 
                    【中学2年】秋の校外学習
中学2年生は、午前中にカップラーメンミュージアムに行き、マイカップヌードル作りを体験しました。生徒たちは個性豊かなデザインをカップに描き、好きなスープや具材を真剣に選んでいました。 午後は風情...
 
                 
                    【中学2年】秋の校外学習
中学2年生は、午前中にカップラーメンミュージアムに行き、マイカップヌードル作りを体験しました。生徒たちは個性豊かなデザインをカップに描き、好きなスープや具材を真剣に選んでいました。 午後は風情...
 
                    【中学1年】 秋の校外学習
10月29日(水) 天気にも恵まれ、来年行う「富士山登山」に向けて、金剛山に登りました。大きな怪我人も出ずに終わることができました。 いきなり急勾配から始まる登山でしたが、生徒たちは大きな声で励まし...
 
                    校内英語スピーチコンテストを実施しました
二学期中間テスト後から全員で英語の時間を中心に取り組んできました。 先週決まったクラス代表者と今年は英検2級以上取得者全員も各自2分以内で内容は各自自由選択でした。 全員原稿は見ずに発表しましたが、ち...
 
                    STEAMⅣ 英会話4回目を行いました
現在、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を(Climate Action)」をテーマに学習を進めています。 今日はグループに分かれ、一つの国を選び、その国の気候変動問題について深く調べました。調...
 
                    創立記念日による休校のお知らせ(10/30)
10月30日(木)は創立記念日のため、休校となります。 証明書等の発行業務も停止しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。...
 
                    【中学2年】STEAMⅣ 英会話3回目を行いました
現在、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」をテーマに、英語での学習に取り組んでいます。 今日は初めに、英語の動画教材を通して地球温暖化の現状に関する情報を把握し理解を深めました。その上で、温暖...
 
                    臨時要員の募集について
11月よりに勤務いただける臨時要員(進路支援部)を募集しています。 募集要項をご確認いただき、ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。 【募集要項】常翔中高臨時要員募集要項...
 
                    【中学3年】12回目の総合的な探究の時間を行いました。
2組~4組が1学期から取り組んでいました、私の履歴書「人物ドキュメンタリー作品」は9月20日文化祭でクラス発表を行ない、選ばれた7チームがOITホールで25日に校内発表会を行いました。 22日と24...
 
                    【中学2年】9/22 大学体験
9月22日(月)5限6限の時間帯に,北館3階第2特別教室で広島国際大学健康科学部心理学科の鈴木佳奈先生に講義してもらいました。 『聞き上手はコミュニケーション上手の第一歩』というタイトルで、人間同...
 
                    企業探究学習クラス内発表会,私の履歴書クラス内発表会を行いました
2025年9月20日(土)文化祭中に,中学3年STEAM教育の一貫で,クラス内発表会を行いました。教育と探求社,企業の方から講評をいただき,9月25日の校内の本選に向けて,ブラッシュアップのポイントを...
 
                    マレーシアシンガポールグローバルチャレンジ海外研修プログラム説明会を行いました
2025年9月13日(土)本館4階社会科教室にて,13時30分から30分程度の説明を行いました。約7組来られていました。中3卒業後の2026年3月中旬の日程で,実施予定です。説明会に来られていなくて,...
 
                    【中学1年】学園内大学プログラム
中学1年生は9月1日(月)と9月8日(月)に学園内大学プログラムを行いました。 1日は摂南大学理工学部「ストローで強い建物を作ってみよう」の体験実習でした。ストローで構造物を作り、水の入ったペットボト...
 
                    【中学3年】10回目の総合的な探究の時間を行ないました。
サマースクールでも何回か取り組んでいましたが、先週から授業中でも再開して文化祭(20日)の発表に向けて準備をすすめています。リハーサルをして細かい部分を修正して本番に臨みたいと思います。 ...
 
