
「学園広報誌FLOW112号」で卒業生の活躍を紹介しています。
https://www.josho.ac.jp/flow/graduate_voice/josho_highs/graduate_kondoh.html...
NEWS
「学園広報誌FLOW112号」で卒業生の活躍を紹介しています。
https://www.josho.ac.jp/flow/graduate_voice/josho_highs/graduate_kondoh.html...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 9日目
2週目に入りました。GLCでの授業も折り返しに差し掛かりました。今週は先週に学んだことをさらにブラッシュアップする1週間になります。先生方のアットホームな受け答えに生徒たちの雰囲気も柔らかく、今日も笑...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 9日目
本日より本校の姉妹校であるカシミア・カトリック・カレッジへ。 学校までは公共交通機関を使っての登校ですが、皆こちらでの生活にも慣れ、時間通りに登校してきています。 まずはバディと挨拶をし、お互いに自己...
【高校吹奏楽部】第107回全国高等学校野球選手権大会開会式、閉会式に出演します
本校吹奏楽部から大阪府高等学校選抜吹奏楽団に合格した13名は8/5に開催される高校野球開会式、8/22に開催される閉会式に出演します。 甲子園の土を踏むという貴重な体験ですので、思い出に残るようしっか...
【高校男子バレーボール部】8月3日(日)第11回近畿ビーチバレーボールジュニア大会
標記大会に参加をしました。 午前 予選リーグ戦 対 綾部高校 21-11で勝利! 対 奈良高校 21-9で勝利! 1位通過!決勝トーナメント戦へと進みます。 対 和歌山北高校 22-24で敗北...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 8日目
カオハガン島 自然豊かなこの島は、実は日本ともかかわりの深い島だったりします。そこには、昔から培われてきた文化があり、自然と共に生きるという現地の人たちの暮らしがたくさん垣間見られる環境がありました。...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 7日目
本日は現地の子どもたちとの交流がありました。語学研修での英語の学習はもちろんのことですが、現地での人との触れ合いからしか学べない「体験」がそこにはあります。セブ島に来て語学研修を受ける醍醐味です。コミ...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 7日目
本日は朝からバスに乗ってブルーマウンテンへ行きました。 シーニックワールドでは、まずスカイウェイに乗り上へ上へ向かいます。 そこからレイルウェイに乗り、世界で最も急勾配である52度の傾斜で断崖を下って...
【水泳部】2025年度 大阪高校対校水泳競技大会
3学年全員が揃って出場する最後の大会、高校対校水泳競技大会(7/30~8/1)に出場しました。 酷暑の中でも精一杯努力し、ほとんどの者がベストを更新し、大躍進の大会となりました。 主な結果は以下の通り...
【中学吹奏楽部】万博こども音楽会に出演します!
中学吹奏楽部が 2025年8月3日(日)大阪・関西万博 EXPOホール『シャインハット』で開催される「万博こども音楽会」に出演します。 常翔学園中学校の出番は、13:45~14:10の予定です。本番の...
【高校希望者】セブ島英語研修プログラム 6日目
1週間目の授業が終わりました。英語だけを用いてコミュニケーションをとる姿勢が確実に一歩一歩自分のものになっています。本日最後の夜のグループ授業についても、思いっきり盛り上がりを見せていました。土曜日と...
【高校希望者】オーストラリア語学研修 6日目
いよいよ語学学校の最終日となりました。 本日の授業の様子です。 午前中授業を受けた後、一人一人先生から修了証とミニギフトを手渡していただきました。 全員アカデミックガウンとキャップも被って先生とのツー...
【中学1年】大学体験を行いました
2024年9月30日(月)5限6限に 本館5階 第1特別教室にて大阪工業大学 工学部生命工学科分子システム生物学研究室の藤田英俊先生と研究室の学生さんたちで、実験の指導をしてくださいました。まず、最初...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 13回目を行いました
2024年9月28日(土)4限 北館3階 第2特別教室で,ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考える時間にしました。クラ...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 10〜12回目を行いました
2024年9月12日(木)10回目 ・ 19日(木)11回目 ・ 26日(木)12回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の14回目を行いました
2024年9月24日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 12回目を行いました
2024年9月21日(土)4限 北館3階 第2特別教室で,ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考える時間にしました。クラ...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン(模擬国連リサーチ3回目)を行いました。
「国連の食堂で提供する、文化・国境を越えて世界中の皆が幸せに食べられるSDGsランチメニューの決議を採択する」という議題に対し、今回はSDGsについて掘り下げる活動を行いました。 まずは「妄想自己紹...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の13回目を行いました
2024年9月10日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 11回目を行いました
2024年9月7日(土)4限 北館3階 第2特別教室で,ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考える時間にしました。クラス...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 9回目を行いました
2024年9月5日(木)北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。1学期に考えた SDGs×企業×自治体 を前回復...
