほか、一人ひとりの生徒をしっかり見守り、保護者の皆様とのコミュ...
【ソフトテニス部】強化練習会実施
8/8(金)~8/10(日)で強化練習会を実施しました。本校は部員数が非常に多いため、今年度に関してはAチームのみ学校での実施となりました。 普段は半日練習ですが、この3日間に関しては1日練習を実施。...
【中学情報技術研究部】RCJ(ロボカップジュニア)関西ブロック夏のオープン大会に向けて活動が活発になってきました。
8月7日(木) の活動の様子です。サッカー練習試合を実施しました。 この得点ボードは部員が作りました。得点が入った時など、様々な場面での音声案内もできます。 ・8月31日(日)に日本橋中学校で実施され...
大阪総体 女子個人 3位入賞
8月2日(土)に大浜だいしんアリーナにて行われました「第42回 大阪総合体育大会」において、女子個人の部で 3-15 千原愛蘭 1-15 進藤璃実 が各階級で3位に入賞しました! 日々の稽古の成果を存...
大阪総体 男子団体 3位入賞
8月2日(土)に大浜だいしんアリーナにて行われました「第80回 大阪総合体育大会」において、男子団体の部で常翔学園が3位に入賞しました! メンバー 3-5 園部渚月 3-12西山大翔 3-13上村...
【放送部JBC】FMいかるでの活動
2025年夏の放送部の活動予定です。 いずれも京都府綾部市のFMいかるさんにお邪魔します。 (1)電波ジャック 8/13(水)11:00~12:00 「電波ジャック 桃山学院vs常翔学園...
【ソフトテニス部】総合体育大会男子個人中央大会結果報告
7月5日(火)に蜻蛉池公園テニスコートにて、総合体育大会男子個人中央大会が実施されました。本校からは予選を通過した5ペアが出場しました。結果は以下の通りです。 大阪府ベスト32 1ペア、1回戦敗退 4...
【中学吹奏楽部】万博こども音楽会に出演します!
中学吹奏楽部が 2025年8月3日(日)大阪・関西万博 EXPOホール『シャインハット』で開催される「万博こども音楽会」に出演します。 常翔学園中学校の出番は、13:45~14:10の予定です。本番の...
【中高美術部】第74回大阪私学美術展 優秀賞・奨励賞受賞
現在開催中の第74回大阪私学美術展にて、6名の作品が賞を受賞しました。 高校生の部 イラスト部門 優秀賞 1年生 入澤さん 奨励賞 3年生 谷淵さん ...
【中高美術部】第74回大阪私学美術展
こんにちは。中高美術部です。 今年も多くの生徒が入部し、中高合わせて50名を超える部活動となりました。 生徒たちの制作意欲を大切にし、様々な制作活動をしていきたいと思います。 中高美術部では、現在天王...
【アーチェリー部】 第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技兼大阪私学大会
・第80回大阪高等学校総合体育大会アーチェリー競技団体決勝 結果 男子 2位 丸山優芽、北村征士郎、角屋レオン 女子 3位 鈴木彩菜、桐山瑠海、八隅千恵子 ・大阪私学大会個人予選団体決勝 個人の部結果...
【ソフトテニス部】総合体育大会個人戦予選結果報告
6月7月に実施されました総合体育大会個人戦予選の結果を報告します。 ◆男子個人 18ペアが出場し、ベスト8に1ペア、ベスト16に4ペアが入選し、中央大会出場を決めました。 中央大会は8月5日(火)に蜻...
【中学放送部】第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝
2025年7月13日(日)桃山学院中学校にて、第42回NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会決勝が行われました。 常翔学園放送部は今年度【朗読部門】に8名の中学生が出場し、そのうち4名が予選を通過!...
【水泳部】2025年度 大阪高等学校新人大会(近畿新人予選会)
9/20(土)~9/21(日)にASUE大阪プールにて開催されました、大阪新人大会(近畿新人予選会)の報告です。 この大会は全参加校1・2年生のみ出場可能な大会です。 また、近畿新人大会の標準タイム突...
2025年度文化祭 漫研「個展詰め合わせ」無事終了
2025年9月19日、20日の2日間実施した文化祭も天候が危ぶまれましたが、無事終了することができました。今年は初めての取り組みとして、部員が合作で書いたイラストをポストカード形式で印刷してみました。...
【高校科学部】科学の甲子園 基礎実験講座に参加しました
2025.9.13(土) 大阪工業大学梅田キャンパスにて開かれた、令和7年度 科学の甲子園 大阪府大会 実技競技対策基礎実験講座に、本校の一貫コースI類とスーパーコース2年生で構成された科学の甲子園班...
【放送部JBC】文化祭の熱気を日本全国に!
2025年9月19日(金) 文化祭初日目の15:00から、我が常翔学園中学校・高等学校の文化祭の魅力や熱気を、FMいかるの電波を通して全国のリスナーへお届けしました。DJは高校2年8組の高橋賛くんと1...
【高校男子バレーボール部】 9月15日(月)大阪私学大会 予選リーグ戦(3チーム2リーグ戦)
本校東館にて標記大会に参加しました。 第一試合VS体大浪商高校 1セット目 25-14 2セット目 25-11 セットカウント2-0で勝利! 第三試合VS高槻高校 1セット目 25-9 2セッ...
