
中学校英語スピーチコンテスト
10月28日(月) この日は毎年、中学校の学校行事で行っているスピーチコンテストを開催しました。が、今年は違いました。生徒のスピーチレベルが過去最高レベルでした。 発声、発音、ジェスチャー、熱量、スピ...
中学校英語スピーチコンテスト
10月28日(月) この日は毎年、中学校の学校行事で行っているスピーチコンテストを開催しました。が、今年は違いました。生徒のスピーチレベルが過去最高レベルでした。 発声、発音、ジェスチャー、熱量、スピ...
男子バレーボール春高バレー大阪府代表決定戦
10月27日(日) この日は春高バレーの大阪府代表決定戦の応援に大阪経済法科大学まで行ってきました。衆議院選挙の影響で当初使う予定だった体育館が変更になったものです。そういったこともあり、応援の人数が...
卒業生の訪問
本日は、本校を12年前に卒業した生徒が遊びに来てくれました。当時私は担任ではなく、彼女が所属する吹奏楽部の顧問をしていました。大学卒業後は、千葉県の中学校で英語教諭をしておられましたが、一念発起してカ...
男子バレーボール部春高バレー代表決定戦応援のお願い
男子バレーボール部は10月27日(日)13:00より、大阪経済法科大学花岡キャンパス総合体育館にて、全日本高校選手権大会(春高バレー)大阪府予選 代表決定戦に挑みます。昨日より正門にて応援の依頼を呼び...
ブラジルからの留学生クララさん帰国
先週の事ですが、ブラジルからの留学生のクララさんが帰国されました。 クララさんは今年4月から本校の高校2年5組所属となり、バレーボール部にも入部し、その明るい性格で大変人気者となりました。 本当は年度...
ビブリオバトル
本校中高の図書館では、11月の読書推進月間の行事としてビブリオバトルを実施しています。本日昼休みに中高生4名が集合し、放送部の進行に従って舌戦を繰り広げました。ビブリオバトルとは、自分が推薦する本の内...
韓国ウォルジョン中学校が来校
10月22日 韓国順天市のウォルジョン中学校が常翔学園中学校を訪問し、本校の中学生と交流をしました。 順天市は韓国の中でも釜山の西、日本海に面している都市です。ウォルジョン中学校からは生徒13名と教員...
愛知県 豊川高校からの視察
本日は愛知県の豊川高校から4名の先生方が視察に来られ、3時間半の間、本校の授業や校舎をお見せし、本校の学校改革や教育改革の取り組みについて説明させて頂きました。特に、本校の「学校ルーブリックとIR」「...
卒業生の訪問
10月19日 午前中の中学校進学説明会、午後の内部進学・指定校推薦対象生徒保護者集会の合間に、卒業生が訪ねてきてくれました。私が本校に就職して初めて担任をした時の卒業生で、彼が2,3年次に私が担任をし...
内部進学・指定校推薦者対象生徒保護者集会
毎年の恒例行事ですが、内部進学・指定校推薦で内定となった生徒の皆さんと保護者の皆さまにお集まり頂き、今後の注意と激励の会を催しました。 内部進学や指定校推薦も、大学での入学試験を合格しないと入学の許可...
第2回中学校入試説明会
本日は第2回目の中学校入試説明会を開催しました。プレテストと同時進行ですので、説明会自体はほぼ保護者向けです。 中学校の進学説明会は毎回テーマを変えて行っていますが、今回は「学力向上の取組み」です。こ...
修学旅行引率6日目
この日は文理進学コース1班に帯同する予定でしたが、生徒たちはB&Sでグループごとにいろんな場所に行ってしまうので、朝イチで文理進学コース2班のチャンダイギア高校交流を観に行ってきました。チャン...
修学旅行引率5日目
10月15日 修学旅行引率5日目です。この日から特進コースを離れ文理進学コースに合流します。文理進学コース2班の日本語学校交流とホームビジットを見に行って来ました。 日本語学校はその名の通り日本語を勉...
修学旅行引率4日目
10月14日 午前中は特進コースの生徒たちと一緒に交流校のチャンダイギア高校に行ってきました。噂に聞いていた通り、熱烈歓迎。出迎えた生徒たちの熱気と歓迎ぶりはすごいものがありました。 学校の代表として...
修学旅行引率3日目
10月13日 この日も特進コースに帯同しましたが、選択コースなので私はビンズン新都市コースに同行しました。 ビンズン新都市は東急グループが一から開発した都市で、当然の事ながら日本が大きく関わっています...
修学旅行引率2日目
10月12日 本日は特進コース2日目です。全クラス一緒に、午前中はクチトンネル、午後はメコン川クルーズに行ってきました。天気は曇り。ベトナムにしてはそれほど暑くもなく、ちょうど良い観光日和となりました...
修学旅行引率初日
10月11日 特進コースベトナム修学旅行に同行しています。 特進コースは朝7時半に関西国際空港駅南広場に集合でしたが、オーストラリアのパースに向かう一貫コースが当日の7時に集合だったので、まずそこで挨...
卒業生の訪問
10月8日(火) 夕方そろそろ帰宅しようかと思っていたら、校長室をノックする音があり、出てみたらなんと10年前に担任をした卒業生が二人、遊びに来てくれました。この学年には彼女らが2年生になった時から担...
佐世保北高等学校からの本校視察
ベネッセVIEW NEXT高校版に本校の改革事例が掲載されて以来、いくつかの視察依頼が来ています。 本日は長崎県立佐世保北高等学校からの視察がありました。 校舎見学と共に、「概要説明・生徒の主体性の育...
第4回保護者対象オンライン校長セミナー
10月5日(土) ゲストに東京学芸大学の松山康成氏をお迎えして、「前向きな子育てを実現するポジティブ行動支援」という演題でお話して頂きました。 ポジティブ行動支援とはまだ聞きなれない言葉かもしれません...