学校長ブログ

学校長ブログ

中学校英語スピーチコンテスト

10月28日(月)

この日は毎年、中学校の学校行事で行っているスピーチコンテストを開催しました。が、今年は違いました。生徒のスピーチレベルが過去最高レベルでした。

発声、発音、ジェスチャー、熱量、スピーチの内容、どれをとってもすばらしく、私も審査をしましたが、高得点の生徒が非常に多かったです。スピーチの内容は家族の事、自分の趣味、将来のこと、いろいろありましたが、やはり、自分の心の変化を含めて、表情とかジェスチャーまで工夫した生徒が高得点となりました。聞いていて本当に感動し、よくここまで頑張ったものだと感心すると同時に、指導された先生方の苦労も想像できました。本当にありがとうございます!最後に指導されたネイティブの先生方からもコメントを聞けたことが良かったです。生徒たちは賞をもらった、もらわなかったに限らず、高校に進学しても英語力習得に頑張ってもらいたいと思います。

司会をやってくれた生徒たち

佐々木教頭あいさつ

   

今年は審査員特別賞は各クラスから1人を選びました。

準グランプリ

グランプリ

審査員をしてくれたドイツ人留学生のエリックのコメント

ネイティブの先生スティーブンのコメント

最後に私も英語でスピーチを行いました