MENU
学校長ブログ
今年の年末は暖かい日が続いています。少し時間があったので、年内最後の晴れかもしれないと思い、河川敷に行ってみました。年末とは思えない暖かさで、釣りをしている人ものんびりとしていて長閑な感じでした。特定外来生物であるヌートリアを初めて見かけました。
以前から見かけた人の話を聞いていましたが、私が見るのは初めてです。活動の時間帯の関係かもしれません。二枚貝などを食するので、貝に卵を産み付けるイタセンパラを含むタナゴ類にとっては、大害獣です。
暖かさで、この時期にしては珍しく、成虫越冬するキタテハも日光浴をしていました。
ヒメジュウジナガカメムシ(?)
ミコアイサのメス?
たくさんいるヒドリガモに交じって、アメリカヒドリガモ?がいました。交雑種かもしれませんが
アオサギ
コサギ
オオバン、くちばしの赤いもう少し小型のバンを見かけなくなり、このオオバンが増えています。