 
                    摂南大学創立50周年記念式典
昨日は学園の創立記念日でしたが、摂南大学は創立50周年となり、記念式典が挙行されたので、出席してきました。 式典では、理事長と、学長、校友会会長からのスピーチがあり、50年を振り返る映像の後に「大阪に...
 
		 
                    摂南大学創立50周年記念式典
昨日は学園の創立記念日でしたが、摂南大学は創立50周年となり、記念式典が挙行されたので、出席してきました。 式典では、理事長と、学長、校友会会長からのスピーチがあり、50年を振り返る映像の後に「大阪に...
 
                    グローバル探究コースMoG修学旅行最終まとめ
グローバル探究コースは「総合的探究の時間」における2年次の前半を探究型修学旅行MoGに充てていましたが、現地での実習も終え、いよいよ本日の事後学習で最後となりました。半年間にわたる事前学習、現地でのフ...
 
                    男子バレーボール部 大阪府代表決定戦
今回、男子バレーボール部が第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会大阪府代表決定戦に進出することになりました。これはいわゆる、全国大会である春高バレー への出場を決める大会でもあります。今朝はバレ...
 
                    中学校ENGLISH SPEECH CONTEST
毎年、中学校では3年間の英語教育のまとめとして、この時期にスピーチコンテストを開催しています。 実施方法や審査は年によって違いますが、今回は高校教頭の大谷先生、ネイティブのキース先生と共に私も審査員と...
 
                    チャリティーコンサート
能登地震、台湾地震の被災地の支援をしようと昨年、募金とチャリティーコンサートを呼びかけたら、生徒会を中心に多くの文科系部活動の生徒たちが協力して6月1日に内庭で屋外コンサートを実施し、大変な反響があり...
 
                    中国研修手続説明会
10月25日 来年3月に予定している中国研修に申し込んでくれた生徒・保護者対象の説明会を開催しました。2名のキャンセルがあったものの、結局12名の申し込みがあり、実施できる運びとなったことを大変うれし...
 
                    本日のお客様
久しぶりの「本日のお客様」になります。基本的に、卒業生以外の学外からの訪問者で初めての方を紹介しています。 今回は、関西英語授業研究会HARVESTの事務局をされている狩野伸之さんです。堺市内の中学校...
 
                    チャリティーコンサートご案内
今週になり、文化部持ち回りで毎朝、正門で募金活動をしています。 そして、いよいよ明日、10月25日(土)13:30から北館3階の第2特別教室にて、チャリティコンサートを開催します。 プログラムはチラシ...
 
                    防災訓練
本日の6限は年に一度、全校上げての防災訓練を実施しました。 大きな地震が発生し、その後津波も押し寄せる可能性があるという前提での訓練で、中学1年生は黄色いヘルメット帽子をかぶって北館の5階、6階まで避...
 
                    第11回オンライン校長セミナー開催のお知らせ
次回、校長主催のオンラインセミナーは11月29日(土)19:00~20:30に行います。講師は、香里ヌヴェール小学校教諭で、ペップティーチャー代表の乾倫子先生です。ペップトークとは、アメリカのスポーツ...
 
                    チャリティーコンサートと募金活動
今年から始まった、生徒も参加する「生徒主体の教育プロジェクト」では、10月25日(土)の13:30から16:30まで北館3Fの第2特別教室にてチャリティコンサートを開催する計画をしています。また、本日...
 
                    第2回中学校入試説明会と内部進学・指定校推薦対象生徒保護者集会
10月18日(土) この日は、第2回中学校入試説明会とJテスト(プレテスト)と内部進学・指定校推薦対象生徒保護者集会を同時開催する大変忙しい日でした。 第2回中学校入試説明会につきましては、当日多くの...
 
                    夢発見ゼミ
10月16日(木) 2学期後半は学園内大学の先生をお招きして、大学の授業体験に移りますが、その前に地域の問題解決の授業を行っています。 この日は、「SDGs×地域の課題を考える」ということで、国内の地...
 
                    自転車盗難防止キャンペーン
10月15日 放課後に正門付近で全国地域安全運動の一環として、旭区からの依頼で「自転車盗難防止キャンペーン」を行いました。 大阪は全国一、自転車盗が多いという不名誉な記録があります。そこで、本校の卒業...
 
                    ガリレオプラン探究研究論文集
毎年発行している、ガリレオプランの研究論文集が完成しました。 これは2年次に各ゼミで1年間研究した結果を3年になってまとめた、ガリレオプランの総仕上げとなります。卒業時の記念の本にもなるし、中にはこの...
 
                    【ハワイ修学旅行 最終日】
いよいよ帰国の日です。子供たちは次から次へとホストファミリー宅から帰ってきました。今回は平日の宿泊でファミリーとは夜だけのお付き合いとなったし、中にはご夫婦共に日本人というご家庭もあり、思ったほど英語...
 
                    【ハワイ修学旅行 5日日】
この日は一貫コースは一日自由研修の日です。朝全員でアラモアナビーチでクラス写真を撮り、すぐに自由行動に行く生徒もいれば、泳いでから行く生徒、グループで行動を決めてもらいました。 後でどこに行ったのかを...
 
                    【ハワイ修学旅行 4日日】
一貫コースは、この日、ハワイ大学にてLbE HAWAIIという団体のプログラムProject Paradiseに参加しました。 これはハワイの多様性や文化を学ぶイベントですが、ハワイ大学の学生さんやフ...
 
                    【ハワイ修学旅行 3日日】
本日からガリレオコースを離れ、一貫コースに合流しました。ガリレオコースは2日目にミリラニ高校を訪問しましたが、一貫コースはオアフ島の反対側にあるワイアルア高校のロボティクス研究室を訪問しました。 実を...
 
                    【ハワイ修学旅行 2日日】
本日が旅行メインの日。午前中はアラワイ運河でボランティア活動、午後はミリラニ高校で交流会でした。 昨日の雨天とは打って変わって晴天。しかし、午前中は少し暑い中でアラワイ運河の近くで水質汚染を改善する元...