
【中学3年】English Day Camp
本日30日から5月2日まで校内でネイティブの先生方と一緒に来月の修学旅行に向けて、空港や現地で実際に使うトピックを復習して練習します。最終日には発表もあります。1,2時間目はオープニングセレモニーとグ...
NEWS
【中学3年】English Day Camp
本日30日から5月2日まで校内でネイティブの先生方と一緒に来月の修学旅行に向けて、空港や現地で実際に使うトピックを復習して練習します。最終日には発表もあります。1,2時間目はオープニングセレモニーとグ...
大阪私立中学校フェア
4月29日(祝) 毎年夏休み中のお盆の時期に開催される「高校の私学展」(中学校も含む)に対し、中学校ではこの「大阪私立中学校フェア」が、それに相当する一大イベントとなっています。大阪府内の私立中学校が...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 3回目を行いました
2025年4月30日(水)今回の活動テーマは、「説得力のある意見・主張とは何か」について考えることでした。以下の流れで授業を進めました。 1. アイスブレイク お題:次の誕生日に欲しいプレゼントは?リ...
【中学】【受付開始】5/30(金)『第一回授業見学会』
保護者のみなさま 5/30(金)に開催いたします『第一回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(4/30(水)10:30~ 60組先着順) ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様...
高校3年保護者会
4月26日 新学期の4月は、毎週末に学年ごとに高校の保護者会を開催しておりますが、この日はコースごとに3年生の保護者会を開催しました。高校3年生になると、保護者会の話題はやはり進学関係が中心になります...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 3回目を行いました。
4月30日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第3回目の企業探究の授業を行いました。 3回目の授業では、「働く...
【中学男子バレーボール部】4月27日(日)大阪市春季総体バレーボールの部二次予選
標記大会に参加をしました。 第一試合vs長吉西中 9-25,7-25 セットカウント0-2で敗北 第ニ試合vs鯰江中 10-25,10-25 セットカウント0-2で敗北 第三試合vs野田中 15-25...
【中1中2希望者】米国留学生6月受け入れ説明会を行いました
2025年4月26日(土)13時30分〜30分程度,ローラシアン協会の担当の方に,ホストファミリーの受け入れ説明をしていただきました。ホストファミリーは,ホテルではないので,その家その家のハウスルール...
【全学年希望者】6月の米国留学生受け入れ説明会を行いました
2025年4月26日(土)13時30分〜30分程度,ローラシアン協会の担当の方に,ホストファミリーの受け入れ説明をしていただきました。ホストファミリーは,ホテルではないので,その家その家のハウスルール...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第3回授業を行いました
2025年4月26日(土)の4限に、第3回目の「ガリレオプラン探究I」の授業を実施しました。今回は、課題探究メソッドのテキストを使って、研究テーマの見つけ方、問いの立て方、そしてリサーチクエスチョンの...
中学校ミニオープンスクール
4月26日(土)。いよいよ連休が始まりますが、本日、中学校のミニオープンスクールを開催いたいました。 私の挨拶に始まり、校長補佐による学校説明、在校生による説明、授業見学、ロボットプログラミングや理科...
【中学】4/26(土)「ミニオープンスクール」を開催しました!
本日、「ミニオープンスクール」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「ミニオープンスクール」では、小学6年生とその保護者様を対象に「授業見学」や「授業体験(顕微...
「Jテスト2」 成績手渡し会の開催について
「Jテスト2」のテスト結果に基づく、今後の学習アドバイス等をさせていただく「成績手渡し会」を、 11月25日(金)と26日(土)に開催いたします。 予め設定されている枠の中から、ご都合の良い時間帯をお...
Jテスト2と第3回入試説明会を実施しました!
本日、Jテスト2(プレテスト)と第3回入試説明会を実施しました。 今回の入試説明会は、『一人ひとりの生徒を大切にする教育~保護者の目線で見た常翔学園~』をテーマとし、 「JPCシステムと保護者との信頼...
本日の「Jテスト2」、「第3回入試説明会」について
本日の「Jテスト2」、「第3回入試説明会」は予定通り実施いたします。 お気をつけてお越しください。 「Jテスト2」を受験される保護者の方も、ぜひ入試説明会にご参加ください。...
【中学全学年】球技大会
本日16日(水)球技大会を開催しました。 女子はポートボール、男子はドッジボール。女子はポートボールです。 真っ青な空の下で全力で闘い、楽しく充実した1日となりました。 体育委員が朝からグラウンドの準...
