
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第7回授業を実施しました
2025年5月29日(木)今回は、毎時間,教育実習生2名に参加してもらい、以下の4つのテーマについてお話しいただきました。 大学を決めた時期 将来の夢を持ったきっかけや時期 大学で学んでいる内容 高校...
NEWS
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第7回授業を実施しました
2025年5月29日(木)今回は、毎時間,教育実習生2名に参加してもらい、以下の4つのテーマについてお話しいただきました。 大学を決めた時期 将来の夢を持ったきっかけや時期 大学で学んでいる内容 高校...
旭区の魅力を見つけて恩返し 高校生が地域とつながるカタログギフトプロジェクト
学園Webサイトのニュースリリースで 探究での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/for_media/josho_jh/3959.html...
【高校科学部】 塩化アンモニウムの再結晶をしました
溶解度の差の大きい塩化アンモニウムを再結晶しました。 星形の結晶が出て楽しんでいました。...
部活動リーダー講習会
本日は放課後に部活動リーダー講習会を開催しました。 まずは、生徒発表で、サッカー部、ダンス部、英語ディベート部の各部の部長からそれぞれの部活動についての報告がありました。 その後は、部活動顧問の代表と...
【中学】【受付開始】6/14(土)『第二回授業見学会』
保護者のみなさま 6/14(土)に開催いたします『第二回 授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました(60組先着順)。 ■時間:10:00~12:00 ■人数:60組様限定 ■内容:学校紹介・授業...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)7回目を行いました。
5月28日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第7回目の企業探究の授業を行いました。 新人研修2回目の本日は、...
事務職員採用情報(入試部・嘱託職員※生徒募集専門職)
【採用内定月の翌月1日~/応募書類 随時受付中】 入試部・嘱託職員(事務職員)※生徒募集専門職 ※勤務開始日は応相談。 応募・募集要項はこちら...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第7回を実施しました
2025年5月28日(水)、2年2組・3組・5〜9組の生徒を対象に、「ヤングリーダーズプラン」第7回を実施しました。今回は、いよいよ即興ディベートの導入に入り、本格的な実践がスタートしました。活動は5...
【薬学看護医療系コース2年生 広島国際大学研修】
薬学看護医療系コースでは、23~24日広島国際大学で研修・体験を行い、平和学習の一環として広島平和記念資料館に行ってきました。 1日目の広島国際大学の呉キャンパスでは、「薬学」「看護」「医療栄養」の研...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第5回を実施しました
2025年5月27日(火)、各ゼミの活動が少しずつ本格化してきました。まだ研究内容を検討しているゼミもありますが、多くのグループではテーマが決まり、実験や調べ学習に取り組み始めています。研究テーマを検...
【水泳部】2025年度 関西選手権水泳競技大会
兵庫県・尼崎スポーツの森はばたんアリーナで開催された関西選手権に出場いたしました。 本大会は大学生や社会人も出場する試合で、OBOGも出場しており、レベルの高いレースが展開されました。 今年度は練習環...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話5回目を行いました
本日は、前半に英語のゲームでグループをつくりました。後半はそのグループでSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」についても考え、英語でプレゼンテーションをしました。 ...
【中学2年】校外学習「伊吹山登山」
中学2年生は7月の富士山登山に向け、滋賀県の伊吹山登頂を目標に掲げ全員で頑張りました。 途中ギブアップする生徒もいるかなと想定していましたが、みんな最後まで一歩ずつ歩みを進めながらよく頑張っていました...
【中学1年生】校外学習 in 滋賀県
本日、中学1年生は、滋賀県へ校外学習へ行きました。 最初、信楽焼き体験を行いました。2人1組で協力して狸の作成を行いました。 オリジナリティを出すために、工夫をする生徒たちが多く、終了の時間が来ても、...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話5回目を実施しました。
グループごとに分かれ、これまでの4回の授業で学習した内容からSDGs7と14に関して、自分たちの生活を見て課題点を見つけました。その解決策を話し合い、発表原稿をつくる時間をとりました。活発な議論をする...
【中学1年】STEAMⅠ探究6回目を実施しました
2023年5月22日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。矢萩邦彦先生に4回目のSTEAM教育を実施していただきました。 矢萩先生に来校いただき、メディアリテラシーを中心に...
