学校長ブログ

学校長ブログ

第5回・第6回 校長主催オンラインセミナー の開催について

昨年から始めた校長主催のオンラインセミナーは大変好評につき、今年も継続します。第5回、第6回のセミナーを次の通り開催しますので、ぜひともご参加をお願いします。本校の保護者様が対象ですが、生徒の皆さんも参加可能です。ぜひ多数の参加をお待ちしています。

※参加無料、このフォームを送って頂いた方のメールアドレスにZoomのアドレスを送付いたします。

●第5回 2025年2月1日(土)19:00~20:30  

倉部 史記 氏(追手門学院大学 客員教授、高大共創コーディネーター)  

演題「15年後の社会を見据えた進路づくり~高校卒業後に後悔しないためのポイントとは~」  

現在、高校生の半分以上が四年制大学に進学しています。大学は身近になりましたが、実は難関大学の学生でも進学後にミスマッチなどを起こす例が少なくありません。社会に出てからのキャリアのあり方も、保護者世代とは大きく変わる見込みです。受験や就職の「先」を見据えた進路検討のために、保護者の皆様に意識していただきたいポイントをご紹介します。

●第6回 2025年3月8日(土)19:00~20:30  

宮田純也氏(未来の先生フォーラム 」代表理事、横浜市立大学 特任准教授)  

演題「不確実な時代に求められる学校教育と学び」  

VUCAという言葉に象徴される、先行きが不透明で将来の予測が困難な時代を迎え、日本では2007年生まれの約半数が107歳まで生きると予測される「人生100年時代」に突入しています。これからの社会は急速な変化が見込まれ、現在の中高生が社会に出る頃には、生き方や働き方が大きく変わっている可能性が高いでしょう。こうした不確実な未来を見据え、これからの学校教育と学びには何が求められるのか、社会の変化を俯瞰しながら考察します。

申込みリンク ⇒ https://forms.gle/Xh9ra19TBEiJ8imq9