【ガリレオプラン探究】JOSHOサイエンスフォーラムを行いました
2024年7月10日(水)OITホールで、1年1組4組、2年1組4組5組、3年1組3組4組の8クラスが対象でした。9時10分から校長先生の挨拶で始まり、9時15分から第一部で現3年生の2チームの発表を...
【中学2年生】STEAM Ⅲ ロボット講座&スクラッチ講座(5回目最終)
中学2年生 5回目の STEAMⅢ ロボット&スクラッチ講座です。 6月17日(月) 1,2組 ロボット講座 3,4組 スクラッチ講座 7月 1日(月) 1,2組 スクラッチ講座 3,4組 ...
【中学1年】STEAM I 9回目を行いました
2024年7月1日(月)5限 6限 北館3階 第2特別教室 3組4組,本館5階 第1視聴覚教室で 1組2組に分かれて、総合的な学習の時間を行いました。本校ではSTEAM教育 ということで,いろいろな正...
「学園広報誌FLOW108号」のVIVID CLUBで放送部の活動を紹介しています。
https://www.josho.ac.jp/flow/vivid_club/josho_highs/flow_108.html ...
夏期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や夏期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を夏期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■夏期休業期間 8月8日(木)~16日(金) 事務室窓口業務も休止い...
【中学2年】富士山登山4日目
登山プロジェクトの最終目標「富士山登山」が終了しました。 最終日は、浜名湖グルメパークに立ち寄り名物の鰻を食べました。その後、家族へのお土産を購入し全員無事に帰校しました。 3泊4日、一人ひとり...
【中学2年】富士山登山3日目
3日目も大きな天候の崩れはなく、引き続き山頂までの富士山登山を実施することができました。 午前3時30分起床、4時からヘッドライトをつけて登山を開始しました。 7合目、8合目以降は岩場を登っていく箇所...
【中学2年】富士山登山2日目
2日目は天気に恵まれました。 起床後、湖と富士山の両方を一度に眺めることができるロケーションに移動しクラス写真を撮影しました。今日は雲も取れ、富士山もきれいに見ることができました。 その後、富岳風穴で...
【中学2年】富士山登山1日目
学校からバスで移動し山梨県河口湖に到着しました。 途中、静岡県富士山世界遺産センターにも立ち寄り事前学習を行いました。 本日の静岡県・山梨県は雲が多く、富士山全体をはっきり目にすることはできませんでし...
中学校財務情報を更新しました
詳細はこちらをご覧ください...
7月27日(土)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
7月27日(土)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
学校法人常翔学園 西村泰志理事長を再任
詳細は以下のリンク先をご確認ください。 https://www.josho.ac.jp/news/2527.html...
【受付開始】『OIT梅田タワー個別相談会』
4~6年生・保護者のみなさま 本日より、『OIT梅田タワー個別相談会』のお申し込み受付を開始いたしました。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対する様々な取り組みについて、よ...
【中学3年】租税教室
7月16 日(火)中学校3年生対象に「租税教室」が行われました。 税理士の方から「税金の種類や集まった税金がどのように使われているのか」「税金が何のために集められているのか」「今後の日本の税制上の課題...
2024年度 体育祭
7月4日(木)京セラドームにて2024年度の体育祭が行われました。2、3年は昨年度に続いて2度目、1年生は初めての体育祭という事で各学年でとても盛り上がりました。学年を超えて黄色、ピンク、紫、青の団...
【常翔学園高】ラグビー部 2大会ぶりの全国大会出場 目指すは日本一
学校法人常翔学園のホームページで、本校ラグビー部のトピックスを記載しております。 https://www.josho.ac.jp/topics/3211.html...
【薬学・医療系進学コース2年生 広島国際大学体験1日目】
朝7:00に新大阪駅に集合し、7:34発の新幹線で広島駅へ出発しました。 はじめに、平和学習の一環として広島平和記念資料館を訪れ、写真や被爆者の遺品を目で見て、心で感じて、平和の大切さを改めて学びまし...
