
【スキー実習】2日目 午後
午前中に良かった天気も午後から崩れ始め気温も大きく下がった中での3時間実習でした。ハチ高原には「林間コース」と呼ばれる林の中をゆっくりと走るコースがあるのですが、ほとんどの班が、午後に林間コースを体験...
NEWS
【スキー実習】2日目 午後
午前中に良かった天気も午後から崩れ始め気温も大きく下がった中での3時間実習でした。ハチ高原には「林間コース」と呼ばれる林の中をゆっくりと走るコースがあるのですが、ほとんどの班が、午後に林間コースを体験...
【スキー実習】2日目 午前
スキー実習2日目の午前は、天候に非常に恵まれたコンディションとなりました。昨日の夜も多くの雪が降り新雪の部分を気持ちよく滑る生徒たちが非常に楽しそうでした。それぞれのグループで声をかけあっている姿が印...
中学校スキー実習
今日から中学校のスキー実習が始まりました。例年は高校入試の最中に実習に行っているので私は参加できないのですが、今年度は入試までに戻って来れるスケジュールなので初めて参加しました。 今週に入り大寒波が到...
【スキー実習】1日目 午後
天候にも恵まれ午後からスキー実習を行いました。経験がある2年生は、準備運動と基本を確認して、どんどん滑りに行っていました。1年生は不安、ドキドキしている子も多く初めてのスキーに緊張をしている様子が伺え...
【スキー実習】1日目 午前
予定通りに学校を出発し、現在ハチ高原「白樺館」に到着しました。体操服に着替えて、お弁当を食べたあと、さっそくゲレンデにでて実習開始予定です。...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義⑥を行いました
2025年2月6日(木)18回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義⑥で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系ク...
常翔カンファレンス
1年生で企業探究学習を行った特進コース及び一貫コースⅡ類の生徒は2年生になるとディベートや模擬国連に挑戦します。本日は最後の模擬国連の総仕上げとして、「常翔カンファレンス」を開催しました。模擬国連とは...
中学1年生モノラボ体験
2月3日 この日は、常翔STEAMの一環として、中学1年生がモノラボ体験を行いました。モノラボとは大阪工業大学の「ものつくりラボラトリー」の事で本校に隣接している建物です。ここで、ラジコンロボットカー...
第5回オンライン校長セミナー
2月1日 久しぶりにオンライン校長セミナーを開催しました。通算5回目となる今回のゲストは、知り合って20年近くになる友人の倉部史記(くらべしき)さんです。追手門学院大学の客員教授もされていますが、かた...
常翔カンファレンス(模擬国連)を行いました
2025年2月5日(水)5限6限の時間帯に、本館5階第1特別教室と第1視聴覚教室に分かれて、同時並行で常翔カンファレンスの模擬国連討議を行いました。議長により模擬国連会議の開催が宣言されて始まりました...
ヤングリーダーズプラン3学期4回目を行いました
2025年2月5日(水)2限2年2組6組8組、3限2年3組7組9組で、北館3階第2特別教室で、模擬国連会議④を行いました。2月5日(水)の午後の常翔カンファレンスに向けて前回の続きを行いました。発表順...
【中学1年】ものづくりセンター 体験
昨日、中学1年生は学園内大学の大阪工業大学の施設(ものづくりセンター)へ行き大学体験を行いました。ものづくりLABOでは、ソーラーカーや、鳥人間コンテストに出場する人力飛行機、フォーミュラーカー、ロボ...
【中1 後期STEAM II】英会話講座1回目を行いました
2023年9月25日(月)5限 本館5階 第1視聴覚教室に全員集合し,オープニング開式しました。グリーン先生司会でスタートしました。オールイングリッシュでの説明で,雰囲気で理解している生徒もいたと思い...
【中学1・2年】文化祭
中学1・2年生の文化祭は、OITホールで劇を実施しました。 1年生は初めての劇発表、2年生は昨年に引き続き2回目の劇発表でした。 みんなで一つのものをつくっていくというのは難しいことです。しかし、コミ...
