
【水泳部】2025年度 関西選手権水泳競技大会
兵庫県・尼崎スポーツの森はばたんアリーナで開催された関西選手権に出場いたしました。 本大会は大学生や社会人も出場する試合で、OBOGも出場しており、レベルの高いレースが展開されました。 今年度は練習環...
NEWS
【水泳部】2025年度 関西選手権水泳競技大会
兵庫県・尼崎スポーツの森はばたんアリーナで開催された関西選手権に出場いたしました。 本大会は大学生や社会人も出場する試合で、OBOGも出場しており、レベルの高いレースが展開されました。 今年度は練習環...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話5回目を行いました
本日は、前半に英語のゲームでグループをつくりました。後半はそのグループでSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」についても考え、英語でプレゼンテーションをしました。 ...
【薬学・医療系進学コース3年】 5月24日(土)に、令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習に参加しました。
前半は、水防訓練を見学しました。最大規模の洪水による災害の発生を想定し、水防弾をはじめとした水防関係の各機関が集まり、とても実践的な訓練を見学することができました。特にヘリコプターからの救出場面に、生...
大阪・関西万博で常翔Day!
学園広報誌FLOW111号の「EXPO 2025 大阪・関西万博 特集」で 大阪・関西万博での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/special/special...
大阪・関西万博で常翔Day!
学園広報誌FLOW111号の「EXPO 2025 大阪・関西万博 特集」で 大阪・関西万博での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/special/special...
【中学1年】STEAM I 第5回を実施しました
「正解のない教室」第4回 2025年5月26日(月)、矢萩邦彦先生をお迎えし、STEAM講座を開催しました。今回のテーマは、**「真実とは何か?〜言葉とメディアリテラシー②〜」**でした。 ■ 講座の...
近畿ICT教育研究会
5月24日 近畿ICT教育研究会という研究会から依頼があり、本校のICTの取組みについて発表をしてきました。8年前に開始した一人一台のiPadを使った授業を中心にキャリア教育、探究、グローバル教育...
淀川河川敷防災訓練
5月24日 国土交通省、大阪府及び大阪市主催で、令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習が豊里大橋付近の淀川左岸で開催され、本学園及び大阪工業大学と本校も参加して来ました。 会場では防災に関してにい...
学園内2校合同大学ガイダンス
5月24日 マイドームおおさかにて、常翔啓光と合同で、高校3年生対象の学園外大学のガイダンスを開催しました。昨年に引き続き、2回目の取組みとなります。常翔啓光と合同ですので参加生徒数は千名を越え、会場...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第6回授業を実施しました
2025年5月24日(土) Canvaを使ったスライド作成にチャレンジ‼︎ ということで,1組と4組の生徒が混合でグループを組み、デザインアプリ「Canva(キャンバ)」を使ってスライド...
中学校修学旅行【6日目】
いよいよ本日帰国です。関空で解散式をするスペースがないため、朝食の時間に実施しました。私からの旅行の総括の後、お世話になった旅行社の方々、看護師さんとカメラマンさんにお礼の拍手をしました 今回、参加し...
【2年9組】グローバル探究 第4回を実施しました
2025年5月23日(金)、MoG研修の導入および事前研修として、「担任の先生が好きなお菓子の家を作る」というユニークなテーマでコンテストを行いました。各チームは、2分間のプレゼンテーションに向けて熱...
【受付開始】5/26(金)「第一回 授業見学会」
保護者のみなさま 5/26(金)に開催いたします『第一回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。(5/1(月)20:00~ 60組先着順) ■時間 : 10:00~12:00 ...
【受付開始】5/13(土)「ミニオープンスクール」
6年生・保護者のみなさま 5/13(土)に開催いたします『ミニオープンスクール』のお申し込み受付を開始いたしました。(5/1(月)20:00~ 100組先着順) 授業体験では、技術・音楽...
【中学1年】STEAM I 探究3回目を行いました
2023年5月1日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。数理探究としてのSTEAM教育の一環で,倉田先生による数理探究の情報リテラシーについて,簡単な基礎的取り組みを行いま...
