
特進コース 八重山方面 研修旅行1日目後半
石垣空港からバスで移動し、昼食後は川平湾でグラスボートに乗船しました。 透き通った海に生息する生き物を鑑賞しました。 素晴らしい景色を堪能した後は、本日から2連泊するクラブメッド石垣島に到着。 GOと...
特進コース 八重山方面 研修旅行1日目後半
石垣空港からバスで移動し、昼食後は川平湾でグラスボートに乗船しました。 透き通った海に生息する生き物を鑑賞しました。 素晴らしい景色を堪能した後は、本日から2連泊するクラブメッド石垣島に到着。 GOと...
【2年3組4組】研修旅行1日目③ 午後の体験を行いました
2021年3月10日(水)那覇空港を14時に出発し、道の駅かでな で見学とトイレ休憩をとり、15時20分に出発して、むらさきむら に15時45分に到着しました。集合写真を撮影後16時から4つの体験に分...
一貫コース 研修旅行一日目①
一貫コース高校2年は予定通り伊丹空港を出発し、1組、2組とも屋久島空港に無事到着しました。...
特進コース 八重山方面 研修旅行1日目前半
コロナ禍の研修旅行が無事スタートしました。 5,6組は7:15、7,8組は8:30関西空港に集合でしたが、 遅刻者もなく欠席者ゼロで予定通り集合しました。 教員、添乗員からの諸連絡のあと...
【2年3組4組】研修旅行1日目② 那覇空港へ到着しました
2021年3月10日(水)13時12分 空港に着陸して、25分にはターミナルへ移動しました。バス出発14時でした。機内の様子、バス車内の様子などご覧ください。...
【高校吹奏楽部】第22回定期演奏会を開催します
本校吹奏楽部は来る3月20日(土)にOIT梅田タワー3階常翔ホールにて、第22回定期演奏会を開催いたします。 今年度は新型コロナウィルスの影響を受け、コンクールをはじめとする大きなイベントが次々と中止...
【2年3組4組】研修旅行1日目① 集合して出発します
2021年3月10日(水)9時30分集合で、大阪国際空港駅下広場に集合しました。1名当日欠席になりましたが、予定通り出発できそうです。搭乗口の待機場所からホームページをアップロードしています。以下がそ...
【高校吹奏楽部】ハルまちフェスティバルに出演します
本校吹奏楽部は来る3月14日(日)道頓堀で開催される「ハルまちフェスティバル」に出演します。 イベントホームページは【こちら】 だんじり、落語などさまざまなイベントが繰り広げらる中で、本...
【中学吹奏楽部】ソロコンテスト大阪大会金賞・銀賞!
ソロコンテストで地区大会を突破した1年生2人の大阪大会の結果ですが フルート 金賞 アルトサックス 銀賞 という結果になりました。 残念ながら関西大会には行けませんでしたが大健闘でした! 今後の活躍に...
一貫コース内部進学者説明会
高校の一貫コースへ4月より内部進学する中学3年生の生徒・保護者を対象とした説明会を実施しました。私からの高校へ進学するにあたっての心構えについての話、3年担任団からの挨拶、海外語学研修等...
2021年度嘱託職員(実習助手)の募集について
2021年度嘱託職員(実習助手)の募集を行っております。 ご応募される方は下記連絡先までご連絡ください。 詳細はご連絡頂戴した際にご説明いたします。 連絡先:常翔学園中学校・高等学校事務室 06-69...
3/8【中学2・3年】学年朝礼を実施しました
今回は2・3年合同での学年朝礼です。卒業を間近にした3年生に2年生が感謝の言葉を言いました。それに対して3年生から2年生に対してお礼の言葉をいいました。例年ですと3年生を送る曲を合唱していますが今年は...
進路講話
1年が終わり2年生になろうとするこの時期、高校1年生を対象とした進路講話を、今年度は各教室でオンラインにて実施しました。講師は毎年保護者研修会や実力養成講座などでもお世話になっています木下晴弘先生です...
【中学吹奏楽部】初!卒業コンサートを開催しました!
今月で卒業する8期生を送り出す会として「第一回卒業コンサート」を 3月7日にOITホールで 開催しました。 中学吹奏楽部が主催として演奏会を行うのは初めてでした。 どの年代にも親しみの...
早春
緊急事態宣言が解除されたこともあり、畑をしている兵庫県の山里へ様子を見に行ってきました。標高も500mほどあるので大阪とは1か月近く季節が違いますが、当地でも春の兆しをうかがうことができました。夏野菜...
入学手続き完了者集会
本日3回に分けて、入学手続きを完了した受験生徒と保護者の方を対象に3回に分けて説明会を実施しました。専願合格者がほとんどですが、手続き期間中に公立高校を受験しないで手続きいただいた方も含んでいます。私...
3/6【中学2・3年】数学検定を実施しました
数学検定を実施しました。数学検定は1次で計算技能を2次で数理技能のテストをします。先取り学習しているので大丈夫かとは思いますがみな早めに教室入りして各々対策をしていました。全員合格を祈ります。...
啓蟄
昨日から24節気の啓蟄、1年を24の季節に分けているので、次の春分(3月20日)までになります。大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。気になっていたメンデルのブドウの木のつる...
プロジェクションマッピング甲子園に初挑戦
詳細はこちらをご覧ください...
プロジェクションマッピング甲子園に初挑戦
詳細はこちらをご覧ください...