
アカタテハ②
先日紹介したアカタテハですが(こちら)、昨日無事羽化しました。世界中に広く分布しているきれいな蝶です。蝶はすべて幼虫からは想像できない姿です。窓から放ちましたが、果たしてうまく生き延びるでしょうか。堤...
アカタテハ②
先日紹介したアカタテハですが(こちら)、昨日無事羽化しました。世界中に広く分布しているきれいな蝶です。蝶はすべて幼虫からは想像できない姿です。窓から放ちましたが、果たしてうまく生き延びるでしょうか。堤...
緊急事態宣言解除
政府からの大阪府における緊急事態宣言の解除を受け、府は昨日夜に対策本部会議を開き、休業要請は継続しているものの大幅な自粛要請の解除や緩和を決めました。これを受け、府立の学校でも、25日から週2回、2時...
トベラ
本日は中学2年生と高校1年生の分散登校日でした。高校1年生には夏服を持ち帰ってもらいました。冬服を着たのは数日で、夏服に替わってしまいます。学校前の道路の植え込みにトベラという常緑樹の花が咲き、芳香を...
分散登校②
本日は中学1・3年と高校3年生の登校日でした。先週からはオンラインでの授業が始まっていますが、先生も生徒もまだ完全とまでは言っていないのが現状ですが、随分と慣れてきた感じです。まだまだトラブル等が出て...
学校再開に向けて
大阪府は本日から段階的自粛解除をする事業種として大学や学習塾が含まれていましたが、中学高校は5月末までの休校要請は続いたままで、週1~2回、2時間までの臨時登校が認められているだけです。6月以降の動向...
メンデルのブドウの木とニュートンのリンゴ
2009年に東京大学の小石川植物園から譲り受けてきたメンデルのブドウの木(詳しくはこちら)ですが、4月末からつるの誘引をしなければと気になっていました。昨日遅ればせながら周りの雑草抜きなどと併せてやっ...
アカタテハ
例年、部室センター前の河川敷堤防斜面に発生するアカタテハという蝶の幼虫を覗いてきました。幼虫は、カラムシというイラクサ科の植物の葉を食べるのですが、予想通り沢山の幼虫の巣が見つかりました。幼虫は口から...
オンライン授業
本日より時間割通りでのオンライン授業が始まりました。3月、4月もほとんどのクラスがオンラインで授業等を実施していましたが、接続がスムーズにいかないことや特定の教科だけや復習だけのやり取りに終わっていて...
分散登校2日目
本日は、高校3年全クラスと高校2年一貫、スーパー、薬学医療系進学、特進コースの登校日でした。昨日と同様高校は、教室が高層階にあることとクラス全員を一堂に集めたいことから、2つの特別教室、視聴覚教室、レ...
コース・学年・クラス別登校
本日は登校日で、中学はクラス別、高校は明日も含めて学年・コース別で、時間差を設けて実施しました。健康観察、提出物当、今後の予定、自宅でのオンライン授業の扱いなどについて確認を行い、下校してもらいました...
緊急学修支援金の支給
昨日理事会があり、今回の新型コロナウイルス感染拡大防止のため学校が臨時休校になったことで、遠隔授業を受けるための「緊急学修支援金」を中高生には一律3万円、大学生には一律5万円を支給することを決定しまし...
緊急事態宣言延長に伴う休校措置
国の緊急事態宣言延長の決定を受け、大阪府から5月31日まで臨時休業措置継続の要請があり、本校においても同様に臨時休業することを決めました。ただ、生徒の心身の健康観察を行うとともに生活習慣や学習状況等を...
オンライン授業
緊急事態宣言を延長する方向で政府が検討に入っているとのことですが、大阪府からはそれを受けて、7日に11日以降の休校延長についての指針がでる予定です。いずれにしても、今までのような授業展開はまだまだ先の...
臨時休業延長
本日大阪府(私学課)から通知があり、府立学校では5月7日から10日までを引き続き臨時休校とする旨の連絡があり、私学においても同様の対応するよう要請がありました。これを受け本校においても同様に対応するこ...
学校再開に向けて
本日現時点で、学校の再開がどうなるかはまだ未定ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止を考えると通常の授業に戻るのはまだ少し先になるのではと考えています。そのためにも先生方には今後の授業について、動画等...
Web職員会議
先週に予定していた日程を延期し、本日Web会議アプリを利用した初めての職員会議を実施しました。ネット接続が可能な先生は在宅から、学校出勤の先生も話者以外は各職員室から密にならないようにしての参加です。...
緊急事態宣言から2週間
緊急事態宣言が発出されて2週間、春休みの休校要請からは1か月が経ちましたが、いまだ今回の新型コロナウイルスの問題がどのように収束していくのか見えてきません。学校では学校再開に向けて行事等の変更などを現...
ナナホシテントウ
昨日夕刻、河川敷堤防に行ってみると、犬の散歩やウォーキング、ランニングをしている人がいつもよりは多く見受けられました。天気もよく河川敷を歩くと気分が晴れます。足元を見るとカラスノエンドウやカラムシなど...
中高体育館新築工事安全祈願祭
明るい話題を一つ、昨日中高体育館(中学高校東館)建替え新築工事の安全祈願祭が、緊急事態宣言中のことでもあり、中高からの出席者はなしで学園から施設関係者のごく少数が参加して執り行われ無事終了したとの報告...
年度初め
皆さんいかがお過ごしですか。今朝は4月にしては冷たい雨が降り、いつもなら新年度の授業が始まり、活気あふれる週の始まりになるはずでしたが、学校は静まり返っていて、より一層寒く感じます。学校前の街路樹のソ...