
学園内2中高合同研修会
本学園には、本校以外にもう一校「常翔啓光学園」という中高があります。少し離れた所にあることもあり、先方の先生方とは普段はなかなかお会いする機会もないので、年に一度、交流も兼ねて合同研修会を開催していま...
学園内2中高合同研修会
本学園には、本校以外にもう一校「常翔啓光学園」という中高があります。少し離れた所にあることもあり、先方の先生方とは普段はなかなかお会いする機会もないので、年に一度、交流も兼ねて合同研修会を開催していま...
熱中症警戒アラート
本日は、今年初めて「熱中症警戒アラート」が発令され、この夏一番の暑い日となりそうです。 熱中症警戒アラートは、暑さ指数(WBGT)が33℃以上と予測された場合に、都道府県単位で発表されます。熱中症の危...
中学2年生富士登山出発
中学2年生の最大行事である「富士登山」。今日から4日間の行程を、本日出発しました。 朝、校庭に集合し、私からの挨拶と学年主任からの注意の後、出発しました。多くの生徒にとって、これは人生最大のチャレンジ...
坂本由美子先生生徒支援ワークショップ
7月19日(土) この日はアメリカのオースティンから帰国中の坂本由美子先生に、本校で6年ぶりに生徒支援ワークショップを開催して頂きました!坂本先生は20年ほど前に本校に勤務されていた、当時英語科の先生...
二つの海外研修結団式
本日の終業式はいろんな行事も開催され、大変忙しい一日になりました。中学校では富士登山の結団式がありましたが、高校ではオーストラリア語学研修とセブ島の語学研修の結団式がそれぞれ別会場で開催されました。ど...
富士登山結団式
いよいよ来週から、中学2年生が富士登山にチャレンジします。今日は終業式の後で結団式を開催しました。校長補佐、中学教頭の言葉に続いて、引率教員の紹介と挨拶がありました。それぞれの先生方がチャレンジする生...
1学期終業式
早いもので、本日1学期の終業式となりました。いつも通り、放送室からZOOMを使って各教室で映像付きで見てもらいました。 冒頭の校長挨拶もいつも通り、スライドを使って話をしました。まずは、1学期の振り返...
Global Leaders Camp最終日
高校の一貫コースⅠ類、スーパーコース、グローバル探究コース、薬学看護医療系コースの生徒を対象に実施した、Global Leaders Campの最終プレゼンテーションが実施されました。今週の月曜日に始...
探究サークル カタログギフト報告会
7月16日 探究サークル(顧問 倉田真先教諭)では、今年の取組みとして「旭区を盛り上げるためのカタログギフト」制作に取り組みました。昨日はその報告会を開催して協賛企業とカタログ掲載の店舗、他校の先生方...
Global Leaders Camp
本日から5日間、高校2年生のガリレオプランを履修しているコースと今年度始まったグローバル探究コースの生徒たちを対象に、英語のスピーキング中心の授業を実施します。昨年までは希望者参加でしたが、今年は修学...
第9回オンライン校長セミナー
今年度3回目、通算9回目のオンライン校長セミナーは、今年5月まで首都圏の中学受験雑誌「進学レーダー」(大阪だと紀伊国屋書店等で販売されています)の編集長をされていて、現在は茗渓学園の校長補佐となられ、...
ブルーインパルス
元々は万博オープンの日に飛ぶ予定でしたが、悪天候のため延期になったブルーインパルスが今日飛ぶというので、すぐ横の堤防へ見に行ってきました。編隊がやってくる時間ちょうどに堤防へ出たら、すでに黒山の人だか...
中学校オープンスクール
本日、予定通り中学校のオープンスクールを開催しました。幸い雨は降らなかったのですが、逆に暑い中、開門前から多数の方にお待ち頂き、申し訳ありませんでした。この暑さにもかかわらず、413組、934名の方に...
Basic English Camp
今週月曜日から高校1年生対象に実施していたBasic English Campが本日、最終日を迎えました。 Basic English Campは高校の英語の授業で後回しになりがちな、スピーキングを中...
キャリアセミナーⅡ
本校では高校1,2年次に夏と冬に1回ずつ、計4回の講演会を開催します。高校2年生用の講演会がキャリアセミナーⅡで、今年の夏はかねてから来てもらいたかった「笑ってみ亭じゅげむ」さんにお願いしました。じゅ...
サイエンスフォーラム
本校の科学探究授業ガリレオプランでは、1年次に探究基礎を学び、2年次に9つのゼミに分かれ、チームでテーマを考えて研究活動、3年次には論文制作という流れになっています。その途中にいろんな行事があるのです...
高校2年大学体験
7月7日 本校の教育の理念には「幅広い職業観」という言葉があります。進路学習としては、高校1年次に企業探究学習等で働くことの意味を学び、2年次の大学体験で「学び群」ごとに希望の学部を体験、そして3年次...
七夕
令和7年7月7日。30年ぶりに7が3つ並んだ本日は七夕でした。おりしも昼間は気温が37度近くまで上昇し、今年一番の夏日となりました。中学校では恒例の願いを短冊に書いた笹を本館の玄関に飾っています。 生...
保護者対象学園内大学説明会
7月5日 本校では以前より3年次の1学期に、各キャンパスにて学園内大学の各校の説明会を開催してきました。そうすると生徒も保護者も3年生になるまで、3大学から直接の説明を聞かないことになります。現在は2...
中高校友会総会
7月5日 この日は、ホテル阪神大阪で年に一度の校友会総会・懇親会が行われ、多くの同窓生が集まりました。私も来賓として招待して頂きました。 冒頭、校友会会長の後に挨拶をさせて頂きました。その中で、本校探...