【中学2年】STEAM Ⅲ 持田先生の特別授業
2023年5月1日(月)5限 第2特別教室で4クラス合同で持田先生による特別授業が行われました。紙、ハサミ、クリップを使い、植物種子に似せたペーパークラフト作りをしました。「どんな形、どんな大きさにす...
5月6日(土)学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
5月6日(土)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
『校外学校説明会 IN なでしこホール』お申し込み受付中
4~6年生・保護者のみなさま 4/29(土・祝)西宮北口で開催の『校外学校説明会 IN なでしこホール』のお申し込みを只今受付中です。 ぜひご参加いただき、本校の教育に対する様々な取り組...
【中学1年】STEAM I 探究2回目を行いました
2023年4月24日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。数理探究としてのSTEAM教育が始まります。また,昨年度からお世話になっている矢萩邦彦先生にも本日1回目でSTEA...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話2回目を行いました
2023年4月24日(月)5限6限学年を8つのグループに分けて,英会話ので講座を行いました。ネイティブ講師が8名本校に来校。各教室に分散して行きました。STEAM教育の一貫で,SDGsも絡めながら,ネ...
【中学1年生】オリエンテーション合宿 2日目
天気にも恵まれ朝から気持ちがよい散歩ができました。体調不良者もなく全員元気に朝を迎えました。 メリハリをつけながら、行事を楽しむということがまだまだ難しい所もあり、注意される場面が朝から多かったですが...
【中学1年生】オリエンテーション合宿 1日目 お昼〜午後
昼食後〜集合写真、集団行動の発表、校歌の練習を行いました。 その後、各クラスにわかれて、紙飛行機作り、クラス旗作り、大縄跳びの練習を行いました。体育館の端〜端まで飛ぶ飛行機があったり、とてもメッセージ...
【中学1年生】オリエンテーション合宿 1日目 午前〜お昼
本日より、中学1年生のオリエンテーション合宿がスタートしました。予定通りバスにてパークホテル白樺館(ハチ高原)に到着しました。 常翔学園に入学して初めての集団での宿泊を伴う生活に、緊張している様子の生...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話1回目を行いました
2023年4月17日(月)5限 第1視聴覚教室において,4クラス合同のガイダンスとネイティブ講師の紹介を行いました。8人の講師を紹介し,事前に8グループに生徒をグループ分けしていたので,マッチング後,...
【台湾研修旅行⑥】
3月28日(木) 今日は、1日観光&学習ツアーでした。 最初に彩虹眷村(rainbow village)で彩り豊かな装飾を見学し、壁に各自の願い事を書いて吊るしました。 また、台中駅舎の新旧も...
【台湾研修旅行⑤】
3月27日(水) 今日は、朝から姉妹校の国立彰化女子高級中校(台湾での高等学校にあたる)に訪問しました。 バスを降りると正門前で校長先生を筆頭にPTA会長や先生方から、お出迎えの歓迎を受けました。 そ...
3月28日(木)24:26~ TBSテレビ「モクバラナイト『大切なことはすべてアニメが教えてくれた』」に常翔学園高の生徒がインタビュー協力
「人生に影響を与えたアニメ」を特集する同番組で、常翔学園高校の生徒がアンケートに協力したほか、インタビュー取材を受けました。 ◆概要◆ 番 組 名:TBSテレビ「モクバラナイト『大切なことはすべて...
【台湾研修旅行④】
3月26日(火)その② 午後は、小雨の中、十分(じゅっふん)に向かい十分瀑布を見学しました。 台湾最大のカーテン型の滝でナイアガラの滝のような景観でした。 ちなみに、ここ十分は九份と同じく、一青窈さん...
【台湾研修旅行③】
3月26日(火) 朝食後、日本統治下時代の駅舎見学をおこないました。 新旧の駅舎が並んでおり、比較もしながら統治下時代の歴史を感じました。 いよいよ交流プログラムのスタートです! 台北にある台北城市科...