【放送部JBC】文化祭の熱気を日本全国に!
ことしの文化祭も、京都府綾部市FMいかると常翔学園中学・高校放送部がコラボします! 9/19(金)15:00~16:00 生徒による生放送 9/19(金)17:00~19:00 トワイライトタイム76...
第78回 大阪高等学校バスケットボール選手権大会 結果報告
バスケットボール部男子が、表題の大会に現在参加しています。 1次予選1,2回戦の結果を報告します。 【Hブロック1次予選】 1回戦 常翔学園 97-45 西寝屋川 2回戦 常翔学園 82-45 春日丘...
【女子バレーボール部】大阪私立高等学校バレーボール大会 試合結果
表題の大会に参加しました。 日時:9月7日(日) 会場:履正社高等学校 1試合目 本校 対 履正社高校 セットカウント0-2 (21-25、14-25) で敗北 2試合目 本校 対 大阪学院高校 ...
【高校吹奏楽部】大阪府マーチングコンテストに出場します
9月7日(日)の大阪府マーチングコンテストに出場します 出演は「高校以上の部」プログラム13番、12:48頃の予定です チケットは8/31午前10時発売となります。詳しくは大阪府吹奏楽連盟のページをご...
【柔道部】千野根先生 全日本実業柔道個人選手権ベスト16
8月24日にベイコム総合体育館で開催された「第55回 全日本実業柔道個人選手権大会」において、男子81㎏級に本校の体育科の先生で、柔道部の指導員でもある千野根先生が出場し、ベスト16まで勝ち進みました...
【柔道】谷口英里 インターハイ5位入賞
8月13日~17日にジップアリーナ岡山で開催された、令和7年度全国高等学校総合体育大会柔道競技大会(インターハイ)において、1年生の谷口 英里が出場し、該当階級で見事、第5位に入賞しました!!! 日々...
【高校吹奏楽部】たそがれコンサートinEXPO
8/25(月)にたそがれコンサートinEXPO~吹奏楽フェスティバル~にて演奏させていただきました。 素晴らしいステージで楽しく演奏ができました。ありがとうございました。...
【進路指導部】英語資格検定試験GTECを実施しました
12月10日(土)高校1・2年生、中学3年生を対象にGTEC(4技能)を実施しました。 英語の3技能「読む」「書く」「聞く」に加えて、「話すspeaking」も含めた英語4技能を身に付けさせることはこ...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その2)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...
【進路指導部】進路セミナーを実施しました(その1)
昨日12月9日(金)に進路セミナーを実施しました。 このセミナーは ①各業種の現状や仕事の厳しさ・やりがいについて理解を深める。 ②将来における職業観を育成し、そのために学ぶべき学問分野を知る。 こと...
【進路指導部】日本語検定講座を実施しました
大学からの要請に基づき、内部進学者を対象に日本語検定講座を実施しました。 日本語検定協会から専門の外部講師をお招きして実施をしています。 今年度は新しい講師の先生です。 この5回の講座を通して敬語など...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その2)
7月12日(火)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】高校2年生を対象に大学体験を実施しました(その1)
7月12日(火)に、高校2年生全クラスを対象に、大学体験を実施しました。 目的意識をもった進学実現を目指し、進路・進学に対する意識付けを行い、また上級学校進学の目的や自分の適性と学びの関係を考え、進学...
【進路指導部】大阪工業大学進学説明会を実施しました
6月18日(土)に大阪工業大学大宮キャンパスにおいて、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 内部進学入試、公募制推薦入試、一般入試など、受験を考えている多くの生徒と保護者...
【進路指導部】広島国際大学進学説明会を実施しました
6月15日(水)放課後、本校において、高校3年生とその保護者の皆様を対象とした進学説明会を実施しました。 総合選抜型、学校推薦型(内部進学、公募制推薦)、一般選抜など、受験を考えている生徒と保護者の皆...
【進路指導部】高校3年生対象摂南大学進学説明会を開催しました
6月4日(土)学園内大学進学説明会のトップを切って摂南大学進学説明会を寝屋川キャンパスで開催しました。 摂南大学の受験を考えている高校3年生の生徒および保護者の皆様が合わせて200名を超えて参加されま...
【進路指導部】2022年度入試の大学合格者数について(速報)
2022年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を4月14日現在判明分でまとめたものです。数字は浪人生を含むのべ数です。医学部医学科や京都大学、神戸大学、北海道大学、大阪公立大学など多...
【進路指導部】2022年度入試の大学合格者数について(速報)
2022年度入試の総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜の合格者数を4月14日現在判明分でまとめたものです。数字は浪人生を含むのべ数です。医学部医学科や京都大学、神戸大学、北海道大学、大阪公立大学など多...
【進路指導部】内部進学・指定校推薦進学内定者集会を実施しました
12月21日(火)放課後、内部進学・指定校推薦制度で進学する生徒対象の集会を実施しました。 はじめに学校長からの講話と激励、続いて進路指導部からの諸連絡をしました。 11月に受験した日本語検定試験の結...