                    【中学2年】9/1 大学体験を実施しました
「化学の力で電気を創る~SDGsの観点から~」というテーマで、大阪工業大学10号館行き、授業を体験しました。はじめは10号館4階で、全体説明を受けました。その後、7階に行き、グループごとにアルミニウム...
 
                    【常翔中高】体育祭実施[9月4日(木)]および学校休業日[9月5日(金)]による校舎閉鎖のお知らせ
9月4日(木)は京セラドーム大阪にて体育祭実施のため、 9月5日(金)は学校休業日のため、校舎を閉鎖します。 事務室窓口業務も休止いたしますので、予めご承知おきください。...
 
                    【中学1年2年】科学の甲子園ジュニア大阪大会
8月6日(水)、大阪府教育センターにて開催された「科学の甲子園ジュニア大阪大会」に、本校から中学1年生と2年生の2チームが出場しました。本校にとっては今回が初めての出場であり、大会には大阪府内の強豪校...
 
                    【常翔中高】夏期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や夏期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を夏期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■夏期休業期間 8月8日(金)~17日(日) 事務室窓口業務も休止いたします...
 
                    【中学2年】富士山登山4日目
登山プロジェクトの最終目標「富士山登山」が終了しました。 最終日は、浜名湖グルメパークに立ち寄り名物の鰻を食べました。その後、家族へのお土産を購入し全員無事に帰校しました。 3泊4日、一人ひとりに今ま...
 
                    【中学2年】富士山登山3日目
3日目も大きな天候の崩れはなく、引き続き山頂までの富士山登山を実施することができました。 午前3時30分起床、4時からヘッドライトをつけて登山を開始しました。 7合目、8合目以降は岩場を登って...
 
                    【中学2年】富士山登山2日目
2日目は起床後、湖と富士山の両方を一度に眺めることができるロケーションに移動しクラス写真を撮影しました。 その後、富岳風穴でのトレッキングを通して、標高の高さにも身体を馴染ませ、午後からは富士山5合目...
 
                    【高1高2希望者】2026年3月中国海外研修手続き説明会を行いました
2025年10月25日(土)午後、北館4階の探究学習室にて、2026年3月に実施予定の中国海外研修に関する手続き説明会を行いました。最終的な参加申込者は12名でした。当日は、引率を担当する校長先生と社...
 
                    創立記念日による休校のお知らせ(10/30)
10月30日(木)は創立記念日のため、休校となります。 証明書等の発行業務も停止しております。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。...
 
                    チャリティーコンサート開催のお知らせ
本校では、被災地への支援の思いを込めて、 10月25日(土)にチャリティーコンサートを開催いたします。 今回のコンサートは、高校生の生徒会が中心となって企画・運営しており、 能登半島地震の継続支援およ...
 
                    臨時要員の募集について
11月よりに勤務いただける臨時要員(進路支援部)を募集しています。 募集要項をご確認いただき、ご興味を持たれた方はぜひご連絡ください。 【募集要項】常翔中高臨時要員募集要項...
 
                    【グローバル探究コース2年】修学旅行(インドネシア・バリ)9日目
グローバル探究コース修学旅行最終日 長かった修学旅行も帰国するのみとなりました。6時20分のホテル集合だったので、それよりも早く朝からビーチに行く生徒が多くいました。ちょうど日の出も見れたので清々しい...
 
                    【グローバル探究コース2年】修学旅行(インドネシア・バリ)8日目
グローバル探究コース修学旅行8日目の様子です。 本日はMoGの最終日で、午前中に各企業の社長さんに向けての最終プレゼンがありました。そのため、各グループ自発的に朝8時から集合し、英語でのプレゼン発表の...
 
                    修学旅行文理②班 5・6日目
文理②班(12・13・14組)5•6日目。今日も午前中はホテルリゾートを楽しみました。名残り惜しいのもあり、ビーチバレー、ビーチサッカー、プールなどみんなそれぞれで思いっきり遊んでいました。ホテルの隣...
 
