
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
短編映画「だいじょうぶ」上映会&シンポジウムに参加
本日12/19(木)、旭区民センター大ホールで開催された「令和6年度 区民啓発シンポジウム 認知症になっても『だいじょうぶ』」に参加しました。放送部員が出演する短編映画「だいじょうぶ」の上映の後、認知...
【写真部】秋のフォトコンテストに入賞しました
大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会主催2024年度秋のフォトコンテストに下記部員が入賞しました。 なお、授賞式や展示はありません。 記 優秀賞(モデル部門) 「潤い」 2年 小林 葵 さん ...
能登半島ボランティア報告会
本日午後から、11月に行った、能登半島ボランティア活動の報告会を行いました。 これは、11月16日(土)、17日(日)の両日に本校ボランティアサークルの生徒に希望を募った有志、計44名で行ったものです...
令和6年度 税の作文で中高生が表彰を受けました
本校では中学3年生の社会科の授業、および高校2年生の政治経済の授業で租税教育を実施しています。その中で、毎年税の作文に応募しています。今年は中高合わせて5名が優秀賞を受賞しました。本日、旭税務署で表彰...
特進コース「縁の下のイミグレ」鑑賞、ベトナム修学旅行報告会
本日は、特進コース2年生が10月に行った修学旅行の振り返り学習として、映画「縁の下のイミグレ」を鑑賞し、その後、同コース1年生を対象にベトナム修学旅行報告会を開催しました。 まずは、先日の1年生対象の...
【特進コース2年( &1年)】修学旅行事後学習会
本日12/18(水)、特進コース2年はベトナム修学旅行の事後学習会を実施いたしました。 まず1〜2限に特進コース4クラス全員で近藤秀将氏の『アインが見た、碧い空』を原作とした映画「縁の下のイミグレ」を...
【全学年】百人一首大会を実施しました。
1年生は初めての百人一首大会でした。他学年と対戦ということで緊張してましたが、上級生相手によく頑張っていました。2年生はもう少しで最高学年になります。後輩に負けないよう、そして先輩を倒せるように...
明日9:00より、出願受付を開始いたします!
2025年度中学入試の出願受付を明日9:00から開始します。 出願・詳細はこちら ...
中学校 百人一首大会
本日は東館4Fアリーナにて、中学校の百人一首大会が催され、アリーナには中学生たちの熱気で一杯でした。特に、人気のある歌の時は歓声も一際大きく響いていました。おそらく映画の影響と思いますが、「ちはやふる...
【映画上映会・シンポジウムのお知らせ】12月19日(木) 14:00~15:45 旭区役所制作の短編映画「だいじょうぶ」に常翔学園高生徒らが出演、放送部顧問の竹内教諭が予告編でナレーションを担当
大阪市旭区役所が旭区在宅医療・介護連携推進会議の関係者をはじめ、旭区になじみの深い方々の協力のもと制作した短編映画「だいじょうぶ」に常翔学園高1年の安藤心音さんと阿部日葵詩さんが出演します。本作品には...
【ガリレオプラン探究II】大阪サイエンスデイ大阪府生徒研究発表会に参加しました
2024年12月15日(日)大阪サイエンスデイに参加しました。ガリレオプラン探究IIに取り組んでいる生徒の中から3チームが参加しました。大阪中から高校生が集まり化学、物理、生物、数学・情報、工業(技術...
12/14(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、本校に一度も来られたことがない方を対象に「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていた...
12/14(土)『追加入試説明会』を実施しました。
本日、多数の受験生のご要望にお応えして「追加入試説明会」を実施いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回は、学校説明、2025年度入試についてご説明させていただき、ご...
【高校吹奏楽部】公立小学校での演奏を行いました
12/13(金)に公立小学校で演奏をさせていただきました。 学年問わず、たくさんの子供たちが笑顔になって楽しんでくれて、とても良い本番になりました。 ...
昨日のお客様
現在、本校教員には管理職向け、ミドルリーダー向け、新任教員向け、カリキュラム開発など、いろんな研修に参加してもらっています。新任研修には2名の教員が参加しているのですが、そのサポートをしておられる日体...
キャリアセミナー2
今週はキャリア教育のイベントが続いていますが、昨日はキャリアセミナー2と題して、高校2年生を対象に本校卒業生の近藤秀将さんに講演をして頂きました。 近藤さんは30年以上前に、私が3年間担任をした生徒で...
JOSHO CUP 企業探究校内発表会
12月11日 この日は午前中は梅田のJOSHOホールにて、ガリレオプラン探究Ⅰの発表会、午後は企業探究学習の校内発表会でした。どちらも高校1年生が履修している探究学習です。 企業探究を開始したのは20...
ガリレオプラン探究Ⅰ校内発表会
12月11日 特進コースや文理進学コース、一貫コースⅡ類の1年生は「総合的探究の時間」に「企業探究学習」を行っていますが、一貫コースⅠ類とスーパーコースの1年生は「ガリレオプラン探究Ⅰ」を履修していき...
【高2】キャリアセミナーIIを行いました
2024年12月12日(木)大阪工業大学のOITホールで、実施しました。9時10分から10時には文理進学コース、10時40分から11時30分には一貫・特進系コースの生徒たちに対して、講演会を行いました...