MENU
学校長ブログ
1月1日に起きた令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表します。
被災地の一日も早い復興と、被災された皆さまが平和な日常をできる限り早く取り戻されることを、心よりお祈り申し上げます。
明けましておめでとうございます。
新年は「おめでとうございます」と言うのを少し躊躇ってしまうような、波乱の幕開けとなりました。
元日からまさかの大地震で、リラックスした正月気分が吹き飛んで行っていまいました。さらに、続く翌日の羽田空港での事故。機長以外の5名の方が命を落とした海上保安庁の航空機は、被災地への救援物資を運ぶ予定だったというのが、なんともいたたまれません。しかし、乗客・乗員379名全員が無事だったのは不幸中の幸いであり、普段からの訓練があったからこその奇跡でした。
まだ多くの不明者がいる大変な中で頑張っておられる被災された方々への支援と、これから復興へと向かう中で我々に何ができるのか考えないといけません。また、日本は地震や台風など自然災害が多い国ですが、世界では戦争で国土が荒廃してしまっている国もあります。コロナからの回復も含めて、今年はいろんな意味で「復興」の年になりそうです。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。