
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン7回目
今回もディベートに欠かせない交渉術を学ぶため、日本やニューヨークで活躍されている河浪潤弁護士に講演を行っていただきました。今回は、部活動を続けるかどうかの親役と子ども役に分かれての交渉で...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン7回目
今回もディベートに欠かせない交渉術を学ぶため、日本やニューヨークで活躍されている河浪潤弁護士に講演を行っていただきました。今回は、部活動を続けるかどうかの親役と子ども役に分かれての交渉で...
【学園広報誌FLOW107号】2024年度 常翔学園設置各学校の桜と新入生
常翔学園設置各学校の入学(宣誓)式の動画を公開中です。 ぜひご覧ください。https://youtu.be/riXZbMq5AqE...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の7回目を行いました
2024年5月28日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
後援会総会
25日(土)の午後、年に一度の後援会総会を開催しました。 会に先立って、中学・高校それぞれの吹奏楽部の皆さんに演奏をしてもらいました。どちらも大変魅力的な演奏で、来場された保護者の方々のみならず、我々...
本校卒業生 PTA活動にて文部科学大臣表彰受賞
本校の卒業生でもあり、かつて本校後援会会長や校友会の会長も歴任された堀井裕司氏がこの度、PTA活動振興功労者表彰(文部科学大臣表彰)を受賞されました。 昨日の26日(日)には、京都で行われた受賞祝賀会...
【水泳】2024年度 関西選手権ジュニア水泳競技大会
RACTABドームで開催された関西選手権ジュニアに出場いたしました。 まだまだ環境が整わないなかでしたが、ベストを更新する場面もあり、 レース経験が少ないながらも価値のある試合となりました。 入賞者は...
【ソフトテニス部】春季大会個人中央大会結果
5/25(土)に蜻蛉池公園にて春季大会個人中央大会が実施されました。 本校は予選を勝ち抜いた男子3ペア、女子2ペアが出場しました。 今大会でベスト16に入ると近畿大会、ベスト8に入るとインターハイに繋...
【写真部】春の撮影会に参加しました
2024年5月26日に大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催「春の撮影講習会}を梅田で実施しました。 この撮影会は大阪府下の写真部が一堂に会するものです。 「都会を撮る」をテーマに5つのグループに分か...
【中学1年】STEAM I 4回目を行いました
2024年5月27日(月)5限 6限 北館3階 第2特別教室で,総合的な学習の時間を行いました。本校ではSTEAM教育 ということで,いろいろな正解のない問いに対して答えを追い求める そのような内容で...
【中学2年生】STEAM Ⅲ ロボット講座&スクラッチ講座(3回目)
中学2年生 3回目の STEAMⅢ ロボット&スクラッチ講座です。 5月20日(月) 1,2組 ロボット講座 3,4組 スクラッチ講座 5月27日(月) 1,2組 スクラッチ講座 3,4組 ...
【高校吹奏楽部】後援会総会前に演奏しました
5月25日(土)、本校の後援会総会の開会に先立ち、常翔学園中学校の吹奏楽部と高校吹奏楽部が演奏をさせていただきました。 吹奏楽の明るさを後援会総会に参加された保護者の皆様にお届け出来ていれば光栄です。...
【高校男子バレーボール部】令和6年度 春季大会2次予選(春の部別)大会全日本高校選手権大会 ・近畿高校選手権大会 ・国民体育大会)大阪ニ次予選1回戦〜3回戦
標記大会に参加しました。 第1回戦vs藤井寺高校 25-11,25-6 セットカウント2-0で勝利! 第2回戦vs箕面高校 25-3,25-4 セットカウント2-0で勝利! 第3回戦vs大阪商業大堺高...
高校3年大学ガイダンス、高校1年学園内大学説明会
本日、高校3年生は常翔啓光と合同で、マイドームおおさかにて学園内外の大学のガイダンスを開催しました。初の取組みとなりますが、常翔啓光と合同ですので参加生徒数は千名を越え、会場は大変賑わっていました。オ...
【文理進学コース3年 校外学習 in 大阪】
5月23日(木) 文理進学コース3年は、校外学習にて難波千日前にある なんばグランド花月 に集合して、吉本興業による公演を鑑賞しました。 吉本芸人によるお笑いや、有名な吉本新喜劇を生...
【1年一貫コース】校外学習 神戸へ行きました!
一貫コースは神戸へ。 午前中は神戸港遊覧船を体験し、午後からは南京町・神戸異人館街を散策しました。...
【中学2年 】御在所岳へ
23日に中学2年生は御在所岳に登ってきました。昨年度の金剛山登山に続いて二回目の登山でした。岩場もある少し険しい行程でしたが皆で声をかけあいながら協力して登っていました。7月末の富士山登山に向けてそれ...
劇団四季「バケモノの子」観劇
昨日は、中学・高校では校外学習を行いました。私は、中学2年の登山、1年生の京都方面バス出発を見送った後、午後から中学3年生に同行し、梅田の大阪四季劇場にて「バケモノの子」を観劇してきました。 圧倒的な...
【特進系コース1年】歴史謎解きゲーム @大阪城
晴天の下、特進系1年は「歴史リアル謎解きゲーム:謎の城」に挑みました。 チームで協力し大阪城、西の丸庭園などを駆け回り謎を解いていきました。 謎解きを通して歴史を学ぶと同時にチームで目標に向かうことの...
【文理進学コース2年】校外学習で神戸に行きました
先日、文理進学コース2年は校外学習で神戸散策を実施しました。 まずは現地の水族館「atoa」で集合し、館内を見学しました。 そのあとは全員で東遊園地に移動しました。 ボウリング発祥の地(長崎・横浜...
【1年文理コース】校外学習 宇治方面へ行きました
5月23日(木) 宇治方面への校外学習に行きました。薄曇りで行動しやすい天候のなか、ボランティアガイドさんの案内で「宇治上神社」「平等院」「座禅体験」の後、班ごとの自由行動の時間をとってから宇治駅にて...