
【中学3年】総合的な探究の時間5回目
探究の時間の授業も本日で5回目を行いました。各クラスで9月の文化祭での中間発表に向けて、グループでアイデアや意見を出し合い真剣に取り組んでいます。来週以降は発表の形式も考えながらすすめていきます。 ...
NEWS
【中学3年】総合的な探究の時間5回目
探究の時間の授業も本日で5回目を行いました。各クラスで9月の文化祭での中間発表に向けて、グループでアイデアや意見を出し合い真剣に取り組んでいます。来週以降は発表の形式も考えながらすすめていきます。 ...
【高校ダンス部】2025年1月~5月までの活動
◆2025年2月 若者ダンスカーニバル popとジャズダンスを組み合わせた作品で勝負しました!おしゃれにかっこよく踊れました! ◆2025年3月 ダンス GA...
探究サークル「旭区カタログギフト」完成&販売開始のお知らせ
2025年1月から本校の探究サークルが取り組んできたプロジェクト「旭区カタログギフト」が、このたび完成し、5月30日より販売を開始いたしました。 このプロジェクトは、「旭区を知り、恩返しをしながら、社...
後援会総会
5月31日 この日は年に一度の後援会の総会を開催しました。総会に先立って、恒例の中高吹奏楽部のミニコンサートを開催し、大変感動した気持ちのまま総会に入りました。前年度事業報告・決算報告に続き、2025...
【中学情報技術研究部】1年ロボット校内競技会と2,3年の活動
5月31日(土) 1年生 ロボット競技会を実施しました。先輩の司会、進行、審判によりロボレーブ アメージング 校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる競技にチャレンジ...
【薬学看護医療系コース2年生 摂南大学研修】
薬学看護医療系コースでは、摂南大学において薬学部および看護学部の研修・実習を行いました。 前半では、看護学部の実習室を見学しました。ここでは、赤ちゃんの抱き方や老年看護、成人看護について学ぶことができ...
【高校吹奏楽部】後援会総会
5月31日に本校で行われた後援会総会の開会前に、演奏の機会をいただきました。たくさんの保護者の方に音楽を届けることができました。...
高1対象学園内大学説明会
本日は高校1年生を3つのグループに分け、学園内3大学の説明会を開催しました。 説明会と言っても学部学科の詳しい説明ではなく、本校の卒業生、つまり彼らにとっての先輩に登壇してもらい、大雑把に大学の学びや...
城北倶楽部講演会・懇親会
5月30日 昨日は夕方からリーガロイヤルで開催された城北倶楽部の講演会・懇親会に招待され参加してきました。城北倶楽部とは本学園の卒業生で企業幹部をされている方の交流組織で、今回の講演会の前に開催された...
淀川河川敷工作物撤去訓練
本校は国土交通省を通して淀川河川敷にサッカー場やラグビー場の土地を国からお借りして、部活動や体育の授業で使用させてもらっています。当然そこにはゴールやネットを設置しているのですが、夏の集中豪雨や秋の台...
【中学】5/30(金)「第一回授業見学会」を開催しました
本日、「第一回授業見学会」を実施いたしました。 多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。 「授業見学」のほか、「学校説明」や本校自慢の充実した「施設見学」「レストラン体験」など、常翔学園...
【2年文理コース】夢発見ゼミ 第7回授業を実施しました
2025年5月29日(木)今回は、毎時間,教育実習生2名に参加してもらい、以下の4つのテーマについてお話しいただきました。 大学を決めた時期 将来の夢を持ったきっかけや時期 大学で学んでいる内容 高校...
【中学1年生】第一回保護者会を開催しました
2023年6月10日(土)第一回保護者会を実施しました。 多くの保護者様に参加いただきました。ありがとうございました。 入学して3ヶ月での授業の雰囲気や、クラスでの出来事そして、今後のイベントや、学習...
6/12(月)・13(火)体育祭実施および学校休業日による校舎閉鎖のお知らせ
6/12(月)は校外で体育祭実施のため、 6/13(火)は学校休業日のため校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、 御用の方は申し訳ありませんが6/14(水)以降の 窓口取扱時間内にご...
【現在満席】6/17(土)「第二回 授業見学会」
6/17(土)開催の第二回 授業見学会について 現在満席でございます。お申し込みありがとうございました。 既にお申込みをされた方は、前日6/16(金)23:59まで「キャンセル」が可能です。 これから...
