
11/17【中学1・2年】ICT公開授業を実施しました
例年ですと他校の先生方にも公開していますがコロナのこともありますので,今年は学園内の先生方への公開となりました。【ICTと授業デザイン】というテーマで実施しました。ルーブリック評価を意識したものですの...
11/17【中学1・2年】ICT公開授業を実施しました
例年ですと他校の先生方にも公開していますがコロナのこともありますので,今年は学園内の先生方への公開となりました。【ICTと授業デザイン】というテーマで実施しました。ルーブリック評価を意識したものですの...
ナンキンハゼ
今年の紅葉はきれいな所が多いような感じがしていますが、校舎からも河川敷を眺めるとナンキンハゼの紅葉が目立ちます。昼休みに行ってみると実がはじけて中の白い種子が現れていました。 果皮がはじけて中の白い種...
ICT公開授業
例年教育関係者を招待して実施してきましたICT公開授業ですが、今年はコロナ禍の影響で、学園関係者のみの校内研修という形で実施させていただきました。今年は「ルーブリックに基づく授業デザイン」をテーマに、...
【教員校内研修】教科研究会とオンライン研修会を実施しました
2020年11月17日(火)午後の時間帯で、午前のICT公開授業の授業後の教科研究会(研究協議会・教科会議)と、初めてのオンライン講演会を実施しました。オンライン講演の講師は、『みんなの学校』という映...
【中・高】ICT公開授業(教員校内研修として)実施しました
2020年11月17日(火) 全体の授業を1限2限行ったあと、3限4限にICT公開授業として、教員の校内研修の形態で、『ルーブリックに基づく授業デザイン』という研究授業テーマの下、本校教員の研鑽を積み...
常翔キャリアアップチャレンジ「中大連携プログラム」
中学1年生の常翔キャリアアップチャレンジ「中大連携プログラム」を実施しました。今回は広島国際大学健康科学部医療福祉学科川﨑先生に来校いただき、「シミュレーションゲームで学ぶ避難所運営」と題して、本校の...
11/16【中学1年】大学体験を実施しました
本日は広島国際大学医療福祉学部の体験を実施しました。広島から先生に来ていただき,避難所運営のシミュレーションをしました。様々な条件下で避難所に見立てたA3用紙の上に休憩所やさまざまな場所を配置します。...
【男子バレーボール部】新人大会一次予選
標記大会へ参加しました。 1試合目 VS寝屋川高校 25-6 25-22 2セット先取で勝利。 2試合目 VS興国高校 26-24 25-20 2セット先取で勝利。 結果2勝し、1部リーグ1位となりま...
後援会「大学見学会」
14日(土)、後援会主催の摂南大学と大阪工業大学の大学見学会に保護者の皆さんと一緒に参加してきました。摂南大学枚方キャンパスでは、今春開設の農学部の概要と農場も含めた施設見学、大阪工業大学枚方キャンパ...
【中学男子ソフトボール】
11月15日(日)に大阪私学大会が行われました。 第1試合 常翔学園5-6上宮学園 第2試合 常翔学園0-10関西大倉 3年生の力も借りましたが、初めて1,2年生主体のチームで臨みました。1年生は初め...
【ラクロス部】2020 秋季大会 閉会式・結果報告
2020年11月15日 秋季大会2020 閉会式・結果報告 コロナ禍のなか、無観客試合とし最善の対策を取って、無事に秋季大会を終えました。 日頃よりご支援してくださっている保護者の皆様、 ライブ配信を...
【ラクロス部】2020 秋季大会3日目
2020年11月15日 秋季大会3日目 秋季大会も3日目になりました。 目指すは初勝利! 本日の相手は、いつも練習試合をしている箕面自由学園高校さんです。 1球1球集中し、ドローやグランドボールのゲッ...
【写真部】「木と合板」写真コンテストに入賞しました
公益財団法人 PHOENIX 木材・合板博物館 主催 2020年度第12回「木と合板」写真コンテストに高校1年生の部員が入賞しました。 なお入賞作品はHPに掲載されています。 記 学生奨励賞 1年...
【軽音楽部】高校入試説明会LIVE&1年生LIVE♪
11/7の高校入試説明会と本日11/14の2週にわたり、東館の旧食堂にてLIVEを行いました。 たくさんの方々に来ていただきました。本当にありがとうございました。 見に来てくださった方々の支えがあった...
【進路指導部】日本語検定講座を実施しました
大学からの要請に基づき、内部進学者を対象に日本語講座を実施しました。 日本語検定協会から専門の外部講師を招いて実施をしています。 今年度はコロナ禍のため、動画を交えた講座となっています。 この5回の講...
【中学男子ソフトボール】
11月15日(日)に大阪私学大会が行われます。 今年最後の試合となります。練習時間が少ないながらも生徒達は一生懸命努力しています。 なお、今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、感染予防対策および拡散...
JOSHO CUP 1st 開催のお知らせ
11月11日(水)の5,6時間目を利用しまして高校1年生が取り組む企業探究学習の発表会を開催しました。 今年度は、クラス発表ではなく、自分たちが所属している企業ごとに集まり企業別発表会を実施しました。...
日本語検定講座
学園内の3大学(大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学)へ内部進学での出願を許可された生徒に対し、本校では日本語検定講座の受講と検定試験の受検を義務付けています。これは大学進学後の専門教育を受けるうえで...
11/12【中学3年】業者模試を実施しました
3年生全クラスで業者模試を実施しました。今回は標準的な5教科テストですが大阪の中3生の多くが受けるテストです。普段の成果が発揮できることを期待しています。 テスト前の準備の様子...
企業探究学習 JOSHO CUP 1st
高校1年生のキャリア教育プログラムの柱である企業探究学習の企業別発表会「JOSHO CUP 1st」を実施しました。昨年までのクラス内で代表を選出するのではなく、取り組んだ企業別に各クラスからチームが...