
エリック君の来校
昨年、本校に留学生として来ていたエリック君が遊びに来てくれました。エリック君はドイツからの留学生で、昨年4月から12月まで本校文理コース1年で学んでいました。現在はドイツに帰国していますが、夏休みにア...
エリック君の来校
昨年、本校に留学生として来ていたエリック君が遊びに来てくれました。エリック君はドイツからの留学生で、昨年4月から12月まで本校文理コース1年で学んでいました。現在はドイツに帰国していますが、夏休みにア...
中国研修
1学期に説明会を開催しましたが、当初、料金が約28万円と高かったので、行程を見直して、旅行社になんとか20万円を切る料金にしてもらいました。 日程は、来年の春休み、3月26日(木)~3月31日(火)の...
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。いつものように放送室から始業式を行い、スライドを使ってプレゼン形式で校長講話をしました。 まだ8月ということもあり、今回は「平和教育」について考えてみました。というのは、...
生徒支援研修会
8月22日 いよいよ2学期も始まる直前ですが、大変良いタイミングで生徒支援研修会を開催できました。今回の講師の先生は、週に一度本校にお越し頂いている増田乃美先生です。先生は、一般社団法人日本教育メソッ...
グローバルコース生徒作成の詩集
昨日、本校のネイティブのキース先生がグローバル探究コースの生徒たちが作った詩集を持って来てくれました。 グローバル探究コースでは、英語の授業はCLIL(クリル)を実践しています。CLILとは、Cont...
高校3年生各種受験説明会
来週からいよいよ2学期が始まりますが、高校3年生は受験で大変な時期を迎えています。新学期が始まる前に受験に関する説明会を開催しました。 一貫コースや、スーパーコース、特進コースの国公立大学を受験する生...
卒業生の訪問
8月27日 この日は一貫コース8期生の卒業生が訪ねて来てくれました。私は、彼らが高校2年生の時に校長になりました。入学時には教頭でしたが、卒業式では私が式辞を読んだ生徒たちです。その事を伝え、あの時は...
常翔DAY
8月19日 昨日は、万博会場で常翔DAYと銘打ち、大阪ヘルスケアパビリオンのリボーンステージで法人上げてのイベント「大学の智がとびらを開く-未来社会の可能性-」を開催しました。大阪工大、摂南大、広島国...
私学展
8月16日、17日 今年の私学展はお盆の終わりの土日に、天満橋のOMMビルで行われました。メインブースとは別に、別室にも多くのブースを設置しており、相談を希望される方に10分間という短い時間の中で本校...
島根県開星高校甲子園二回戦の友情応援
8月14日 久しぶりに高校野球の応援に甲子園に来ました。本校は島根県の開星高校と連携協定を結んでいます。実は開星高校の小山内校長とは3年前に台湾の日台教育交流20周年記念イベントで知り合った時からの朋...
西原さつきさん講演会
8月6日 この日は、学生さんたちの団体「TAFピュシス」のイベントに参加してきました。この団体は、私の友人で、かつて大阪市内の公立中学校で校長をされていた大坪先生が顧問をされている団体です。 ぴゅしす...
敬愛小学校訪問
敬愛小学校訪問 福岡スタディツアーはお昼で終了なので、午後からは北九州市門司にある敬愛小学校を訪問しました。実は敬愛小学校で校長をされている龍先生とはオンラインで面識があり、是非とも直接お会いしたいと...
福岡スタディツアー2日目
8月2日【福岡スタディツアー2日目】 スタディツアー2日目は、東福岡高校にて開催しました。当日、東福岡高校は学校説明会の日でした。それだけでも忙しいだろうに、ツアーを受け入れて頂いたことに感謝しかあり...
福岡スタディツアー初日
8月1日【福岡スタディツアー初日】 私が主催しているというより、私が言い出しっぺで、教育と探求社さんが主催・運営している「福岡スタディツアー」という研修旅行があり、今年度で通算4回目の開催となります。...
校長研修
7月30、31日 夏は部活指導に忙しい先生も多いですが、多くの先生方にとって充電期間でもあり、いろんな研修が開催される学びの期間でもあります。宿泊を伴う、教頭研修や校長研修も開催されます。今年の私学校...
学園内2中高合同研修会
本学園には、本校以外にもう一校「常翔啓光学園」という中高があります。少し離れた所にあることもあり、先方の先生方とは普段はなかなかお会いする機会もないので、年に一度、交流も兼ねて合同研修会を開催していま...
熱中症警戒アラート
本日は、今年初めて「熱中症警戒アラート」が発令され、この夏一番の暑い日となりそうです。 熱中症警戒アラートは、暑さ指数(WBGT)が33℃以上と予測された場合に、都道府県単位で発表されます。熱中症の危...
中学2年生富士登山出発
中学2年生の最大行事である「富士登山」。今日から4日間の行程を、本日出発しました。 朝、校庭に集合し、私からの挨拶と学年主任からの注意の後、出発しました。多くの生徒にとって、これは人生最大のチャレンジ...
坂本由美子先生生徒支援ワークショップ
7月19日(土) この日はアメリカのオースティンから帰国中の坂本由美子先生に、本校で6年ぶりに生徒支援ワークショップを開催して頂きました!坂本先生は20年ほど前に本校に勤務されていた、当時英語科の先生...
二つの海外研修結団式
本日の終業式はいろんな行事も開催され、大変忙しい一日になりました。中学校では富士登山の結団式がありましたが、高校ではオーストラリア語学研修とセブ島の語学研修の結団式がそれぞれ別会場で開催されました。ど...