
【2年文理コース】夢発見ゼミ1回目の授業を行いました
2025年4月17日(木)、夢発見ゼミ(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。会場は北館3階第2特別教室で、2限は2年11組・12組、3限は13組・14組、4限は15組・16組が参加しました。...
NEWS
【2年文理コース】夢発見ゼミ1回目の授業を行いました
2025年4月17日(木)、夢発見ゼミ(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。会場は北館3階第2特別教室で、2限は2年11組・12組、3限は13組・14組、4限は15組・16組が参加しました。...
生徒会役員選挙
4月16日 昨日は中高ともに6限のHRの時間に生徒会役員選挙を行いました。 例年通り、高校は放送室から、中学校は東館のアリーナに集合し、候補者が順番に熱い想いを語りました。高校生の候補者の多くは、校則...
【2年一貫II類・特進】ヤングリーダーズプラン 1回目を行いました
2025年4月16日(水)2限・3限に、ヤングリーダーズプラン(総合的な探究の時間)の合同授業を実施しました。場所は北館3階・第2特別教室です。2限は、3組(一貫コースⅡ類)、5組・7組(特進コース)...
【2年1組4組10組】ガリレオプラン探究II 1回目を行いました
本日の5限は、ガリレオプラン探究Ⅱのガイダンスを行いました。 ゼミごとに分かれて着席し,これから1年間行う研究の仕方についての説明をしました。その後,各ゼミの担当教員が引率し、これから毎時研究を行うそ...
オーストラリアの姉妹校、Casimir高校の校長先生が来られました
本校の姉妹校は海外に5校ありますが、そのうちの1校はオーストラリアのシドニーにある、Casimir Catholic Collegeです。 本日はプライベートでCasimir高校の校長先生が来られたの...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話1回目を行いました
4月14日(月)5限 第1視聴覚教室において,4クラス合同のガイダンスとネイティブ講師の紹介を行いました。8人の講師を紹介し,先生方の出身の国にちなんだクイズ大会で大いに盛り上がりました。 6限目は8...
【中学1年】STEAM I 1回目を行いました
2025年4月14日(月)5限6限に,本館5階第1特別教室で,4クラス合同で1回目のSTEAM教育のガイダンスということで,本校の倉田先生がデモンストレーションでの特別授業を行いました。5限では,iP...
中学3年 【総合的な探究の時間】
今日から総合的な学習の時間が始まりました。初回はテキストを配付して内容を説明しています。今後はグループに分かれて活動していきます。1組は『探究ガイダンス』2組~4組は『私の履歴書 ガイダンス』を実...
Challenging Educators Meeting
4月12日 大阪関西万博の開会式と同じ4月12日、CeMという教育グループを立ち上げました。Challenging Educators Meetingの略です。これは、既存の日本の教育の壁を壊し、挑戦...
【中学男子バレーボール部】4月13日(日)大阪市春季総体バレーボールの部
標記大会に参加をしました。 第一回戦vs大阪星光学院中 8-25,14-25 セットカウント0-2で敗北 2年生主体のチームで試合に臨みました。 今回の経験を夏の大会に活かせるよう頑張ります。 お...
【高校男子バレーボール部】 4月13日(日) 令和7年度 春季大会 1次予選
標記大会に参加をしました。 4チームによるリーグ戦です。 1試合目vs旭高校 1セット目25-9 2セット目25-15 セットカウント2-0で勝利! 3試合目vs登美丘高校 1セット目25-1...
【中学情報技術研究部】部活動見学が始まりました。
4月12日(土)新入生対象の部活動見学が始まりました。 多くの1年生が訪れてくれました。新2年生が中心になって、即席のロボット教室が始まりました。 アプリの設定、ロボットの動かし方、プログラミングの仕...
本校がメディアで紹介されました
ぜひご覧ください。 ■8/8(月)掲載 読売新聞オンライン ・紹介記事はこちら ■7/20(水)発行 日能研関西「(関西限定版)私立中学の魅力!2023」 ・冊子の表紙はこ...
【中学2年】英語コミュニケーションプログラム9回目を行いました
2022年8月29日(月)5限6限の時間帯に学年を8つのグループに分けて英会話講座を行いました。各教室 ネイティブの先生と熱心に一所懸命取り組んでいました。 前半のテーマはテクノロジーで,そこからSD...