中学校財務情報を更新しました
詳細はこちらをご覧ください...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話7回目を行いました。
前回に引き続き、SDGs15「陸の豊かさを知ろう」をテーマにした学習です。前回はanimal、今回はwood、forestについての学習です。いろいろな木のことについて学んだり、好きな木は?家具に適し...
【中学1年生】STEAM Ⅰ 数理探究学習
本日は、1、3組と2、4組と学年を半分にわけて授業を実施しました。 片方のクラスは、「反射神経」をテーマに授業を展開し、もう1つのクラスは論理的思考を考えるために「ブラック校則」について授業を実施して...
6月2日(金) 午後授業をカットします
本日(6/2)、大雨警報が発令されており、鉄道各社が午後から計画運休を行う可能性が報じられています。したがいまして、午前中に授業を切り上げ、生徒を帰宅させます。また、午後に実施予定の中学2、3年生の英...
【プレスリリース】中2の全生徒で7月に富士山登山
【プレスリリース】中2の全生徒で7月に富士山登山について、 2023年05月26日付けでプレスリリースしました。 詳細はこちらをご覧ください。...
【中学1年】STEAMⅠ探究7回目を実施しました
2023年5月29日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。 今回は本校教員によるのSTEAM教育を実施しました。 PCやデジタルに関する基礎知識と簡単なアプリの解説等を行い...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話6回目を実施しました。
前回はプレゼンテーションをつくり、しっかり発表できました。今回と次回はSDGs15「陸の豊かさを知ろう」をテーマにした学習です。いろいろな動物のことについて交流して、世界の動物についても調べました。...
【中学3年】校外学習 「京都散策」
中学3年生は「金閣寺」~「二条城」~「清水寺・三年坂散策」~「霊山歴史館」と京都観光の基本を制覇。 いいお天気に恵まれ、国内外から多く集まる観光客と一緒に初夏の京都を満喫できました。 時間管理もばっち...
【中学2年】校外学習「伊吹山登山」
中学2年生は7月の富士山登山に向け、滋賀県の伊吹山登頂を目標に掲げ全員で頑張りました。 途中ギブアップする生徒もいるかなと想定していましたが、みんな最後まで一歩ずつ歩みを進めながらよく頑張っていました...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 2回目を行いました
2024年4月20日(土)4限 北館3階 第2特別教室で,探究講師で有名な芹澤和彦先生をお招きし,探究授業を行いました。アイスブレイクから始まり、探究とは?というお題で,ペアで意見を出し合いました。探...
【全学年】カシミア校交流④ 帰国の途へ
2024年4月20日(土)研修センターに4泊5日の最終日の朝,研修センターの1階に7時10分集合でしたが,疲れからか少し集合に遅れるカシミア校生徒もいました。そこから高校まで少し歩き,7時40分くらい...
【全学年】カシミヤ校交流 フェアウエルパーティーを行いました
2024年4月19日(金)17時30分から19時30分過ぎまで,北館3階 第2特別教室で,フェアウエルパーティーを行いました。お礼の意味を込めて,吹奏楽部の皆さんが美しい演奏を披露しました。フェアウエ...
【全学年】カシミア校交流③ 3日目のアクティビティを行いました
2024年4月19日(金)研修センターで宿泊して,7時過ぎに集合,その後,高校まで歩いていきました。北館2階レストランで朝食後,1限の時間帯に北館4階探究学習室で,オリエンテーションを行いました。それ...
【全学年】カシミア校交流② 2日目のアクティビティを行いました
2024年4月18日(木)研修センターで宿泊して,7時過ぎに集合,その後,高校まで歩いていきました。北館2階レストランで朝食後,1限の時間帯に北館4階探究学習室で,オリエンテーションを行いました。それ...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 1回目を行いました
2024年4月18日(木)北館3階 第2特別教室で行いました。2限は10組11組理系クラス,3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系クラスでした。本日は,導入で一年間の流れを説明しました。また...
【一貫Ⅱ類・特進系コース】1回目ヤングリーダーズプラン(YLP)
本日より、ヤングリーダズプラン(YLP)を実施しました。 前期4月から9月は,ディベートで討論する力を身につけます。ディベートでは賛成意見,反対意見を立場で考えて発言するので,ただ単に発言する力をつけ...