【テレビ放送のお知らせ】12月27日(金)から放送のMBS「花園魂」に常翔学園高ラグビー部が出演
第104回全国高校ラグビーフットボール大会の出場校や注目選手が特集される「花園魂」で、常翔学園高校ラグビー部が紹介されます。 ◆概要 番 組 名:MBS「花園魂」 放送日時:12月27日(金)25:0...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
【特進コース2年( &1年)】修学旅行事後学習会
本日12/18(水)、特進コース2年はベトナム修学旅行の事後学習会を実施いたしました。 まず1〜2限に特進コース4クラス全員で近藤秀将氏の『アインが見た、碧い空』を原作とした映画「縁の下のイミグレ」を...
【映画上映会・シンポジウムのお知らせ】12月19日(木) 14:00~15:45 旭区役所制作の短編映画「だいじょうぶ」に常翔学園高生徒らが出演、放送部顧問の竹内教諭が予告編でナレーションを担当
大阪市旭区役所が旭区在宅医療・介護連携推進会議の関係者をはじめ、旭区になじみの深い方々の協力のもと制作した短編映画「だいじょうぶ」に常翔学園高1年の安藤心音さんと阿部日葵詩さんが出演します。本作品には...
【高2】キャリアセミナーIIを行いました
2024年12月12日(木)大阪工業大学のOITホールで、実施しました。9時10分から10時には文理進学コース、10時40分から11時30分には一貫・特進系コースの生徒たちに対して、講演会を行いました...
【テレビ放送のお知らせ】12月16日(月)15:40~ MBS「よんチャンTV」に常翔学園高ラグビー部が出演
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場するチームとして、常翔学園高校ラグビー部が紹介されます。練習だけでなく、昼食の様子やアスリートコースの授業風景の紹介も。 ◆概要 番 ...
【高1】キャリアセミナーIを行いました
2024年12月10日(火)午前中、キャリアセミナーを校内で行いました。卒業生の方が14名来られて、卒業生が在校生に先輩として語ってくれました。生徒たちは、第一希望から第四希望まで希望届けを出して、2...
【高1希望者】ターム留学最終説明会を行いました
2024年12月6日(金)13時から14時30分の時間帯に、北館4階探究学習室で、最終説明会を行いました。今回はオーストラリアが2名、ニュージーランド1名の計3名の参加でした。以下が説明会の様子です。...
学園広報誌FLOW109号で本校生徒が紹介されています
学園広報誌FLOW109号の「教えて先生」で大阪工大 都市デザイン工学科の大山 理 教授と常翔学園高2年の河村 悠誠さんと辻脇 優さんを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp...
【常翔学園高】ラグビー部 新体制のもと2大会ぶり42回目の全国大会へ
学校法人常翔学園のホームページで、本校ラグビー部のトピックスを記載しております。 https://www.josho.ac.jp/topics/3002.html...
【高校】【お知らせ】11/4(土)開催 『部活動体験』のご案内
受験生・保護者の皆様 下記の通り、「柔道部」「バスケットボール部」「ラクロス部」「ダンス部」「放送部」「卓球部」の練習体験会を行います。 15:20~の開始ですが、第2回高校入試説明会の全体説明会後か...
【中学】【お知らせ】Jテスト1・中学入試説明会について
保護者のみなさま このたびは、「Jテスト1」「第2回中学校説明会」にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。 ≪ご来校に際してのお知らせ≫本校には車の駐車場がございません。 また、現在学校周辺で...
【高校】【現在満席】10/7(土)「第1回 入試説明会」について
10月7日(土)開催の「第1回 入試説明会」について、現在、満席となっております。 第2回(11月4日)、第3回(12月2日)については、まだ空きがございます。 ※各回とも同じ内容で開催いたします。 ...
【高校】【入試部】9/4(月)「中学校教員対象説明会並びに授業見学会」
9/4(月)に開催いたします『2024年度高校入試 中学校教員対象説明会並びに授業見学会』にお申し込みいただき誠にありがとうございます。 当日は予定通り開催いたします。 ■受付時間:13:45~ ■開...
【高校】【受付開始】「高校入試説明会」
受験生・保護者のみなさま 『高校入試説明会』のお申し込み受付を開始いたしました。 【第1回】10/7(土)14:00~16:30...
【中学】【受付開始】「中学校入試説明会」「Jテスト1・Jテスト2」
受験生・保護者のみなさま 『中学校入試説明会』『Jテスト1・Jテスト2』のお申し込み受付を開始いたしました。 【第1回入試説明会】 9/30(土)13:30~16:30 未来の学び“常翔STEAM”教...
