学校長ブログ

学校長ブログ

修学旅行引率2日目

10月12日

本日は特進コース2日目です。全クラス一緒に、午前中はクチトンネル、午後はメコン川クルーズに行ってきました。天気は曇り。ベトナムにしてはそれほど暑くもなく、ちょうど良い観光日和となりました。

1時間半ほど、バスに揺られて到着です。ベトナム戦争当時ゲリラ戦が繰り広げられ、地下にアリの巣にように掘られたトンネルの総距離はなんと250kmになるそうです。ベトナム戦争終結は1975年。私は14歳でした。なので小学生中学生の間に、よくニュース報道を聞いた記憶があります。

森の中に戦争当時のゲリラ戦の仕掛けが多く展示してあったり、射撃場から聞こえてくる銃声が戦争当時の雰囲気を醸し出していました。ツアーの最後にほんの20mですが、トンネルに入ってみました。中はかなり狭く動きにくかったのですが、こんな場所に何千人と暮らしていたなんて、嘘のようでした。

午後は再度バスで2時間ほどかけて地理の時間に習ったメコンデルタへ行ってきました。ハチミツを入れたお茶を頂き、お土産屋さんを巡ったりしながら、最後は4、5人しか乗れない程度の小さな船で2kmほど、メコン川の小さな支流を下りました。

どれもベトナムに来ないとできない貴重な体験です。生徒にとって良い学習になったことと思います。