【高2一貫10期生】カシミヤ校交流会
昨日4月16日(火)より、オーストラリアの姉妹校であるカシミヤ校の生徒たちが来訪しています。 一緒に授業を受けたり、おもてなしでスポーツやゲームをして交流しました。 ...
【全学年】カシミヤ校交流 ウエルカムパーティーを行いました
2024年4月17日(水)17時30分から19時過ぎまで,北館3階 第2特別教室で,ウエルカムパーティーを行いました。歓迎で,合唱部が皆さんに歌声を披露しました。両校校長挨拶,両校プレゼント交換,生徒...
「令和6年度高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)」に採択されました
4月16日、本校が 「令和6年度高等学校 DX 加速化推進事業(DX ハイスクール)」に採択されました。 この事業は、高校段階におけるデジタル等成長分野を支える人材育成の抜本的強化を図る ため、情報、...
2025年度実施の教育実習申し込みについて
2025年度に教育実習を希望する卒業生の方は、こちらをご確認ください。 https://www.highs.josho.ac.jp/common_information/teaching.html...
【ラジオ放送のお知らせ】4月19日(金)から常翔学園中高の竹内淳教諭がFMいかる「トワイライトタイム763ウィークエンド」のパーソナリティに
京都府綾部市を中心にニュースや音楽をお届けする夕方の帯番組に、金曜パーソナリティとして常翔学園中高の竹内淳教諭が出演します。元長崎放送アナウンサーとしての24年間のキャリアを生かして、週末に向けた楽し...
【中学吹奏楽部】初!フレッシュマンコンサートを行いました
6月20日(日)OITホール(大宮校地)にて 新入部員の初舞台となる 第一回フレッシュマンコンサートコンサートを行いました。 今年度は、上級生が楽しそうに活動していることが伝わったのか、...
【アーチェリー部】近畿大会出場!
大阪高等学校春季アーチェリー大会(団体) ☆結果 近畿大会出場決定 男子個人にて 平山哉汰、和田遥音 小雨がぱらつく悪天候の中でスタートした今大会ですが、正午に近づくにつれだんだんと晴れていき、コンデ...
【中学吹奏楽部】初!ウェルカム演奏をしました!
★3月25日(木)「第2回入学前説明会」 常翔学園中学校へ入学する11期生のためにウェルカム演奏を行いました。合格おめでとう! 本番の後はマーチング講習を受けました。 高校生に教えてもらい、良い刺激を...
【中高 合唱部】第6回 定期演奏会を開催しました♪
3月28日(日)に大阪工業大学梅田キャンパスの常翔ホールにて、 中高合唱部の第6回定期演奏会を開催しました。 昨年度はコロナウィルスのために開催できずに残念な思いをしましたが、 今年度は無事に開催する...
【中学サッカー部】リベンジマッチ!!
3月28日 練習試合 vs.関大北陽中学校 @関大北陽中学校 A戦 30分ハーフ 前半 1-2(芹澤) 後半 0-0 Total 1-2 B戦 20分ハーフ 前半 0-0 後半 0-0 ...
【高校柔道部】第43回全国高等学校柔道選手権大会
大会名 : 第43回全国高等学校柔道選手権大会 日 時 : 女子個人 2021年3月19日(金) 場 所 : 日本武道館(東京都千代田区) 試合結果: 女子個人 48kg級ベスト8 谷口由莉(2年1...
【情報技術研究部(中学)】1年間お疲れさまでした!
2020年度の中学・情報技術研究部は、1年生9名、2年生2名での活動となりました。 みなさん、工夫を凝らして様々な作品を制作してくれました。 来年度も引き続き、プログラミング技術とア...
【中学吹奏楽部】ソロコンテスト大阪大会金賞・銀賞!
ソロコンテストで地区大会を突破した1年生2人の大阪大会の結果ですが フルート 金賞 アルトサックス 銀賞 という結果になりました。 残念ながら関西大会には行けませんでしたが大健闘でした! 今後の活躍に...
【中学吹奏楽部】初!卒業コンサートを開催しました!
今月で卒業する8期生を送り出す会として「第一回卒業コンサート」を 3月7日にOITホールで 開催しました。 中学吹奏楽部が主催として演奏会を行うのは初めてでした。 どの年代にも親しみの...
【中学吹奏楽部】「管弦打楽器ソロコンテスト」で金賞(代表)を受賞しました!