【中学3年】文化祭「私の履歴書」クラス選考発表会
中学3年生は探究活動で取り組んでいる 「私の履歴書」プレゼンの選考大会を実施しました。 これは先人たちの人生を自分たちの視点で読み解き、 ドキュメンタリー作品として表現する活動で 長嶋茂雄さん、水木し...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話11回目(最終回)を行いました。
9月11日(月)5、6校時にSTEAM Ⅲ 11回目英会話授業(最終回)を行いました。今回は今まで学んできたSDGsテーマ7,13,14,15からグループごとに一つを選び、発表会を行いました。前回につ...
【中学1年生】 STEAM Ⅰ 6回目 言葉の力について
本日も、外部講師として矢萩さんに来校いただき、STEAM学習を行いました。 今日のテーマは、「言葉の力」 言葉にはどんな力があるのかを、様々な条件から学んでいきました。 全6回の授業を通して、AIにで...
【中学2年】大学体験授業 大阪工業大学で化学実験
9月4日(月)5、6校時 大学体験授業 大阪工業大学の化学実験室に行きました。工学部応用化学科の平原将也先生に「分子ってなんだろう?化学って何だろう」というお題で色の変わる実験の体験をしました。大学生...
【中学1年生】大学体験 摂南大学理工学部建築学科
本日は、ストローを使って、どれだけ強い建物を作るかを知る体験型の大学体験授業を行いました。 ストローで作った模型の上に、2リットルのペットボトルを乗せていき、建物が何本で壊れるのかを実験します。 どの...
【受付開始】「中学校入試説明会」「Jテスト1・Jテスト2」
受験生・保護者のみなさま 『中学校入試説明会』『Jテスト1・Jテスト2』のお申し込み受付を開始いたしました。 【第1回入試説明会】 9/30(土)13:30~16:30 未...
【入試部】9/1(金)「塾の先生方対象 2024年度入試説明会説明会」
9/1(金)に開催いたします『塾の先生方対象 2024年度入試説明会』にお申し込みいただき誠にありがとうございます。 当日は予定通り開催いたします。 ■受付時間 : 10:30~ ■開催...
適格請求書発行事業者登録番号について(インボイス制度)
2023 年10 月 1 日より、消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)が開始されます。 つきましては、常翔学園中学校・高等学校を設置する学校法人常翔学園の...
【中学1年生】オンラインSTEAM学習を行いました
本日は、5回目となるSTEAM教育を行いました。外部講師に矢萩さんをお招きし中学1年生全体でオンライン授業を行いました。 AIでできること、できないこと。人だからこそできる事、できない事を例をあげなが...
【受付状況】8/30(水)「第三回 授業見学会」
8/30(水)開催の「第三回 授業見学会」の受付状況です。 現在、ほぼ満席となりました。お申し込みありがとうございます。 既にお申込みをされた方は、前日8/29(火)16:00まで「キャ...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 5回目を行いました
2024年5月18日(土)4限 北館3階 第2特別教室で,探究の外部講師 芹澤先生に来ていただき,3回目最後の授業を行いました。問いの立て方を学び,ガリレオプラン探究における探究の課題設定→情報収集→...
【高校希望者】ホストファミリー受け入れ説明会を行いました
2024年5月18日(土)北館4階 探究学習室にて,ローラシアン協会からZOOMオンラインでの説明を受けました。7月1日から8日まで,アメリカニューヨークの留学生が来る時のホストファミリーを引き受けて...
【高2薬医コース】摂南大学薬学部・看護学部研修
本日(5/18)、薬学・医療系進学コース2年生が摂南大学薬学部・看護学部研修を行いました。 前半は、看護学部で実習室の見学をさせていただきました。赤ちゃんの体重測定や、聴診器を使って心音、肺の音を実際...
NHK土曜ドラマ「パーセント」のロケ地になりました!
NHKのドラマ「パーセント」の撮影が、本校で行われました。 ◆概要 番組名:NHK土曜ドラマ「パーセント」 放送日時:2024年5月25日(土)22:00~ 第3話(全4話) 撮影場所:常翔学園中高北...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン④回目
今回の目標は「相手の意見を簡潔にまとめ、その反論を筋道立てて言うこと。」です。 まずは、ペアで相手の言うことを受け止めながら反論し合う「でもでもボクシング」を行いました。 次は4人1組で、反論の前...