【台湾研修旅行②】
3/25(月) 台湾との時差は1時間です。 台北桃園空港に着くと、やはり南国です。 日本と違って気温が30度ありました。 まだ真夏というような暑さではありません。 ですが、向かった九份(きゅうふん)で...
【台湾研修旅行①】
2024年3月25日(月) いよいよ台湾研修旅行のスタートです。 これからたくさんの学びと交流が待っています。 今からワクワクです! ...
入学手続きについてはこちら
本校への入学手続きをされる方は下記のリンクから入学手続きへお進みください。 【合格発表確認サイト】 https://www.go-pass.net/joshogh/ ...
【高校一貫】学習合宿③
学習合宿最後の追い込み、最終日です。 本当によく頑張ったと思います。 閉校式では、生徒代表が奈良パークホテルの方への感謝を伝えました。 また、各学年代表1名がこの合宿で得たことについて共有を行いました...
【高校1年特進系コース】学習合宿・放課後学習会
高校1年特進系コースではスーパー・特進Aコースを対象に3/14(木)〜16(土)まで滋賀県のアクティプラザ琵琶にて学習合宿を実施いたしました。また同時期に、薬医・特進Bコースの希望者は放課後学習会を実...
【高校一貫】学習合宿②
本日、2日目です! 〜昨夜の話〜 夜の自学では、日中の疲れが出てきます。 眠くなった時や集中できなくなってきた時、どのように乗り越えるのかもこの合宿で身につけてほしい力です。 生徒は自分なりのリフレッ...
【特進系コース新3年】学習合宿を実施しています
3/12(火)からスーパーコースおよび特進コースAクラスは、学習合宿を実施するために滋賀県へと来ています。 初日は雨でしたが、順調に日程を進め、本日最終日を迎えました。 2日目の夜には合宿中に誕生日を...
【中学男子ソフトボール部】大阪府大会結果
令和2年9月20日(日)に大阪府大会が行われました。 第1試合:常翔学園中学校3―6関西大倉中学校 第2試合:常翔学園中学校2―12平野北中学校 2連敗で決勝リーグには進めませんでした。しかし、大阪市...
【中学サッカー部】練習試合 @放出中学校
9/20 練習試合 @大阪市立放出中学校 1試合目 vs.加美中学校 1-0 (OG) 2試合目 vs.放出中学校 1-1 (田村) 3試合目 vs.加美中学校 1-1 (芹澤) 4試合目 vs.放出...
【中学吹奏楽部】2020文化祭
今年度の文化祭での演奏の様子です! 「学園天国」・「夜に駆ける」・「Pretender」などを演奏しました。...
【美術部(中高)】文化祭看板制作
文化祭が無事に終了しました。今年は入場制限があり、部員の保護者の方々などに実際に作品を見てもらえなかったのは残念でしたが、良い作品が沢山並び、見ごたえのある作品展になったと思います。 実は文化祭前の一...
【中学サッカー部】サッカーノート
中学サッカー部では、選手としても、人間としても成長するために、選手たちは、今日から「サッカーノート」を書いています。 部活としては、毎週土曜日に一度、回収してアドバイスをする予定ですが、家でも、お父さ...
【中学サッカー部】久しぶりの試合!!
練習試合 9/13(日)@大阪市立今津中学校 vs.IRIS生野 0-1 ● vs.今津中学校 2-0 〇 (村岡×2) 本日、中学サッカー部は大阪市立今津中学校に練習試合に行ってきまし...
【中学男子ソフトボール】
9月5日(土) 大阪市大会に出場しました。 結果:常翔学園中学校0-13平野北中学校 コロナ禍の影響で春と夏の大会は中止となりましたが、ようやく3年生の大会を開くことができました。練習時間をしっかり確...
8/27【中学科学部】スーパーボールを作りました
みんなで楽しく飽和食塩水とPVAのりでスーパーボールを作りました。...
【美術部(中高)】中学校・高校オープンスクール
オープンスクールでは、見学者を迫力ある黒板アートでお出迎え! 他にも、日々の活動で制作した油絵、水彩画、鉛筆デッサン、切り絵などの展示も行いました。 体験希望者には、簡単な水彩画やデッサ...