2020年度「管弦打楽器ソロコンテスト」地区大会で 中学1年生(アルトサックス)が金賞(代表)を受賞し 2月中旬に行われる「大阪大会」への出場が決定しました。 中学1年生の合計2名(フルート・アルトサ...
【中学サッカー部】冬期2ブロック大会 vs.都島中学校 横堤中学校
大阪市冬期2ブロック大会 第3戦 vs.大阪市立都島中学校 3-0 〇 前半 1-0 村岡(村越) 後半 2-0 村岡(丸山)、奥田(丸山) vs.大阪市立横堤中学校 1-4 ● 前半 ...
【中学サッカー部】冬期2ブロック大会 vs.下福島中学校
大阪市2ブロック大会 グループ予選 第2戦 vs.大阪市立下福島中学校 1-3 ● 前半 0-2 後半 1-1(丸山) 先日、1月16日に大阪市2ブロック大会グループ予選の第2戦が開催されました。相手...
【写真部】校友会から表彰されました
第47回全国高等学校総合文化祭写真部門(かごしま総文2023)に出場した3年生の角野君が中高校友会から昨日表彰されました。...
【高校ラグビー部】第75回近畿高等学校ラグビーフットボール大会試合結果
2/18 本校 対 天理高校(奈良県代表) 28-21 2/23 本校 対 御所実業高校(奈良県代表)22-31 シード決定戦 2/25 本校 対 京都成章高校 36-8 第75回近畿高等学校ラ...
【高校科学部】塩化アンモニウムの再結晶を行いました
今日は塩化アンモニウムの再結晶の実験をしました。 早く固まる班もあれば、なかなか固まらない物もありました。なかなか固まらなかったところでできた結晶は大きくてびっくりしました。 結晶の形が雪のようで、季...
【高校ラグビー部】第75回近畿高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選試合結果
第75回近畿高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選Bブロック 1/14 本校 対 大阪府立淀川工科高校 120-0 1/21 相手校棄権のため 不戦勝 1/28 本校 対 関西大学北陽高校...
【写真部】第44回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門の表彰式および講評会に参加しました
2023年度第44回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門の表彰式および講評会が1月28日に堺市立東文化会館で行われました。 時間差を設けての搬出の指示があり、大会期間の2日間とも一般の方への入場を制限する...
【高校男子バレーボール部】 1月28日(日) 令和5年度 大阪高校新人大会 第2次予選 4~6回戦
標記大会に参加をしました。 4回戦vs刀根山高校 1セット目25-14 2セット目25-20 セットカウント2-0で勝利! 5回戦vs大阪産大 1セット目25-21 2セット目21-25 3セット目1...
【写真部】第44回大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に入賞しました
写真部では大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に下記のように入賞しました。 記 奨励賞 2年 清水 一 君 「練習帰り」 奨励賞 2年 三上 凪紗 さん 「観察」 講評会および表彰式は次のように執...
【写真部】大阪府高等学校芸術文化祭写真部門開催のお知らせ
写真部では大阪府高等学校芸術文化祭写真部門に1・2年生の部員16名が下記のように出展します。 お近くにお越しの際に是非お立ち寄り下さい。 記 日時 :2024年1月27日(土)と28日(日) 9時から...
【女子バレーボール部】大阪新人大会2次予選1,2回戦結果
標記大会に参加をしました。 1回戦 vs 金剛高校 1セット目 25-12 2セット目 25-10 セットカウント 2-0 で勝利! 2回戦 vs 四条畷学園高校 1セット目 26-28...
【高校男子バレーボール部】1月21日(日) 令和5年度 大阪高校新人大会 第2次予選 1回戦~3回戦
標記大会に参加をしました。 2回戦vs豊中高校 1セット目25-8 2セット目25-12 セットカウント2-0で勝利! 3回戦vs三国丘高校 1セット目25-12 2セット目25-9 セットカウント2...
【ソフトボール部(男子)】OB戦
☆2024年スタート! 2024年、常翔学園男子ソフトボール部は創部11年目を迎えました。いろいろな方々の支えがあって、ソフトボール部は存続することができています。2024年も感謝の気持ちを忘れずに、...
【写真部】「母校にinゼリー2023」キャンペーンに当選しました
森永製菓株式会社健康事業本部の「フレフレ、部活生、母校にinゼリー2023」キャンペーンに本校写真部が当選し表彰状が送られてきました。 このキャンペーンは全国の部活動のOBOGから投票していただき10...