学校長ブログ

学校長ブログ

チャリティーコンサート

本日、午後13:30より、能登半島地震と台湾東部地震復興のためのチャリティーコンサートを開催しました。
生徒会用の挨拶に始まり、軽音楽部、科学部、ダンス部、合唱部、中学吹奏楽部、高校吹奏楽部が次々と演奏し、最後は出演者だけでなく、客席の皆さんとも一緒に大合唱をしました。また、その間にライフデザイン部では、300円以上募金をして頂いた方に抹茶を出したり、石鹸をプレゼントしたりしました。また司会進行は放送部の生徒が担当してくれました。

今年は元日の能登地震に続き、4月には台湾東部地震がありました。生徒たちにチャリティーを呼び掛けたところ、生徒会と文化系部活動と台湾研修参加メンバーで話し合い、このような企画になりました。もちろん教員が手伝いはしていますが、全て生徒たちが考えて作り上げたものです。文化祭では文化系の部活動は花形ではあるものの、それぞれで出し物をするので、今回のようにみんなで一つのものを作り上げることはありません。その意味では、生徒たちが一つになって作り上げた最高のコンサートとなりました。さらにうれしかったのは、体育系の部活の練習を終えた生徒たちが応援に来てくれて、最後に「栄光の架け橋」と「Happiness」を大合唱してくれたことです。見に来てくれた保護者の方々から口々に「感動した」「来年も開催して欲しい」という声が聞かれました。生徒たちの意思によるものなのでまだ分かりませんが、生徒の大きな成長を見られる機会なので来年もぜひ開催したいと思います。

なお、今回の募金で集まった金額は本日の分も加えると、182,943円となりました。能登と台湾にしかるべき機関を通して募金をしたいと思います。ご来場頂きました保護者の皆さま、ありがとうございました。協力してくれた生徒の皆さん、そして先生方、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました!

受付

軽音楽部

科学部

ライフデザイン部

ダンス部

合唱部

司会も頑張ってくれました

中学吹奏楽部

高校吹奏楽部

合同演奏