2022年度 公開研究授業を行いました
2022年11月15日(火)3限4限の時間帯で,公開研究授業を行いました。外部から来られた教育関係者の方は約60名でした。3年ぶりの公開研究授業で,授業担当者も一所懸命に頑張っていました。以下が研究授...
11/19(土)イベント参加者限定!レストラン体験
「Jテスト2」および「第3回入試説明会」が実施される11/19(土)は、レストランの営業を行っております。 混雑も予想されますが、よろしければ本校自慢のレストランをぜひ体験してください。 自家製焼きた...
【中学1年】広島国際大学健康科学部の大学講義を行いました
2022年11月14日(月)5限6限の時間帯に,本館5階 第1特別教室で,広島国際大学健康科学部 医療福祉学科 岡本晴美先生が,社会福祉ってなーに?というテーマで,生徒たちにわかりやすく説明してもらい...
【中学1年】工大知的財産学部のワークショップを行いました
2022年11月7日(月)5限6限の時間に,本館5階第1特別教室で,大阪工業大学知的財産学部の水野五郎先生の講習(ワークショップ)を行いました。「知的財産権は何のためにあるのだろう。」とのテーマのもと...
【中学2年】摂南大学薬学部に行きました
2022年11月7日(月)午後の5限6限の時間帯で,摂南大学大学薬学部のある枚方キャンパスにバスで移動しました。薬学部の紹介ビデオで事前学習も済んだ状態で,出発しました。 13時正門集合,13時15分...
【中学全学年】第2回漢字検定
本日(11月4日)の学習タイムの時間に漢字検定を実施しました。夏以降から、取り組んできた成果が出るか? 今回は2級23名、準2級115名、3級119名、4級97名、5級5名がチャレンジしました。...
【中学2年】秋の校外学習
11月1日(火)に中学2年生は宇治方面に校外学習に行ってきました。 行き先は「ボウケンノモリ」「平等院」「源氏物語ミュージアム」でした。 あいにくの悪天候でしたが、生徒たちは雨にも負けずアスレチックを...
【満員御礼】11/6(日)OIT梅田タワー相談会
11/6(日)に開催の「OIT梅田タワー相談会」は満席となりました。 参加希望の方は、今後キャンセルにより「空」がでるとお申込みいただけます。 定期的にご確認いただきますようお願いいたします。 また、...
【受付開始】12/9(土)「追加入試説明会」
受験生・保護者のみなさま 12/9(土)に実施いたします「追加入試説明会」のお申し込み受付を開始いたしました。 ■時間 : 14:00~16:30 ■場所 : 本校(本館5...
11/29 【高校】第二回部活動リーダー講習会を実施しました
本校では5月と11月に部活動、サークルのリーダーを集め、リーダー講習会を実施しています。今回は三年生が引退し、新たなリーダーたちを対象に開催しました。それぞれの部活から活動報告をしてもらい、お互いに応...
【文理進学コース2年】夢発見ゼミ18回目を行いました
2023年11月30日(木)北館3階 第2特別教室で,2限 2年9組10組,3限 2年11組13組,4限 2年12組14組で,大学講義2回目を行いました。 2限は理系クラスで,摂南大学農学部農業生産学...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン19回目を行いました
2限(2、5、6組)、3限(7、8組)で行いました。 今回の目標は「ワーキングペーパーの完成、会議用スピーチ原稿の作成、3学期から始まる会議の議事進行を理解すること。」です。 スケジュールを大まかに確...
【2年1.3.4組】ガリレオプラン探究IIを行いました
2023年11月28日(火)5限6限にそれぞれのゼミに分かれて活動しました。各ゼミごとに実験をするチーム,コンピュターでデータ処理するチームなど様々でした。また,本日は,イノベーションゼミ(文系)の知...
【2年1.3.4組】ガリレオプラン探究IIを行いました
2023年11月21日(火)5限6限にそれぞれのゼミに分かれて活動しました。各ゼミごとに実験をするチーム,コンピュターでデータ処理するチームなど様々でした。生物ゼミは,大学から先生と学生さんが来られて...
【文理進学コース2年】夢発見ゼミ17回目を行いました
2023年11月16日(木)北館3階 第2特別教室で,2限 2年9組10組,3限 2年11組13組,4限 2年12組14組で,大学講義2回目を行いました。 2限は理系クラスで,大阪工業大学ロボティック...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン18回目を行いました
2限(2、5、6組)、3限(7、8組)で行いました。 今回の目標は「模擬国連会議での交渉の働きを理解し、交渉術を学ぶこと。担当国大使同士で協力して、ワーキングペーパーを書くこと。」です。 そして今回は...
