MENU
学校長ブログ
第1回に続き、第2回のアンケート結果も併せてお知らせしておきます。
第2回は7月13日(土)に認定NPO法人VERY50創設者・代表 菅谷亮介氏をお迎えして、「保護者のための政治経済」と題してお送りしました。当日は約50名の方に参加して頂き、多くの反響がありました。本当に開催して良かったと思います。
アンケート結果は以下の通りでした。また2学期に続編をお送りしますのでご期待ください。
4.講演に対して率直なご感想や、次回以降のご要望をお書きください。
・講師の先生の体験に基づく内容であり、とてもわかりやすく理解できました。定期的に聴きたいと思える内容でした。
・勉強になり要意義な時間でした。また次回楽しみにしています。
・時間の都合で参加できない時に後で視聴できるようにしていただきたい。
・大変参考になるお話をありがとうございました。次回からも是非参加させて頂きます。
・とても有意義な時間でした。次回も楽しみにしております。
またこの様な機会があれば、是非参加したいです。時間を8時位からにして頂けるとゆっくり聴けます。
定年退職までどのように進んで行けばよいか考えるようにします
・貴重なお話をありがとうございました。危機感を感じているようで、現実から目を背けていた気がします。現実と、これからを知ることからはじまるのだと、改めて考えさせられました。質問にも丁寧に答えて下さり、感謝申し上げます。またお話を聞いてみたいです。ありがとうございました。
・生徒にむけて、なぜ、探究的な学びがなぜ必要か、英語など語学力が必要かを根拠を持って話をできます。ありがとうございました。。
・最近の動向がしれて勉強になりました 面白かったです
・貴重なお話を聴くことができて、とても勉強になりました。ありがとうございました。また次回のオンラインセミナーを期待しています。
・非常にためになりました。子供達が自分で考えて行動していけるよう、どうしたらいいかと考えていたので、まず、自分が社長になったと思って、物事を考えるようにと伝えたいと思いました。ありがとうございました。またの機会がありましたら、ぜひ参加したいと思います。
・講演内容は私自身がTV番組で得ていたものと同じでしたので、納得いたしました。私自身、今からの若者には、観光立国としての日本で外国の方にお金をたくさん使っていただく方法を考えられる人になって欲しいと思っております。なので、日本の魅力、日本人の魅力、自分自身の魅力を言語化できる能力を高めていく教育をして欲しいと思います。殻を破る、自分を表現する、良さを解るように伝える(伝えると伝わるの違い)、というようなプログラムを大人向けにもお願い致します。
・誰にでも分かりやすい内容にまとめられているとは思いましたが、前半の内容は正直誰でも知っている内容であり、後半の内容を1時間であればもっと参考になったと思います。
・正直政治経済分野において薄学ですが、菅谷先生のお話はわかりやすかったです。世界における日本の大学のランキングが低いのは知っていましたが、さらに低くなっているのに驚きました。関関同立は関西のみに知られていて、関東では知名度ゼロ。にもかかわらず合格するのが難しいのが現実。一体どうすればいいか頭が痛いです。日本で一番多い在留外国人のベトナムからも見放されそうなのもショックです。高齢化社会ではありますが、今の若い人たちに頑張って盛り返してほしい。そういう人材になるよう教育していただきたい。必要とされる人になれるよう育てるにはどうすればいいのか。まだ間に合うのか。今日は考えさせられました。 最後に、冒頭のチャリティーコンサートコンサートの映像ありがとうございました。吹奏楽部の演奏、ラグビー部の歌、生徒皆さんのハーモニーに感動しました。いい心の洗濯になりました。
以上