【中学1年生】JOSHO+の様子
本校で実施している放課後の学習スタイル「JOSHO+」の様子です。 「自律的学習者」の育成のため、中学1年生は必須で参加します。 本校では、1学期中間テストは実施しておらず、各教科の中で「アチーブメン...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話4回目を実施しました。
5月15日(月)5限、6限 前回と同様SDGs学習をベースに、Fishing、Fishをテーマにした学習をしました。前回の水のことと合わせて人類だけでなく、生物たちの命の根源である海、水の豊かさを守る...
【中学1年】STEAMⅠ探究5回目を実施しました
2023年5月15日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。矢萩邦彦先生に3回目のSTEAM教育を実施していただきました。 今回は,オンラインでの講座だったのですが,リアルに...
【現在満席】5/13(土)「ミニオープンスクール」
5/13(土)開催のミニオープンスクールについて 現在満席でございます。お申し込みありがとうございました。 既にお申込みをされた方は、前日5/12(金)23:59まで「キャンセル」が可能です。 これか...
【全校】新型コロナウイルス感染症(5類感染症移行後)の対策について
5月8日より、新型コロナウイルス感染症は5類感染症に移行しましたが、その対策について、5月8日付けで保護者向け文書を配布しました。 新型コロナ保護者宛文書2023年5月8日...
【中学1年】STEAMⅠ探究4回目を実施しました
2023年5月8日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。矢萩邦彦先生に2回目のSTEAM教育を実施していただきました。真似をすることの意味について説明があった後に、前回生徒...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話3回目を行いました。
5月8日(月)5限6限 8グループに分かれて、英会話講座3回目を行いました。本日と来週の講座でSDGs14をGoalにして学習します。そこで今日は主に水の使われ方、使い方について学ぶ時間をとりました。...
【受付状況】5/13(土)「ミニオープンスクール」
5/13(土)のミニオープンスクールの受付状況です。 現在、ほぼ満席となりました。お申し込みありがとうございます。 既にお申込みをされた方は、前日5/12(金)23:59まで「キャンセル」が可能です。...
【全学年】カシミア校交流①1日目のアクティビティを行いました
2024年4月17日(水)研修センターで宿泊して,7時過ぎに集合,その後,高校まで歩いていきました。北館2階レストランで朝食後,1限の時間帯に北館4階探究学習室で,オリエンテーションを行いました。 2...
【全学年】オーストラリアカシミア校生徒来校
2024年4月16日(火)19時頃,本校正門に到着,16日から20日まで4泊5日,研修センターに宿泊して17日から20日まで高校で授業や交流会などに参加してもらいます。...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の1回目を行いました
2024年4月16日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【2年4組5組】高2保護者会でガリレオプラン修学旅行の説明を行いました
2024年4月13日(土)14時から高2各コースごとの保護者会を開催し,その中で,ホームルーム教室にて,業者の方に直接説明してもらいました。4組から説明し,隣の5組に移動しました。皆さん熱心聞いてくだ...
【高1希望者】Basic English Camp 説明会を行いました
2024年4月13日(土)13時〜13時30分の範囲で,北館3階第2特別教室にて保護者さま生徒さん対象に業者さんからの直接の説明会を行いました。19組の参加で,生徒11名,保護者16名の参加でした。昨...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 1回目を行いました
2024年4月13日(土)4限 北館3階第2特別教室で,ガリレオプラン探究Iの探究授業1回目を行いました。一年間の流れを説明し,問いの立て方や研究の仕方について,概要説明をしました。後半は,業者の方に...
【高1全コース】生徒主体の新しいオリエンテーションを行いました
2024年4月8日(月)始業式対面式を行いました。 その後,ホームルーム教室に戻り,生徒会主催で,ボランティアサークル共催の生徒たちが主体の新しいオリエンテーションを行いました。規格運営を一年間プロジ...
姉妹校(韓国)金泉高等学校が来校しました
2024年4月3日(水)13時から14時頃まで,韓国の姉妹校,金泉高等学校の生徒75名,校長先生を含む教員スタッフ5名,合計80名が2台の観光バスで,本校に来てくださいました。あいにくの雨で,移動が大...