【中学1年】大学体験を行いました
2022年8月29日(月曜)5限6限の時間帯に,本館5階第一特別教室にて大学体験を行いました。摂南大学理工学部建築学科の池内先生の研究室の方々が,本校にきてくださいました。池内先生がストローの工作物の...
学園創立100周年記念ムービーについて(お知らせ)
学園創立100周年記念ムービーをアップしました。 詳細はこちらをご覧ください。...
【勤務開始日は応相談】常翔学園嘱託職員<施設専門職>を募集しています。
詳細はこちらをご覧ください。...
【摂南大学枚方キャンパス勤務】常翔学園嘱託職員<事務職員>を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。...
【受付開始】2023年度入試「Jテスト」、「入試説明会」
受験生、保護者のみなさま 2023年度入試「Jテスト」および「入試説明会」のお申込みの受付を開始いたしました。 小学校6年生対象の「Jテスト」は2回受験が可能です。 「Jテ...
夏期休業期間中の窓口の取り扱いについて
8月6日(土)~16日(火)は夏期休業期間に伴う施設閉鎖日のため、 事務室窓口業務を休止いたします。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。...
【クロストーク】「学園広報誌FLOW99号」で常翔学園の学生・生徒と世界的ピアニスト反田恭平さんとのトークや公開収録の様子を紹介しています。
詳細はこちらをご覧ください...
【VIVID CLUB】「学園広報誌FLOW99号」でラクロス部の活動を紹介しています。
詳細はこちらをご覧ください...
【卒業生特集】「学園広報誌FLOW99号」で卒業生の活躍を紹介しています。
詳細はこちらをご覧ください...
【受付開始】9/4(日)OIT梅田タワー相談会
本日より、9/4(日)13:00~16:00の間に開催いたします、 『OIT梅田タワー個別相談会』のお申込みの受付を開始いたしました。 本校の受験をお考えの方は、ぜひ、個別相談会にお越しください。 お...
【文理進学コース 2年①】修学旅行 3日目
文理進学コース2年の第1団、10/12の3日目の午前は、選択制のプログラムで、「ビンズン新都市訪問」「ホームビジット体験」「カカオ農場見学」「日本語学校訪問」より1つ選択し、ベトナムの文化や社会につい...
【特進高校2年】ベトナム修学旅行4日目
10/12(木)、本日の行程はメコン川クルーズと、ホーチミン研修です。 メコン川クルーズでは、太山島を訪れ、現地のフルーツや音楽を嗜んだり、蛇の首巻体験、また手漕ぎボートにて川下りを行い...
【文理コース 2年②】 修学旅行2日目
10/12(木)、本日は現地の学校との交流会、スイティエン公園での自由散策でした。 現地学校との交流会では、クラスの出し物やベトナムの学生と一緒にスポーツなどを通して交流を深めました。 スイティエン公...
【一貫2年】オーストラリア修学旅行3日目
少し疲れと眠気が出てきている3日目。 バスの中で睡眠をとりながら本日の目的地へ向かいます。 まずはキングスパークにてクラス写真撮影です。 ここからは高層ビルが建ち並ぶパースの街や雄大なスワン川の流れを...
【高2年3組・4組】オーストラリア パース修学旅行 4日目
本日はカーティン大学にお世話になり、*STEM体験、キャンパスツアーを実施しました。 カーティン大学はオーストラリア国内トップ10にも入る名門校で、特に理系分野に強いことで有名な大学です。 生徒は3グ...
【特進高校2年】ベトナム修学旅行3日目
10/11(水)、本日は個人アクティビティを楽しみました。 A:最先端都市、ビンズン訪問 B:ホームビジット体験 C:カカオ農園訪問 D:マングローブ散策 E:日本語学校訪問 上記のアクティビティから...
【文理進学コース 2年①】修学旅行 2日目
文理進学コース2年修学旅行、第1団の2日目10/11は、 午前中はホーチミン市の高校を訪れて、現地の高校生と交流を行いました。 また、午後からはスイティエン公園を訪れて、名物のワニ釣りや、その他様々な...
【文理コース 2年②】修学旅行1日目
10月11日、文理進学コース2年11〜13組が、ベトナム・ホーチミンへ到着しました。 飛行機の遅延などもありましたが、生徒のキビキビとした対応により少しではありましたが市内観光も出来ました。 明日は現...
【一貫2年】オーストラリア修学旅行2日目
現地時間の午前2時半頃、無事ホテルに到着しました。 ホテル到着時は若干疲れた様子でしたが、各自部屋で翌日に向けてしっかり休息をとれたようです! 朝は全員時間通りに朝食会場に集まり、ホテルのビュッフェを...
