
6/2【中学全学年】分散登校(授業)を実施しています
6月1日~6日までは各学年の半数が40分4時間授業を実施しています。登校しない生徒は先月と同じく遠隔授業を受けています。やはり目の前に生徒がいてリアクションを見ながら授業できるのはよいものです。来週8...
6/2【中学全学年】分散登校(授業)を実施しています
6月1日~6日までは各学年の半数が40分4時間授業を実施しています。登校しない生徒は先月と同じく遠隔授業を受けています。やはり目の前に生徒がいてリアクションを見ながら授業できるのはよいものです。来週8...
授業再開
本日より段階的にですが、授業が再開しました。分散登校で、本校ではおよそ半分の生徒が月・水・金と火・木・土のグループに分かれ授業を受けます。(高校3年生のみ週4回)今週は、高校3年のみが6,7限授業で、...
授業再開準備
来週から分散・短縮ながらいよいよ授業が再開します。本日は全校生徒はオンラインによる在宅での授業受講日で、学校では教室・施設の消毒、ポスターの掲示などの準備を済ませました。 レストランの利用は、1週目は...
ラッキークローバー
広島国際大学の入学宣誓式でもらった「四つ葉のクローバーの種」を蒔いて3年目になりました。本物のクローバーはシロツメグサですが、これは日本でも雑草として知られるカタバミという植物の仲間で、世界ではたくさ...
6/27(土)授業見学会の受付を開始しました
6/27(土)の授業見学会の受付を開始しました。 こちらから受付可能です。 みなさまとお会いできることを楽しみにしております。 なお、新型コロナウイルス感染症のリスクを考慮し、内容の変更、もしくは中止...
5/26【中学全学年】6月1日以降の予定について
6/1以降の予定が決まりましたのでお知らせします。さらなる詳細は次回登校日にお子様にお伝えします。 ☆5月30日(土)まで 現在の在宅でのオンライン授業(40分授業)と登校日を継続します...
新型コロナウイルス感染症に伴う今後(6月以降)の対応について
ようやくコロナ禍も落ち着きを見せ、全国の緊急事態宣言も解除されました。 この度、大阪府からも通達があり、6月からは段階的に学校を再開できることとなりました。 徐々に元通りになることを非常にうれしく思う...
センダンの木
昨年にセンダンの実について書かせていただいたのですが(こちら)、先週、河川敷に出た際、ラグビー場の外れにあるセンダンの木の花が満開でした。天気が良くいい感じで写真が撮れたので(ただのコンパクトデジカメ...
【特設サイト内】7月25日オープンスクールの詳細を公開しました
特設サイト【資料と動画でわかる常翔学園中学校】に7/25(土)の オープンスクールの詳細を掲載しました。是非ごらんください。 ※今般の新型コロナウイルス感染拡大等の状況により、例年であれば参加対象を ...
5/25【中学1年】iPadを配布しました
コロナの影響で中国の工場が止まったために3月に配布予定だったiPadをやっと配布できました。初期設定後、ロイロノート・クラッシー・GoogleClassroom・Googlemeetの設定を行いました...
授業再開に向けて
先週、大阪府の緊急事態宣言の解除を受け、大阪府の府立学校における教育活動の再開等についての通知文が届けられました。5月31日までは臨時休業継続、6月1日から分散・短縮の授業を段階的に再開し、15日より...
アカタテハ②
先日紹介したアカタテハですが(こちら)、昨日無事羽化しました。世界中に広く分布しているきれいな蝶です。蝶はすべて幼虫からは想像できない姿です。窓から放ちましたが、果たしてうまく生き延びるでしょうか。堤...
緊急事態宣言解除
政府からの大阪府における緊急事態宣言の解除を受け、府は昨日夜に対策本部会議を開き、休業要請は継続しているものの大幅な自粛要請の解除や緩和を決めました。これを受け、府立の学校でも、25日から週2回、2時...
【進路指導部】教員対象学園内大学進学説明会を実施しました
5月21日に教員対象学園内大学進学説明会を実施しました。 大阪工業大学と摂南大学はそれぞれ入試担当者が来校されましたが、広島国際大学はコロナ禍の影響で広島からのオンラインでの説明となりました。入試の制...
5/21【中学1年】明日は登校日です
明日は登校日です。学年団でおなじみになりつつある消毒作業です。安心して登校してもらえるように心がけています。...
5/20【中学1年】オンライン学校施設見学を実施しました
オンラインで教科の授業は始まっていますが数少ない登校日だけでは学校の様子が分からないと思います。そこで例年なら入学後すぐにオリエンテーションの一つとして実施している施設見学を6時間目のLHRの時間を利...
トベラ
本日は中学2年生と高校1年生の分散登校日でした。高校1年生には夏服を持ち帰ってもらいました。冬服を着たのは数日で、夏服に替わってしまいます。学校前の道路の植え込みにトベラという常緑樹の花が咲き、芳香を...
分散登校②
本日は中学1・3年と高校3年生の登校日でした。先週からはオンラインでの授業が始まっていますが、先生も生徒もまだ完全とまでは言っていないのが現状ですが、随分と慣れてきた感じです。まだまだトラブル等が出て...
5/18【中学1・3年】分散登校を実施しました
午前に3年・午後に1年で分散登校を実施しました。各クラスで1年生はまだ顔を見合わせてできていなかったガイダンスや諸注意を3年生は明日以降の連絡を1時間ほどで実施していました。さらに、今日は1年生に夏服...
【吹奏楽部】活動報告&メッセージ動画を公開しました!
吹奏楽部は休校期間に入ってからも週に1〜2回リモートによる部員ミーティングを行ってきました。 部員お互いの生活状況を報告しあったり、曲について分析をしたり、演奏予定の音源を全員で同時に聞いたりといった...