
本校卒業生 ろう者サッカーワールドカップで準優勝
本校を2009年に卒業された古島啓太さんは、この度マレーシアで開催された、第4回ろう者サッカー世界選手権大会に日本代表として出場され、見事準優勝となりました。ろう者(デフ)サッカーとは、聴覚障がい者の...
本校卒業生 ろう者サッカーワールドカップで準優勝
本校を2009年に卒業された古島啓太さんは、この度マレーシアで開催された、第4回ろう者サッカー世界選手権大会に日本代表として出場され、見事準優勝となりました。ろう者(デフ)サッカーとは、聴覚障がい者の...
Jテスト2 成績手渡し会
昨日と本日の2日間、先週末に行ったJテスト2(中学入試プレテスト)の成績手渡し会を開催しています。 昨日は平日でしたが、本日は土曜日という事もあり、保護者の方だけでなく、受験者本人も多く来られています...
ハワイからのお客様
本日、ハワイからお客様がご来校されました。 アート・キムラ氏とレネ・キムラ氏は元教師で、ハワイでは大変著名な科学者であり、特に宇宙工学に詳しい教育家です。日系3世、4世でもあり、日本には多くの親戚がい...
中高球技大会
本日は球技大会。受験を控えた高校3年生を除く、中高の全学年がそれぞれの種目の球技を楽しみました。応援も含めて、クラスで団結し、友情を深めた一日になりました。中学生男子はドッジボール、女子はポートボール...
常翔学園校友会全国支部交歓会
11月18日 学園のOB会組織として「校友会」という外部団体がありますが、中高だけではなく、大学も含めた大きな組織になっています。特に大阪工業大学の多くの卒業生が全国各地におられ、そこで支部を作ってお...
中学校Jテスト2&第3回入試説明会
本日、中学校の2回目のJテストと第3回入試説明会を同時進行で実施しました。 最近、急に寒くなってきましたが、お休みの日にもかかわらず、Jテスト(プレテスト)と入試説明会に大変多くの方に参加して頂きまし...
高校ラグビー大阪府第3地区決勝
11月12日 14:00から花園第1グラウンドで高校ラグビー大阪府第3地区決勝がありました。当初天気予報では、降水確率30%でしたが、試合が始まる頃には小雨が降り、さらに急に気温も下がるというコンディ...
公開研究授業
11月11日 iPad導入1年目から行ってきた公開授業は、コロナ禍では校内のみの研修会として実施してきましたが、昨年から来校者を招いた公開授業を復活しています。今年も昨年に引き続き、「3観点を意識した...
中学情報技術研究部が創造アイデアロボコンで入賞しました
10月29日(日)に大阪市立淡路中学校で開催された第23回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会に本校の情報技術研究部が初参加し、入賞しました。本日は、賞状を持ってその報告に来てくれました。 ...
高校1年生探究発表会
11月8日 高校1年生は、総合的探究の時間を利用して、一貫Ⅰ類、スーパー、薬学医療系進学の各コースは「ガリレオプラン探究Ⅰ」を、一貫Ⅱ類、特進、文理進学コースは「企業探究学習」を履修しています。この日...
中学生の職場実習受入れ
昨日と本日の二日間、旭陽中学校から4名の生徒さんが本校に職場体験学習に来られました。 昨日は校員の仕事、本日は図書館司書の仕事や、授業見学などをしてもらいました。 図書館では、司書業務の説明やポップ作...
星の杜中学校高等学校視察
今、全国の学校で、ミドルリーダー育成が重要課題となっています。本校では、6名の中堅教員に半年間のネクスト・スクールリーダー養成プログラムに参加してもらっていますが、実は私もそれに参加しています。 その...
ビブリオバトル
11月1日の昼休みの時間を使って、放送室よりビブリオバトルを行いました。 ビブリオバトルとは、発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まり、順番にその本を紹介し、「どの本が一番読みたくなったか?」...
第2回高校入試説明会
本日、第2回の高校入試説明会を開催いたしました。11月としては異常に暑い日でしたが、それにもかかわらず、約1,600名の方にお越し頂きました。この人数は過去最多となります。総合体育館で用意していた座席...
韓国 忠州蘂城 (イェソン) 女子高等学校から本校訪問
韓国 忠州蘂城 (イェソン) 女子高等学校から173名の生徒たちが本校を訪問されました。 コロナが収まって海外から多くの生徒が本校を訪問されていますが、今回は最大の人数でした。 両校校長と代表生徒のス...
台湾 高雄女子高級中学オンライン交流
本校は、台中の国立彰化女子高級中学と姉妹校になっています。それに続いて、台南の高雄にある、高雄女子高級中学とも交流が始まりました。実は12月に実際に本校を訪問する事になっていますが、その前に本日オンラ...
模擬国連
特進コース及び一貫コースⅡ類の2年生は、今年から総合的探究の時間において、前半はディベート、後半は模擬国連に取り組んでいます。模擬国連とは、生徒が各国の大使になりきり、実際の国連の会議を模倣する活動で...
中学校校外学習
秋晴れの本日、中学生たちは校外学習です。 1年生は来年の富士山に向けて、金剛山に登山。 2年生は3つのグループに分かれ、京都方面散策。 3年生は摂南大学農学部と石清水八幡宮を訪問します。 いずれのグル...
第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会 大阪府代表決定戦
先日の校長ブログでお伝えしました通り、高校男子バレーボール部は、大阪府予選を勝ち抜いて、準決勝、つまり第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会 大阪府代表決定戦に進出し、10月29日(日)に八尾市...
Jテスト成績手渡し会
10月21日(土)に行った、中学校のプレテスト(Jテスト)の成績手渡し会を今日、明日と行っています。 今日の午後から開始して、保護者の方と受験生本人にも本校に来てもらいました。 成績はまさに一喜一憂。...