【一貫2年】オーストラリア修学旅行2日目
現地時間の午前2時半頃、無事ホテルに到着しました。 ホテル到着時は若干疲れた様子でしたが、各自部屋で翌日に向けてしっかり休息をとれたようです! 朝は全員時間通りに朝食会場に集まり、ホテルのビュッフェを...
【高2年3組・4組】オーストラリア パース修学旅行 3日目
本日はグループに分かれ、それぞれ学校を訪れました。St Norbert College、Kent Street、SHS、Churchlands SHS、John Tonkin Collegeの4校です...
【文理進学コース 2年①】修学旅行 1日目
10月10日、文理進学コース2年9、10、14組の第1団は、ベトナム・ホーチミンへと修学旅行に出発しました。関西空港からホーチミンのタンソンニャット空港へ向かい、そこからサイゴン中央郵便局などホーチミ...
【剣道部】6月7日(水) 卒業アルバム写真撮影・交代式・大掃除
先日大阪府インターハイ予選を終え、高校三年生は一区切りとして部活を引退し、次の二年生に引き継ぎをおこないました。 また、卒業アルバムの写真撮影のあと、部員全員で道場と部室を掃除し、新しい代が気持ちよく...
【中学卓球部】高校生による技術指導 2023.06.08
...
【高校サッカー部】高円宮杯U-18リーグ3部 B vs 羽衣学園
今日は第4節の結果をお届けします! 6月4日(日) 高円宮杯U-18リーグ3部第4節 B vs 羽衣学園 @初芝立命館中学校・高等学校 前半0-2 後半0-2 合計0-4 ...
【高校科学部】ダイラタンシーを作成しました
本日は片栗粉と水を混ぜてできる、ダイラタンシー現象を行いました。 実験自体はとても簡単ですが、片栗粉と水の僅かな比率の違いによって、全く違う硬さのものができるので、各班慎重に水を加え、理想のダイラタン...
【ソフトテニス部】大阪府中央大会 結果報告
5/27(土)、6/3(土)、6/4(日) 大阪高等学校春季ソフトテニス大会 中央大会が実施されました。 今大会は4月に実施されたブロック予選を通過したペアと前回大会で好成績を収め予選免除となったペア...
【 中高合唱部 】第60回 大阪府合唱祭に出演します♪
今年で60回目を迎える「大阪府合唱祭」に 中高合唱部が出演します!! 日時:2023年6月11日(日)出演予定12:20~ 場所:大阪狭山市文化会館 SAYAKAホール 大ホール (南海高野線...
【剣道部】5月28日(日) 練習試合・合同稽古会(対 大阪星光学院・西大和・桃山学院)
5月28日(日)は、大阪星光学院にて、練習試合・合同稽古会をおこないました。 大勢でおこなう稽古は、インターハイ予選・団体の目前ということもあり、気合十分で大変活気に溢れていました。...
【放送部】第70回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会
2023年6月3日(土)・4日(日) 第70回NHK杯全国高校放送コンテスト大阪大会予選に参加しました。 今年度は創作テレビドラマ部門2作、朗読部門3人が参加しました。 惜しくも決勝進出は逃しましたが...
【ダンス部 中学】大阪市春季総合体育大会
6月4日(日)に大阪市春季総合体育大会ダンスの部発表会部門へ参加してきました! 限られた時間の中で生徒自身で選曲・曲編集・振りづくりを行い、大会に臨みました。 本番は練習を含めて一番の出来で、大会を楽...
【高校ラグビー部】令和5年度 大阪私学7人制大会
令和5年度 大阪私学7人制大会 6月3日(日曜日)近畿大学附属高等学校グラウンドで行われました。 予選リーグ 本校 vs金光藤蔭高校 48-7 本校vs大産大高校 36-7 決勝ト...
【女子バレーボール部】 春季大会 大阪2次予選 1~3回戦試合結果
春季大会 大阪2次予選 試合結果です。 日時:6月4日(日) @ 三国丘高等学校 1回戦 本校 対 大商学園 セットカウント2-1 (25-19、15-25、25-13) で勝利! 2...
【探究サークル】5月の活動
こんにちは、探究サークルです。 5月は、新入生の入部もあり活動人数も増え活気あふれる内容となりました。 【Keynote研修】 まず新入生に上級生がKeynote研修を行い、プレゼンテーションの基礎学...