【1年文理コース】ドッヂボール大会をしました
5月15日(水)6時間目ホームルームの時間に、文理コース1年全体でドッヂボール大会をしました。普段は教室でクラス毎の時間になっていますが、総合体育館アリーナに移動して、楽しく過ごすことが出来ました。...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 4回目を行いました
2024年5月11日(土)4限 北館3階 第2特別教室で,大阪工業大学情報科学部データサイエンス学科教授 椎原正次先生の大学講義を行いました。毎年実施しているグローバル社会におけるデジタル人材育成の礎...
【高2一貫コース】ターム留学報告会・説明会を行いました
2024年5月11日(土)に本館5階 第1視聴覚教室で,13時30分から15時まで,報告会と説明会を行いました。まず,2023年度一年次3学期に行ったターム留学の報告を行いました。オーストラリア2名,...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 3回目を行いました
2024年5月9日(木)北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。本日は,座席を替えたので,アイスブレイクからスタ...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン3回目
今回の目標は「説得力のある意見をつくる」ことです。 まず意見を述べる「型」を確認し、それぞれの題目の良さを言い合う「比較ゲーム」を行いました。 しかし、それだけでは「説得力のある意見」にはなりません。...
【2年1組〜5組】修学旅行事前学習を行いました
2024年5月8日(水)6限 本館5階第1特別教室で,修学旅行事前学習を行いました。オーストラリアパースの会社とオンラインzoomを繋ぎ,現地から修学旅行の様子をビデオで流してもらい,ホームステイの過...
5月2日(木)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
5月2日(木)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
【中学サッカー部】2022.6.19 練習試合 vs 大阪セントラルFC @毛馬河川敷グラウンド
中学サッカー部です! 6月19日(日)に行われた大阪セントラルFCとの練習試合の結果をお届けします! 6月19日(日) 練習試合 vs 大阪セントラルFC @毛馬河川敷グラウンド 20分...
【中学サッカー部】2022.6.12 練習試合 vs 住吉大社SC @南津守さくら公園
中学サッカー部です! 本日、6月12日(日)に行われた住吉大社SCとの練習試合の結果をお届けします! 6月12日(日) 練習試合 vs 住吉大社SC @南津守さくら公園 25分×4本 1...
【中学卓球部】大阪市中学校卓球個人選手権2ブロック大会結果報告 2022.06.11
いつも常翔学園中学校卓球部をご支援ご指導くださりありがとうございます。 「令和3年度 大阪市中学校卓球個人選手権大会」男女別シングルスが、大阪市2ブロックで本日6月11日(土)に放出中学校で行われまし...
【中学吹奏楽部】部内目標決定!!
常翔学園中学校吹奏楽部では毎回の部活動後に各自部活ノートに目標を決めて、振り返りを行っています。 音楽を一生懸命学ぶことはもちろん大切ですが、部活動を通して人として成長してもらいたいです。 みんなの個...
【中学吹奏楽部】マーチング講習会
2022/6/5 マーチング講習会 今年度初出場を目指しているマーチングに向けて、講習会に参加しました。 2日目からの参加ということもあり、ついていくのに必死でしたが、 終わったあとは達成感に満ちてい...
【中学吹奏楽部】新入部員歓迎会
2022/5/28 新入部員歓迎会を行いました。 2.3年生が中心となって、様々な企画をしてくれたことで、1年生も楽しんでいました。 これを機にさらに部活を好きになってくれたらうれしいです。 &nbs...
【中学吹奏楽部】プロ講師によるレッスン
中学吹奏楽部は夏のコンクールに向けてプロの先生を招き、ご指導いただいております。 6月はパートで分かれてレッスンを受けたりと、ほぼ毎回プロのの方に来ていただく形となりました。 みんな気合を入れて頑張っ...
【中学サッカー部】部活動卒業アルバム写真撮影をしました!!
中学サッカー部です! 昨日、練習中に河川敷グラウンドで卒業アルバム写真の撮影を行いました。 中学3年生にとっては、今年度で中学生活が終了します。 今の中学3年生は、新型コロナウイルスが流行し始め、緊急...
【中学サッカー部】2022.6.5 練習試合 vs 門真市立第二中学校 @門真市立第二中学校
中学サッカー部です! 6月5日(日)に行われた門真市立第二中学校との練習試合の結果をお届けします。 6月5日(日) 練習試合 vs 門真市立第二中学校 @門真市立第二中学校 20分×4本...
