
台湾研修旅行 初日・2日目
3月25日から研修旅行の引率で台湾に来ています。初日は九份に行き、タピオカミルクティーを飲んだり、お菓子を食べたりしながら、階段道沿いに瓦屋根に連なる赤提灯が並ぶ独特のレトロな雰囲気を楽しみました。 ...
台湾研修旅行 初日・2日目
3月25日から研修旅行の引率で台湾に来ています。初日は九份に行き、タピオカミルクティーを飲んだり、お菓子を食べたりしながら、階段道沿いに瓦屋根に連なる赤提灯が並ぶ独特のレトロな雰囲気を楽しみました。 ...
吹奏楽部定期演奏会
昨日は、門真ルミエールホールで開催された高校吹奏楽部の第25回定期演奏会に行ってきました。私自身がかつて顧問を務めていたこともあり、吹奏楽部の定期演奏会はこれまで欠かさず参加してきました。顧問をしてい...
ティーチャーズ・イニシアティブ実践共有会
一般社団法人Teachers Initiativeが行っている、教員対象の半年間の研修プログラムがあります。 一般社団法人Teachers Initiativeは本校のキャリア教育の教材クエストエデュ...
常翔学園高等学校杯バスケットボール大会
3月20日 毎年、春分の日に地域の中学校8校のバスケットボールチームに参加してもらい、常翔学園高等学校杯バスケットボール大会を開催しています。私は大会の始めの挨拶をさせて頂きました。午前中は2つのグル...
3学期修了式
早いもので、本日は3学期修了式。 いつものように放送室で修了式を実施し、Zoomを使って各教室で聞いてもらいました。 私からは恒例のパワーポイント資料を共有し、プレゼンをしました。 生徒総会の要望に対...
淀川マラソン&ウォーク2024
3月17日 毎年、この時期にマラソンランナーとして有名な有森裕子さんをゲストとして招き、関西マラソン協会(KAMA)、淀川河川公園管理センターが主催する「淀川マラソン&ウォーク2024」が開催されます...
中学校合唱祭
3月16日 この日は、大阪工業大学梅田キャンパスで中学校の合唱祭を開催しました。 大阪工業大学梅田キャンパスは、阪急梅田駅のすぐ隣、まさに梅田の中心地にあり、ロボティクス&デザイン工学部と言う学部がま...
高校1年生女子ダンス発表会
3学期の修了式まであと少しですが、毎年この時期に女子が体育の時間に取り組んでいるダンスの発表会を学年別に開催しています。本日は1年生の初めての発表会でした。少し緊張していたのか、上手く実力を発揮できて...
中学校卒業式式辞
式 辞 厳しかった冬もようやく寒さが和らぎ、春の訪れを間近に感じるようになりました。本日ここに常翔学園中学校2023年度の卒業式を、卒業生、ご来賓、保護者の皆様とともに迎えられたことはこの上ない喜びで...
中学校卒業式
本日は少し肌寒いくらいの気温でしたが、天気にも恵まれ、大変すばらしい卒業式となりました。 冒頭に一人ずつ卒業証書を授与させて頂きましたが、歩き方、受け取り方、挨拶の仕方など一人ずつ違い、個性があって良...
台湾EXCHANGE PROGRAM 交流会
ガリレオプランで希望チームには、姉妹校である台湾の国立彰化女子中学とオンラインで英語による研究発表を実施していますが、本日はその流れの一環で参加者によるオンラインの交流会を開催しました。 Zoomのブ...
第108回教育委員会対象セミナー登壇
3月5日 この日は、ICT機器の整備と活用・校務情報化推進を目的として教育家庭新聞社が主催する「第108回教育委員会対象セミナー」に登壇してきました。今回は、JR神戸駅から徒歩約10分のところにある「...
進路講話 JOSHO夢・感動セミナー
3月6日 この時期に、もうすぐ2年生に進級する高校1年生を対象として、毎年開催している進路講話を今年もOITホールで開催しました。講師は放課後講習の講師派遣でお世話になっている㈱アビリティ―トレーニン...
一貫コース内部進学説明会
3月5日 3月2日には、専願で本校を受験された方を中心にすでに入学手続きをされた方の説明会を開催しましたが、この日は一貫コースや文理コースへ進学される本校の中学生に説明会を開催しました。 先日の説明会...
開星高校 本校交流訪問
3月5日 島根県松江市にある私立開星高等学校が本校を交流訪問されました。 これは修学旅行の一環として、関東組と関西組の2グループに分かれ、それぞれ現地で学校交流をして探究の成果を発表したとのことです。...
高校入学手続き完了者集会(専願)
卒業式を昨日に済ませたばかりですが、本日は半月前に高校入試を終えて、入学式をひと月後に控えた中学3年生の皆さんのうち、すでに手続きを終えた方、主に本校を専願で受験した中学3年生の皆さんに集まってもらい...
高等学校卒業式式辞
式辞 厳しかった冬の寒さもようやく和らぎ始め、春の息吹を感じられる季節になってきました。本日ここに常翔学園高等学校の2023年度卒業式を、卒業生、保護者、西村理事長先生をはじめとしてご来賓の方々とと...
高校卒業式
本日は、心配されていた雨もなんとか持ちこたえ、天気にも恵まれて良い卒業式となりました。 行事予定通り、午前中は常翔啓光学園高等学校の卒業式に参列、午後は本校の卒業式を無事終える事ができました。 今年は...
部活動校友会表彰と卒業式予行
本日は明日の卒業式に備えて、会場となる総合体育館で予行練習をしました。3年生は久しぶりの登校です。 予行では、卒業式の流れを確認してゆきました。その後は各教室で卒業アルバムを配布し、さらにその後でコー...
第1回中学校入学前説明会
2月24日 中学校の入学試験を見事合格された小学生の皆さんは4月の入学式をワクワクしながら心待ちにされている頃と思います。 1月27日には、入学手続者の説明会を開催しましたが、この日は第1回目の入学前...