学校長ブログ

学校長ブログ

校長主催オンラインセミナー

後援会総会等でもお知らせしましたが、いよいよ今月末から校長主催のオンラインセミナーを開催します。週末の夜に1時間の講演です。保護者の方だけでなく、生徒の皆さんも参加可能です。ちょっと話を聞いて見たいという方は是非、ご参加ください。参加フォームを送って頂いた方にメールでZoomのリンクをお知らせします。

※参加無料、このフォームを送って頂いた方のメールアドレスにZoomのアドレスを送付いたします。

日時 

 第1回 2024年6月29日(土)19:00~20:00    

 第2回 2024年7月13日(土)19:00~20:00

発表者と内容     

 第1回 常翔学園中学校・高等学校校長 田代浩和 「常翔教育の今」    

 直接私が、今の世界の動きと日本の教育改革、そして常翔の教育改革についてお話しします。

 第2回 VERY50創設者・代表 菅谷亮介氏「保護者のための政治経済」 

  VERY50が主催するMogは、本校グローバル探究コースの修学旅行でも採用しており、関東関西の多くの学校で採用されています。菅谷亮介氏自身は元マッキンゼーということもあり、びっくりするくらい世界の動きに詳しい方です。過去に本校でも講演をして頂きましたが、その度に事後の生徒の質問行列が1時間続くというすごい方です。私自身も彼から世界経済について教わりました。話自体は大変面白く、政治経済漫談といった感じです。どちらもぜひご参加ください。

菅谷亮介氏プロフィール

1979年、東京都生まれ。very50代表。大学進学後、学業の傍らカンボジアを中心に世界中の医療分野における国際協力に奔走。卒業後は(株)デンソー、マッキンゼー・アンド・カンパニー(香港オフィス)を経て2007年末に退職。その後約6か月間、メキシコや米国の社会事業を取り扱う起業家のもとでbusiness plannerとして参画。2008年にvery50を立ち上げてからは、年間の8ヶ月を、アジア開発途上国の現場ですごし、100以上のSDGsにまつわる問題解決プロジェクトを机上ではなく現場で実施している。2010年 英国外務省 British Council Asia Climate change leader選出。2011年 インドネシア Binus University Guest lecturer歴任。2014年、TED×Nayabashi 登壇。社会起業家のもとで リアルな社会問題を解決しながら、世界の舞台で挑戦する力をつける海外実践型・問題解決プロジェクトであるMogを開発。大学生や高校生の研修、企業研修として多くの人が参加している。本校グローバル探究コースの修学旅行はMogに参加します。