
JOSHO CUP 企業探究校内発表会
12月11日 この日は午前中は梅田のJOSHOホールにて、ガリレオプラン探究Ⅰの発表会、午後は企業探究学習の校内発表会でした。どちらも高校1年生が履修している探究学習です。 企業探究を開始したのは20...
JOSHO CUP 企業探究校内発表会
12月11日 この日は午前中は梅田のJOSHOホールにて、ガリレオプラン探究Ⅰの発表会、午後は企業探究学習の校内発表会でした。どちらも高校1年生が履修している探究学習です。 企業探究を開始したのは20...
ガリレオプラン探究Ⅰ校内発表会
12月11日 特進コースや文理進学コース、一貫コースⅡ類の1年生は「総合的探究の時間」に「企業探究学習」を行っていますが、一貫コースⅠ類とスーパーコースの1年生は「ガリレオプラン探究Ⅰ」を履修していき...
ガリレオプラン台湾エクスチェンジプログラム
12月10日 一貫コースⅠ類、スーパーコース、薬学医療系進学コース2年生が取り組んでいるガリレオプランでは、生徒たちは物理ゼミや化学ゼミ、生物ゼミなどのゼミに所属し、チームで課題を設定し研究をしていま...
Alumni Seminar(アルムナイセミナー)
本日は、本校で初めて実施するキャリア教育イベント、Alumni Seminar(アルムナイセミナー)を高校1年生対象に実施しました。 これは本校OBが語る人生から、経験や教訓を学び、今からの人生を考え...
第3回高校入試説明会
前回の第2回は大雨の中で開催しましたが、本日は打って変わり、冬の澄んだ青空の下で、申込人数1400名以上という、大変多くの方にお越し頂き、無事開催しました。 説明会では、予定通り、私のあいさつの後、校...
中学校の英語授業見学
現在の学習指導要領では英語科は4技能5領域、つまり「聞く」「読む」「話す」「書く」4技能のうち、「話す」技能をさらに「やり取り」「発表」に細分化した5領域をバランスよく学習することとなっています。かつ...
職員会議後の30分ワークショップ
昨年に引き続き、職員会議の後に教職員の同僚性を高めるため、早く終わりそうな職員会議後に今年度も30分ワークショップを実施しています。 今年度2回目のワークショップは、My Historyと題し、自分の...
能登震災復興ボランティアに感謝の手紙
11月16日(土)、17日(土)の2日間、高校生の有志44名が能登半島で震災復興ボランティア活動を行いました。 土曜日は4か所に分かれ、能登の避難所で清掃や支援物資の仕分けなどを行いました。日曜日は私...
2学期期末テスト
早いもので、もう12月。2学期期末テストが始まりました。 高校生は昨日からですが、中学生は本日から開始です。1年の締めくくりですので、生徒たちには頑張ってもらいたいと思います。 また高校3年生の半数は...
鎏金銅蚕
中国の安康市から招待があり、本校の生徒と教員、計10名が今年の夏休みに訪問していました。この度、その安康市から金色の蚕が送られてきました。 安康市石泉県は「金カイコの故郷」とも呼ばれ、古くから北西地域...
今年最後の夢発見ゼミ
11月28日 本校文理進学コース2年生は、内部進学をする生徒が多いという事から学園内大学の先生方の授業を体験する「夢発見ゼミ」という授業を15年くらい前から実施しています。この日は、今年最後の夢発見ゼ...
成績優秀者奨学金授与式
11月27日 例年通り、進路指導部長の進行で成績優秀者奨学金授与式を執り行いました。これは名前の通り、3年生の成績優秀な生徒に対し授与している奨学金です。この度、文系理系から成績優秀な生徒30名を選び...
Hack Osaka
Hack Osakaとは、年に一度開催される国際イノベーション会議で、今年は11月26日に梅田グランフロントのナレッジキャピタルのコングレコンベンションセンターにて開催されました。 会議では国内外の著...
球技大会
11月20日 受験を間近に控えている高校3年生を除く、中高5学年で球技大会を開催しました。 中学生は例年通り、男子がドッジボール、女子はポートボールです。平常の授業はなく、思い切り身体を動かす日です。...
関西大学初等部・中等部・高等部 英語研究授業会
11月19日 本校では、いろんな教科の先生方が授業実践を公開する形で「公開研究授業」を開催しましたが、学校によっては各教科から代表の1人であったり、一部の教科だけが授業を公開する形で研究会をすることが...
能登半島震災復興ボランティア活動
11月16日(土)にニューオータニ東京で開催された、学園校友会の全国支部交歓会終了後は、パーカーとジーンズに着替えて、バスタ新宿へ向かいました。実はこの16日、17日の土日で本校生44名が能登に震災復...
常翔学園校友会 全国支部交歓会
土曜日の中学校入試説明会を終えた後、新幹線で東京へ移動しました。赤坂のホテルニューオータニ東京で開催される、年に一度の学園校友会全国支部交歓会に出席するためです。全国支部交歓会は大阪工大を中心とする学...
第3回中学校入試説明会及びJテスト
11月16日 第3回中学校入試説明会と2回目のJテストの実施しました。中学校は毎回テーマを変えて開催していますが、今回は「一人ひとりの生徒を大切にする教育~保護者の目線で見た常翔学園~」をテーマに、卒...
夢発見ゼミ
11月14日 本校は中学も高校も学園内大学との連携で多くの事業を実施しています。また高校では特に文理進学コースで内部進学を希望する生徒が多いので、大学の授業を高校在学中に経験して将来の進学に繋げる「夢...
職員会議後の30分ワークショップ
昨年から、2学期の職員会議で早く終わりそうな時に、同僚性を育むワークショップを実施しています。 今年も昨日の職員会議後に、対話型組織クリエイターとして本校で活躍して頂いている増田先生に30分のワークシ...