
中学新入生オリエンテーション合宿の中止
本来なら本日より中学1年生のオリエンテーション合宿に出かける予定でしたが、先週に大阪府よりレッドステージ2に おける私立学校園の今後の教育活動等について、修学旅行や宿泊を伴う府県を跨ぐ教育活動について...
中学新入生オリエンテーション合宿の中止
本来なら本日より中学1年生のオリエンテーション合宿に出かける予定でしたが、先週に大阪府よりレッドステージ2に おける私立学校園の今後の教育活動等について、修学旅行や宿泊を伴う府県を跨ぐ教育活動について...
JOSHO サイエンスフォーラム
高校1年生全員を対象とした『JOSHOサイエンスフォーラム』を開催しました。Ⅰ部は基調講演として「未来を生きぬくために」と題して、国際教育関連企業GPI USの木本様に、Ⅱ部は今春開設した大阪工業大学...
Basic English Camp
高校1年生を対象に、夏期に実施予定のBasic English Campの説明会を実施しました。校内に外国人講師を招き、グループごと講師1名が付いて、英語でのディスカッションやプレゼンテーションなどで...
臨時休業
昨日夕刻本校生1名が新型コロナウイルス感染症にり患していることが判明し、本校での濃厚接触者の特定が必要になったことで、本日を臨時休業とさせていただき、教職員全員で全施設の消毒を済ませました。明日より学...
生徒会役員選挙
ホームルーム時に生徒会役員選挙がありました。いつもなら全校生が集まったところで立会演説をするのですが、コロナ禍とあって、放送室から高校、中学の順に行いました。いずれの役員候補も常翔学園中高をよりよくし...
高校新入生対象部活動紹介
オリエンテーションの午後、生徒会・部活動紹介を実施しました。新しくなった東館アリーナに集合して、各部活動から紹介がありました。スクリーンを活かした紹介など、この時期だからこそのものもあり、楽しんでみる...
新入生オリエンテーション
高校のオリエンテーションをこれまでは外部のホテルで一泊して実施していましたが、それを取りやめ校内で行うことに変更しました。昨年は緊急事態宣言が発出され休校になり実施できませんでしたが、今年は感染予防対...
ニュートンのリンゴの木
正門横植込みのニュートンのリンゴの木(詳しくはこちらをご覧ください)の花が咲き始めました。例年より1週間か10日は早い気がします。今年も花をつけています。一度カミキリムシの食害を受けて枯らしたものの、...
全校生 健康診断・スポーツテスト・学級写真撮影
本日は中学高校の全学年で健康診断、スポーツテスト、学級写真撮影を実施しました。スポーツテストはハンドボール投げ以外は、このほど竣工した東館体育館を利用しての実施で、今までと違い広くて明るい環境でスムー...
2021年度1学期始業式・対面式
2021年度の1学期始業式・対面式を放送を通じて実施しました。昨年は入学式直後、緊急事態宣言が発出され臨時休校となり実施自体ができなかったので、全校生が一堂に会した形ではなかったものの良かったと思いま...
2021年度入学式
2021年度の入学式を実施しました。本来は中学高校一緒にしているのですが、コロナ禍の実施で、高校の入学者数が増えたことと保護者の方にも参列いただくこともあって、高校(午前)と中学(午後)に分けての実施...
新入生個人写真撮影と健康診断
本日新入生(中高)の個人写真撮影と健康診断は心電図、レントゲン撮影(高校生のみ)、聴力に限定し、生徒間の距離を保つなどの新型コロナウイルス感染拡大予防策を講じた上で実施しました。新入生は制服を着ての初...
大阪工業大学入学宣誓式
本日大阪工業大学の入学宣誓式がありました。本来なら私も設置学校を代表して参列すのですが、コロナ禍で保護者の方や来賓は出席できませんでした。本校からは設置3大学合せて150名ほどが進学予定(もう少し進学...
2021年度スタート
2021年度がスタートしました。昨日は、例年なら梅田の常翔ホールにて、学園全体で新着任の教職員と役職者の就任式が執り行うところですが、昨年同様にコロナ禍で各設置学校ごとで行いました。年度替わりは、事務...
2020年度末
2020年度末になりました。事務系職員の人事異動や明日から始まる年度初め行事で事務室、教務部は慌しくしています。昨年来の新型コロナウイルスの問題では、感染拡大の第4波に入ったようで、学校行事等にも影響...
中学校 春の見学会
受験生を対象にした中学校の春の見学会を実施しました。今回初めての企画で、昨年はコロナ禍で4,5年生がなかなか見学会に参加できない方も多ったこともあって、新6年生を中心に多くの方に参加いただきました。本...
高校入学前オリエンテーション
高校の入学予定者を対象にした入学前オリエンテーションを実施しました。クラス分けと芸術の選択科目の確認、各ホームルーム教室でクラスごとの担任ガイダンス、およびOITホールで教頭、教務部、教育イノベーショ...
桜始開
昨日から二十四節気・七十二候の春分の次の候になる「桜始開」(さくらはじめてひらく)。春分が過ぎ本格的な春が訪れ桜の開花が各地で聞かれる頃、今年は桜の開花がこれまでになく早く、週末には満開を迎えるところ...
第2回中学校入学前説明会
中学校の入学予定者対象の第2回入学前説明会を実施しました。コロナの感染症防止の関係から、今回も時間差を設けて2会場に分かれて実施しました。私から挨拶の後、課題点検、中学校の生活指導、部活動、入学後の予...
新東館竣工検査
現中高体育館(東館)建替えのため、旧大阪市営住宅跡地に建設していました新東館の建屋が完成し竣工検査を行いました。一部手直し等を行った後、備品等の搬入・設置等を行い、新学期から順次運用を開始します。中高...