【中学サッカー部】2022.6.4 練習試合 vs.FCUnione柏原 @J-Green堺
中学サッカー部です! 6月4日(土)に行われたFC Unione柏原との練習試合の結果をお届けします。 6月4日(土) 練習試合 vs FC Unione柏原 @J-Green堺 s16...
【剣道部】2022年度 大阪府インターハイ予選(男女個人)結果
2022/5/28(土) 岸和田市総合体育館で大阪府インターハイ予選(男女個人戦)が行われました。 【男子】 ・高校3年生 森 :1回戦出場 ・高校2年生 佐藤 :2回戦進出 【女子】 ・高校3年生...
【中学サッカー部】2022.5.29 練習試合 vs.旭陽中学校・大池中学校
こんにちは!中学サッカー部です! 5月29日(日)に行われた旭陽中学校・大池中学校との練習試合の結果をお届けいたします! 5月29日(日) 練習試合 vs.旭陽中学校・大池...
【高校サッカー部】2024年度のAチームの活動(結果報告等)について
こんにちは!高校サッカー部です。 2024年度のAチームの活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 4/8更新:①高円宮杯U-18リーグ1部...
【写真部】校友会から表彰されました
第47回全国高等学校総合文化祭写真部門(かごしま総文2023)に出場した3年生の角野君が中高校友会から昨日表彰されました。...
【高校ラグビー部】第75回近畿高等学校ラグビーフットボール大会試合結果
2/18 本校 対 天理高校(奈良県代表) 28-21 2/23 本校 対 御所実業高校(奈良県代表)22-31 シード決定戦 2/25 本校 対 京都成章高校 36-8 第75回近畿高等学校ラ...
【高校科学部】塩化アンモニウムの再結晶を行いました
今日は塩化アンモニウムの再結晶の実験をしました。 早く固まる班もあれば、なかなか固まらない物もありました。なかなか固まらなかったところでできた結晶は大きくてびっくりしました。 結晶の形が雪のようで、季...
【高校ラグビー部】第75回近畿高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選試合結果
第75回近畿高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選Bブロック 1/14 本校 対 大阪府立淀川工科高校 120-0 1/21 相手校棄権のため 不戦勝 1/28 本校 対 関西大学北陽高校...
【写真部】第44回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門の表彰式および講評会に参加しました
2023年度第44回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門の表彰式および講評会が1月28日に堺市立東文化会館で行われました。 時間差を設けての搬出の指示があり、大会期間の2日間とも一般の方への入場を制限する...
【高校男子バレーボール部】 1月28日(日) 令和5年度 大阪高校新人大会 第2次予選 4~6回戦
標記大会に参加をしました。 4回戦vs刀根山高校 1セット目25-14 2セット目25-20 セットカウント2-0で勝利! 5回戦vs大阪産大 1セット目25-21 2セット目21-25 3セット目1...
【写真部】第44回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に入賞しました
写真部では大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に下記のように入賞しました。 記 奨励賞 2年 清水 一 君 「練習帰り」 奨励賞 2年 三上 凪紗 さん 「観察」 講評会および表彰式は次のように執...
【写真部】大阪府高等学校芸術文化祭写真部門開催のお知らせ
写真部では大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に1・2年生の部員16名が下記のように出展します。 お近くにお越しの際に是非お立ち寄り下さい。 記 日時 :2024年1月27日(土)と28日(日) 9時から...
【女子バレーボール部】大阪新人大会2次予選1,2回戦結果
標記大会に参加をしました。 1回戦 vs 金剛高校 1セット目 25-12 2セット目 25-10 セットカウント 2-0 で勝利! 2回戦 vs 四条畷学園高校 1セット目 26-28...
【高校男子バレーボール部】1月21日(日) 令和5年度 大阪高校新人大会 第2次予選 1回戦~3回戦
標記大会に参加をしました。 2回戦vs豊中高校 1セット目25-8 2セット目25-12 セットカウント2-0で勝利! 3回戦vs三国丘高校 1セット目25-12 2セット目25-9 セットカウント2...
【ソフトボール部(男子)】OB戦
☆2024年スタート! 2024年、常翔学園男子ソフトボール部は創部11年目を迎えました。いろいろな方々の支えがあって、ソフトボール部は存続することができています。2024年も感謝の気持ちを忘れずに、...