学校長ブログ

学校長ブログ

早春

緊急事態宣言が解除されたこともあり、畑をしている兵庫県の山里へ様子を見に行ってきました。標高も500mほどあるので大阪とは1か月近く季節が違いますが、当地でも春の兆しをうかがうことができました。夏野菜等の植え付けの準備をしなければなりません。

早春に花が咲くミツマタ、枝が三つに分かれることからつけられた名前、古くから和紙の原料で、沈丁花と同じ仲間です。

 平地では2月ごろに咲く早秋の花、セツブンソウヤブカンゾウの芽、くせがなくぬたなどにして毎年食べています。ヒメオドリコソウオオイヌノフグリハコベ、春の七草のひとつ