
高校ラグビー全国大会準々決勝
ラグビー部の全国大会は本校はBシードだったので、12月30日の2回戦から出場しました。2回戦は高知中央高とあたり、81-14と大差で勝利しましたが、続く1月1日の天理高との3回戦では接戦を制し、17-...
高校ラグビー全国大会準々決勝
ラグビー部の全国大会は本校はBシードだったので、12月30日の2回戦から出場しました。2回戦は高知中央高とあたり、81-14と大差で勝利しましたが、続く1月1日の天理高との3回戦では接戦を制し、17-...
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 令和7年、西暦では2025年がスタートしました。生徒、保護者、教職員、卒業生の皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします。 今年の干支は蛇。干支の中で唯一の爬虫類。執念...
コミュニティ型雑誌「イコール」
本日は、校長室OPENDAYではないのですが、中学2年生の生徒が遊びに来てくれました。 彼は、オンラインで開催されている田原真人研究室に所属しているとの事。田原真人先生は、元々は河合塾などで10年以上...
ラグビー部 全国大会
すでにお知らせしています通り、高校ラグビー部が大阪府の予選を勝ち抜き、全国大会に進出しました。昨年は残念ながら予選の決勝で負けてしまったので、2年ぶりの出場です。 本校はBシードということで、2回戦か...
卒業生の訪問
12月21日 夕方に卒業生が一人校長室を訪問してくれました。2009年に薬学医療系進学コースを卒業された、吉村悠(はるか)さんです。 在校中は合唱部に所属し、オーストラリア語学研修に参加されたり、生徒...
2学期課外活動表彰
12月21日 終業式の後で課外活動表彰を行いました。今回は2学期に顕著な業績を挙げた部活動として、水泳部、柔道部、吹奏楽部、アーチェリー部、男子バレーボール部、ウエイトリフティング部の個人、または代表...
ドイツからの留学生 エリック君帰国
本校には今年、二人の海外留学生がいました。一人はブラジルから来たクララさんで、彼女はすでに10月に帰国しています。今回、もう一人の留学生がドイツから来たエリック君です。 エリック君は、文理進学コースの...
2学期終業式
早いもので、ついに本日、2学期の終業式となりました。 いつものように、放送室からスライドを使ってプレゼンしましたが、いつもと違うところは、放送室に生徒が多くいた点です。今回の終業式では、夏の中国陝西省...
能登半島ボランティア報告会
本日午後から、11月に行った、能登半島ボランティア活動の報告会を行いました。 これは、11月16日(土)、17日(日)の両日に本校ボランティアサークルの生徒に希望を募った有志、計44名で行ったものです...
特進コース「縁の下のイミグレ」鑑賞、ベトナム修学旅行報告会
本日は、特進コース2年生が10月に行った修学旅行の振り返り学習として、映画「縁の下のイミグレ」を鑑賞し、その後、同コース1年生を対象にベトナム修学旅行報告会を開催しました。 まずは、先日の1年生対象の...
中学校 百人一首大会
本日は東館4Fアリーナにて、中学校の百人一首大会が催され、アリーナには中学生たちの熱気で一杯でした。特に、人気のある歌の時は歓声も一際大きく響いていました。おそらく映画の影響と思いますが、「ちはやふる...
昨日のお客様
現在、本校教員には管理職向け、ミドルリーダー向け、新任教員向け、カリキュラム開発など、いろんな研修に参加してもらっています。新任研修には2名の教員が参加しているのですが、そのサポートをしておられる日体...
キャリアセミナー2
今週はキャリア教育のイベントが続いていますが、昨日はキャリアセミナー2と題して、高校2年生を対象に本校卒業生の近藤秀将さんに講演をして頂きました。 近藤さんは30年以上前に、私が3年間担任をした生徒で...
JOSHO CUP 企業探究校内発表会
12月11日 この日は午前中は梅田のJOSHOホールにて、ガリレオプラン探究Ⅰの発表会、午後は企業探究学習の校内発表会でした。どちらも高校1年生が履修している探究学習です。 企業探究を開始したのは20...
ガリレオプラン探究Ⅰ校内発表会
12月11日 特進コースや文理進学コース、一貫コースⅡ類の1年生は「総合的探究の時間」に「企業探究学習」を行っていますが、一貫コースⅠ類とスーパーコースの1年生は「ガリレオプラン探究Ⅰ」を履修していき...
ガリレオプラン台湾エクスチェンジプログラム
12月10日 一貫コースⅠ類、スーパーコース、薬学医療系進学コース2年生が取り組んでいるガリレオプランでは、生徒たちは物理ゼミや化学ゼミ、生物ゼミなどのゼミに所属し、チームで課題を設定し研究をしていま...
Alumni Seminar(アルムナイセミナー)
本日は、本校で初めて実施するキャリア教育イベント、Alumni Seminar(アルムナイセミナー)を高校1年生対象に実施しました。 これは本校OBが語る人生から、経験や教訓を学び、今からの人生を考え...
第3回高校入試説明会
前回の第2回は大雨の中で開催しましたが、本日は打って変わり、冬の澄んだ青空の下で、申込人数1400名以上という、大変多くの方にお越し頂き、無事開催しました。 説明会では、予定通り、私のあいさつの後、校...
中学校の英語授業見学
現在の学習指導要領では英語科は4技能5領域、つまり「聞く」「読む」「話す」「書く」4技能のうち、「話す」技能をさらに「やり取り」「発表」に細分化した5領域をバランスよく学習することとなっています。かつ...
職員会議後の30分ワークショップ
昨年に引き続き、職員会議の後に教職員の同僚性を高めるため、早く終わりそうな職員会議後に今年度も30分ワークショップを実施しています。 今年度2回目のワークショップは、My Historyと題し、自分の...