                    【特進コース2年】インドネシア(バリ)修学旅行5-6日目
10/10(金) 現地での最終日となりした。朝食のビュッフェは、ホテル内の4つのレストランのうち好きな会場を利用しました。午前中は昨日よりは短時間ですがホテル内リゾート体験の時間を確保し、多くの生徒た...
 
                    【グローバル探究コース2年】修学旅行(インドネシア・バリ)7日目
グローバル探究コース修学旅行7日目の様子です。 本日も9時に全体集合し、1日の流れの説明の後、全体で体を動かしました。今日はメンターさんが朝の体操を担当してくださり、ジャンプしたりヨガのポーズをしたり...
 
                    【一貫コース2年】ハワイ修学旅行最終日
名残惜しい気持ちを胸に、予定どおりの時刻でハワイを出発し、約15分遅れで大阪に到着しました。関西国際空港のターンテーブル前で、ささやかな解散式を行い、修学旅行を無事に終えることができました。出口では多...
 
                    修学旅行文理②班 4日目
文理②班(12・13・14組)本日は、午前中はホテル(グランド・ハイアット・バリ)の中で、ビーチやプール、散策、ジムなど思い思いに過ごしました。大きなショッピングモールもホテルに隣接されているので、シ...
 
                    【文理コース2年】 1班(11,15,16組)修学旅行 5日目
10月11日(土)現地でのプログラム最終日となりました。 少し遅めの朝食の後はホテル内で自主研修しながら、正午のチェックアウトの準備をしました。 チェックアウト後、飲茶レストランで昼食を摂りました。 ...
 
                    【グローバル探究コース2年】修学旅行(インドネシア・バリ)6日目
グローバル探究コース修学旅行6日目の様子です。 本日も9時から全体集合を行い、本日の予定の確認、準備運動、昨日の内容を踏まえたチェックインを行いました。昨日までの疲れ、この修学旅行初めての雨天だったの...
 
                    【一貫コース2年】ハワイ修学旅行4日目
本日は、待ちに待ったワイキキ市内での1日自主研修を実施しました。朝、ホームステイ先から生徒たちが続々とホテルに集合し、全員そろってアラモアナビーチへ向かいました。美しい海を背景にクラス写真を撮影した後...
 
                    修学旅行文理②班 3日目
文理②班(12・13・14組)本日はウブドにあるウブド第一高校と文化交流をしました。学校ではステージでのパフォーマンスをお互いに披露。常翔は3クラスそれぞれ日本の有名な歌謡曲を歌いました。相手の生徒は...
 
                    【2年4組10組】ハワイ修学旅行10月10日・11日
ハワイ時間で2025年10月10日(金)、いよいよハワイとお別れの日です。朝は6時30分起床,朝食は7時〜8時の間にホテルの2階バンケットで部屋ごとに降りて来て食べました。ビュッフェ形式でした。スーツ...
 
                    【文理コース2年】 1班(11,15,16組)修学旅行 4日目
10/10(金) バリ島は、緑豊かな伝統文化、美しいビーチなど「地上の楽園」とも言われます。リゾートホテルのためビーチの見えるところ、テラス席のあるところなど複数の会場に分かれて朝食を摂りました。 午...
 
                    【グローバル探究コース2年】修学旅行(インドネシア・バリ)5日目
グローバル探究コース修学旅行5日目の様子です。 本日の内容は昨日と同様、各グループでビジネスプランを考えることでした。朝は9時から全体で集まり行程の確認と準備運動を行いました。その後各チームで集まり、...
 
                    【一貫コース2年】ハワイ修学旅行3日目
本日の一貫コースは、1日を通してハワイ大学の学生との交流を行いました。ハワイ大学の学生リーダー1名に対して本校生徒5〜6名のグループを編成し、合計15グループに分かれました。最初の自己紹介からすでに大...
 
                    修学旅行文理②班 2日目
今日はいくつかのグループに分かれてバリの文化や環境問題に触れる体験をしました。事前に希望を取り、選んだ活動について調べ学習をしてきました。調べたことと実際の状況を確認する貴重な経験となりました。どの活...