【陸上競技部】夏期休暇期間開催の大会の結果報告
今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、初戦が8月という異例のシーズンとなってしまいました。選手たちは、例年よりも練習に制限がある中で、また大会当日はいずれも猛暑日ではありましたが、全力を尽く...
【中学サッカー部】秋季大会グループ第4戦! vs.城陽中学校
結果:0-5 ● 大阪市秋季大会ブロック予選第4戦目!長かった5連戦もついに最終日となりました。 結果は、大敗となってしまいましたが、1年生の、この夏での成長を見ることができ、とても意味のある大会にな...
【中学サッカー部】大阪府私学大会開幕!! 決勝トーナメント進出!!
大阪私学大会が開幕しました!秋季大会と奇跡的に日程が被らなかったおかげ?で選手たちは怒涛の5連戦に挑んでいます!ありがたいことに、今のところ熱中症や、大きな怪我は出ておりません。これも連日、選手をサポ...
【高校ソフトボール部(男子)】全国私学大会に出場が決定!
11/25(土)、11/26(日)に第11回近畿私学男子ソフトボール大会に出場しました。 【試合結果】 11/25(土) 常翔学園5-3興國 常翔学園0-7上宮 11/26(日) 常翔学園4-9初芝立...
【写真部】学園広報誌FLOWに載りました
常翔学園広報誌FLOW 105(2023年11月25日発行)の裏表紙のCAMPUS Photo Galleryに部員の撮影した写真が掲載されました。...
【高校ラグビー部】第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選
第103回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選 第3地区 10/26(日) 本校 vs 大阪府立摂津高校 106-5 11/5(日) 本校 vs 関西大学第一高校 105-3 11...
【高校男子バレーボール部】 11月19日(日)新人大会1次予選
本校体育館にて標記大会を行いました。 4チームリーグ戦 第1試合 浪速高校 1セット目25-11 2セット目25-17 セットカウント2-0で勝利! 第3試合 いちりつ高校 1セット目25-16 2セ...
【高校科学部】ガラス玉作成を行いました
2023.11.15. 本日はガラス玉作りの実験をしました。 思ったような大きさや透明さにならず、戸惑うこともありましたが、火に気を付けながら挑戦していました。 気泡が入っているものもあり、キラキラし...
【高校科学部】ダイラタンシーを作成しました
2023.11.8. 本日はダイラタンシーの実験をしました。 水と片栗粉の比率が難しく、失敗している班もありましたが成功している班では低反発のベッドのような触り心地でした。 服に片栗粉が付いて、袖が真...
【写真部】秋のフォトコンテストに出品しました
2023年度秋のフォトコンテストに部員17名が出品しました。...
【高校吹奏楽部】第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜
2023年11月11日(土)に横浜のみなとみらいホール大ホールで開催された「第25回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜」のライブ部門1日目に出場し、実行委員長賞をいただきました。目指していた結果には届き...
【第70回 大阪私立高等学校総合体育大会 バスケットボール選手権大会結果】
・男子1回戦 常翔学園 79 ー 88 追手門学院 ・女子1回戦 常翔学園 41 ー 63 関西福祉科学大学 新チームになって初めての大会で、残念ながら初戦敗退とな...
【高校卓球部】近畿大会出場決定! 2023.11.3
いつも常翔学園高校卓球部にご支援ご指導くださりありがとうございます。 11/3(金・祝)に「大阪高校新人大会」女子団体の部が岸和田市総合体育館にて開催されました。 結果は以下の通りです。 常翔学園 3...
【写真部】秋の撮影講習会に参加しました
11月5日(日)大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「秋の撮影講習会」が開催されました。 この撮影会は鶴見緑地公園に大阪府下の写真部が一堂に会して実施するもので、本校写真部は昨年に引き続いての参加で...
【ラクロス部】2023 秋季大会・順位決定戦
2023年11月5日(日) 本日は秋季大会の順位決定戦です。 力を出し切ることができ、勝利を収めることができました。 ~結果~ 2023年度秋季大会 関西7位 合同(京都外大西・洛水)戦 18-1 W...