
カブトムシ今年も羽化
2016年に高校ラグビー部の菅平合宿の応援に行った際、採集してきたカブトムシを校長室で累代飼育(毎年卵を孵して飼育を続ける)いいますが、羽化しているのに気づきました。昨年は放置したままで一度土を継ぎ足...
カブトムシ今年も羽化
2016年に高校ラグビー部の菅平合宿の応援に行った際、採集してきたカブトムシを校長室で累代飼育(毎年卵を孵して飼育を続ける)いいますが、羽化しているのに気づきました。昨年は放置したままで一度土を継ぎ足...
中学1年大学体験
中学1年生は、本日午後から大阪工業大学枚方キャンパスまでチャーターバスで出向き、情報科学部へ体験授業に出かけました。緊急事態宣言中ですが、学園内の施設ということで感染防止対策を講じての実施です。私は会...
スコア型英語4技能検定試験
本日高校3年生は全員でスコア型の英語4技能検定試験を実施しました。本校では、大学入試改革や学習指導要領改訂を見据え、これまで実施していたReading,Listening,WritingのテストにSp...
梅の実
朝出勤時、正門横に置いてある梅の木の鉢植えから梅のウメの実が落ちていました。梅干しの季節になりました。折角ですのでウメシロップにしてみようと思います。...
梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間も終わりそうなので、夕刻久しぶりに河川敷のワンドに行ってみました。ワンドではトンボなどが多くみられて、夏の訪れが近いことを感じることができました。 城北ワンドからキャンパスを眺める。左手端...
在大阪ロシア連邦総領事講演会
この度ご縁があって、今年3月に着任された在大阪ロシア連邦総領事のテルスキフ・アレクサンダー氏に来校いただき、お話を聞く機会がありました。緊急事態宣言再延長中ということもあり、OITホールで人数を限定し...
教職員研修会①
放課後に講師をお招きして教職員研修会を実施しました。演題は「これからの学習評価のあり方とは?」でした。学校現場では現在、新学習指導要領に移行が進むなか、小学校は昨年度、中学は今年度で完了し、高校は来年...
高校3年学年別集会
高校3年生は6限目のホームルームの時間に内庭グラウンドで学年集会を実施しました。コロナ禍にあって、全校集会ができないなか、久しぶりの集会となりました。緊急事態宣言中の心構えや注意など、教頭、生徒指導部...
グロキシニア
毎年咲き始めに紹介していますグロキシニア(ブラジル原産の宿根多年草)が今年も咲きだしました。育ててもう10年以上になります。窓際で育てることができ、挿し木などで簡単に増やせるので、鉢を増やしたりして毎...
6月1日
6月がスタートしました。以前は衣替えと言っていましたが。気候の変動により、本校は現在では4月末より、夏服併用許可期間として、夏服での登校を許可しています。私としては冬服の着こなしが不十分なまま、夏服に...
明日から6月
5月も末日になりました。緊急事態宣言が再延長になり、様々な行事が中止や変更になり活気が今一つといった感じです。季節は構わずどんどん進んでいきます。河川敷堤防ではヒメジオンの花が咲いています。校長室でず...
ガリレオプラン探究 Ⅰ AI・DS講座
一貫Ⅰ類、スーパー、薬学医療系進学コース1年生が取り組んでいます探究活動「ガリレオプラン探究 Ⅰ」でAI・DS講座が始まっています。今日は大阪工業大学情報科学部から皆川先生に来ていただき、大量のテキス...
緊急事態宣言再延長
緊急事態事態宣言が6月20日まで再延長されることになりました。学校にはこれまでと同様の自粛活動(通常授業を行うが感染リスクの高い活動、校外での教育活動、保護者会などの自粛、部活動の活動制限など)を要請...
全国学力・学習状況調査
本日は、全国一斉で文部科学省主催の全国学力・学習状況調査が実施されました。対象学年は全国の小学校6年生と中学3年生で、本校も開校以来参加を続けています。公立学校は全校参加していますが、私立学校では不参...
チョウゲンボウ巣立ち
毎年旧東館(中高体育館)の通気口を利用して、巣作りをしているチョウゲンボウ(小型の猛禽類ハヤブサの仲間)ですが、巣立ちの時期を迎えていました。昨日夕刻に堤防に行ってみると、何人かの鳥愛好家がカメラを向...
学園外大学進学説明会
本日で中間テストが終了しました。生徒、教職員ともにコロナの感染者出なかったことに安堵しています。高校3年生は午後から2コマ、学園外の大学の進学説明会をコロナ禍ということでオンラインで実施しました。高校...
教員対象学園内大学進学説明会
学園内3大学の本校教員を対象にした進学説明会を実施しました。昨年はすべてオンラインでの説明でしたが、今年は広島国際大学だけがオンラインでの参加でした。それぞれに今春の入試結果、来年度入試と本校からの内...
1学期中間テスト
本日から2021年度1学期中間テストが始まりました。朝方からの大雨でどうなるか心配しましたが、開始時刻を1時間遅らせて何とか実施することができました。昨年は緊急事態宣言で学校が休校中で実施できなかった...
高1 キャリア・セミナー
現在高校1年生は、総合的な探究の時間にガリレオプランまたは企業探究学習などの探究活動を行っていますが、そのミッションへの取り組みを社会とのつながりを意識して活動してもらうことを目的に、「キャリアセミナ...
部活動リーダー講習会①
毎年1年生も入部してきたこの時期に実施しています高校各部活動のキャプテン、マネージャーなどを対象とした1回目の部活動リーダー講習会を放課後に開催しました。学校で部活動をする意義やリーダーとしての自覚を...