
高校1年生からのキャリアデザイン
高校1年生を対象に「1年生からのキャリアデザイン」と称し、2年次の進路選択の一助にしてもらうため、学園内の3大学から先生を招き、文系、理系、医療系の学びとはと題し、講演いただきました。苦手・得意よりも...
高校1年生からのキャリアデザイン
高校1年生を対象に「1年生からのキャリアデザイン」と称し、2年次の進路選択の一助にしてもらうため、学園内の3大学から先生を招き、文系、理系、医療系の学びとはと題し、講演いただきました。苦手・得意よりも...
学園校友会「全国支部交歓会」
中学校の修学旅行から帰って来た翌日の6日(土)、学園校友会全国支部交歓会が、金沢駅前のホテルで開催され、中高を代表して参加してきました当日は保護者対象の学園内大学説明会があったのですが、午後から出張さ...
中学校修学旅行 ⑥
最終日 クッキングパフォーマンスを見ながらの昼食(ステーキ)...
中学校修学旅行 ⑤
3日目午前は、マリンスポーツ組と琉球村体験組に分かれての体験で、私は琉球村の方へ行きました。天候が怪しかったのですが、何とか雨に降られずに済みました。午後からは、グループごとのタクシー研修で、運転手の...
中学校修学旅行 ④
2日目夕刻からは、ジャングルクルーズ、3日目は、マリン体験または琉球村体験、タクシー研修、最終日は紅イモタルト作り、首里城見学、国際通り自主研修の後、那覇空港へ帰阪の途と、生徒たちにとってあっという間...
中学校修学旅行 ③
平和学習2日目 ...
中学校修学旅行 ②
前半は、主に平和学習がテーマでした。1日目は、ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館、糸数壕、沖縄平和記念公園、沖縄国際大学の学生と基地問題についての交流会、2日目は、自衛隊那覇基地(陸軍、海軍、空軍見...
中学校修学旅行 ①
随分と日にちが過ぎてしまいましたが、7/2(火)~5日(金)、中学3年生の修学旅行に同行してきました。今年の沖縄はその1週間前に梅雨が明け、事前予報では晴れ続きで雨の心配はしていなかったのですが、実際...
クマゼミ
不安定な天候が続いていますが、今週中には梅雨明けになりそうです。セミも待ちきれず、先週末あたりから一斉に鳴き始めました。昨日夜、家の駐車場でクマゼミの幼虫を見つけ家に持ち帰って、ベランダの外にとまらせ...
中学校オープンスクール
中学入試を対象とした中学校オープンスクールを実施しました。雨の心配をしていましたが、降られることなく、蒸し暑いながらも最後まで無事終了することができました。今年も例年と同様、6年生と4・5年生に分け時...
1学期終業式
暫く更新が滞ってしまいました。中学校の修学旅行から帰ってから、何かと慌しく、申し訳ありませんでした。体調でも悪いのではと気遣っていただく方もおられたのですが、私はいたって元気にしています。本日までのこ...
2019年折り返し
2019年も半年が過ぎ、本日より折り返しとなりました。月日があっという間に過ぎていき、取り組まなければならないことがなかなかできないと感じています。学校自体は4月が年度始めなので、まだ4分の1が終わっ...
七夕準備
今朝、摂南大学枚方キャンパスへ寄り、七夕飾りの笹を採ってきました。早朝の枚方キャンパスは、緑が多く空気が爽やかで、私は学園のキャンパスでは一番好きなところです。来年4月には農学部を開設すべく、急ピッチ...
中学校入試授業見学会 ④
中学入試保護者対象の授業見学会(学校見学会)を実施しました。ミニオープンスクールを含めると本校主催の見学会は5回目となります。小規模で実施する学校主催の見学会は今学期はこれが最後となります。短い時間で...
常翔学園中学校・高等学校校友会 総会・懇親会
22日(土)夕刻より常翔学園中学校・高等学校校友会総会が開催され、その後の懇親会に招かれ事務長、教頭と共に出席してきました。卒業後15年の同窓会も兼ね、担任も招待され、総勢120名超える参加者が集い、...
大阪工業大学進学説明会
22日(土)放課後、高校3年生とその保護者の方を対象にした大阪工業大学進学説明会を大宮キャンパスで実施しました。文系、理系の希望者別で、それぞれ大阪工大から大学の概要と次年度入試についての説明があり、...
主体的・対話的で深い学び
昨日日本私学教育研究所主催の私立学校専門研修会の教育課程部会が、京都の東山中学高等学校で実施され参加してきました。テーマは『主体的・対話的で深い学び』をかなえる授業と評価~ポートフォリオ・多面的評価の...
中学校芸能鑑賞
中学校の芸能鑑賞を学年別で実施しました。3年生は学校にて講談師、太神楽曲芸師、落語家を招いての学校寄席、2年生は劇団四季大阪劇場でミュージカル、1年生は神戸の喜楽館にて上方落語を鑑賞しました。普段観る...
中高体育祭 ②
午後からのプログラムです。...
中高体育祭 ①
昨日、今年で9回目となる京セラドームでの体育祭を実施しました。臨場感があって移動のない河川敷での実施を望む声もあるのですが、天候、熱中症やけが、グラウンドの水はけ、仮設トイレ、来客席の準備などのことが...