【高校】【入試部】9/1(金)「塾の先生方対象 2024年度入試説明会」
9/1(金)に開催いたします『塾の先生方対象 2024年度入試説明会』にお申し込みいただき誠にありがとうございます。 当日は予定通り開催いたします。 ■受付時間:10:30~ ■開催時間:11:00~...
【中学】【入試部】9/1(金)「塾の先生方対象 2024年度入試説明会説明会」
9/1(金)に開催いたします『塾の先生方対象 2024年度入試説明会』にお申し込みいただき誠にありがとうございます。 当日は予定通り開催いたします。 ■受付時間:10:30~ ■開催時間:11:00~...
【高校】8/26(土) 『高校オープンスクール』を開催いたしました
8/26(土)に『高校オープンスクール』を実施し、1621組 3044名の皆様にご参加いただきました。 【高校オープンスクールの様子】 『入場』 『うちわとお茶をお渡しいたしました』 『一般開放教室』...
【中学】【受付状況】8/30(水)「第三回 授業見学会」
8/30(水)開催の「第三回 授業見学会」の受付状況です。 現在、ほぼ満席となりました。お申し込みありがとうございます。 既にお申込みをされた方は、前日8/29(火)16:00まで「キャンセル」が可能...
【高校】【お知らせ】『高校オープンスクール』のご案内
受験生・保護者のみなさま 本校WEBページにて、「プログラムの詳細」 「フロアマップ」 「部活動体験・見学/施設見学等について」の内容を更新いたしましたのでご案内いたします。 詳細はこちら...
【中学】【受付開始】8/30(水)『第三回 授業見学会』
保護者のみなさま 8/30(水)に開催いたします『第三回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(8/1(火)9:00~ 60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様限定...
【中学情報技術研究部】ロボレーブ大阪大会2023 ロボット競技会シーズン始まる!
9月24日(日曜)ロボレーブ大阪大会 公式戦に初参戦しました。上位入賞はありませんでしたが、多くを学んだ大会でした。 競技について詳しくは⇒https://roborave-osaka.org/ ロボ...
中学校公式戦
ご無沙汰しております。 まだまだ暑さが続いていますが先日、大阪中学校選手権大会1回戦が常翔学園Gで行われました。 選手たちは最後まで諦めずに頑張り勝利することができました。 結果 本校40-31合同D...
【中学卓球部】大阪市2ブロック新人戦結果報告 2023.09.09
いつも常翔学園中学校卓球部をご支援ご指導くださりありがとうございます。 「令和5年度2ブロック新人戦」が、放出中学校で9月9日(土)に行われました。 女子団体の部 【予選リーグ】3位通過! vs. ...
【中学・高校吹奏楽部】大阪府マーチングコンテストにて中学銀賞、高校金賞代表
本校中学・高校吹奏楽部はそれぞれ先日ASUEアリーナ大阪(旧丸善インテックアリーナ大阪)で開催された 第36回大阪府マーチングコンテストに出場し、中学吹奏楽部は銀賞を受賞、高校吹奏楽部は金賞を受賞とと...
【中学 情報技術研究部】ロボレーブ大阪大会2023に向けて
9月24日(日曜)ロボレーブ大阪大会が実施されます。 https://roborave-osaka.org/ ロボット相撲に1年生が2チーム、ラインフォローイングに2年生が1チームエントリーしました。...
【中学・高校吹奏楽部】大阪府マーチングコンテストに出場します
本校中学・高校吹奏楽部はそれぞれ9月10日(日)にASUEアリーナ大阪(旧丸善インテックアリーナ大阪) で開催される第36回大阪府マーチングコンテストに出場します。 高校吹奏楽部は昨年同様関西大会・全...
【中学男子バレーボール部】9月3日(日)大阪私学大会
高槻中学校にて標記大会に参加しました。 予選3チームグループリーグ戦 1試合目vs清風中学校 1セット目 9-25 2セット目 3-25 セットカウント0-2で敗北 2試合目vs同志社香里中学校 1セ...
【中学 情報技術研究部】ロボットサッカー大会 初出場で優勝&準優勝
8月27日(日)にロボカップジュニア → https://www.robocupjunior.jp/info.html 関西ブロック夏のオープン大会 → http://rcjjkansai.juge...
【中学・高校水泳部】2023年度 大阪私学大会 結果報告
8/27(日)に開催された、大阪私学大会に出場いたしました。 この大会への出場は、例年ほとんどの3年生が受験モードに入る頃ですので、 一部の選手を除き1・2年のみの新体制で戦う最初の大会となります。 ...
