MENU
学校長ブログ
1月20日
この日は高校は、両校の1年生が取り組んでいる企業探究学習の合同発表会、中学校は年に一度の百人一首大会交流戦を開催いたしました。
私は高校の企業探究学習の合同発表会に参加しました。両校の優秀チーム3チームの発表会です。本校は12月の発表会での上位3チームが発表しました。コンテスト形式ではないので審査はしませんが、私は学園理事の川田先生、参与の里村先生と共に発表したチームに講評をさせて頂きました。
さすがに優秀チームだけあって、内容・発表共にすばらしく、参加していない生徒にも見て欲しいと感じました。また、この合同発表会は昨年から始めて2年目ですが、両校の交流が目的なので発表後に短時間ですが、4つのグループに分けて交流する時間帯も設けました。来年はさらに多くの生徒を巻き込むような取り組み、あるいは講評も生徒が行い、運営そのものを生徒に任せるなど、生徒が中心の会にしても良いのでは?と感じました。
また、終了後すぐに学校に戻ると百人一首大会の交流戦はすでに終了しており、交流会の時間でした。過去通算で負け越していましたが、今回は本校の圧勝だったとの報告を受けました。勝敗に関係なく、こうして両校の交流が進み、お互いが切磋琢磨する関係はすばらしいなと感じました。
学園理事の川田先生ご挨拶
常翔啓光学園の3チーム発表
本校の3チーム発表
4つのグループに分かれて交流会
最後に記念撮影
中学校交流会