2024年度 高等学校入学式のご案内
2024年度入学式のご案内 ご入学おめでとうございます。 入学式当日につきまして、下記の通りご案内いたします。 ♦2024年度 入学式のご案内...
【台湾研修旅行⑨】
3月30日(土) 昨日は、高雄のハワードプラザホテルに泊まりました。 最終日にこんなステキなホテルに宿泊でき、生徒たちは興奮していました。 昨日のパーク・レーン・インホテルも良かったです。 どのホテル...
【台湾研修旅行⑧】
3月29日(金) 昼からの生徒交流では、クイズやダンスなどを交えて親交を深めました。 また、クラブ体験では 「日本文化部」 「模擬国連部」 「生物科学部」 「ギター部」 の体験を行いました。 それぞれ...
【台湾研修旅行⑦】
3月29日(金) 台湾研修旅行もいよいよ佳境にさしかかりました。 本日は、朝から台中より台湾南部に移動して高雄女子高級中学との学校交流です。 ここでもたくさんの学びが待っています。 到着後、早速の歓迎...
【中学サッカー部】冬期2ブロック大会 vs.横堤中学校
冬期2ブロック大会 グループリーグ 第1戦 vs.大阪市立横堤中学校 0-6 ● 先週の土曜日に冬期大阪市2ブロック大会が開幕しました。コロナウイルス感染予防のため、残念ながら無観客での...
【美術部(高校)】部員募集ポスター
皆様、あけましておめでとうございます! 紹介がかなり遅くなりましたが…2020年の部員募集ポスターもかなりの力作でした! 美術部は中高ともに常時部員募集中!芸術に興味がある人はぜひ一緒に...
【中学吹奏楽】初単独ステージ!クリスマスコンサート
12月25日(金)に 第4回クリスマスコンサートがありました。 例年は高校と合同演奏をしているのですが、今回初めて中学単独ステージを頂きました。 「紅蓮華」と「クリスマスソングメドレー」...
【卓球部】第35回近畿高等学校新人卓球大会 結果
【第35回近畿高等学校新人卓球大会結果報告】 12月22日(火)~24日(木)に島津アリーナ京都(京都市)で開催されました近畿大会結果報告です。 本年は、男女学校対抗の部、男女シングルス...
【中学吹奏楽部】「スマホdeソロコン」で金賞(代表)を受賞しました!
2020年度「スマホdeソロコン」地区大会で 中学1年生(フルート)が金賞(代表)を受賞し 2月中旬に行われる「大阪大会」への出場が決定しました。 今後とも、応援をどうぞよろしくお願いいたします!...
【中学吹奏楽部】2020楽器メンテナンス講習
普段使用している楽器のメンテナンス講習を受けました。 生徒一人一人が質問を熱心にしていました。 扱い方もかなり丁寧になり、もっと楽器のことが好きになったようでした。 技術向上に繋げていきたいです。...
【高】第2回パンダ杯 全国高等学校空手道形競技錬成大会 結果
11月23日(月祝) 和歌山県で第2回パンダ杯 全国高等学校空手道形競技錬成大会が行われました。 全国から強豪校が集まり、大変レベルの大会大会になりました。 本校も、団体形、個人形3名が出場しましたが...
【中学男子ソフトボール】
11月15日(日)に大阪私学大会が行われました。 第1試合 常翔学園5-6上宮学園 第2試合 常翔学園0-10関西大倉 3年生の力も借りましたが、初めて1,2年生主体のチームで臨みました。1年生は初め...
【中学男子ソフトボール】
11月15日(日)に大阪私学大会が行われます。 今年最後の試合となります。練習時間が少ないながらも生徒達は一生懸命努力しています。 なお、今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、感染予防対策および拡散...
【ソフトテニス部】大阪総合体育大会女子団体予選リーグ 結果報告
10月24日(土)に鶴見緑地公園にて総合体育大会の団体戦予選が実施されました。 今大会は団体戦形式で実施され、予選3校リーグで1位となった学校のみが11月1日実施の中央大会に出場することができます。 ...
