
試験デー
先週金曜日に2学期がスタートし、土曜日がオープンスクールだったので、本日は2日目ですが、高校3年生は校内学力テスト、1,2年生はスタディサポート、中学生はベネッセの学力推移調査と全学年が本日は試験を実...
試験デー
先週金曜日に2学期がスタートし、土曜日がオープンスクールだったので、本日は2日目ですが、高校3年生は校内学力テスト、1,2年生はスタディサポート、中学生はベネッセの学力推移調査と全学年が本日は試験を実...
5年10年合同クラス同窓会
8月24日 毎年、8月の最終週の土曜日は、昼間は高校のオープンスクール、夜は校友会主催の5年10年合同クラス同窓会を開催しています。 これは、高校卒業後5年目、10年目を迎えたOBOGたちに集まっても...
高校オープンスクール
台風10号の影響による雨も心配されますが、本日は大変暑い中で多数の中学生と保護者の皆さまにお越し頂きました。 生徒会やボランティアサークル、部活動の生徒たちのサポートで本日のオープンスクールが開催でき...
TAFpysisのイベントに登壇しました
TAFpysis(ティーエーエフピュシス)とは大阪の高校生や大学生が中心となり、「 世の中の当たり前を問い直し、ありのままの自分・ありのままの他人を尊重しながら、繋がりを広め・深め未来について考える」...
大阪府高校英語教育研究会
8月23日 昨日は大阪府高校英語教育研究会が本校北館の探究教室で開催され、冒頭に挨拶もさせて頂きました。 本校開催という事もあり、本校の英語科教諭も10名ほど参加し、しかもうち2名が発表をさせて頂きま...
能登の高校からの感謝状
6月に開催したチャリティーコンサート、及びそれに伴う募金で集めたお金の約半分を日本旅行のクラウドファンディングを通して能登の学校の支援に送りました。今回その感謝状が贈られてきました。残念ながら一日遅く...
2学期始業式
本日より、ついに2学期が始まりました。 この夏は、部活動に頑張った人もいれば学校の補習やJOSHO+での自習で毎日出てきた人、またセブ島やシドニ-、中国などの海外研修に参加してかけがいの無い経験をして...
指定校推薦説明会、国公立大学推薦入試説明会
2学期始業式を翌日に控えた8月22日、高校3年生の希望者を対象に指定校推薦、内部進学の説明会や国公立大学推薦入試の説明会が開催されました。 3年生の皆さんは高校最後の夏に受験勉強を頑張った事と思います...
8月、9月の校長室OPENDAY
8月、9月の校長室OPEN DAYは次の通りです。 8月28日(水) 9月4日(水)、11日(水)、25日(水) お弁当持参で校長室で食べてもらってもかまいません。学校への要望、相談、世間話なんでもけ...
第3回、第4回校長セミナー開催のお知らせ(訂正版)
8月15日にお知らせしていました校長セミナーで、第3回の井上修氏の講演は、大変申し訳ございませんが、都合で延期させて頂きます。それに代えて、第3回は「誰もが安心してチャレンジできる学校を目指して」と題...
中国安康市訪問団
本校は中国に2校の姉妹校があり、また中国国内の他の学校からの訪問も受け入れておりますが、それが評価されたのか、中国の内陸部に位置する陝西省安康市から中国領事館を経由して本校生徒教員10名の招待がありま...
大阪私学展
大阪では毎年お盆付近の時期に大阪私学展を開催しています。これは大阪の私学の中学校、高等学校が集結し、合同で行う相談会です。 今年は8月10日(土)、11日(日)に天満橋のOMMビルで開催しました。なお...
大阪スタディツアー
今回で第3回目なりますが、スタディツアーを実施しました。 これは元々は私が福岡の出身という事で、大阪の先生方を福岡へ連れてゆき、交流会を開催したら面白い研修になりそうと思い、計画したものです。 教育と...
枚方市教育委員会主催研修会
昨日は枚方市教育委員会主催で本校にて、プレゼンの研修会を開催しました。 講師は本校で長年キャリア教育を担当してきた倉田教諭です。「効果的で魅力的なプレゼンテーションとは?」というタイトルでしたが、アプ...
鳥取県 青翔開智中学校・高等学校視察
8月1日の島根の開星中高に続き、翌日は鳥取の青翔開智中高を訪問しました。この学校はまだ開校されて12年という若い学校ですが、何よりも特色的なのが、図書館の中に学校を作るというコンセプトで設計された校舎...
島根の開星中学校・高等学校の100周年記念イベントに参加しました
8月1日(木) テニスの錦織圭の出身校としても知られ、部活動が大変盛んな島根の開星中高の100周年記念イベントに呼んで頂きました。とは言っても、横浜創英中学校・高等学校の本間校長の講演がメインイベント...
パリオリンピック
すっかりここで紹介するタイミングを逃してしまいましたが、実は今開催されているパリオリンピックの7人制ラグビー主将の、石田吉平選手は本校の卒業生です。校舎の懸垂幕を掲げて応援をしていました。 男子ラグビ...
富士山登山帰校
7月23日から富士登山に行っていた中学2年の生徒たちが帰ってきました。 学校で集合し、根来校長補佐から総括の話があった後、同行して頂いた旅行社の添乗員さんや看護師さんにお礼を伝えて解散となりました。 ...
中学2年生富士登山出発
本日、中学2年生の皆さんが富士山登山に向け出発しました。 出発前に集合し、私からの挨拶の後、旅行者の添乗員さんや看護師さんの紹介がありました。私からは、ほとんどの人にとって富士山登山は人生最大のチャレ...
Most Likely to Succeed 上映会&アメリカ教育視察報告会
昨日は、映画”Most Likely to Succeed”の 上映会とアメリカ教育視察報告会を行いました。 Most Likely to Succeedは、「人工知能(AI)...