学校長ブログ

学校長ブログ

高等学校卒業式

本日は高等学校の卒業式でした。本校は伝統的に3月1日を卒業式にしていますが、ちょうど土曜日と重なったので、かなり多くの保護者の方々にご参列頂きました。昨日は少し雨が降り、また明日からは天気が下り坂になる中、今日はピンポイントで大変暖かく良い天気の一日となりました。私自身は午前中は同じ法人の常翔啓光学園高校の卒業式に来賓として登壇、終了後すぐに移動し、午後からは本校の卒業式です。

昨年から「生徒中心の入学式・卒業式プロジェクト」の一環で、式が始まる前に生徒会と運動部、文化部の代表が卒業生に暖かいメッセージをプレゼント。その後、式が始まります。いつもながらの厳かな雰囲気で、式は進行しました。(校長の式辞は別途ブログにアップします。)在校生からの暖かい「送辞」、卒業生のしんみりとした、しかし力強い「答辞」がありました。答辞の後で、各コース代表の生徒たちが、お世話になった担任の先生方や保護者の方々に感謝の気持ちをメッセージで伝えましたが、中には感極まってしまう生徒もおり、聞いていて私もウルっときてしまいました。最後は「校歌」と「蛍の光」を一緒に歌って退場です。コロナの時はできなかったことですが、みんな、しっかりと大きな声で歌ってくれて非常にうれしく感じました。

式の後は保護者の方々と教室に戻り、担任から卒業証書を渡したり、お互いに記念品を渡したり、一緒にムービーを見たり、写真を撮ったり、なかなか名残惜しい時間が続きました。