【中学サッカー部】 練習試合 vs.新北野中学校・歌島中学校
10/24(土)練習試合 @新北野中学校 A戦 vs.歌島中学校 4-1 (村岡、田村、丸山×2) vs.新北野中学校 3-0 (村岡、村越、田村) vs.歌島中学校 2-0 (田村×2) vs.新北...
【中学サッカー部】スクールボランティアの先生ありがとうございました!!
今日は2か月間中学サッカー部を見てくださったスクールボランティアの先生の最後の1日でした! 声を張り上げて、生徒と一生懸命に向き合ってくれ、客観的にみるからこそ分かるアドバイスも下さいました! しっか...
【高校科学部】マイクロカプセルを作成しました
2024.1.10. 本日から新年の活動が再始動しました。 新年1発目はマイクロカプセルの作成を行いました。 みんな楽しそうに色とりどりのカプセルや様々な大きさのカプセルを作っていました。 この実験は...
【バスケットボール部】令和5年度 第71回 大阪高等学校バスケットボール新人大会 結果
標題の大会に参加しましたので、下記の通り結果をご報告します。 ※西地区大会 1回戦 ・男子 常翔学園 57-44枚方津田 ・女子 常翔学園 31-104 寝屋川 2回戦 ・男子 常翔...
【高校男子バレーボール部】1月6日(土)第12回箕面市バレーボール選手権大会
箕面市スカイアリーナにて標記試合を行いました。 午前の部 4チームリーグ戦 1セットマッチ VS福知山成美高校 25-14で勝利! VS清教高校 25-27で敗北 VS尼崎工業 25-10で勝利! 上...
【高校卓球部】第38回近畿高等学校新人卓球大会
いつも常翔学園高校卓球部にご支援ご指導くださりありがとうございます。 12/23(土)-24(日)の2日間で和歌山ビックホエールにて「第38回近畿高等学校新人卓球大会」が実施され、本校からは女子学校対...
【高校サッカー部】2023年度の活動(結果報告等)について
こんにちは!高校サッカー部です。 2023年度の各カテゴリーの活動につきましては、以下からご覧いただけます。 ※順次更新しております。 Aチームの活動はこちら...
【高校男子バレーボール部】第42回近畿私立高等学校バレーボール選手権大会
12月22日(金),23日(土)グリーンアリーナ神戸にて標記試合に参加をしました。 1日目 4チームリーグ戦 VS花園高校 1セット目 25-22、2セット目 25-17 セットカウント2-0で勝利!...
【ラクロス部】2023 1年生大会ウィンター
2023年12月24日(日) 1年生大会ウィンター に出場しました。 夏のサマーからコートサイズが少し大きくなり、より実践的になっています。 この勢いで、春季大会も精進していきたいと思います。 ~結果...
【高校吹奏楽部】旭区子ども・子育てプラザ開催のクリスマスコンサートで演奏しました
2023年12月15日(金)に、旭区子ども・子育てプラザで開催された「クリスマスコンサート」にて演奏をさせていただきました。 地元である大阪市旭区での子育て活動支援事業への協力というかたちで、参加され...
【写真部】秋のフォトコンテストに入賞しました
大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催2023年度秋のフォトコンテストに下記部員が入賞しました。 なお、授賞式や展示はありません。 記 奨励賞(自由部門) 「夕焼け」 1年 藪田 晏梨衣 さ...
【高校卓球部】第70回大阪私学総合体育大会 2023.12.10
いつも常翔学園高校卓球部にご支援ご指導くださりありがとうございます。 12/10(日)に大阪市立西成スポーツセンターで「令和5年度 第70回大阪私学総合体育大会」が実施されました。 結果は、女子団...
【高校卓球部】大阪選抜交流大会 2023.11.23
いつも常翔学園高校卓球部にご支援ご指導くださりありがとうございます。 11/23(木)に大浜だいしんアリーナにて「令和5年度 大阪選抜交流大会」が実施されました。 この大会は10/22に予選が行われ、...
【写真部】第13回大阪成蹊全国アート&デザインコンペティションに入賞しました
第13回大阪成蹊全国アート&デザインコンペティション2023に部員が入賞し、下記のように展示されることになりました。お近くにお越しの際はお立ち寄りいただけますと幸いです。 記 制作者氏名 ...