MENU
学校長ブログ
緊急事態宣言が発出されて2週間、春休みの休校要請からは1か月が経ちましたが、いまだ今回の新型コロナウイルスの問題がどのように収束していくのか見えてきません。学校では学校再開に向けて行事等の変更などを現在検討しています。生徒の皆さんは、いかが過ごしているでしょうか。怠惰な日を過ごさず、今こそ本校の教育理念に掲げる「自主・自律」を心掛けて欲しいと思います。不満や批判、うわさ話に時間を費やすのではなく、自分を省み、今自分にできること、しなければならないこと、してはいけないことが何であるかよく考えた行動をとってください。また学習面では、学校が再開されたとき、自主学習の習慣が定着していることを期待しています。今は個々の取り組みで大きな差がでるときです。前向きな姿勢でお互い頑張りましょう!
正門横のニュートンのリンゴも花が咲きだしました。
ナミテントウがアブラムシを食べに来ていました。
こちらは受粉木のリンゴ、少し早く開花しています。
メンデルのブドウの木も芽吹いてきました。
花芽も見えます。
学校前の街路樹の八重桜が満開です。
ハナミズキもきれいに咲きだしました。季節は着実に進んでいるのですが、学校の方は見通しが立ちません。