
【中学吹奏楽】2019文化祭
毎年、文化祭では音楽室で演奏を行います! 来てくださったみなさん、ありがとうございました! ...
【中学吹奏楽】2019文化祭
毎年、文化祭では音楽室で演奏を行います! 来てくださったみなさん、ありがとうございました! ...
【特進系コース1年】合唱祭に参加しました
本日は、明日から始まる文化祭の準備と合唱祭でした。 合唱祭は、芸術科目で音楽選択者の発表の場で、課題曲と各クラスの自由曲を合唱するものです。 舞台に上がり歌い始めた際はやはり緊張していましたが、進めて...
高校合唱祭
本日は明日からの文化祭に向けての準備日になっていますが、午前中に高校の音楽選択クラスによる合唱祭をOITホールで実施しました。以前と違いピアノ伴奏も生徒が担うことが多くなりました。生徒・クラスが一生懸...
9/11【中学全学年】文化祭準備
今日は午前中授業で午後から文化祭準備です。4限後に文化祭に注意事項の放送を聞いてからの準備になりました。高校では模擬店がありますが中学生は全クラス展示です。一生懸命作成した展示を本番に見てもらえるよう...
9/10【中学全学年】業者模試を実施しました
業者模試を実施しました。今回の模試は先取り内容は出題されないので、公立中学の生徒たちも受験でき5教科試験です。一貫校向けのテストと違い対策が取りにくいテストですが頑張って受けています。一月ほどで結果が...
【サッカー部】大阪高校総体 兼 全国選手権予選大阪大会3回戦 vs 大阪教育C附属
9月8日(日)ナショナルトレーニングセンターJ グリーン堺に於いて大阪高校総体兼全国選手権予選大阪大会3回戦対大阪教育C附属戦が行われ前半1点を先制され,苦しみましたが,後半の3得点で逆転し勝利するこ...
【吹奏楽部】大阪府マーチングコンテストにおいて金賞受賞・代表として関西大会出場!
昨日、おおきにアリーナ舞洲にて第32回大阪府マーチングコンテストが開催されました。本校吹奏楽部は昨年に引き続き金賞を受賞し、さらには大阪府代表として念願の関西大会初出場となりました! 2016年初出場...
中学2年 「Josho Career-Up Challenge」中大連携プログラム ②
午後から中学2年生は 隣の大阪工業大学工学部へ出向き「Josho Career-Up Challenge」の大学体験を実施しました。今回は応用化学科の村岡先生と研究室の学生の皆さんの指導で「生活の中に...
【硬式野球部】令和元年度秋季近畿地区大会大阪府予選結果
2019年9月8日(日) 星翔高校グランド 常翔学園000 000 001=1 吹田高校000 002 12X=5 新チーム初公式戦でしたが残念ながら初戦敗退となりました。投手がよく相手打線を抑えてい...
【男子バレーボール部】第66回大阪私学総合体育大会バレーボール優勝大会 1日目
令和元年度 第66回大阪私学総合体育大会バレーボール優勝大会 1日目 2019年9月8日(日) 会場:大商学園高校体育館 ■1回戦 本校 25 - 7 追手門学院高校 25 - 13 ...
ホオズキ
先週の夕立、雷、そして連日の猛暑と季節外れの気候が続きます。もう少し秋らしくなって欲しいものです。ホオズキが見頃だったので、事務室のカウンターに飾りました。...
【ラクロス部】2019 オフィシャル講習会・秋季大会抽選会
2019年9月8日(日) 本日は、今年度ルール改定が行われたため、関西高校生ラクロス全体でのオフィシャル講習会があり、参加しました。 各校がモデルゲームを行い、そのオフィシャルをしました。 もちろん、...
【生徒指導部】第2回保護者研修会
本日9月7日(土)13時よりOITホールにて、株式会社エミネクロス代表スポーツドクター辻秀一先生をお招きし、保護者会を実施しました。 子どもへの声掛けの方法に関して、論理的...
保護者研修会 ②
本年度第2回目の保護者研修会を高校1年の保護者会に先立ってOITホールで開催しました。今回は昨年好評であったメンタルトレーナーの辻 秀一先生を今年もお招きし、「子供たちを伸ばす声掛け」と題して再び講演...
【海外語学研修】報告会を開催しました
本校で夏休みに実施している、オーストラリア語学研修とセブ島英語研修の2つの研修の報告会を開催しました。 生徒からはグループに分かれ、研修の内容についてスライドを使って報告しました。オーストラリアは、ホ...
夢発見ゼミ ②
文理進学コース2年生を対象にしたキャリアプログラム、高大連携プログラム「夢発見ゼミ」の2回目がありました。今回は摂南大学教育イノベーションセンターから薬学部の大塚先生、スポーツ振興センターの藤林先生、...
【受験生の方へ】文化祭開催のご案内
本校の文化祭は毎年、本校生の保護者・ご家族など大変多くの方にご来場いただいております。文化祭では、事故防止など運営上の関係から、本校生の関係者以外の方のご来場をお断りしておりますが、本校を受験希望の方...
【豪州語学研修】事後報告 アボリジニアートを飾りました
夏の語学研修でカシミア校を訪問、カシミア校生徒と本校の生徒たちの共同作品(アボリジニアート)を日本に持ち帰っていましたが、生徒たちの目に触れやすい本校のレストラン エスペランサの入り口を入ってすぐの柱...
学校安全の日
本日6限目に「学校安全の日」の講話を放送を通じ私から行いました。毎年防災週間(8/30~9/5)の時期に実施していて、大地震、台風、集中豪雨などの自然災害時、自分の身は自分で守ることが大切だが、家族や...
9/4【中学全学年】安全の日の講話を実施しました
LHRの時間を利用して校長より安全に関する講話を実施しました。自然災害が多発していること。普段から家族間で防災マップ等を利用して災害時の対応を話し合っておくことが重要なこと。中高で配布している災害時行...