【ハワイ修学旅行 初日】
10月6日(月)2年4組、10組のガリレオコースの修学旅行が始まりました。17:30関西国際空港に全員集合、飛行機は20:45に予定通り離陸、現地時間で9:45にホノルルに無事到着しました。 出発時に...
【ハワイ修学旅行 初日】
10月6日(月)2年4組、10組のガリレオコースの修学旅行が始まりました。17:30関西国際空港に全員集合、飛行機は20:45に予定通り離陸、現地時間で9:45にホノルルに無事到着しました。 出発時に...
国際教育フェア
本日は、梅田駅前のAPイノゲート梅田で開催されている、国際教育フェアに参加しました。本校はブースを出すと共に、筑波の茗渓学園高校校長補佐の井上修先生と対談をさせて頂きました。国際教育フェアは元々は帰国...
高校修学旅行結団式
今日は高校2年生は中間テスト最終日。試験が終わった後で、それぞれのコースごとに修学旅行の結団式を行いました。 今年から高校の修学旅行は目的別にコースが決まります。ガリレオプランを行っているスーパーコー...
2日連続でニュージーランドからのご訪問
9月30日 前日には、ニュージーランドのセントマークスカレッジからの訪問がありましたが、なんと二日連続で今度はエリムクリスチャンカレッジからキャロル先生が視察に来られました。最近は海外からの視察や訪問...
中学1年 中大連携授業
本校STEAM教育の一環として、大学の先生に本校にお越し頂いたり、本校生徒が大学で授業や実習をさせて頂いています。今回は、中学1年生が大阪工業大学工学部生命工学科の藤田先生の授業を受けさせて頂きました...
ニュージーランドからの訪問
本校ラグビー部の生徒は毎年夏にニュージーランド遠征を行っていますが、中には留学する生徒もいます。本校ラグビー部がお世話になっているセントマークスカレッジのマーク先生がこの度本校に来られました。現在、先...
校長セミナー 木下晴弘氏講演会
第10回オンライン校長セミナーは、10月27日(土)の19:00~20:30にZoomにて行いました。申し込み段階で103名、当日は70名以上の方にご参加いただきました。 今回は、本校の補習等の講師派...
第1回中学校入試説明会
いよいよ今年も入試説明会の時期となりました。本日は中学校の説明会でしたが、今後、本日のものも含めて中学、高校の説明会をそれぞれ3回、開催します。高校は毎回同じ内容ですが、中学は毎回違う内容で開催します...
中学3年 私の履歴書「人物ドキュメンタリー作品」校内発表会
これは、本校の中学校で開設時から行っているキャリア教育の教材です。日本経済新聞の連載『私の履歴書』における先人の人生を題材に、 構成や演出を凝らした自作のドキュメンタリー作品を生徒たちの手によって発表...
中国寧波市からの校長先生方の訪問
本日、中国の 寧波市から14名の中学(日本でいう高校)の校長先生方が本校を訪問されました。これは城西大学の張名誉教授からの依頼があり受け入れをさせて頂いたものです。寧波市というと日本ではあまり馴染みが...
後援会だより
後援会だよりは、中高の後援会で作成している新聞です。年2回発行していますが、秋の号が配布されました。冒頭に私の挨拶の文章が載っておりますが、記録の意味もこめて、ここにも掲載しておきます。 「世界が揺れ...
教育情報共有会登壇
9月19日 この日は文化祭初日。国際NPOや他校からの視察の受け入れやFMラジオの出演、保護者との懇話会と大変忙しい一日でしたが、さらにその後午後7時からのオンライン登壇がありました。教育情報共有会と...
文化祭FMライブ放送
実は本校放送部の顧問が元アナウンサーだったこともあり、京都府綾部市に本拠を置くFMいかるとコラボして、昨年から文化祭を生中継しています。私は今年もまた、放送室で15分ほどインタビューを受けました。 内...
セブ島の「誰でもヒーロー」の子供たちが訪問してくれました
本日の文化祭に合わせて来られたわけでなく、たまたま本日になったのですが、フィリピンのセブ島の国際ボランティア団体「DAREDEMO HERO」の子供たちが本校を訪問してくれました。「DAREDEMO ...
京都府立莵道高校から視察に来られました
本日は文化祭でしたが、本校のガリレオプランの見学のため、訪問されました。ガリレオプランは文化祭でポスター発表があります。割と人の少ない時間帯でしたが、いくつかの発表を見学してもらった後、私から学校改革...
高校合唱祭
高校合唱祭は、私がこの学校に奉職した時から、過去約40年にわたって継続している伝統的な行事です。この3月に定年を迎えられた音楽の禅定先生が始められたもので、音楽選択のクラスごとに課題曲と自由曲の2曲を...
未来の先生フォーラム2025
9月14日、15日の連休に桜美林大学の新宿キャンパスで開催された「未来の先生フォーラム2025」に参加してきました。会場では、教育関連企業のブースがあったり、2日間で約90のセミナーが同時開催されてお...
卒業生の来校
昨日も卒業生が一人、遊びに来てくれました。彼は一貫コースの卒業生で、授業を持っていたわけではありませんが。2年次の修学旅行では一緒にオーストラリアのパースへ行きました。彼のクラスのバスに何度も乗ったの...
第10回オンライン校長セミナー
今年度の校長主催のオンラインセミナー第4弾の講師の先生は、本校の放課後補習等でお世話になっている(株)アビリティトレーニング代表取締役の木下晴弘先生です。 木下先生は、毎年保護者研修会や生徒対象の講演...
マレーシア サインズ大学ワークショップ
本日は大阪工業大学がマレーシアサインズ大学と行っている国際PBLの一環で、本校の高校2年生で行っているガリレオプランの生物ゼミと化学ゼミの生徒たちがサインズ大学や大阪工大の学生さんが行うワークショップ...