【2年1.3.4組】ガリレオプラン探究IIを行いました
2023年11月14日(火)5限6限にそれぞれのゼミに分かれて活動しました。各ゼミごとに実験をするチーム,コンピュターでデータ処理するチームなど様々でした。大学に行って実験しているイノベーションゼミも...
公開研究授業について
11月11日(土)公開研究授業を実施しました。 多くの来校者様に本日お越しいただき、公開研究授業プログラムを実施することが出来ました。 午前中の3時間目、4時間目は本校教員による公開授業を行い、午後か...
【文理進学コース2年】夢発見ゼミ16回目を行いました
2023年11月9日(木)北館3階 第2特別教室で,2限 2年9組10組,3限 2年11組13組,4限 2年12組14組で,大学講義2回目を行いました。 2限は理系クラスで,広島国際大学 薬学部 大松...
【高校1年】ガリレオプラン探究I 中間発表会(クラス発表)
2023年11月8日(水)5限6限の時間に、ガリレオクラス(1組3組4組)で、ホームルーム教室を使ってそれぞれのチームが5分前後の発表を行いました。どのチームも力作揃いで、プレゼン発表もそれぞれ工夫を...
【ソフトボール部(男子)】新チーム始動!!
☆新チーム始動!! 6月のインターハイ予選で3年生が引退し、 7月に新チームは2年生5人、1年生13人、マネージャー1人(1年生)で始動しました。 目標は創立から変わらず「インターハイ出場」を掲げて心...
【男子バレーボール部】7月23日(日)、7月24日(月)近畿大会
標記大会が和歌山ビッグホエールにて行われました。 1日目 1回戦vs田辺高校 25-15、25-14 セットカウント2-0で勝利 2回戦vs花園高校 25-12、25-19 セットカウント2-0で勝利...
【写真部】雑誌「建設物価」の表紙の写真に本校写真部員の写真が選ばれました。
業界雑誌「建設物価」の表紙の写真に本校写真部員の写真が選ばれました。 記 雑誌名:「建設物価」 2023年8月1日発行 第1295号 市場実態調査情報▷建設資材価格・工事費・労務費◁ 生徒氏名:平井 ...
【柔道部】海外から練習生が来られました。
7月6日~7月20日にかけてイタリアのジュニアチームのメンバーが、 7月19日には台湾で高校NO.1のチームが練習に来られました! 柔道を通して盛んに交流し、互いに切磋琢磨していました! ...
【高校吹奏楽部】吹奏楽コンクール北地区大会に出場します
高校吹奏楽部は先週7月14日~17日の強化合宿を終え、来る7月28日(金)大東市立総合文化センター(サーティホール)で 開催される第62回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に出場します。出演時間は13:...
【高校卓球部】第77回近畿高等学校卓球選手権大会
いつも常翔学園高校卓球部にご支援ご指導くださりありがとうございます。 7/22(土)に京都府の島津アリーナ京都で「第77回 近畿高等学校卓球選手権大会」が実施されました。 ◉ 学校対抗の...
【高校サッカー部】高円宮杯U-18リーグ3部 B vs 金光大阪C
今日は第10節の結果をお届けします! 7月16日(日) 高円宮杯U-18リーグ3部第10節 B vs 金光大阪C @初芝立命館中学校・高等学校 前半2-0 後半3-0 合計5-0 &nb...
【高校サッカー部】登竜門 1年生 vs 近江
今日は1年生が参加する「登竜門リーグ」の結果をお知らせします! 登竜門第5節 1年生 vs 近江高校 @近江高等学校 第2グラウンド 前半0-4 後半0-4 合計0-8 &...
【高校サッカー部】私学大会2回戦 vs 阪南大高
今回は私学大会の結果をお届けします! 7月13日(木) 私学大会2回戦 vs 阪南大学高等学校 @J-Green堺 前半0-1 後半0-1 合計0-2 来年度...
【高校サッカー部】私学大会1回戦 vs 履正社
今回は私学大会の結果をお届けします! 7月10日(月) 私学大会1回戦 vs 履正社高等学校 @J-Green堺 前半1-0 後半0-0 合計1-0 次回(2回戦)の予定は...
【高校ラグビー部】第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会
第10回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会が 7月15日(土)~7月17日(月)長野県菅平高原サニアパークで行われました。 試合結果 予選リーグ Aプール で出場 本校 対 石見智翠館高校(...
【写真部】写真力ステップアップ講習会に参加しました
7月16日(日)に大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「写真力ステップアップ講習会」を日本写真映像専門学校で実施しました。 この講習会は大阪府下の写真部が一堂に会するもので、本校からは2名が参加しま...