【中学サッカー部】2023.8.19 練習試合 vs 我孫子中学校 @大阪市立我孫子中学校
こんにちは!中学サッカー部です。 8月19日(土)に行われた我孫子中学校との練習試合の結果をお届けします! 8月19日(土) 練習試合 vs 我孫子中学校 @大阪市立我孫子中学校 15分...
【中学サッカー部】2023.8.17 練習試合 vs 高校生 @播磨光都スタジアム
こんにちは!中学サッカー部です。 8月17日(木)に行われた高校生との練習試合の結果をお届けします! 今日は、朝早くに学校に集合し、マイクロバスに乗り、全員で播磨光都スタジ...
【中学サッカー部】2023.8.9 大阪市秋季2ブロック2年生大会予選リーグ第4節 vs 桜宮中学校 @大阪市立菫中学校
こんにちは!中学サッカー部です。 8月9日(水)に行われた高倉中学校との公式試合の結果をお届けします! 8月9日(水) 大阪市秋季2ブロック2年生大会予選リーグ第4節 vs 桜宮中学校...
【水泳部】卒業生送別会
卒業式を間近に控えた2/24に、卒業生送別会を実施しました。これからは次の進路を自ら決め、それぞれの道を歩んでいきます。常翔水泳部での思い出と成長を胸に、力強く邁進していってくれることと思います。43...
【高校吹奏楽部】管弦打楽器ソロコンテスト大阪狭山大会本選
2月8~11日に開催された「管弦打楽器ソロコンテスト大阪狭山大会本選」に14名が出場し、11名が金賞を受賞しました。 応援ありがとうございました。...
【高校吹奏楽部】管弦打楽器ソロコンテスト大阪狭山大会予選
2025年1月18日~2月2日に開催された「管弦打楽器ソロコンテスト大阪狭山大会予選」に25名が出場し、18名が金賞を受賞、そのうち13名が代表として本選に推薦されました。 予選での代表者とシードを加...
第72回大阪高校バスケットボール新人大会 中央大会結果
表題の大会について、下記の通り結果を報告させていただきます。 【 男 子 】 1回戦 常翔学園 47 – 79 金光藤蔭 東地区3位の強豪校、金光藤蔭高校との対戦となりました。...
【高校吹奏楽部】第27回関西ステージマーチングフェスティバル
2/2(日)にびわ湖ホール大ホールにて開催された第27回関西ステージマーチングフェスティバルに出演させていただきました。 応援してくださった皆様、ありがとうございました。...
【高校科学部】台湾姉妹校と活動を行いました
2025.1.22. 本日は台湾の高校生をお招きして、一緒にルミノール反応の実験をしました。 無事に成功し、どの班でも綺麗な青色が輝いていました。 みんな翻訳アプリなどを駆使しながらコミュニケーション...
【高校男子バレーボール部】 2月2日(日) 令和6年度 大阪高校新人大会 第2次予選
標記大会に参加をしました。 準決勝戦vs清風高校 1セット目20-25 2セット目13-25 セットカウント0-2で敗北 この結果を持って新人戦大阪府第3位となりました。 お忙しい中たくさんの...
【写真部】第45回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門の表彰式および講評会に参加しました
2024年度第45回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門の表彰式および講評会が1月26日(日)に堺市立東文化会館で行われました。 日曜日には本校の保護者の方に展示をご覧いただけました。 大会期間の2日間と...
【高校男子バレーボール部】 1月26日(日) 令和6年度 大阪高校新人大会 第2次予選
標記大会に参加をしました。 4回戦vs興国高校 1セット目25-16 2セット目23-25 3セット目25-23 セットカウント2-1で勝利! 5回戦vs大商学園高校 1セット目25-19 2...
【写真部】第45回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に入賞しました
写真部では大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に下記のように入賞しました。 記 奨励賞 2年 津田 咲乃 さん 「支え合い」 講評会および表彰式は次のように執り行われます。 日時 :20...
【写真部】大阪府高等学校芸術文化祭写真部門開催のお知らせ
写真部では大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に1・2年生の部員14名が下記のように出展します。 お近くにお越しの際に是非お立ち寄り下さい。 記 日時 :2025年1月25日(土)と26日(日) 9時から...
【写真部】秋のフォトコンテストの優秀作品が展示されました
大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催2024年度秋のフォトコンテストで優秀賞(モデル部門) を受賞した作品「潤い」が芸文祭の会場に展示されました。 なお、授賞式はありません。...