MENU
学校長ブログ
今回で第3回目なりますが、スタディツアーを実施しました。
これは元々は私が福岡の出身という事で、大阪の先生方を福岡へ連れてゆき、交流会を開催したら面白い研修になりそうと思い、計画したものです。
教育と探求社の方にコーディネートをお願いして、これまでの福岡スタディツアーでは、不登校指導に力を入れる立花高校や、本校と歴史がよく似ている福岡大学附属城東高校、部活動で有名な福岡東高校、若い校長が活躍する福岡女子商業高校を訪問しました。
今回は3回目となり、全国各地から約15名、関西の先生方約30名が参加する大阪スタディツアーとなりました。
初日は常翔学園から始まり、自己紹介の後、私から常翔学園中高の取り組みの説明、校内見学ツアーを実施しました。その後桃山学院大学あべのキャンパス見学、教育懇談会と続き、2日目はグランフロントのカンファレンスルームで3人の校長、副校長による鼎談とワールドカフェを行いました。
全国から集まった先生方はそれぞれ志のある方々ばかり。勤務先は小学校から高校まで様々ですが、皆同じような課題に直面しており、皆が集う事ですごいエネルギーになり、本当に充実した2日間となりました。
教員の夏といえば、部活動の合宿や試合引率もありますが、このような研修に参加して、教師としての資質向上に努めておられる方も多くおられます。教員としてにスキルだけでなく、人生の勉強になっているように感じます。